北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
生物活用という科目で栽培している肥後グリーンに、消毒した釘で思い思いに絵や字を描きました。
行事により2週間ほど実習が遅れ、表面にはネットが入っていましたが、本日自分が育てているメロンに描き込むことができました。
どのくらいの深さで傷をつければいいかわからないまま描いていましたので、収穫の時のできばえが楽しみです。
3年生の総合実践という科目で、「小切手」を作成しました
まずは小切手について学びました ー お金のかわりになるものだよ!
実際に作ってみよう ー 金額は「チェックライター」という手動の道具を使います
電動のチェックライターもあります ー これはラクだなぁ・・・
最後に印鑑を・・・えいっ!
できた~! 本物ならいいのになぁ(>_<)
6月17日(木)~18(金)にかけて矢部高等学校で令和3年度(2021年度)第72回熊本県学校農業クラブ連盟年次大会が開催されました。本校からは意見発表会、プロジェクト発表会に参加してきました。日頃の授業や放課後等を使って練習に励んできました。入賞することはできませんでしたが、大きな成長に繋がる大会でした。今後も頑張っていきたいです。
ぬるぬるする田んぼに入ると歓声が上がりました
田植え綱に沿って丁寧に植えていきました。
みんな協力して一生懸命に頑張ることができました。
おいしいお米になぁれ♪
生徒会役員の最後の大仕事です!
生徒総会が開かれ、生徒会提案議案が可決・承認されました
校長先生より
「この1年、コロナ禍でいろいろな制約がありました」
スクリーンに議案書が写されました
予算の決議と、各委員会から年間行事の報告などがありました
生徒会のみなさん、お疲れ様でした!
4月から草花専攻で始めたシクラメンの融合実験の塊茎や葉の計測値を、
パソコンの表計算ソフトで表やグラフを作成しました。
記録用紙に雑然と書いていた数字が整理され見やすくなると
シクラメンの成長の状況もわかり、それに対する驚きもありました。
また、計測の基準設定の仕方や計測器の使い方など改めて不十分なところが見られました。
これからもきちんとした測定をしていきます。
野菜専攻ではアールス系のメロンの栽培をしています。
メロンのネットがきれいに入るように玉ふきをします。
本日3・4限に野菜専攻生が実習していました。
素晴らしいメロンができることでしょう。
廊下に飾られた紫陽花
梅雨の季節になって、学校の色々なところで綺麗に咲く紫陽花を見られるようになりました。
まだ蕾の花もあるので、満開に咲くのが楽しみです。
(From:写真部(取本))
本校石貫果樹園には、ナシ、ブドウ、カンキツ、クリなどの生産販売する作物の他に、
条件が悪い土地にウメやスモモが見本樹として植えてあります。
毎年収穫できないぐらいの結果数でしたが、本年は箱にいっぱいの収穫がありました。
来年も楽しみです。
5月8日・9日に行われる予定だった国体予選が、
6月12日・13日にエコパーク水俣のテニスコートで行われました
本校からは荒尾玉名地区予選を通過した7ペアが出場しました。
12日は雨天により2時間待機をしたことから、予選リーグを全試合消化することができず、全ペアが13日に予選会がありました。
蒸し暑い中、粘り強くプレーをし、2ペアが決勝トーナメントに進みました。
決勝トーナメントでは接戦はしたものの、ベスト16で惜敗しました。
3年生最後の大会みんな頑張っていました。
玉名市役所にて「花しょうぶを活かした和風庭園」の箱庭の解体及び撤去を行いました
5月20日から16日間という短い展示期間でしたが、市役所を訪れる方々に楽しんでいただけようです!
当日は設置に携わった生徒が一つ一つ丁寧に解体を行い種類ごとに仕分けしトラックに積載しました。
作業を進めていると、市役所職員の方々から多くのねぎらいの言葉をいただきました。
作業が終わり、フロアの拭き上げを行っていると・・・
なんと!
藏原玉名市長が
公務の合間を縫って駆けつけていただきました。
市長からは
「箱庭が多くの市民を楽しませてくれました。玉名市を元気にしてくれてありがとう!」
と感謝のお言葉をいただきました。
藏原市長はじめ玉名市役所の皆様
学習成果を示す場をいただき本当にありがとうございました(^_^)
課題研究の時間に草花専攻ではマリーゴールドのホルモン処理による成長の違いを見るために実験をしています。
本日、散布から2回目の測定を行いました。
前回より株の大きさも花の数も増えており、きれいなプランタになっていました。
オレンジの花が良く咲いていました。
その後、あじさいの挿し芽をしました。来年が楽しみです。
生物活用の時間にスナップエンドウの片付けをしました。
本年は収穫時期に雨が多く、実習で収穫することができませんでした。
販売もままならず、収穫期を過ぎてしまった物が多く残りり、とても残念な思いでつるの片付けを行いました。
となりではトウモロコシの雄穂、雌穂が咲き始めました。
今日も頑張っています!
先日の模擬試験の結果から、苦手分野克服学習会になっていました
学習会なので、理解できる生徒は問題をさっと解いて部活動へ
利息計算等苦手な生徒たちが講義を受けていました
来週いっぱいで合格圏内へ!
いよいよ追い込みです。
草花専攻学習でリボン制作とテーピングの練習をしました。
形よくリボンを仕上げるのは難しく、28番のワイヤーにきれいにテーピングすることも時間がかかりました。
16日から始まるフラワーアレンジ講習会で上手にできるか心配です。
テーピング作業
リボン作り
生徒たちは16日から6日間、3時間の実技指導を受けます。
日本フラワーデザイナー協会から講師を派遣していただき、フラワー装飾技能検定3級の試験に向けた技術指導を受けるので、今回の授業はその予習です。
検定に向けて、頑張って~!
全商珠算・電卓実務検定試験1級合格に向けて頑張っています!
今月20日(日)の検定試験での合格を目指して、ビジネスマネジメント科の2年生が
放課後、毎日学習会を行っています。
今日は模擬試験問題を解いていました!
ペンシルを置いたり、指で器用に挟んだままだったり・・・・。
入力の仕方はそれぞれですが、随分早く、正確になりました!
数表を見ながら解く問題ですが・・・
この桁数の多さ、わかりますか?
あと2週間、みんな頑張れ~!
園芸科学科1年生でジャガイモの収穫をおこないました
ジャガイモを土の中に残さないように、傷つけないように丁寧に収穫しました。
この日は30度を超える気温の中での収穫でした。
暑い中みんな頑張って、おいしいジャガイモの収穫が出来ました!
課題研究の時間に草花専攻ではシクラメンの融合実験をしています。
異なる品種のシクラメンの塊茎を半分ずつくっつけて、一つの塊茎にします。
一鉢で2種類の花が楽しめないか実験しています。
4月、5月、6月とこれまで3回の融合を行いました。
違う種類がくっついているのがわかります!
これから塊茎がどのように成長するか測定していきます。
3月に播種した長ネギの苗を定植しました!
深く溝を掘って、壁に並べて覆土しました。
これから土寄せをしながら、11月の収穫で白い部分がどのくらいの長さになるか楽しみです。
家政科学科の調理実習の様子です
一人で調理台一つを使って調理します
実習のある日は、いつも4時間目くらいに良い匂いが漂ってきます
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください