学校生活

カテゴリ:普通科

情報処理・パソコン 「情報Ⅰ」授業の様子

普通科1年の「情報」の授業では、プログラミングやネットワーク、アルゴリズムなどを学習します。

今週はグループワークをとおして、アイデアを出すことの重要性や問題解決のためのプロセスを学習しました鉛筆

こちらの画像は「KJ法」という話し合いの手法を用いて「高校生活を充実させるためには」というテーマを話し合っています。

①付箋に一人ずつアイデアを書き込む

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②アイデアをグループで共有しまとめる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③全てのアイデアをグループ分けをしてタイトルをつける!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

④文章化して発表する!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上のようなプロセスを経て、テーマについてアイデアを出すことができました。

多かった意見としては、「勉強を頑張る!」「部活動に入る!」「友達をつくる!」などで、他にも「イベントを楽しむ!」や「感謝の気持ちをもつ!」などもありましたうれし泣き

1年生にとっては、高校生活はスタートしたばかり!

今日の意見が少しでも実践し、実現できるよう応援していきたいと思います興奮・ヤッター!

3ツ星 【2学年】通潤魂(総合的な探究の時間)の授業が始まりました!

今年度も一般社団法人フミダス様のご協力をいただきながら、地域の課題解決のための探究活動を行っていきますにっこり

1学年では、学年全員で授業を受けた「通潤魂」の授業ですが、2年生では普通科のみの学習となります鉛筆

人数は少なくなりましたが、今年度もアツい企画(イベント)を計画中です笑う

詳細は決定後お知らせしますので、楽しみにしていただけると嬉しいです!!

鉛筆 「電卓」の授業が始まりました!

2年普通科ビジネス類型の授業風景、第2弾です!

「ビジネス基礎」の授業で、電卓を初めて使用しましたにっこり

「簿記」の授業でも電卓は使用するため、早く正確に入力できるよう練習が必要です!

また電卓には様々な機能があり、それを使いこなすのも一苦労です苦笑い

これから練習を重ねて、11月には検定にも挑戦する予定です試験

情報処理・パソコン 2年普通科ビジネス類型の授業が始まりました!

普通科では2年生からビジネス類型と進学類型に分かれます。

ビジネス類型では、就職や公務員を目指す生徒達がビジネスに関する科目や

資格取得に向けて学習を進めています。

今日はパソコンのキーレッスンの授業が初めて行われました。

普段からタブレットでキー操作には慣れていますが、正しい姿勢と指使いで行う

「タッチメソッド」を習得すべく練習に励んでいました。

 

 

 

 

 

 

ITの普及で、音声入力が活用されていますが、速く正確に入力するタイピングのスキルも大事です。

基本練習を積み重ね、検定合格目指して頑張っていきます!

普通科 ビジネス基礎の授業②

普通科2年ビジネス類型の「ビジネス基礎」の授業の様子です。

今回は、名刺交換電話応対の授業でした。

 

まずは、名刺交換ですが、自作の名刺を用いて練習を行いました。

自分の所属と名前を言ってから相手へ渡します。

 

 

 

 

緊張した面持ちです

 

 

 

  

徐々に慣れてきて、最後はにこやかに名刺を交換することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらは同時交換の実習です。

 

 

 

慎重に相手へ渡し受け取ります

 

 

 

 

 

次は電話応対のロールプレイングです。

教科書の例題に沿ってかけ手とうけ手のそれぞれの対応を学びました。

 

 

 

ペアになって電話をしています

 

 

 

 

 

不在の場合の取り次ぎ方法なども練習しました。

最初はたどたどしかった口調も、最後は流暢になり、笑顔で対応できていました。

 

 

 

メモをとったり名刺を見たりして工夫をしています

 

 

 

 

 

 

少しの時間でしたが、かなり上達しました。

次は、お茶の入れ方の実習を行う予定です。

情報処理・パソコン ビジネス基礎の授業①

今年度も2ヶ月が過ぎました。

今回は、普通科2年ビジネス類型で学ぶ生徒たちの様子です。

科目は「ビジネス基礎」

5名と少人数ですが、毎日元気に楽しく授業をしています。

単元は「ビジネスマナー」で、お辞儀の学習です。

お辞儀には、会釈普通礼最敬礼の3つの種類があり、場面によって使い分けることを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学んだ生徒たちから「ちょっとしたことで印象が変わる」、「普段から意識をしてお辞儀や挨拶を心がけていきたい」との声があがりました。

 科目「ビジネス基礎」の授業では、ビジネスに関する内容を主に学習していますが、知識のみならず、パソコンや電卓などのビジネスに必要なスキルも習得できるよう、日々頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生になって、ビジネス類型の授業を始めたばかりですが、全員が主体的に意欲を持って学習に励んでいます。今後も授業の様子や取り組み等を紹介していきます。

 

普通科2学年「総合的な探究の時間(通潤魂の時間)」発表会を実施しました。

3/9(木)午後、普通科2年生の総合的な探究の時間の成果発表会を行いました。

各班で、1年間の活動の成果をプレゼンしました。

発表テーマは以下のとおりです。

1班 「矢部高校を国際色豊かに!(台湾との交流)」

2班 「清和文楽で山都町を盛り上げよう」

3班 「~Make Our School Sustainable~(矢部高校PR動画)」

4班 「獣害対策」

5班 「山都町の有機農業」

6班 「廃校・再興・最高!(廃校を活用した小中学生との交流)」

    

       

1年間の活動の集大成ということで、生徒たちは前日ぎりぎりまで準備に追われていました。

テーマの設定に時間がかかったり、課題を掘り下げるのに苦戦したりと課題も残りましたが、

それぞれが何らかのアクションを起こせたことは大きな成果だったと言えます。

             

活動にあたっては、山都町役場、一般社団法人フミダス、熊本県立大学未来創士をはじめ、地域の方々に

多方面でご協力いただきました。大変お世話になりました。

情報処理・パソコン 普通科1年 プログラミングやってます!

本日は普通科1年生の「情報Ⅰ」の授業風景をご紹介します。

プログラミングの単元は2学期に終わっていましたが、その時にできなかったプログラミングの実習を行っていました。

まずは簡単な文字を表示するプログラムから、演算をしたり分岐をしたり乱数を使ったりと徐々に難しくなる課題に挑戦していました。

これまでは、パソコンの実習といえばパソコン室で!というのが当たり前でしたが、1人1台端末導入のおかげで、教室で実習を行うことができます。

課題には一人で黙々と取り組む生徒もいましたが、友人と話しながらエラー処理をしたりとそれぞれのペースに合わせて実習をしていました。

 

 

 

 

 

 

みんな楽しそうに実習に取り組んでいました。

プログラミングに必要なアルゴリズムを理解し、様々な場面でその考え方を活用して欲しいと思います。

お祝い 全商検定全員合格!

普通科ビジネス類型の2年生10名が、今年度受験した全国商業高等学校協会主催の4つの検定に全員合格しました!

普通科ビジネス類型では「簿記」「ビジネス基礎」「情報処理」という3つの科目の中で学習の一環として検定を受検しています。

今年度は「ビジネス計算実務検定普通計算部門1級」「ビジネス文書実務検定3級」「簿記検定3級」「情報処理検定3級」の4つの検定を受検し、全ての検定でクラス全員が見事に合格を手にしました。

「全検定・全員合格」を目標に、クラス一丸となって教え合ったり励まし合ったりしてきた成果が表れました。

近年ではなかった好成績に、生徒たちも喜び、次の検定に向けての士気が高まっています。

3年生になっても、2級、1級と向上心を持って頑張って欲しいと思います。

 

鉛筆 普通科ビジネス類型「ビジネス基礎」授業風景

2年生普通科ビジネス類型クラスでは「ビジネス実務」「簿記」「情報処理」を学んでいます。

今日はビジネス基礎の授業風景をご紹介します。

今日の授業は「売買契約の締結と履行」という単元で、「見積書」や「請求書」などのビジネスに必要な書類について学習しました。

授業の後半では、ペアになり売り手と買い手に分かれて必要な書類を作成し模擬的な取引のロールプレイングを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

書類を作成するのは難しかったようですが、ペアの相手と話しながら楽しく取り組んでいました。

星 普通科 ビジネス実務の授業⑤(プレゼンテーション)

3年普通科ビジネス類型の「ビジネス実務」の授業風景、第5弾です。

今回は「プレゼンテーション」の実習です。

プレゼンテーションは、これまでも総合的な探究の時間や各授業で行ってきましたが

ビジネスにおける効果的なプレゼンテーションについて学習しました。

コンセプトの設定から作業の進め方、発表方法などを詳しく教科書で学んだ後

2グループに分かれて「卒業旅行」をテーマにプレゼンテーションを行いました。

2グループともよく考えられたプレゼンテーション資料ができていました。

発表時にも、ジェスチャーを加えたりアイコンタクトを取ったりと工夫が見られました。

全員の意見をまとめることが難しかったようですが、とても良い経験になったと感想を述べていました。

ビジネス実務の授業④(電話応対)

普通科3年ビジネス類型における「ビジネス実務」の授業風景、第四弾です。

今回は、電話応対のロールプレイングです。

2人1組で取り次ぎ方やクレーム対応、メモをとる練習などを行いました。

 

 

 

 

 

普段はスマートフォンでしか通話をしない生徒たちは、授業用の電話に興味津々でした。

社会に出てから最も難しいといわれる電話応対ですが、今回の授業が少しでも役に立つ日がくるといいですね。

動画製作に向けた講演会(総合的な探究の時間)

13日、本校の総合的な探究の時間で「株式会社映gent Ro.man」代表取締役で映像作家の中川 典彌(なかがわ ふみや)様の講演会を

行いました。

「矢部高校や山都町のPR動画を作成したい」という班が複数あったことから、映像制作のプロの話を聞く機会をつくっていただきました。

これまで制作された映像作品の紹介、クリエイターとしての歩み、動画制作に向けたアドバイスなど伺うことができ、生徒たちも

大いに刺激を受けたようです。今後、生徒たちがどのような作品をつくるのか楽しみです。

   

 

鉛筆 ビジネス実務の授業②(受付・案内)

普通科3年ビジネス類型におけるビジネス実務の授業風景、第二弾です。

まず最初に、受付業務のロールプレイングです。名刺を受け取り係へ取り次ぐ業務を練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に、会議室へ来客者を案内するロールプレイングです。校内を移動し、廊下、階段、出入口などの場面を想定し練習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、お見送りの練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

終了後、「難しかったけど、将来実際にするときに失敗しないよう、今後も練習していきたい。」という感想を述べていました。

鉛筆 ビジネス実務の授業①(名刺交換)

普通科3年ビジネス類型で履修する「ビジネス実務」の授業では、ビジネスにおけるコミュニケーションやマナーについて学習しています。

本日は、名刺交換のロールプレイングを行いました。(名刺は手作りです)

最初は、クラスメイトと交換を行い、最終的には担当教師と名刺交換を行いました。

はじめは緊張していたようですが、徐々に慣れていき、スムーズに実習をすることができました。

近い将来、実際のビジネスの場で今日の学習が生かせることを期待しています。

 

快挙!食農科学科3年藤永さん 実用英語技能検定2級合格

 1学期に行われた第1回実用英語技能検定で、食農科学科3年藤永さんが2級に合格しました。(写真左)

 2級は普通科のカリキュラムで高校3年生終了時のレベルになります。

 専門学科の生徒は授業数が普通科に比べると少ないため、2級に合格するには大変な努力が必要となります。

 英語科の先生と2次の練習を熱心に行い、2次試験も見事に合格しました。

 また、矢部高校の英語科は英検協会より、奨励賞をいただきました。(写真右)

 これは、以前はほとんど英検を受験していなかった状態から英語科の先生たちが生徒たちに熱心に働きかけ、

 今では安定的に10名を超える生徒が受験をするようになったこととその期待にこたえて生徒たちが合格していることに対して表彰されたものです。

普通科 通潤魂の時間(総合的な探究の時間)合同発表会

3月9日(水)に普通科1・2年生による総探合同発表会が行われました。

本校の総探は「通潤魂の時間」とよばれており、週1時間の授業の取り組みになります。

これまで、チームのメンバーと一緒に、山都町役場をはじめ地域のたくさんの方々のご協力をいただき活動をしてきました。

今回は、地域の課題について探究した成果を主体的に発表することで、これまでの取り組みのまとめとするものです。

 

1年生はポスターセッションということで、模造紙にまとめた内容を3分間で発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

発表後は、聴者からの質問タイムです。

それぞれの班でたくさんの質問がなされ、発表者が丁寧に応えていました。

1学期にご講演いただいた梅田町長をはじめ、山都町役場の職員の方にも発表を見に来ていただき、アドバイス等をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の発表テーマは以下のとおりです。

 1班 「山都町にカフェを作ったら?」        

 2班 「山都町の空き家について」         

 3班 「よりよい山都町にするために~私たちができることは何か~」

 4班 「山都町の魅力を発信させようプロジェクト」  

 5班 「山都町の観光資源を活用して移住者を増やし、少子高齢化を止めよう大作戦!!」

 6班 「~Make Our School Sustainable~」     

 

2年生はプレゼンテーション発表ということで、スライドを作成し発表を行いました。

今年度は1人1台ずつタブレットが使えるようになったため、分担して作成した各自のデータを共有しながら

動画も使用した素晴らしいスライドを完成させました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

司会進行も生徒自身で行いました。

2年生の発表にも多くの質問がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生の発表テーマは以下のとおりです。

 1班 地域の農業を守れ【害獣対策】

 2班 パンフレットをPOPに!  

 3班 子供に不人気な郷土料理「かすよせ」を人気にするために

 4班 結婚するなら山都町

 5班 廃校・再興・最高!

 6班 矢部高魅力化プロジェクト!! 

 

発表後は聴者による評価が行われました。

梅田町長からも、発表について講評をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒たちは、1年ないし2年をかけて探究活動に取り組み、とても素晴らしい発表をしてくれました。

地域の課題について調べ、自分たちに何ができるかを模索した総探の授業で身に付いたことはたくさんありました。

自ら考え、行動する主体性、チームで協力して取り組む協働性、自分の意思を分かりやすく伝えるプレゼンテーション能力、

今後必要不可欠なこの3つの力が矢部高生には十分備わってきていると思いますので、

自信を持ってこれからの学習や様々な活動に活かして欲しいと思います。

この生徒たちの活動のためにご協力いただいた地域の方々に、心より感謝申し上げます。

お祝い 全商協会三種目以上1級合格者表彰!

全国商業高等学校協会主催の検定には9つの試験がありますが

その中で3つ以上1級に合格すると表彰されることになっています。

本校からは2名の卒業生(普通科ビジネス類型)が表彰されました。

この表彰は本校では5年ぶりで、しかも2名が受賞するという素晴らしい

結果を残してくれました。

 

井上さん(電卓・ビジネス文書・情報処理検定1級合格)

 

 

 

 

 

 

 

 

岩部さん(電卓・簿記・情報処理検定1級合格)

 

 

 

 

 

 

 

 

本校では、商業科目の学習は2年生からということで、1級を3つ取得するというのは

大変難しいことです。

2人とも、放課後に残って勉強したり家庭学習を積み重ねたりして合格することができました。

特に、簿記の検定は本校では授業をしていない「原価計算」という分野の内容があり、

岩部さんはほぼ独学で猛勉強をして合格をつかみ取りました。

 

今年の3年生は、資格取得に意欲的で最後まで向上心を持ってよく頑張りました。

目標を定め、それに向かって計画を立て地道に頑張っていくというプロセスは

きっと今後の糧になると思います。

この経験を活かして、卒業後も新しい分野で活躍して欲しいと願っています。

 

 

 

 

お祝い 「心のきずなを深める」ためのポスター・標語募集 最優秀賞受賞

「心のきずなを深める」ためのポスター・標語募集の標語部門の県最優秀賞を

普通科2年ビジネス類型の西田彩夏さんが受賞し、11月28日に県庁で行われた表彰式に参加しました。

高校生の部では最も優れた作品として表彰され、インタビューも行われました。

受け答えが非常に素晴らしいと司会の方からの称賛もあったとのことでした。

すべての生徒が思いやりを持って楽しく学校生活が送れるように、これからも学校全体で考えていきたいですね。

【受賞作品】

  「ありがとう 5文字で変わる 関係性」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通科1学年 台湾の高校生との国際交流

10月下旬、11月上旬の2回にわたり、本校の海外姉妹校とオンラインによる国際交流を行いました。

 

相手先の高校は台湾にある「國立臺北科技大學付属桃園農工高級中等学校」です。
相手先は以前から熊本県内の農業高校生と関わりのある学校ですが、今回は県立教育センターからも支援をいただき、本校普通科の1年生が「コミュニケーション英語Ⅰ」の授業の一環として、交流を深めました。

 

1回目は、お互いの学校紹介を行った後、グループに分かれて「Google Slide(グーグルスライド)」というプレゼンテーションソフトを用いての自己紹介

2回目は、自分の住む町の魅力を「①地理的な特徴、②主要産業、③歴史的に有名な場所、④レジャー施設、⑤おみやげや有名な食べ物」

という共通のテーマでお互いにプレゼンテーションを行いました。chromebookを使いこなす生徒たち

 

今回、10月から本校に導入されている一人一台端末の「chromebook」を使用し
オンライン会議システム「zoom」を介して行いました。

ブレイクアウトルームセッション(zoom内でグループに分かれてのディスカッション)の際は台湾の高校生の流暢な英語に圧倒されながら、一生懸命話そうとする姿が印象的でした。

 

初めての国際交流、初めてのオンライン会議、初めてのchromebookでの画面共有など不慣れなことが多い中で、お互いに助け合い最後まで笑顔で乗り切った生徒達。

 

交流終了後の感想では

「台湾の高校生が英語をペラペラしゃべっていて驚いたけど自分も話せるようになりたい」

「共通の趣味があると盛り上がれる」

「違う国とも交流してみたい」など

すべての生徒が今回の交流をプラスに受け止めていることが分かりました。

 

また、今回多くの生徒が発見したことが

「英語ではなく、相手の国の言葉で話すことの大切さ」

です。

プレゼンテーションの用意をしていく中で

「これを中国語で言いたい」

と多くの生徒が中国語への興味・関心を高めていき、                    

実際に多くの生徒が中国語を使う場面が見られました。

 

中には

「言葉は、世界中の人と人を繋ぎ、豊かにしていく、とても便利な道具だと思った」

と深い気づきを得た生徒達もいます。

 

同校とは3月にSDGsを共通テーマとした3回目の交流を行う予定です。

普通科 ビジネスマナーの授業風景②

今週の「ビジネス実務」の授業では、「お茶の入れ方」の学習をしました。

 

感染症予防のために、実際にお茶を入れることはできませんでしたが

急須や湯飲み茶碗を使ってロールプレイングを行いました。

 

 

 

 

濃さが均等になるようにお茶を入れていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイドテーブルに一旦置いてからお客様へお出しします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お茶碗の絵柄がお客様の方を向くように気をつけながら、右側から丁寧にお出ししていきます。

 

 

 

 

 

 

就職する生徒は近い将来実際に行う機会があるかもしれません。

みんな真剣に取り組んでいました。

 

 

 

 

普通科2学年 総合的な探究の時間 中間発表会

10月20日(水)に中間発表会を行いました。
今までの経過や今後の展望などを各班5分程度にまとめて発表しました。
限られた時間ではありましたが、どの班も大変興味深い内容でした。

【研究テーマ】
 〇郷土料理「かすよせ」について
 〇獣害対策
 〇廃校・再興・最高!
 〇パンフレットをPOPにするよ♪
 〇結婚するなら山都町
 〇伝えたい、矢部高校の魅力

「獣害対策」班は準備した餌を猪が食べる動画を見せてくれました。

 

「パンフレット」班は、過去のパンフレットを資料として提示していました。

 

「結婚するなら山都町」班は、自分たちが考えた婚活イベントを実施予定です。

 

各班の発表毎に評価表を記入してきます。気づいた点やアドバイス等も伝えていきます。

 

今後も各班が様々な活動を行っていく予定です。

関係各所の皆様方のご協力、よろしくお願いいたします。

そして、3学期に行われる成果発表会を楽しみにしたいと思います。

 

普通科 ビジネスマナーの授業風景

普通科ビジネス類型では、商業科目の授業を行っています。

簿記や情報処理などの授業を通して、ビジネスの諸活動について学んでいます。

その中で3年生「ビジネス実務」の授業風景を紹介します。

この授業ではビジネスマナーについての学習が主で、先週の授業では「名刺交換」、

今週の授業では「電話応対」についてロールプレイングをしながら学習を深めました。

 

名刺入れも使用して本格的に練習をしています。

 

かけ手と受け手に分かれて、電話の取次ぎ方を学習しました。

 

最初はたどたどしかった電話応対でしたが、何度も練習を重ねるにつれてスムーズに取り次ぎができるようになりました。

最後には、クレーム処理の対応まで体験し、社会人になるにあたっての心構えについても学ぶことができました。

来週は「お茶の入れ方」の授業です。

 

通潤魂の時間 「フォレサマスクール」開校しました

 

8月3・4日の2日間、通潤魂の時間(総合的な探究の時間)の取り組みの一環として「フォレサマ」が行われました。

これは、「廃校の活用」をテーマにするグループが、町内の小中学生を対象に、夏休みの勉強会を企画したものです。

旧白糸第一小学校で、企画したグループの生徒たちにさらにボランティアの生徒たちが加わって実施しました。

2日間の様子を報告させていただきます。

 

~受付~

検温や手指消毒を行っています。

 

~勉強会~

自分で勉強したり、分からないところを高校生に教えてもらったりしています。

 

~自由研究~

自由研究として、オレンジジュースからDNAを抽出する実験を行いました。

DNAの説明から始まり、手順を丁寧に説明し実験をしました。

 

~自由制作①~

折り紙で動物を作ったり、紙粘土で好きな物を作ったりしました。

 

~自由制作②~

クエン酸と重曹を使ってバスボム作りを行いました。

アロマオイルで香りを、食紅で色をつけて、オリジナルのバスボムを完成させました。

(最後の画像が完成形ですが型から外して利用します)

 

~体育?~

体力が有り余っている小学生のリクエストで、ボール遊びをしたりやペットボトルでタワーを作って体を動かしました。

 

以上、2日間のフォレサマの様子でした。

参加していただいた小中学生のみなさん、楽しかったですか?

お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

 

 

普通科 「通潤魂」の時間(総合的な探究の時間)のご紹介

矢部高校普通科では、週に1時間総合的な探究の時間という授業があり、

この時間は矢部高校では「通潤魂」の時間と呼ばれています。

今年度、通潤魂の時間では、普通科1、2年生が探究的な学習に取り組んでおり、

5月には梅田町長をはじめとした役場の方々に「山都町を学ぶ講演会」でお話をいただいたところでした。

生徒たちはその講演を聞いたうえで、

大テーマである「地域について知り、地域の魅力や課題を発見し、地域をよりよくする取り組み」について、

探究テーマを決定しました。

1学期は、テーマ決定からテーマ序盤の取り組みとして、班ごとに活動しました。

以下にテーマをご紹介します。

 

1年生テーマ(仮称)

・山都町に猫カフェを作ったら?

・空き家、空き店舗の活用

・山都町の過疎とその対策について

・山都町のキャンプ場を利用した地域活性化

・山都町の観光資源を活用して移住者を増やし、少子高齢化を止めよう大作戦!

・人が住む町「山都町」~We tell Yamato charm to younger people~

 

1年生は主に、山都町をよりよくする提案を考えていきます。

まずは、1学期の間に山都町について調べ、町を知る活動を中心に行いました。

生徒からは「案外自分の住んでいる町の知らない情報も多くて、今回調べてよかった」という声が聞かれました。

2年生テーマ(仮称)

・結婚するなら山都町

・学校PR大作戦(2班)

・廃校、再興、最高!~廃校の活用~

・山都町の農業を守れ!~獣害対策~

・子どもに不人気な郷土料理?「かすよせ」を人気にするには

 

2年生では提案だけでなく、実際に実験や観察、行動を起こして

テーマを検証していく取り組みを行います。

夏休み中にもこれらのテーマにちなんだイベントなどもありますのでよろしくお願いします。

(生徒会長と相談中の写真)

また、もしも、お近くに矢部高校生が訪ねてまいりましたらどうぞご協力をお願いします!

 

生徒たちは1年間これらのテーマについて探究し、

地域をよりよくするために、高校生の視点から活動に取り組んでいきます。

お祝い 普通科 全商珠算・電卓実務検定(電卓部門)1級全員合格!

6月20日(日)に実施された第142回全商珠算・電卓実務検定の電卓部門において、

3年普通科ビジネス類型の生徒11名が全員1級に合格しました。

授業はもちろんのこと、休み時間や放課後などの時間を使って、

模擬問題を解いたり、友達同士で教え合ったりすることで、

クラス全員が合格するという快挙を成し遂げました。

これから進路決定に向けて、それぞれの試練があると思いますが、

こうやって仲間同士で支え合いながら学んできたことを糧に頑張って欲しいと思います。

お知らせ 普通科 「フォレサマスクール開校!」のお知らせ

普通科では「総合的な探究の時間」の授業で

地域活性化について様々なことを探究しています。

2年生のグループが「廃校の活用」をテーマに、

夏休みに閉校した小学校を活用したサマースクールを企画しました。

対象は山都町内の小・中学生で、各自夏休みの宿題をしたり、自由研究をしたりと、

やりたい内容を高校生がサポートする形で行われます。

詳しくは下のチラシをご覧ください。

児童・生徒のみなさんのたくさんの参加をお待ちしております。よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 学校紹介動画のためにドローンで撮影(普通科・総合的な探究の時間)

普通科2年生は、通潤魂の時間(総合的な探究の時間)で様々なテーマを設定して、
探究活動を行っています。

 

今日は、矢部高校の紹介動画を製作しようと考えている班が、
林業科学科のドローンを使って、

オープニングで使用する動画を撮影しました。

 

生徒たちは、林業科学科の指導ではじめてドローンを操作しました。
最初は、おそるおそるコントローラーを操作していましたが、
使っている内に面白くなってきて、自分たちでも操作ができるようになりました。

 

 

 

晴れ 新型コロナウイルス感染症を考慮した体育の授業 

6月の本格的な授業再開の後も、
新型コロナウイルス感染症の警戒を続けながら、
実習や授業を実施しています。

体育の授業では、適度な距離を保って準備運動をしたり、
密集体系には集まらないように授業の進行を工夫しながら進めています。

写真は、普通科3年生の体育の授業です。
ネット越しに対戦して生徒同士が接触しないような種目を選んで実施しています。
バドミントンはシングルスでの対戦形式で授業をしていました。

体育では、熱中症予防のためにマスクを外して実施しています。

生徒たちは、バドミントンの試合を楽しむだけでなく、
互いの試合を見ながら、スコアと同時に相手のいいところや動きの工夫などの助言を記入しています。
自己教育力を育む授業を実施しています。

虫眼鏡 普通科 山都町をテーマに地域探究

本校では、総合的な探究(学習)の時間を「通潤魂の時間」と命名し、
各学年でテーマに沿った探究的な学習を進めています。

 

1年生は、山都町の活性化を統一したテーマにしてグループで探究活動を行っています。

 

今日は、
山都町役場の職員の方からの講話に向けて、
前回の授業で出した自然環境やまちづくり、観光、子育て等に関する町の課題や自分たちの疑問点を
グループで検討し、今後の学習の中で実際に調査等を実施する準備をしていました。

 

山都町内の出身の生徒だけでなく、甲佐町や福岡市などから入学した生徒もいて、
自らの経験や山都町に来て気づいたことなどを積極的に出し合い、楽しくグループワークを進めていました。

「本校への町内からの入学者を増やすためには」をテーマにしている班もあり、
学校の楽しさや中学校での経験を楽しく話し合っていました。

鉛筆 普通科 小規模校の特色を生かした学習活動を展開

通常授業が再開し、普通科でも本格的な授業が再開しています。

1年生は、数学の授業を受けていました。
数学は、専門の教員2名で実施するチームティーチング(TT)で授業を進めています。
学習の理解度に合わせた授業で、学びのつまずきを個別指導で随時解消するようにしています。

 

2年生のビジネス類型は商業科目の授業を受けていました。
「簿記」の授業です。電卓を使って簿記の基礎から学び演習問題を繰り返します。

 

3年生A類型は英語の授業を受けていました。
A類型の生徒は就職や専門学校等への進学を目指しています。
自らの進路実現に向けて集中して授業を受けています。

矢部高校では、食農科学科や林業科学科でも普通教科の授業はあります。
どの学科でも各教科の先生方が生徒それぞれの学習理解や進路に合わせた指導を行います。

 

一学期職員清掃実施!

環境部

6月30日(月)に一学期職員清掃を実施しました。
昨年度は、校内の樹木の剪定を中心におこないましたが、
今年度も、環境の美化の改善を行っていこうと思っています。
その第1弾として、切り株等を抜いたところの花壇に草花を定植しました。
草花の名前は、『コリウス』です。
みなさん、通られる際は足をとめ、見てみてください。
  
      (植え付けの様子)                (植え付けの様子)
  
       (植え付け後の様子)             (植え付け後の様子)

ハート 正門の百日紅


弾正杉が焼けてなくなったのち植えられたという百日紅
立ち枯れの危機もありましたが、きれいな花を咲かせています
8月終わりから9月初めにかけての台風接近等による大雨でほとんどの花が落ちましたが、また最近になって徐々に花が増えつつあります
卒業生の皆様、地域の皆様矢部高校の百日紅元気ですp(^^)q