学校生活

2017年7月の記事一覧

中学生体験入学準備

明日、8月1日は本校の中学生体験入学です。

今日は、会場設営や学科体験の準備を行いました。

明日の体験は、
食農科学科は、クッキー作り
緑科学科は、簡単木工体験「手作りスピーカーをつくろう」
普通科は、楽しい日本史の授業

教務部を中心に生徒と職員が協力して
会場の準備や道具、材料の準備などを行いました。

明日は、矢部高校一同
中学生の皆さんが来校するのを楽しみにしています。
どうぞよろしくお願いします絵文字:笑顔

同窓会 ゴルフコンペ

矢部サンバレーカントリークラブにて
矢部高校応援プロジェクト
第20回記念同窓チャリティゴルフコンペを開催しました。

本校同窓生のゴルフ愛好家60人が参加、
猛暑のなかプレーしました。

コンペは無事終了、
表彰式では、矢部サンバレーカントリークラブの後援もあり、
20回大会を記念した豪華な賞品に最後まで大変盛り上がりました。

また、20回を記念してS35年卒の糸永氏より新しい優勝カップも準備していただきました。ありがとうございました。

大会参加者からは、本校120周年記念事業「在校生支援基金」への寄付もいただきました。重ね重ねお礼申し上げます。
生徒のために有効に活用させていただきます。

参加者の皆様、お疲れさまでした。

二輪車競技部 全国大会を想定した競技会

二輪車安全運転全国大会まで、
あと1週間となりました。

二輪車競技部では、
本日夕方、全国大会を想定した
模擬競技会を実施しました。

熊本県交通安全協会の甲斐様や山都町交通安全協会会長の梅田様などが激励に来ていただき、
スラロームや一本橋などを実施。

高校生等クラス代表
  原生くん(食農科学科3年)
女性クラス代表
  山田さん(二輪車競技部OG)
の二人が全国大会の各競技種目に本番さながらに挑戦、
練習の成果を披露しました。

二輪車安全運転全国大会は
8月5日〜6日(土、日)の2日間、
三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催されます。

熊本県の代表としてがんばってきます。
応援よろしくお願いします。

 

林業部 測量競技大会2日目

阿蘇中央高校で開催された
平成29年度熊本県学校農業クラブ
測量競技大会は2日間の日程を無事終了しました。



本校林業部は、
残念ながら入賞には至りませんでしたが、
真夏日となった阿蘇で、精一杯がんばりました。

 
 

林業部 測量競技大会1日目

林業部は熊本県学校農業クラブの測量競技大会に出場しています

初日の27日は


開会式と会場検分があり、
それぞれ、現地の杭の配置を確認しました。


その後、阿蘇中央高校阿蘇校舎のグランドで
本番の杭を想定した練習をしました。

明日はいよいよ本番です頑張ります。

 

3年生「進路フェスタ」に参加しました

去る7月11日(火)に、3年生全員で、ウィングまつばせで行われた「進路フェスタ」に参加しました。
各大学や専門学校のブースがあり、説明を聞けるほか、体験などもできました。
就職希望の生徒向けの、企業ブースや職業について聞けるコーナーもあり、みんな真剣に話を聞いていました。

 
 志望校のブースで説明を聞いています。  せっかくの機会、聞きたいことは質問!
 
 各学校・企業のブースは特色があります。 こちらでは美容系の体験ができました。

 この日、就職希望者は履歴書を用意して、学科試験や面接も受けました。
 2学期の本番に向けて、いい経験ができたのではないでしょうか?
 3年生はこの夏、進路に向けて一所懸命活動していきます。
 後悔のないよう、夢に向かって努力を積み重ねていきましょう!

「絵本カーニバル2017in山都町」ボランティアに参加しています

7月22日(土)~26日(水)に道の駅清和文楽邑で行われる「絵本カーニバル2017in山都町」。
「あしたはステキな日!!」とテーマに、さまざまなワークショップや絵本の読み聞かせが行われています。
今年も、矢部高校の生徒達はボランティアとして参加をしています。

 
  やってきたたくさんのこども達と…       いっしょに折り紙を折りました!
 
 これは何でしょう? …ペンギンです!     スタッフの方に折り紙を教わったりも…
   
 会場は絵本がいっぱい。広くて明るくて、とっても開放的な雰囲気☆飾り付けもステキなんです♪

毎年、たくさんの生徒が参加をさせていただいているイベントです。
地域の方や子ども達との触れあいを通して、とてもいい経験をしています。
矢部高生を見かけたら、ぜひ声をかけてくださいね!

白バイ隊の先輩から安全運転指導(新聞記事)

本校では2年生から希望者全員が原付バイクの免許を取得できます。

事故・違反の防止のために
7月19日(水)には、
本校トラクター練習場(二輪車競技部練習場)で

本校OB、OGで警察官として働く2名の方を招き
二輪車の交通安全の意識を高めるための講話をしていただきました。

安全運転についての講話をいただいた松原さんは
本校の二輪車競技部のOBで、
熊本県警の交通機動隊(白バイ隊)に所属している先輩です。

また、警備部所属の川本さんに警察官の職務の魅力を語っていただきました。

先輩方、暑い中起こしいただきありがとうございました。

23日付けの熊日新聞朝刊でこのことを紹介していただきました。
ぜひご覧ください。

自動車関連業界ニュースページ レスポンスに掲載

二輪車競技部は、全国大会に向けて特殊な競技の練習も実施しています。
悪路走行の競技練習です

先日は、この練習を
自動車関連業界のニュースページ
Response.(レスポンス)に掲載されました。

https://response.jp/article/2017/07/22/297715.html

全国唯一の原付バイクの部活動
二輪車に関わる方々からの注目を受けています。

28日(金)は、
全国大会を想定した模擬競技会を実施します。
矢部高校トラクター練習場(218号線沿い)で
18:00からです。

応援よろしくお願いします。

新聞記事 未成年者の喫煙防止呼びかけ

7月の「未成年者喫煙防止強化月間」に合わせて

矢部たばこ販売協同組合、山都署、町防犯協会の方々が来校され、
本校中央ホールで未成年者の喫煙を防止する呼びかけをされました。

7月20日(木)の熊日新聞で紹介されています。

吹奏楽部 コンクールに向けて特訓中


夏休み最初の日曜日の本日

各部活動は大会に向けて、学校での練習や
他校との練習試合のために遠征に出かけています。

体育館では、吹奏楽部が27日のコンクールに向けて練習をしていました。

本番と同じ配置で、大山先生の指揮に合わせて演奏します。

気温30℃を超える暑さの中
扇風機の風を受けて、がんばっています。

県吹奏楽コンクールでの本校の演奏は
27日(木)午前11:20ごろです。
熊本県立劇場へぜひお越しください絵文字:重要

1学期各種活動 表彰式


1学期に部活動や各種活動で表彰を受けた生徒の表彰式を実施しました。

表彰式受賞者は以下のとおりです。

日本拳法部
 第21回全国高等学校日本拳法選抜大会(3月)
  女子団体
       準優勝(渡邉、安永、亀谷)
    優秀選手賞(女子)
                       安永(普通科3年B組・矢部中)
 熊本県高等学校総合体育大会日本拳法競技(6月)
  女子団体 優勝(渡邉、安永、亀谷)
  男子個人 2位 立田(普通科3年A組・矢部中)
  女子個人 優勝 渡邉(食農科学科3年・矢部中)


二輪車競技部
 第47回二輪車安全運転熊本県大会(6月)
  高校生等クラス
      1位 原生(食農科学科3年・清和中)
    2位 奈須(食農科学科3年・清和中)
  女性クラス
    3位 藤岡(食農科学科2年・矢部中)




弓道部
 城南地区高等学校弓道競技大会
  女子団体 3位
  女子個人 3位 池田(食農科学科3年)




各種活動
第64回NHK杯全国高校放送コンテスト熊本県大会
  アナウンス部門 入選 堀脇(普通科2年)

新体力テスト 総合評価A (本校生徒29人が受賞)
  代表 坂口(緑科学科3年・砥用中)

「火の国の翼」壮行会


平成29年度熊本県農業関係高等学校生徒海外派遣事業
 第19回「火の国の翼」
熊本県立矢部高等学校海外派遣事業
 「Ya!Be ambitious.」 の壮行会を実施しました。

今年度は、
 橋本くん(緑科学科1年・五ケ瀬中)
が、7月24日(月)〜28日(金)の日程で台湾への派遣事業に参加します。

本事業は、
矢部高校の同窓会の支援により実施している海外派遣事業で、
「火の国の翼」と合同で開催しています。

壮行会では、派遣生が海外の研修への意気込みを全校生徒の前で堂々と語りました。
橋本くんがんばってきてください。


また、この派遣を含めた本校同窓会の
矢部高校120周年記念在校生支援事業の贈呈式を
夕方、校長室で実施しました。
海外派遣事業の他、全国大会出場部活動支援
山都町外からの通学補助、下宿補助 の対象生徒・保護者が出席して
それぞれ、助成金を受け取りました。

二輪車競技部、日本拳法部全国大会、吹奏楽部県コンクール推戴式


終業式にさきがけて、夏休みに全国大会に出場する
二輪車競技部と日本拳法部
県吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の推戴式を実施しました。

二輪車競技部は、
8月5日(土)〜6日(日)の日程で三重県鈴鹿サーキットで開催される
二輪車安全運転全国大会の高校生等の部に
 原生くん(食農科学科3年・清和中)

が出場します。

日本拳法部は、
8月1日(火)〜2日(水)の日程で広島県立総合体育館で開催される
全国高等学校日本拳法選手権大会に
 女子団体 渡邉(食農科学科3年・矢部中)
      安永(普通科3年B組・矢部中)
      亀谷(食農科学科3年・矢部中)
 女子個人 渡邉、安永
 男子個人 立田(普通科3年A組・矢部中)

が出場します。


また、
7月27日(木)に熊本県立劇場コンサートホールで開催される
第61回熊本県吹奏楽コンクール 高校生Bパートに
 吹奏楽部が出場します。
 本校の出演順 6番目(11:20ごろ)


各部活動の皆さん大会まであと少しです、
悔いの残らないよう精一杯がんばってきてください絵文字:重要

福永先生 新任式


この夏から
英語科の中村先生が産休に入られます。

今日は、新しく英語の教師として赴任される
福永先生の新任式を実施しました。

1年生を中心に英語を担当されます。
先生どうぞよろしくお願いします。

生徒会 夏季クラスマッチ実施

1学期も残すところあと2日となったこの日

生徒会主催の夏季クラスマッチを実施しました。

今回は、全校生徒が参加できて、男女関わらず楽しめる競技として、
ソフトバレーボールを実施。
各クラス男女混合チームを編成、熱戦を繰り広げました。
また、先生たちもチームに入り生徒とともにがんばりました。

午前の部は、予選リーグとして3チームのリーグ戦を開催、
第1体育館、第2体育館の3コートにわかれて試合を実施しました。
    


午後の部は、リーグ戦の勝者8チームで決勝トーナメントを実施しました。
    
    


結果は、以下の通りです。

優勝  ビッグボーイ(緑科学科2年)
2位  どこいったしおり!!(緑科学科3年)
3位  ロケット団(食農科学科3年)
    チームなつき(普通科1年)

生徒たちは、特徴あるチーム名でエントリーしました。
決勝は、緑科学科の2年生と3年生の対決で、
接戦となった試合に会場が一つになって盛り上がりました。

生徒の皆さん、出場した先生方大変お疲れさまでした。

ALTスチュワート先生退任式

平成27年8月から2年間本校のALT(外国語指導助手)として勤務いただいた、
スチュワート先生が今月いっぱいで任期を終えられます。

本校での勤務最終日となった本日
クラスマッチに先立ちスチュワート先生の退任式を実施しました。

退任式では、
英語と日本語でスピーチをされ、生徒たちも真剣に聞いていました。

8月には日本を出て母国のニュージーランドに帰られます。
先生、ありがとうございました。

今後もお体に気をつけて、がんばってください。

林業部 測量競技県大会に向けての練習


7月27〜28日(木、金)の日程で、
熊本県学校農業クラブ連盟の測量競技大会が、
熊本県立阿蘇中央高等学校清峰校舎グランドで開催されます。

本校、林業部は大会に向けて平板測量の練習に励んでいます。

大会は、平板測量の技術と正確さを競うもので、
昭和30年代から日本学校農業クラブ全国大会で実施されているもので、
農業鑑定競技と共に歴史ある技術競技会です。

全国大会(岡山県)を目指して、練習に励んでいます。



平板測量競技会
指定された測点をアリダード・巻き尺・ポールなどを使って、15~30分の制限時間内に、いかに早く、正確に測量できるかを競います。一次作業・二次作業の外業でのデータ基に、三次作業の内業を実施します。
チームワークも重要で、これらのすべてがしっかりとできていなければなりません。

日本拳法部 全国大会へむけて


広島県立総合体育館(広島市)を会場に、
8月1〜2日(火、水)の2日間の日程で、
第62回全国高等学校日本拳法選手権大会が開催されます。

本校、日本拳法部は
男子個人、女子団体・個人にそれぞれ出場します。

今日も、全国大会に向けて練習に気合いが入っていました。

女子は、3月に開催された全国高等学校選抜大会で準優勝し、
今大会も上位入賞を期待されます。

残り2週間、
入賞目指してがんばってください。

野球部一回戦 全校応援


7月12日(水)
県営八代球場で開催された、
平成29年度全国高等学校野球選手権大会の

矢部高校の1回戦の試合で
数年ぶりとなる全校応援を実施しました。

サッカー部のリードで行った応援は、
矢部高校の団結の強さをさらに強めました。

野球部の生徒も応援に応え、
点差を話されながらも1点1点と得点をする
粘り強い野球を見せてくれました。

試合には負けましたが、
生徒たちは、充実感に満ちた顔をしており、
大変満足していました。

  熊本大会試合結果は以下の通りです

                           1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計
      矢部   1   0   0   0   1   0   1              3
      第一   3   2   0   4   0   0  1×           10
                          7点差で7回コールド

当日は、公式Twitter、公式Facebookでもリアルタイムに、
試合状況を報告し、

ネット上でも、町民の方、OB/OG、保護者など多くの声援を受けました。

皆さん!応援ありがとうございました。



  
    
 

朗読劇鑑賞会 プロの朗読を聞こう!


差別のおろかさといじめられるものの悲しみを
問いかける宮沢賢治の童話、
宮沢賢治作「猫の事務所」朗読劇鑑賞会
が開催されました

朗読者に
   勝  敏彦 氏(元NHKアナウンサー)
   矢部 絹子 氏(元TKUアナウンサー)
   野田 亜紅 氏(フリーアナウンサー、心理支援士)
という、プロのアナウンサーのお三方が来校され、
豪華な朗読劇となりました。

また、一般の方にもたくさんおいでいただき、
3名の朗読者 の方の熱演に魅了されました。

今回の講演は、本校生徒に朗読劇に興味を持ってもらい、
秋の文化祭での演者を募集するために実施したものです。

今秋の文化祭ではオリジナル脚本
  「通潤魂」の朗読劇を上演予定です。
 
ご期待ください!

食農科学科1年生 保育出前講座


食農科学科では、1年生を対象に、家庭総合の授業の一環として、
外部講師を招いた 『保育士出前講座』 を実施しました。


保育の現場や保育士の仕事について高校生に知ってもらい、
子供を取り巻く社会や家庭の現状や課題を知り、
育児について正しく理解し適切な行動がとれるようにすることを目的に実施しています。


本日は、講師に、
 熊本県保育協議会 保育部会より
  浜町乳児園の 田辺先生と堀先生に来ていただき御講話いただきました。


保育所や保育士の仕事について実際の現場を例に詳しく講話いただき、
子供を取り巻く社会や家庭の現状と課題、子供との関わり方についてお話いただきました。

生徒たちは自分の幼い頃を思い浮かべながら講話を聞き、
保育の現状と子育てについてしっかりと学びました。
また、保育士に興味を持った生徒もおり、有意義な授業になりました。

農業クラブ連盟 鑑定競技大会(森林の部)開催

熊本県学校農業クラブ連盟の農業鑑定競技大会(森林の部)が、
熊本県林業研究指導所で開催されました。

矢部高校を含め、県内の林業関連学科5校
(阿蘇中央高校、芦北高校、南稜高校、八代農業高校泉分校)
の生徒が参加し日頃の学習の成果を競いました。



大会結果は、後日わかります。
上位入賞者は岡山県で開催される全国大会に出場します。

食農科学科・緑科学科 中学生職場体験受け入れ

矢部高校では、3年前から近隣中学校の職場体験実習を受け入れています。

今回は、7月5日〜7日の3日間の日程で、
矢部中学校の職場体験実習(インターンシップ)を受け入れました。

食農科学科では、
 校内の農場での実習と2日間の農家での現場実習を実施します。

緑科学科では、
 演習林実習と木工実習を2日間校内で実施し、
 最終日は森林組合の現場見学を実施します。

写真は、緑科学科の演習林実習です。
刈り払い機やチェーンソーの操作を体験しました。

暑い中大変な実習になりましたが、
積極的に実習をがんばってくれました。

緑科学科 3年生演習林実習

台風3号で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げますと共に、
一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
本校でも、正門横のニワウルシ(シンジュ・神樹)の倒木等の被害がありました。

台風一過の晴れ間が覗いた本日、
緑科学科3年生は演習林実習を行いました。


矢部中学校の職場体験(林業コース)の実習もかねています。


今日の実習は、
午前中はクヌギ林の下刈りを行いました。
刈り払い機の操作に慣れた3年生でしたが、
背丈よりも高い笹を刈り取りながら進む作業に苦労しながらも、
予定していた範囲を刈り取りました。

午後は、
スギ林で、間伐を行いました。
間伐材は学校に持ち帰り、木工製品の材料に使用します。

緑科学科 鑑定競技県大会事前学習


6月30日(金)
緑科学科の生徒8人は、鑑定競技県大会の事前学習のために、
熊本県林業研究指導所に伺いました。

林業研究指導所の永里さんに
樹木の分類や測定器具・実験器具などの名称や見分け方を指導していただきました。

生徒たちは真剣に話を聞いていました。

大会は、
7月7日(金)に県林業研究指導所で開催されます。
全国大会出場を目指して頑張ります。