学校生活
食農科学科 ふるさと納税商品
本校では生徒が製造した実習製品(ゆずマーマレード、ブルーベリージャム、イチゴジャム)を、山都町ふるさと納税返礼品に利用していただいています。
※楽天市場、ふるさとチョイスでも取り上げられました。
1月31日まで受付中です。
第58回全国高等学校生徒英作文コンテスト入選!
全国英語教育研究団体連合会主催によるコンテスト(2・3年の部)において、
本校普通科2年 橋口紗也加さん(清和中出身)が見事、入選を果たしました。
テーマ(指定)は、「A Japanese Tradition I Want To Share」で、
橋口さんは、「清和文楽」を取り上げ、
人物(人形)の様々な感情や動きを巧みな操作で表現する技術の高さなどを、自らの体験を交えて発表しました。
修学旅行 全員無事帰宅!
修学旅行4日目(最終日)
3泊4日の日程が終了し、生徒たちは、学校に無事到着してそれぞれ自宅に帰りました。
今回の旅行では、訪問先など多くの方にお世話になりました。特に、添乗員の佐々木さん、看護師の岩山さんには様々な面でサポートいただき大変お世話になりました。4日間ありがとうございました。
生徒のみなさん来週からは、通常の授業に戻ります。3年生に向けて頑張りましょう!
修学旅行熊本空港に着きました
修学旅行4日目
浅草仲見世、浅草寺を散策後、
羽田から無事熊本空港に着きました。
学校到着は午後5時過ぎになりそうです。保護者の皆様、送迎お疲れ様です。
修学旅行4日目スタート❗️
修学旅行4日目
今日は浅草を散策して、羽田から熊本へ帰ります。
修学旅行3日目 無事終了!
修学旅行3日目
東京ディズニーランド&シー自主行動
今日の日程が無事終了しました。
入場前のバス移動時に、今回東京から同行している看護師の岩山さんに公式アプリやファストパスの使い方について教えていただいたおかげで、
初めてディズニーリゾートに来た生徒たちも多くのアトラクションを体験して楽しめたようです。
岩山さんありがとうございました
明日は、最終日です。浅草散策後に羽田から熊本に帰ります。
修学旅行 東京ディズニーリゾート
修学旅行3日目
東京ディズニーランド&ディズニーシー
ほとんどの生徒が初めて来たようです。みんな楽しんでます
修学旅行川柳
修学旅行一日を川柳で表現しました。作品の優秀者を6人表彰しました。
今日のディズニーミールクーポンを贈呈します。
【受賞した川柳】
☆スカイツリー 本当に人が 作ったの? 普通科 S.U
☆初旅行 気分も体も 胸いっぱい 緑科学科 T.N
☆この景色 テレビで見たのと おんなじだ 普通科 K.I
☆人数の 多さにびっくり 目まいする 食農科学科 T.T
☆自由時間 未踏の街で 胸はずむ 普通科 A.Y
☆お土産と 思い出運ぶ 足パンパン 普通科 T.S
修学旅行3日目スタート
修学旅行3日目
今日は終日ディズニーリゾートです。生徒たちは、班ごとにディズニーランドとディズニーシーに分かれて楽しみます。
修学旅行2日目無事終了
令和元年度 2年生修学旅行は
2日目の班別自主研修を事故もなく無事帰着することができました。
生徒たちは、出発早々切符の買い方や改札に戸惑い、
朝夕の満員電車や人の多さに圧倒されました。
しかし、次第になれてきて
事前に予定していたルートで研修を実施することができました。
生徒たちは歩き疲れたことと慣れない人ごみを経験したこともあり、
疲れや空気の乾燥から、風邪症状がみられる生徒もいますが概ね元気にしています。
【今日の一句】 毎日の最後に生徒たちが一日を振り返り一句
☆身にしみる 人の優しさ 夜の駅 食農科学科 A.F
☆有名人 見つけようにも 人多し 緑科学科 T.N
☆自由時間 未踏の街で 胸はずむ 普通科 A.Y
☆お土産と 思い出運ぶ 足パンパン 普通科 T.S
明日は、東京ディズニーリゾートです。
修学旅行2日目 班別自主研修
修学旅行2日目は判別自主研修です
10班に分かれて都内の各方面を見学したり散策したりします。
8:30分に最寄りの駅から新宿や渋谷、上野方面に向けてスタートしました。
生徒たちの行き先は多種多様で、
映画「天気の子」の舞台「田端」の聖地巡礼をしに行った班や、
韓流やエグザイルなどのショップや関係施設をめぐった班、
渋谷や原宿でショッピングを楽しんだ班、
お台場や上野、秋葉原等をまわった班もありました。
また、昨日はスケジュールの関係で近くまで行くことができなかった、
皇居の「大嘗宮」を早朝から出発して見学した班もありました。
朝から沢山の観光客がいましたが、無事近くで見学することができました。
修学旅行2日目 都内自主行動出発!
修学旅行2日目
東京班別自主研修スタート❗️
最寄りの駅から各方面へ出発しました
修学旅行2日目 スタート!
令和元年度 2年生修学旅行2日目
今日は、判別自主行動です
みんな朝食バイキングで沢山食べて栄養補給、
今日も1日東京都内を満喫します!
修学旅行1日目無事終了
令和元年度 2年生修学旅行は初日の日程を無事終了しました。
初めて東京に来た生徒もおり少し疲れた様子もありますが、
元気に過ごしています。
今日の夕食は、
墨田区本所の三州家さんでカツカレー定食(カレーお替わり自由)でした。
なかには4杯以上お替わりをした生徒もいておいしくいただきました。
池袋のホテルで無事消灯・就寝です。
【今日の一句】 毎日の最後に生徒たちが一日を振り返り一句!
☆スカイツリー 本当に人が 作ったの? 普通科 S.U
☆初旅行 気分も体も 胸いっぱい 緑科学科 T.N
☆この景色 テレビで見たのと おんなじだ 普通科 K.I
☆人数の 多さにびっくり 目まいする 食農科学科 T.T
明日は、終日 都内班別自主行動です。
修学旅行 1日目 学科別研修(普通科)
修学旅行初日は学科別研修でした。
普通科の2年生は、
東京スカイツリータウンにあるすみだ水族館を見学しソラマチを散策しました。
国内最大級の屋内開放水槽などがある水族館で、オットセイやペンギンなどを見ました。
水族館を見学したあとは、スカイツリータウンのソラマチを散策しました。
修学旅行 1日目 学科別研修(緑科学科)
緑科学科は、「皇居」「林野庁訪問」「国立競技場」を見学しました。
皇居では、大嘗宮と乾通りの一般公開が行われており多くの観光客が訪れていました。
イチョウやモミジの美しい紅葉を見ながら皇居内を散策、大嘗宮を目指しましたが、
2つ目の訪問地の約束の時間が迫ったため途中で断念しました。
林野庁では、本校OBの後藤さんを始め8人の林業科OBの方々に出迎えられ、
林野庁長官の本郷様を表敬訪問しました。
本郷長官から、林業の大切さや今後の明るい林業のみらいについてお話をいただき、
林業の公務員を目指す生徒達に激励の言葉をいただきました。
また、本校OBの方々に林野庁の仕事や採用の状況について生徒の質問も交えながらお話をしていただき、
業務課や管理課など庁内を案内していただきました。
林野長官をはじめ本校OBの皆様お仕事の忙しい中対応いただきありがとうございました。
最後の見学地「国立競技場」は先日完成したばかりの競技場を外から見学しました。
競技場の軒下に使われているスギやリュウキュウマツは47都道府県から集められており、
美しいモクが映える競技場の姿とその大きさに生徒たちは感動しました。
修学旅行 1日目 学科別研修(食農科学科)
2年生は、3泊4日の修学旅行を実施しています。
初日の今日(4日)は羽田空港に到着後、
学科別研修を実施しました。
食農科学科は、「カップヌードルミュージアム」でカップヌードルをつくる体験をしました。
それぞれがオリジナルのカップヌードルを製作しました。
その後横浜を散策 山下埠頭や中華街を回りました。
令和元年度 修学旅行 1日目
2年生は、3泊4日の修学旅行のため東京に来ています。
初日の今日は、午前中、熊本空港から羽田空港まで移動し、
東京到着後は各学科別の研修にマイクロバス3台に分乗し出発しました。
令和元年度KSH(熊本県スーパーハイスクール)生徒研究発表会への参加
12月1日(日)に、崇城大学にて、KSH(熊本県スーパーハイスクール)生徒研究発表会が行われました。
ポスターセッションには、県内のスーパーハイスクールの指定を受けている高校を中心に、122テーマ、400人を超える生徒たちが集まり、各校の取り組みについてポスターセッションを行いました。本校からは、食農科学科や緑・林業科学科が取り組んでいる棚田復興や海外支援米の取り組みや、木工製品を通した豪雨被災地への取り組みについて紹介しました。
本校からは食農科学科1年の阪本さんと太田さん、緑科学科2年の佐藤くんと西田くんの4名が代表して参加し、取り組みの紹介や地域の課題解決に向けた熱い思いを伝えることができました。
この発表会をとおして、各校の取り組みを知ることができ、よい刺激となりました。今後とも地域の課題解決に向けて、取り組みを続けていきたいと思います。
熊商デパートに出店
食農科学科と林業(緑)科学科では町内外のさまざまなイベントで、
実習生産品の販売を行っています。
12月1日(日)は、熊本商業高校の「熊商デパート」に協賛出店しました。
熊商デパートへの出店は、今年で3回目となります。
今年度は、主催の熊本商業高校から依頼があり「かどっこのくまモン」の製作体験も行いました。
食農科学科のジャム、林業(緑)科学科のシイタケや木工品を販売、
沢山のお客様に購入していただきました。
また、木工体験「かどっこのくまモン」も47人の方に体験していただき、
担当の生徒との会話を楽しみながら、大人も子どもも楽しい体験をしていただきました。
来店していただいた皆様ありがとうございました。
林業科学科 高性能林業機械研修
近年は林業でも大型機械による機械化が進み、
作業を安全に行うことができるようになってきました。
今日(11月29日)は、御船町林業研究グループと緑川森林組合のご協力により、
林業科学科1年生を対象に高性能林業機械研修を実施しました。
高性能林業機械の種類や仕組み等についての講義の後、
上益城地域振興局の山部さんの指導により、「森林調査」の実習をしました。
10m×10mのプロット内で輪尺を用いて林木の胸高直径を測定し、
樹高を測定し、プロット内の材積を計算しました。
2年生から学習する森林経営の内容で、
1年生は初めての体験でしたが4人で協力して行うことができました。
高性能林業機械の操作体験は、プロセッサとフォワーダに実際に乗車して木材の運搬や玉切り・集積などをおこないました。
また、林内作業車とチェーンソーを使った運搬や玉切りの実習も平行して実施し、
高性能な大型林業機械を使った作業の効率の良さと体への負担の軽減などを理解することができました。
研修を企画していただいた、上益城地域振興局の山部さん、
事前伐採から段取りまでしていただいた緑川森林組合の坂村さん他講師の皆様、
御船町林業研究グループの皆様、お忙しい中来ていただきありがとうございました。
食農科学科 県内企業の理解促進事業
食農科学科の1・2年生が県内企業を訪問し、「直接、知る機会」として、県内企業で働くことの魅力にふれ、熊本地震からの創造的な復興を支える産業人材を育成することを目的に、3つの事業所を訪問しました。
まず訪れたのは、「株式会社井関熊本製造所」です。「~農家の方を過酷な労働から解放したい~」を企業理念に、熊本製作所ではコンバインの組み立てだけでなく、機械加工やプレス加工、溶接、塗装といった全行程を行う一貫生産をされていました。
1台2,000万円程の超大型コンバインの性能をバーチャルで体験し、その刈り取りスピードと性能に圧倒されました。
最後に御担当者から新入社員としての心構えについて「元気ではきはきとした挨拶」「体調管理をしっかり行い休まない」の2点を将来の新入社員である生徒に対して熱いエールをいただきました。
次に「らくのうマザーズ阿蘇ミルク牧場」を訪問しました。バイキングレストランでおいしい料理をたくさんいただきました。その後、牛舎で乳牛の種類や違い、特性などについて説明して頂きました。加工場ではチーズの製造や品質管理の様子の見学を行い、飼育から生産、加工、販売までの6次化産業について学ぶこともできました。
最後に熊本県認定ブライト企業の熊本県農業協同組合連合会熊本工場を訪れました。豊かな熊本の風土で栽培された果実や豊富で良質な地下水を利用し安心で安全な製品の製造が行われていました。食品製造の授業も受けている生徒にとって、衛生管理の行き届いた工場は生徒も興味津々でした。また、地下水を豊富に利用されていることから、地下水をかん養するために冬場の水田に水をはる取組もされているとのことでした。
3つの事業所を見学させていただいことで、食や農業に関連する多くの仕事について学ぶことができました。今後の進路選択に役立てていきたいと思います。
貴重な時間をいただきました事業所の皆様、本当にありがとうございました。
普通科1・2年生 進路ガイダンス
11月19日(火)の午後、通潤魂の時間(総合的な学習の時間)を利用して、普通科の1・2年生を対象に「進路ガイダンス」を実施しました。
これは昨年度から(株)ライセンス・アカデミー主催で行っているもので、生徒が自分の興味関心に合った分野を選び、話を聞いたり体験をしたりするものです。
今回は、「医療事務」「サービス」「公務員」「自動車整備」「ファッション」「動物」など、19種類の分野の中から2つを選択し、ガイダンスを受けました。
マネキンを持ってきていただき、カットの体験。
カットの他、ヘアセットもさせていただきました。
当たり前ですが、美容師さんのように軽やかにはいきません…
華やかに見える美容関係のお仕事も、地道な練習の上に成り立っているのです。
こちらは診療放射線技師についてのガイダンスの様子です。
今年、ドラマでも取り上げられた話題の医療職です。
超音波画像診断装置をご持参くださいました!
人間ドックなどではおなじみの機械ですが、生徒たちには初めての体験。
内臓が見えていることに感動している模様です。
それぞれの業界の方々から、貴重なお話や体験の機会をいただきました。
生徒たちには、進路を考えるヒントにしてほしいと思います。
高校生活の3年間はあっという間に過ぎていきます。
悔いのない進路選択、自己実現のために、全力で頑張っていきましょう!
~今回、ご協力をいただいた大学・専門学校(順不同)~
★熊本電子ビジネス専門学校 ★専修学校熊本YMCA学院
★九州観光専門学校 ★専修学校モア・ヘアメイクカレッジ
★麻生建築&デザイン専門学校 ★専門学校第一自動車大学校
★ASOポップカルチャー専門学校 ★熊本デザイン専門学校
★日本工学院専門学校 ★尚絅大学・尚絅大学短期大学部
★九州看護福祉大学 ★大原スポーツ公務員専門学校熊本校
★神村学園専修学校 ★熊本駅前看護リハビリテーション学院
★鹿児島医療技術専門学校 ★熊本歯科技術専門学校
★九州サンシャイングルーミングスクール
各学校およびライセンスアカデミーのみなさま、ありがとうございました。
食農科学科 清和中学校での花植え交流会
11月14日(木)に清和中学校にて、パンジーやビオラなどの花植え交流会を実施しました。
食農科学科2・3年生で清和中学校出身のうち5名が、中学生と一緒にプランターに花を定植しました。
久しぶりに母校を訪問し、中学校の先生方ともお会いすることができました。
私たちが育てた草花が、母校の中学校を彩ってくれると思うと嬉しい気持ちになりました。
清和中学校の生徒のみなさん・先生方、ありがとうございました。
食農科学科 芋掘り交流会
食農科学科では毎年近隣の保育園児を招いて芋掘り交流会を行っています。
今年も11月14日(木)に実施しました。
まず、食農科学科2年農業科学コースの生徒がサツマイモに関するクイズを行い、園児の心をつかみました。
その後、圃場に移動し、芋掘りを実施しました。
たくさんの芋に「でっかいのとれたよ~」とか「これみて~」と明るい声が圃場一杯に響きわりました。なかには園児の顔より大きな芋もあり、喜ぶ園児の笑顔に、高校生も自然と笑顔があふれていました。
園児の皆さん、芋掘り交流会への参加、ありがとうございました。
文化祭(2日目)一般公開
文化祭2日目は、9日(土)本校農場を会場に、
農産物や木工品販売や各クラスの模擬店、作品展示などを実施しました。
食農科学科の農産物を目当てに早朝から沢山の方が来場、
シクラメンやタマネギ苗、野菜などの販売箇所に長蛇の列ができました。
林業科学科では、木工室では共同研究のために熊本県立大学から借用中の
レーザー加工機を使用して、木製メダル(名札)の実演販売を実施し、
沢山の方に最新技術の体験をしていただきました。
クラスの模擬店も好評で、
授業で取り組んだ作品展示など多くの来場者にご覧いただきました。
文化祭(1日目)
令和元年度矢部高校文化祭を11月8日(金)、9日(土)の日程で開催しました。
初日の8日は、ステージ発表を中心に実施、
農業クラブや家庭クラブ、部活動、クラス・有志発表等による発表があり盛り上がりました。
宇城地区生徒図書委員合同研修会参加
10月30日(水)、甲佐高校にて宇城地区生徒図書委員合同研修会が行われました。
これは上益城・宇城地区の高校の代表の図書委員が集まり、各校での活動内容を発表したり、図書にまつわる展示物などを作成したりする研修会です。
今年は、おすすめ本を持ち寄ってそれについてのPOPを作ったり、葉脈しおりを作ったりしました。
他校の図書委員の活動の様子を知ったり、おすすめの本を紹介したりされたりするのは普段できない経験で、新鮮だったようです。
今後の委員会活動の参考になりそうですね!
図書委員では、来週の文化祭で、おすすめ本のPOPの展示や、手作りブックスタンドの展示を行います。
ぜひご覧ください。
高校駅伝大会出場
全国高校駅伝への切符をかけた熊本県高校駅伝大会が26日(土)
熊本県民運動公園陸上競技場”えがお健康スタジアム”周辺道路でに開催され、
本校は男子チームが出場、40校中26位でした。
目標にしていた農業関係高校では1位を達成し、7人で精一杯たすきをつなぎ健闘しました。
JAかみましき「農業川柳コンクール」入賞
再来週に控えた文化祭の準備で慌ただしい今日このごろです。
朝晩は冷えるようになり、すっかり「秋」ムードですね。
秋と言えばさまざまな農作物の収穫の季節です。
先日応募した、JAかみましき主催「農業川柳コンクール」の結果発表がありました。
テーマは「くだもの」でした。入賞作品をご紹介します。
銀賞 夕飯(ゆうはん)の 片付け終えた 手に蜜柑(みかん)(社会科 森先生)
銅賞 熟すには かきも自分も まだ青い(普通科1年 田中くん)
佳作 いちご狩り 口にほおばる リスのよう(普通科1年 田中さん)
持ってきな スイカかかえて 帰る夏(食農科学科2年 津川さん)
川に入れ 冷やすスイカが おいしいな(緑科学科2年 藤本くん)
くだものを 食べてマイナス 5才肌(普通科2年 野口さん)
甘みます 太陽浴びて 光る果皮(かひ)(食農科学科3年 奈須くん)
カラフルな くだものたちが 笑ってる(食農科学科3年 藤永くん)
昨年度よりも入賞者が増えました。
入賞者のみなさん、おめでとうございます!
賞状や賞品がこれから届く予定です。
原付安全教室
去る10月16日(水)と23日(水)に、本校2・3年生の原付免許取得者全員を対象に、交通安全教室を実施しました。
本校では、「乗せて指導する」をモットーに、交通安全の意識を高めるため、さまざまな取り組みをしています。
今回は、学年ごとに、右左折や直進走行、8の字走行、思いやり運転などについて実技講習を実施しました。
一時停止して、左右を確認してから曲がります。
車に隠れて死角になっているところから、歩行者が現れるかもしれません。
今は自転車や原付に乗っている生徒たちも、数年すれば車を運転するようになります。
生徒たちが交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、高校生の今、交通安全への意識を高め、それをずっと持ち続けていけることを願い、今後も取り組んでいきます。
第66回熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会で最優秀賞(教育委員会賞)を受賞しました!
第66回熊本県高等学校家庭クラブ連盟研究発表大会
最優秀賞(教育委員会賞)
【熊日掲載】 大造り物集結祭
やまと文化の森で開催された、
大造り物集結祭の記事が今朝の朝刊(10月20日)に掲載されました。
大造り物は22日まで展示中です❗️
是非ご覧ください。
【熊日掲載】 SDGsの取り組みを発表
東京農業大学で開かれたSDG sのポスター発表の記事を
今朝の朝刊(10月19日)に掲載していただきました。
是非ご覧ください❗️
林業科学科 大造り物出展に感謝状
大造り物集結祭
やまと文化の森広場で18日開催されました。
八朔祭に大造り物で参加した本校と矢部小学校に感謝状をいただきました。
22日まで、大造り物が一堂に集まっています。みなさんぜひ山都町にお越しください
緑科学科 インターンシップ(3日目)
食農科学科と緑科学科の2年生は、
15日〜18日の4日間、インターンシップ(就業体験)を実施しています。
今日で3日目、仕事にも慣れてきました。
緑科学科2年生は14人の生徒が町内外の12ヶ所の事業所で受け入れしていただいています。
山都町役場で受け入れていただいている生徒は、
今日は、山都みらい保育園の稲刈りに参加しました。
保育園児の面倒を見ながら、イネを一株ずつ刈り取っていました。
林業の現場でチェーンソーによる伐倒の体験をしている生徒や
熊本県上益城地域振興局の林務課で、管内の苗生産や林業の現場などの調査及び普及指導の仕事に同行する生徒、
尾上建設にお世話になっている生徒は通潤橋の補修現場の作業を手伝っています。
生徒たちは、4日間の研修で多くのことを学んでいます。
あと一日、受け入れ先の皆様どうぞよろしくお願いします。
がんばる高校生表彰式
今年度のがんばる高校生の表彰式がホテル熊本テルサで16日にあり、普通科3年B組の藤原さんが表彰されました。
全国で活躍する高校生もいれば地元のために活動する生徒もいて、たくさんのがんばる高校生に出会うことができました。蒲島県知事の講話では①夢は無限大である②逆境にこそ夢がある③夢を叶えるために一歩踏み出すこと④120%の努力で期待値を超えろという内容の講話もいただきました。
藤原さんに限らず、みんな夢に向かってがんばってほしいと思います。
緑科学科2年生インターンシップ(2日目)
食農科学科、緑科学科の2年生は、15日〜18日の4日間の日程で、
インターンシップを実施しています。
本校のインターンシップは、
山都町や近隣の農業や林業、小売業、公務員、建設業など、
生徒の希望に応じた体験先を選定し実施しています。
今年度は、テレビ業界への就職を希望している生徒もおり
熊本市の番組制作会社で体験する生徒もいます。
写真は、美里町の「よんなっせ」で調理の補助をする山田君と
建設現場で作業を体験している藤本君です。
生徒たちは、それぞれの職場で4日間の貴重な体験をさせていただきます。
お忙しい中受け入れをしていただいている事業者の皆様本当にありがとうございます。
林業科学科 熊本県立大学環境共生学部1年生のフィールドワークに参加
林業科学科の1年生は12日、山都町長原の長野地区竹林で毎年実施している
竹林整備ボランティアに参加しました。
熊本県立大学環境共生学部のフィールドワークの一環で、
今年は、30人を超える学生が参加し、竹林の整備を実施しました。
本校1年生と男子大学生は、玉切りしておいてある竹を林内から運び出す作業を実施しました。
また、女子学生は竹林周辺の草刈りをしました。
運び出した竹は”竹粉”に加工して有機農業を実践させている方々が活用されています。
3年間で伐採も進み、真っ暗な竹林に明かりが差し込み整備が進んでいます。
参加したみなさんお疲れさまでした。
電通デジタルコミュニケーションワークショップ
昨年度、慶應義塾大学SFC 研究所が運営するアグリプラットフォームコンソーシアムが
実施している全国の農業高校(農業系学科を設置している高校を含む)、
農業大学校および民間農業教育機関を対象にしたホームページコンテストで、
本校が審査員特別賞を受賞しました。
副賞の(株)電通による、デジタルコミュニケーションに関する出前授業を11日(金)に実施しました。
講師に
(株)電通 関西支社より
京都ビジネスアクセラレーションセンター文化事業推進部
アート・ディレクターの 市野様
マーケティング・クリエーティブセンター戦略コンサルティング部
コミュニケーション・デザイナーでクリエーティブ・テクノロジストの 三上様
お二人に来校いただきTwitterのバナー広告作製の授業をしていただきました。
食農科学科、林業(緑)科学科の生徒で受講、
12班に分かれて、「自分たちが伝えたいこと」をテーマにバナー広告を考えました。
インスタントカメラ”チェキ”を使って伝えたいことの写真を撮影し、
キャッチコピーや広告文書をグループで考えました。
講師のお二人のアドバイスのもと
生徒たちは、山都町や矢部高校のPRについての内容を考案しました。
生徒たちの矢部高校、山都町を思う気持ちのこもった広告ができました。
貴重な授業を提供していただいた(株)電通の皆様に感謝しいたします。ありがとうございました。
林業(緑)科学科 益城町の木工教室に参加
益城町総合運動公園で13日に開催された、
第25回きままにスポーツ・健康フェスタで
木工教室のお手伝いを緑科学科の2年生が行いました。
これは、上益城地域林業・木材産業振興協議会が実施する
地域材の需要拡大及び実需の確保を目的に行うもので、
イベントに参加者されている皆さんを対象に
木工教室(イス作り)を行うものです。
本校からは緑科学科2年生の草野君と佐々木君が参加し、
来場者に製作方法を丁寧に教えていました。
九州農業・水産高校収穫祭2019
福岡市天神 ソラリアプラザで13日「九州農業・水産高校収穫祭2019」が開催され、
本校食農科学科と林業(緑)科学科の加工品を販売しました。
販売は、熊本県代表の熊本農業高校の生徒さんに行っていただき、
来場された方々に本校のジャムや木工品を購入していただきました。
また、毎日新聞社が発行する宣伝広告には、
熊本県を代表して本校の紹介記事も掲載していただきました。
掲載された記事を添付ファイル(リンク先)でご覧戴けます。
販売に際してお世話になった関係者の皆様ありがとうございました。
バスケットボール部(男子) ウインターカップ1回戦突破
第72回全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)の熊本県予選に
本校男子バスケットボール部が出場し、1回戦を勝ちました。
試合結果
矢部 55ー37 城北
応援に来てくださった皆様ありがとうございました。
2回戦は、
シード校 熊本学園大付属高校と19日に菊池高校体育館で対戦します。
応援よろしくお願いします。
サッカー部 全国高校サッカー選手権熊本県大会
第98回全国高校サッカー選手権の県予選2回戦、
12日に2回戦から出場の本校サッカー部の試合が県運動公園スポーツ広場でありました。
強豪 鎮西高校と対戦した本校は、
最後まで、あきらめずにピッチを走りボールを追いかけましたが
矢部 0ー8 鎮西
で負けました。
応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。
日本拳法部 【団体・個人優勝!】第16回熊本県高等学校日本拳法秋季大会
第16回熊本県高等学校日本拳法秋季大会が
本校第2体育館武道場で開催され、
男子団体・個人
女子個人
に本校日本拳法部が出場しました。
結果は、
男子団体 優勝
男子個人
優勝 栗屋くん(緑科学科2年・蘇陽中)
3位 宮田くん(緑科学科2年・東野中)
という結果でした。
日本拳法部は、3月に開催される全国選抜大会を目指して頑張ります
2019 東京農業大学 産学官意見交流会
食農科学科、林業(緑)科学科の生徒は、
東京農業大学世田谷キャンパス アカデミアセンターで開催された。
「2019 東京農業大学 産学官意見交流会 ~産官学のSDGs(持続可能な開発目標)によって地方を再生する〜」
に参加しました。
本校のSDGsに関する取り組みのポスターセッションや農産加工品の展示・試食などを行ない、
参加された企業や省庁・自治体の方々にアピールしました。
今回は東京農業大学と連携協定を結ぶ山都町の代表として参加しています。
ポスターセッションでは、支援米や棚田の復興、八朔祭への参加、木工による被災地支援など取り組みを生徒が発表しました。
東京農業大学の副学長の山本様をはじめ参加者の方々からさまざまなアドバイスをいただき、
生徒たちは大変刺激を受けたようです。
また、交流会では本校のイチゴジャム、ブルーベリージャム、ユズマーマレードの試食を行ない、
クッキーにつけて試食をしていただきました。
さまざまな形で、多くの方から激励をいただきました。生徒たちにとって良い経験ができたとおもいます。
関係者の皆様ありがとうございました。
食農科学科 山都ふらっとでの販売会
10月9日(水)食農科学科3年農業科学コースの8名の生徒が山都ふらっとで販売会を行いました。
これは、科目「農業経営」の授業の一環で、自分たちで計画した作物を栽培したり、近隣の農家さんから商品の仕入れを行って販売したりして、栽培技術の向上や経営感覚の醸成を図ることを目的としたものです。
これまで多くの時間を費やして準備を行ってきましたが、お客様に来て頂けるのか喜んで頂けるのか不安でした。しかし、開店前から多くのお客様に来て頂き、準備した商品は完売しました。
販売会を通して、栽培の難しさやお客様に対する感謝の気持ち、農業の素晴らしさ等、改めて多くのことを感じたり学んだりする事ができました。商品を購入頂いたお客様や商品を提供頂いた農家の皆さんに心より感謝申し上げます。
食農科学科 海外支援米の稲刈り
10月9日(水)に食農科学科1年生による海外支援米の稲刈りを行いました。毎年刈り取った稲は、1月頃に関係団体を通じて、「海外支援米」としてアフリカのマリなどに送られています。
今年は掛け干しではなく、コンバインを使って刈り取りました。コンバインが入りづらいところは、手刈りしました。
コンバインは全員が乗りました。ほとんどの生徒が初めて経験で、緊張しながらも操作を体験することができました。
私たちの栽培した米が、海外で支援を必要としている方々の役に立つと思うと嬉しい気持ちになりました。
「時の橋」スクールコンサート
10月4日(金)、本校体育館で公益基金「時の橋」主催のスクールコンサートが行われました。
NHK交響楽団第1コンサートマスター篠崎史紀氏(愛称「マロ」)をはじめ、国内最高峰のアーティストの方々がいらっしゃいました。
矢部地区の小中学校と本校の生徒が集まり、バイオリンやビオラ、チェロ、ピアノの音色に耳を傾けました。
左から篠崎氏(バイオリン)、倉冨氏(バイオリン)、入江氏(ピアノ)、市氏(チェロ)、中村氏(ビオラ)です。
ブラームスのピアノ五重奏曲やドボルザークの弦楽四重奏曲などの演奏がありました。「本物の芸術」に触れた経験は、生徒にとってかけがえのないものになると思います。
すてきな演奏を、ありがとうございました。
熊本県高等学校英語スピーチコンテスト参加
去る9月21日(土)、普通科2年B組の本川君が、熊本学園大学で行われた「熊本県高等学校英語スピーチコンテスト」に参加しました。
約30人の参加者によって、さまざまなスピーチが披露されました。
本川君は「full of Croquettes」というタイトルで、山都コロッケについての思いを英語で熱く語りました。
とても緊張したようでしたが、貴重な経験となりました。
今の2年生から、大学入試制度が変わり、英語については民間の検定・資格が採用されることになります。
矢部高校でも、来年度を見据えた進路指導を行っていきます。