ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

ファームステイ・現場実習が始まりました

例年、北稜高校園芸科学科では農家に宿泊して実習を体験するファームステイを、
造園科では造園関係の事業所にお世話になり現場実習をさせていただいています。

本年度も、本日より両学科の生徒が体験をさせていただきます。


園芸科学科では、10時より農業研修センターにおいて、受け入れ農家12名、保護者24名の参加のもと
受け入れ式が行われました。

玉名地域振興局農業普及・振興課長様や竹下校長先生、受け入れ農家の代表の方に激励の言葉を
いただき、また、実習生代表として関君が元気よく誓いの言葉を述べました。
その後、保護者代表の松尾様からお礼の言葉があり、元気に出発していきました。

素晴らしい体験により、一回り大きくなって帰ってくることを期待しています。

関係者の皆様、日頃より本校への御協力誠にありがとうございます。
北稜生をどうぞよろしくお願い致します。
A03

小岱山一周チャレンジマラソン大会無事終了のお知らせ


小岱山一周チャレンジマラソン大会もたくさんの方々のご協力・ご支援により無事に終了することが
出来ました。沿道ではたくさんの声援をいただき生徒も日頃の練習の成果以上に頑張れたのでは
ないかと思います。本当にお世話になりました。

チャレンジマラソン大会!途中経過報告!


マラソン大会も終盤に入ってきました。第一チェックポイントは途中リタイアすることなく、
参加した生徒は全員通過することが出来ました。全員ゴール目指して頑張って欲しいと思います。
頑張れ北稜生!

【第一チェックポイントの様子】







みなさん応援よろしくお願いします。

スタートしました


小岱山一周チャレンジ大会、晴天の中、予定どおりスタートしました。

校長先生の合図でスタートします




育友会の方にも早朝より出てきていただいています。ありがとうございます。
大鍋でおいしい豚汁とぜんざいを作って生徒のゴールを待っていてくださいます。


小岱山32kmのコースを北稜生が完走めざして頑張ります。
コース周辺の皆様には御協力いただきありがとうございます。

応援、どうぞよろしくお願い致します。
A01

明日に向けて頑張っています!


明日12月2日(土)は小岱山一周チャレンジマラソン大会が実施されます。

コースは学校をスタートして起伏の激しい小岱山を一周して学校でゴールとなっています。
北稜生の体力づくりの一環として、体力はもちろんの事、気力や忍耐力の向上、
また仲間との親睦を深める目的で始められ、今回で21回目を迎えます。
自分の体力の限界に挑戦し、完走を目指して頑張って欲しいと思います。

     出発(学校):女子8時40分  男子8時45分
     到着(予定):10時40分~14時45分

          【マラソン練習の様子】                          


※明日、生徒たちが一生懸命頑張って走りますので、応援よろしくお願いします。

ハボタンが綺麗に咲いてます


本校造園科の1年生の生徒を中心に栽培したハボタンがだんだん寒くなって綺麗に色が出てきました。

赤と白の二色あり、種類も【ちりめん】と【丸葉】があります。生徒・職員だけでなく一般の方にも
販売しています。価格は規格によって違いますが50円~100円です。

お買い求めの場合は、本校造園科にいらして下さい。お待ちしてます。

※画像は【ちりめん】の赤・白になります

考査3日目!


学期末考査も明日が最終日。
そろそろインフルエンザが流行する時期です。
今学期最後のテストですので、体調を整えて精一杯ラスト頑張って欲しいですね。


K01

優勝(?)を目指して

教職員ハンドボール大会に向けて、毎日勤務時間終了後に有志で練習を重ねています。
(本当はもっと高くジャンプされたのですが、シャッターチャンスを逃しました。)


J02

期末考査スタート!!

北稜高校では、例年より少し早く期末考査が始まりました。
本日は初日ということで、生徒たちにも緊張感が見られました。
朝の北稜タイムの時間に1年3組の教室にお邪魔しました。
生徒たちは1時限目に実施される試験科目の教科書や問題集を広げて、写真を撮られていることにも気づかず勉強に集中していました。
今回の考査は、休日を挟んで28日までと長丁場です。頑張れ北稜生!!


J03

期末試験&検定試験に向けて

明日から期末考査が始まりますが、1年家政科ではパソコンの練習をがんばっていました。
今週末には、ビジネス文書実務検定試験もあるため、テスト勉強と検定対策で、
とても集中して取り組んでいます。
4月に比べると、文字の入力もとても早くなりました。
期末考査でも検定でもよい結果が出せるよう、頑張ってほしいと思います。


J01