学校生活

カテゴリ:行事・イベント報告

キラキラ 2024 矢部高校文化祭!

11/9日(土)に文化祭を開催しました!

夏休みから生徒会を中心に企画・立案し、各委員会やクラスごとにステージ発表・展示品や食物バザーの準備をしました。

当日は、天気にも恵まれ大変盛り上がる1日になりました!

 

1年生合奏・吹奏楽部、楽器演奏

  

  

ステージ発表1 家庭クラブ・保健環境委員会

  

 

食物バザー・展示品

  

  

  

  

  

 

ステージ発表2 有志・生徒会

  

  

 

たくさんのご来校ありがとうございました!これからも矢部高生の活躍に乞うご期待!

九州農業・水産高校交流会2024

令和6年10月19日(土)に福岡県福岡市博多区のパピヨン24にて「九州農業・水産高校交流会2024」が行われました。本校の生徒2名が熊本県代表として参加しました。

交流会では9校が参加し、学校紹介や特色ある活動についてプレゼン発表しました。

テーマは「学校自慢」ですキラキラ

本校もたくさん「学校自慢」があります。今回は主に食農科学科と林業科学科の取り組みについて紹介しました。

食農科学科:有機農業に関する学習、シシンランの増殖研究に関する学習

林業科学科:広大な演習林での実習、地域の特色を活かした石橋・石工に関する実習

 

プレゼン後の食事会では、食事をしながら各校生徒同士で交流を深めることができました。

【参加校】

糸島農業高校(福岡県)、佐賀農業高校(佐賀県)、西彼農業高校(長崎県)、佐伯豊南高校(大分県)

高千穂高校(宮崎県)、鹿屋農業高校(鹿児島県)、中部農林高校(沖縄県)、宮古総合実業高校(沖縄県)

 

交流会の機会を与えてくださった関係機関の皆様、貴重な機会をありがとうございましたにっこり

 

グループ 防災教育LHR

10月17日(木)各クラスで防災教育を実施しました。

今回は地元で地震などの災害が起きたと仮定して、避難所運営を体験できる「避難所運営ラーニング」を行いました。

避難してくる方々の状態や状況を考慮し、居場所に区切りを作ることついてグループワークを行いました。

生徒1人1人が避難所運営に熱心に話し合いを行う様子が見られました。

 

    

    

    

    

     

 取り組んだ生徒からは、

「避難所でみんなが苦しくない空間にできるよう工夫した」

「避難者の個性を生かして配置することを意識した」

「避難所運営はとっさの判断力が必要だと感じた」などという感想を話してくれました。協働から共感につながる防災教育LHRになりました。

 

鉛筆 電動二輪車技術・安全運転講習会

10月15日(火)にHonda様と交通安全教育を実施しました。

午前中は「カーボンニュートラルとモビリティの電動化」「電動バイクの構造と仕組み」と題して講義をしてもらいました。

講義の中で開発エンジニアについてや生涯で大切にすべきことについてもお話しをしていただきました。

午後から、大津町にあるレインボー熊本にバスで移動し、実技を伴う安全運転講習を実施しました。

免許保有者の皆さんは、実際に乗車し安全運転について、さらに理解を深めつつ、技術の向上を図りました。

免許未保有者の皆さんは、グループワークを実施しました。

電動二輪車の実車に触れながら、その特徴や安全に活用するための方法など良い点ばかりでなく改善すべき点も含め、お互いに意見を出し合いながら話し合いを進めました。

 新たな発見の中に、安全運転に対する気づきもたくさんあり、有意義な一日となりました。

 

会議・研修 【2学年】ライフプランニング授業

ソニー生命保険株式会社様と熊本県雇用環境整備協会様の御協力をいただき、2年生を対象としたライフプランニング授業が行われました星

この授業は、情報を正しく分析し、自分の人生設計を考え、自己実現の達成に役立つことを目的として毎年実施いただいているものです鉛筆

生徒たちは8つのグループに分かれて、それぞれのライフプランナーの方のアドバイスを受けながら、家、車、旅行、貯蓄、投資、子どもの教育費等を検討していきましたグループ

生徒たちは2時間かけてライフプランを考えましたが、収支のバランスやローン、金利などの用語も教えていただき、仲間とグループワークをすることで、様々な価値観や視点の違いに気づくことができたようですにっこり

また、人生においてかかる「お金」について知り、これまで育ててくれた家族に対しても感謝の気持ちを表す生徒も多くいましたハート

非常に有意義な授業を受けることができましたので、ここで学んだことを将来や今後の高校生活で生かし、夢を実現できるよう頑張って欲しいと思います!

NEW 令和6年度 学校説明会の開催について

中学校の先生方を対象にした本校の学校説明会を11月1日(金) に開催します。

 〇 日 時 : 令和6年11月1日(金) 14:30~ (16:00終了予定)

 〇 内 容 : 学校の特徴や学科説明、入学者選抜の説明、募集要項配付 など

 

【 参加申込方法 】 次の①・②で異なります。

 

① 上益城・下益城郡内、および隣接する県の学区特例に該当する中学校

  オ-プンスクールに参加された県内中学校の方

 各中学校には文書で御案内をしております。同封している申込票を御利用下さい。

② ①に該当しない県内外の中学校の方

 下のリンクにある申込票PDFをダウンロードして御利用下さい。

  ➢ 参加申込票【②申込用】.pdf

 なお、お申し込みは10月25日(金)までにお願いします。

 

 

3年生 就職・進学☆激励会

9月から本格的に就職試験が始まっています。激励会では、校長先生から励ましの言葉をいただきました。さっそく試験も始まっています急ぎ

 

10月からは、進学(総合型選抜、推薦)の試験が始まります。教頭先生からの熱いメッセージをいただきました。面接練習や小論文の添削など、頑張っています!鉛筆

 

キラキラ 2学期始業式・表彰式

9月2日に2学期の始業式・表彰式を実施しました。

台風の影響により8月29日から4日遅れでの実施になりました。

表彰式では、パソコンの検定や全国出場を決めた農業クラブの平板測量競技と農業鑑定競技の表彰を行いました。

2学期は多くの学校行事やイベントが控えている学期です。

3年生は進路実現に向けて、1,2年生は学校行事の運営など様々な場面で頑張ってくれる姿が楽しみです。

王冠 2年生★インターンシップへの道

9月9日(月)から、2年生のインターンシップが始まります!

各学科で実習期間は異なりますが、2学期に入り本格的な準備を進めてますにっこり

事前挨拶のアポ取りをしたり・・・

 

 

 

 

 

 

実習先に持参する自己紹介カード記入したり・・・

 

 

 

 

 

 

とバタバタ苦笑いしながらも、準備は万全に進めています笑う

そして、本日は「事前指導」ということで、一般社団法人フミダス様の講義を受けました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「会社」とは、「仕事」とは・・・「働く」とは・・・等の基本的な姿勢づくりから、言葉遣いや挨拶などのビジネスマナーについても学ぶことができました!

今日のお話はインターンシップのみならず、1年後の進路活動においても生かすことができる内容でした笑う

これらの準備期間を経て、実習期間中は笑顔で元気よく実習に取り組んで欲しいと思います。

御協力いただく事業所の皆様には大変お世話になります。 

熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」

8月16日(金)に熊本農業高校にて、熊本県農業関係高等学校OneTeamプロジェクト「プログラミング研修」が行われました。本校からは食農科学科2年生2名が参加しました。

M5Stackという装置を使って、温度や湿度、気圧などが計測できるようにプログラミングを行いました。

動作を指示するブロックを使い、組み立てていきます。

講師の先生方にご指導いただきながらブロックを入力していきます。

30秒ごとにセンサーが温度や湿度を計測し、エクセルに記録するように指示していきます。

温度が28℃以上になると、センサーの画面が赤くなるように設定しました。

エクセルにも次々とデータが記録されていきます笑う

今回の研修で作製したセンサーは各校で持ち帰り、農場などで活用する予定です。

また、プログラミングは書き換によって内容を追加することもできるため、今後の授業や実習などにおいて活用範囲をさらに広げていきたいと思います。貴重な研修の機会をいただき、ありがとうございましたキラキラ

キラキラ オープンスクール

7月30日(火)矢部高校のオープンスクールが行いました。

今年は県内外から約60名の中学生が参加しました。

在学生の話を真剣なまなざしで聞いていたのが印象的でした。

また、各学科の魅力あふれる体験をしている中学生の姿は笑顔で溢れていました。

 

 

 

キラキラ 令和6年度 1学期表彰式・終業式

1学期最終日となる7月23日(火)に表彰式・終業式を実施しました。

今年の1学期はコロナ感染症が再び猛威を振るい、1クラスが学級閉鎖となりましたがこの日は無事すべてのクラスが参加しました。

 

表彰式では1学期に部活動や学校農業クラブの各種競技、資格取得等において成果を残した生徒たちの表彰が行われました。

終業式では、夏休みの過ごし方について、進路の面や生活の面でお話をしていただきました。

夏休み期間中、充実した生活の中で成長してくれることを願ってます。

会議・研修 やまと仕事ストア

7月16日(火)5~6時間目に山都町主催の「やまと仕事ストア」が校内で開催されました。

この取り組みは、山都町の有志の方々の

「山都町にどのような企業があるか知ってもらいたい」

「地元山都町で働き、将来の山都町を支える人材になってほしい」

といった強い思いから始まった取り組みです。

 

その思いを山都町が受け取り、本校生のキャリア教育と結びつけて計画してもらってます。

各教室に企業や事業所の方にきていただき、生徒が興味のあるところへ訪問。ご説明いただく方々の人生グラフや経験をもとにお話を伺ったり、事業内容や仕事のやりがい等についても聞くことができました。

 

様々な分野の方々から得た情報をメモする生徒、理解を深めるため質問をする生徒など、会場は活気に満ち溢れていました。

また、本校卒業生の方々もいて、生徒たちに親身に寄り添いながら対応してもらいました。

 

 

約2時間の濃密な時間を過ごした生徒たち。

今回の取り組みを通じて、山都町にある企業を知る機会だけでなく、新たな考え方や価値観を得ることができたかもしれません。

是非、自身の進路選択や生き方の参考にしてほしいと思います。

遠足 八朔祭への1歩!

林業科学科では9月の第1土曜・日曜に開催される『八朔祭』の大造り物を校内で製作し、例年参加しています。

製作は林業科学科1年生が中心になって行います。

今年度の大造り物の製作に向けて大造り物の材料を採取しました。

現在、里山で問題になっている「竹林の活用」をテーマに大造り物の製作に取り組みます笑う

生徒、職員一丸となって製作します興奮・ヤッター!

何を作るかは秘密です。完成までお待ちください!

会議・研修 令和6年度 第1回学校運営協議会

6月25日、第1回学校運営協議会を開催しました。

地域の方々を含む外部有識者をお招きし、今年度の重点目標や具体的な方策についてご意見をいただきながら協議を進めました。

本会では、生徒募集・学校PR活動に係るアイデアについても多数ご意見をいただくことができ、大変有意義な時間となりました。

また、「熊本県学校農業クラブ連盟年次大会」に本校代表として出場した1年生の小柴さんに意見発表をしてもらい、生徒たちの活躍(成長)を直に感じ取っていただくこともできました。

学校運営協議会委員の皆様

1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

 

学校 土砂災害避難訓練

6月13日(木)敷地内で土砂災害が発生したと想定し、避難経路を確認しながら避難しました。

 

生徒一人一人がしゃべることなく真剣な表情!

実際に災害が発生したときのことも考えて避難訓練に臨むことができました。

グループ 生徒総会

6月6日の6限目に生徒総会を行いました!

学校行事・決算報告・生徒会予算案などを決議しました。

「学校を良くしたい!」という思いの中、各クラスからも多くの要望や意見が出ました!

これらを今後の学校生活や生徒会運営に生かし、生徒一人一人が楽しく、過ごしやすい矢部高校にしていきます。

キラキラ 高校総体・総文 5/31大会

令和6年度 熊本県高等学校総合体育大会が開催しました。

総体では、陸上競技部とバスケットボール部、ソフトテニス部の試合があり、

総文では、茶道部がお点前を披露しました。

生徒たちは、それぞれの会場にて全力で頑張ってくれました。

 

陸上競技部

 男子1500m 那須村さん(普通科2年)

 4分02秒64(自己ベスト更新) 決勝11位

 

バスケットボール部

 男子1回戦  矢部 43 ー 129 玉名

 女子1回戦  矢部 31 ー 152 八代

ソフトテニス部

 女子団体1回戦  矢部 0 ー 3 人吉

 

茶道部

県立劇場地下 野点席で3席目に藤永さん(食農科学科3年)がお点前、本田さん(食農科学科3年)が半東を努め、多くのお客様を前にお点前を披露しました。

 

キラキラ 県高校総体 始まる!

令和6年度 熊本県高等学校総合体育大会が今年度も県内各地で開催されます。

25日(土)、26日(日)は先行実施種目が始まり

矢部高校から サッカー部、弓道部、ソフトテニス部の初戦がありました。

 

試合結果は、以下のとおりです!

 サッカー部  熊本農業高校で天草高校と対戦しました。

         結果は  矢部 0ー2天草

 惜しくも敗れましたが、たくさんの保護者・卒業生・近隣の中学生・地域の方々など多くの応援のなか選手たちは、最後まであきらめずにボールを追い続け、よく頑張ってくれました。

 

   

 

  弓道部  八代市弓道場で個人戦がありました。今年度は準決勝進出者はいませんでしたが、3年生を中心に日々の練習に取り組んでおり、その練習の成果を発揮してくれました。

       

  ソフトテニス部  熊本県民運動公園で個人戦が開催されました。

    出場したペアは2ペアで、1ペアは熊本高専八代と対決しました。

          試合結果は 矢部4-2八代高専

    と勝利を飾ることができました。残りのペアは2回戦からの出場で、2回戦以降は6月2日(日)より運動公園メインテニスコートで開催されます。来週は団体戦にも出場します。

    

   応援よろしくお願いします。

花丸 高校総体・総合文化祭選手推戴式

5月24日(金)に高校総体・総文祭等推戴式を実施しました。

学校長の激励の言葉のあと、
総合開会式で本校の騎手を務める

陸上競技部 増田 さんが
学校長から校旗を貸与されました。

総体出場生徒を代表して 
サッカー部 野口 さんが
誓いの言葉を述べ、

総文祭参加生徒の代表して
茶道部 藤永 さんが 
誓いの言葉を述べました。


また、出場する選手に対して
生徒を代表して、生徒会長 佐伯 さんが 
激励の言葉を述べました。

式の最後には、各部から大会に対する決意について力強く述べられました。


        弓道部                                       バスケットボール部  

 

                    陸上部                         サッカー部            日本拳法部               
    ソフトテニス部        茶道部


総体は先行開催として5月25日(土)のサッカーや弓道をはじめに、5月31日(金)~6月2日(日)まで実施されます。
5月31日(金)に総合開会式がえがお健康スタジアムで行われます。
また、総文祭は5月31日に茶道部が熊本県立劇場、ホワイエ・モールにおいてお手前を披露します。皆様の応援をお願いいたします。

晴れ 身体測定 新体力テスト

好天に恵まれた本日、全学年一斉に行う
身体測定と新体力テストを実施しました。

午前は、身長や体重などの身体測定と
ハンドボール投げ、50m走、握力、反復横跳びなどの新体力テストを同時進行で実施し、

各クラスごとに分かれてそれぞれの場所で計測をしました。

 昨年までの記録から大きく伸びたり、低い値になったりとそれぞれの結果に
生徒たちは一喜一憂していました。

もう少しで体育大会!生徒たちの今後の躍動に目が離せませんニヒヒ

1年生オリエンテーション

 1年生オリエンテーションが行われましたキラキラ1日も早く仲間と打ち解けて、学校に慣れてもらおうと緒方校長先生が企画してくださったものですニヒヒ3ツ星 オリエンテーションの進行も校長先生!!

校長先生が手拍子を2回うつと2人組!3回うつと3人組!に分かれ、自己紹介をするゲームやじゃんけんに負けた人が勝った人の後ろに繋がるじゃんけん列車など、校長先生が大いに盛り上げ、クラスを越えて生徒間の仲が深まりましたピースじゃんけん列車では、学年で1番じゃんけんが強い生徒も誕生!!

みんなが一つになりましたキラキラ

笑いが絶えなかったこの時間。今後の様々な活動をとおして、絆をさらに深めていきたいですねニヒヒ

原付講習会を行いました!!

 春らしい穏やかな天候に恵まれた本日、本校では、新二年生の原付通学希望者を対象に安全講習会が行いました晴れニヒヒ

本校では、『乗せて指導する』の方針のもと積極的に安全講習を行っています。

中には、「昨日、免許を取得しました‼️興奮・ヤッター!」という生徒もいましたが、実際に運転してみることで感覚を養い、道路交通法遵守の精神など、運転者に求められるモラルを身につけました了解

生徒も新学期からのバイク通学を心待ちにしているようでした。今後も講習をとおして生徒の交通安全の意識を高めていきます!✨✨

道の駅「通潤橋」移転オープンに伴う内覧会

1月13日(土)に学校近くに新しく道の駅「通潤橋」がオープンします。

道の駅に新設される物産館とレストランの名称について、「ぜひ矢部高生につけてほしい!」と依頼があり、1学期に全校生徒を対象に募集がありました。

1月10日(水)に内覧会があり、命名した生徒たちが参加しました。

厳正な選考の結果、名称は物産館「オオルリ」、レストラン「アーチ」に決まりました。
採用された生徒は良い記念になると思いますにっこり

物産館には、食農科学科で製造したジャムが並んでいます。また、林業科学科で作製した木製ベンチが各所に置いてあり、ゆっくり座ることができます。

 

貴重な機会をいただき、ありがとうございましたお祝い

 

日本学校農業クラブ全国大会in熊本大会に向けて!

日本学校農業クラブ全国大会in熊本大会が10月25日から26日の日程で開催されます。

矢部高校は平板測量競技を担当します。

全国大会で使用する看板を食農科学科2年の農クメンバーと有志のみんなで制作中です興奮・ヤッター!

また、大会に向けて学校全体でもリハーサルや準備を行っています!

全国の平板測量競技に出場する高校生の皆さん!えがおスタジアムで待っていますハート

 

やまと仕事ストア

7月7日(金)5~6時間目に山都町主催の「やまと仕事ストア」が開催されました。

 

この取り組みは、山都町の有志の方々の

「山都町にどのような企業があるか知ってもらいたい」

「地元山都町で働き、将来の山都町を支える人材になってほしい」

といった強い思いから始まった取り組みです。

 

その思いを山都町が受け取り、本校生のキャリア教育と結びつけて計画してもらってます。

今年で2年目。今年度は、さらに目的と手法をグレードアップして開催されました。

 

今回は「山都町在住、山都町に関連ある仕事をしている方から「仕事」や「その人の生き方」に関する話を聞き、町への理解を深め、職業観や進路意識を延ばし、将来の生き方を考える」を目的(テーマ)とし、第1部と第2部の構成で進行しました。

 

第1部では、山都町在住の企業人のお二方にインタビューする「パネルディスカッション」形式で行われました。

 

山都町を一度離れたけれど、山都町に戻り、地元の企業で活躍されている企業人の方に様々な質問をして、その方々のこれまでの経験や辿ってきた歩みから、生徒自身が人生へのヒントを探ります。

 

第2部では、ブース形式で進行。

実際に各企業や事業所のブースを訪問。ご説明いただく方々の人生グラフや経験をもとにお話を伺ったり、事業内容や仕事のやりがい等についても聞くことができました。

様々な分野の方々から得た情報をメモする生徒、理解を深めるため質問をする生徒など、会場は活気に満ち溢れていました。

また、本校卒業生の方々もいて、生徒たちに親身に寄り添いながら対応してもらいました。

約2時間の濃密な時間を過ごした生徒たち。

今回の取組を通じて、山都町にある企業を知る機会だけでなく、新たな考え方や価値観を得ることができたかもしれません。

是非、自身の進路選択や生き方の参考にしてほしいと思います。

 

春の交通安全運動キャンペーン活動

5月11日~20日までの期間全国的に交通安全運動が展開されています。

本日5月17日に本校交通委員会の生徒8名が地域のドライバーの方に向けて交通安全啓発キャンペーンに参加して参りました。

      

1台1台止まっていただき、矢部高校の食農科学科の生徒が実習で栽培している花苗と交通安全キャンペーングッズをお渡しし、交通安全のお願いをしました。

今回このキャンペーンに参加し、地域の方々の交通安全を願い、自分たちの交通マナー、交通安全への意識を高めることができました。

NEW 台湾から姉妹校の皆さんが遊びに来ました!

平成27年から姉妹校提携を結んでいる、台湾の国立臺北科技大學付属桃園農工高級中等学校(桃園農工)からおよそ30名の職員・生徒の皆さんが矢部高校に来校されました。

昨年度からはオンライン上で計6回にわたり交流をしてきましたが、今回、念願叶って対面で会うことができ継続的に交流に参加してきた生徒にとってはまたとない貴重な機会となりました。

本校の中央ホールで本郷先生お手製のうちわと林業科学科藤島さんのギターの生演奏でお出迎えした後、体育館で歓迎行事を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普通科2年の生徒が中国語、日本語同時通訳による司会進行を務めました。「両校代表挨拶」では真田校長先生も中国語で挨拶をされました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後、熊本大学教育学部の田口浩継教授をお招きし、「SDGsにつながる木の不思議・木の魅力」というテーマでセミナーを開催しました。
相手校は校内全体を桃園市の環境教育の拠点にするために現在尽力しておられるようです。
日本の先進的な取組に非常に興味を持っている様子が伝わってきました。

矢部高校の生徒と一緒に作業をすることでより一層楽しみながら学びを深めていました。
セミナーの後は双方の高校がプレゼンテーションを行い、本校からは林業科学科の清原さん、佐伯さん、上田さん、境さんが日頃の取組などを紹介しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は親睦を深めるための交流会です。
双方の高校が記念品を交換した後で、生徒同士のプレゼント交換、普通科(ビジネス)の佐藤さん、普通科(進学)の井上さん、後藤さん、藤本さんによるビンゴゲーム、学校案内を行いました。
ランチタイムには会場に多くの矢部高生が駆けつけ、初対面の相手とも英語、日本語、中国語を交えて楽しそうに親交を深めていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半日間という短い時間でしたが、直接対面して交友を深めることができ、多くの生徒が国際交流の楽しさを実感することができたようでした。

花丸 県立高校学びの祭典 (第1回熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会)

熊本県内の全ての県立高校が参加して、日頃の学びを紹介する初めての試み

「第1回熊本スーパーハイスクール(KSH)全体発表会〜県立高校学びの祭典〜」が

3月4日(土)にグランメッセ熊本で開催され、

本校から、普通科、食農科学科、林業科学科それぞれの取り組みを紹介しました

 

探求活動に関するポスター発表の部では

「矢部高×御船高 SDGsカフェ&ワークショップ〜住み続けることのできる街づくり〜」食農科学科

「草花を活用した6次産業化への取り組み〜草花の活用を通した地域交流活動〜」食農科学科

「林業のチカラ×ふくしの心〜ものづくりで地域の課題解決!〜」林業科学科

「文楽で町を元気に〜伝統文化の可能性〜」普通科

の4つのテーマでそれぞれ発表し、来場者に向けて本校の探究活動の成果を発表しました。

 

また、本校のクリエートハイスクールに関する取り組みやOneTeamプロジェクトに関する体験、農産物販売などを

特色ある取り組み紹介のブースで実施し、多くの来場者に本校の活動を体験していただきました。

クリエートハイスクール  普通科 清和文楽人形体験

OneTeamプロジェクト  食農科学科 ハーバリウム、とうもろこしコースター製作体験、ジャム販売

            林業科学科 好きっ!通潤パズル体験

OneTeamプロジェクトで林業科学科と一緒に取り組んだ上天草高校の福祉科の生徒さんにも協力していただき、

ボッチャ体験コーナーも実施しました。上天草高校と共同で製作した障害に合わせた完全オーダーメイドのボッチャ「ランプ」も紹介し、

ランプを使ったボッチャ体験も実施し、たくさんの小中学生や保護者などに喜んでいただきました。

 

各学科の特色を活かした探究活動を多くの小中学生にアピールすることができました。

体験していただいた皆さんありがとうございました

       

お祝い 卒業証書授与式(卒業式)

3月1日 水曜日 

令和4年度の卒業証書授与式(卒業式)が

3月1日に挙行され、41人の卒業生が3年間の高校生活を終え、学び舎から旅立ちました。

今年度は、新型コロナウイルス感染症の対策緩和として卒業生・在校生・職員のマスク着用が原則取りやめとなりました。

また、3年ぶりに来賓を招いての開催となり、盛大な式典になりました。

 今年度の卒業生数は以下のとおりです。

食農科学科  9人

林業科学科 12人

普通科   20人 (ビジネス類型9人、進学類型11人)

 

 

卒業生の皆さん卒業おめでとうございます。今後も頑張ってください。

表彰式・同窓会入会式

2月28日 火曜日 表彰式および同窓会入会式が行われました。

表彰式では、産業教育振興中央会長賞・全国農業高校学校長協会賞・全国商業高等学校協会賞・全国高等学校家庭クラブ連盟賞・日本学校農業クラブ連盟賞などのたくさんの生徒が表彰されました。

また、校内の3年間皆勤8名、1年間皆勤17名の生徒が表彰されました。

 

その後は、同窓会入会式が行われました。

同窓会入会式では、同窓会長挨拶、学校長挨拶、卒業生代表入会の言葉の順で執り行われました。

1年生 探究活動の発表会

1年間、探究活動に取り組んできた成果の発表会がありました。役割も決め、自分たちで運営を行いました。

  

質疑応答も活発に行われました。面白い取り組みに興味心身です。

  

活動にあたり、協力してくださった地域の皆様、発表会に来て下さった役場や関係者の皆様、ありがとうございます。

  

会議・研修 新社会人セミナー

本日は家庭学習に入っている3年生の登校日を活用し、新社会人セミナーが行われました。

講師の先生から、自己紹介や名刺交換、電話応対、メモの取り方などを丁寧に教えていただきました。

普通科ビジネス類型の生徒は、授業でも学習した内容でしたので、他のクラスの生徒へ教えたり

ペアワークでリードしてくれる場面もありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月から社会人となる生徒にとっては、今日学んだことが実際に役に立つ日がくるかもしれませんね。

 

フォレストウィンタースクール(廃校利用イベント)開校!!

矢部高校普通科2年生は「総合的な探究の時間」という授業のなかで各班ごとに様々な取り組みを行っています。

そのなかで、「廃校利用」をテーマとして活動を行う班が中心となって、「フォレストウィンタースクール」というイベントを行いました。

廃校となった旧白糸第一小学校(現サテライトオフィス白糸)に地域の小中学生を招き、一緒に勉強をしたり、実験をしたり、遊んだりしました。

 

廃校を活用して、地域の子どもたちと交流することができただけでなく、イベントの企画から準備や実施を行ったことは高校生にとっても、非常に良い経験になったと思います。

今回の経験をこれからの学校生活や、活動に活かして欲しいと思います!

 

2年生修学旅行:3日目

7:00 今日は一日自主研修です。19:30までの長丁場なので、

     朝食をしっかり食べて行きましょう!

8:40 各班準備をして、意気揚々と出ていきました。(写真はありませんが)

10:30 秋葉原で生徒発見!

18:30 生徒が続々と帰ってきました。

全員時間内に、無事帰着しました。

一日中歩き回ってかなり疲れていますが、表情はみんな満足げです!

明日は最終日、国会議事堂とお台場で最後の研修を終え、18:40ごろ

帰ってくる予定です。

2年生修学旅行:2日目

2日目

9:00 全員元気に出発しました。

9:40 浅草では、それぞれお参りをしたり、おみくじを買ったり、好きなものを

     買って食べたりして過ごしました。

     東京はとてもいい天気です。

 東京はとてもいい天気です。

11:30 スカイツリーでは、地上350m(450m)からの眺望を堪能しました。

15:00 新国立競技場では、美しい建築に圧倒されました。また、選手のサインや

      撮影スポットがあって気分はアスリート!

18:00 今日はホテルで、みんなそろっての夕食(バイキング)です。

      会話をしながらとはいきませんが、楽しく食べていました。

明日は、一日自主研修です。

2年生修学旅行:1日目

8:10 予定通り学校を出発しました。

出発の挨拶はF科の境さんが担当しました。

 空港はたくさんの修学旅行生であふれかえっています。

14:00 ディズニーランドに到着。園内はクリスマス一色です!

20:50 閉園の花火に見送られ、名残を惜しみながらディズニーランドを後にしました。

21:20 ホテルに到着。みんな疲れていますが、今後の指示をしっかり聞いています。

明日は都内研修(浅草、スカイツリー、国立競技場)の予定です。

防災教育LHRを実施しました

みんな真剣です。10月13日木曜日に防災教育LHRを実施しました。全クラスで「くまもとタイムライン」の作成に取り組みました。
自分の住む地域のハザードマップの確認や、非常時の持ち出し品、家族とどのように連絡を取るかなど、みんなしっかり考えていました。事前に準備をしています。電子黒板も活用して確認。必要事項を入力します。できたかな?

第73回日本学校農業クラブ全国大会令和4年度北陸大会壮行会

 10月26日(水)~27日(木)に日本学校農業クラブ全国大会が富山・石川・福井の3県で開催されます。日本学校農業クラブ全国大会とは、全国の約385校(熊本県は12校)の農業を学んでいる高校生、約8万人が参加して行われる”農業高校の甲子園”とも呼ばれる大会です。今年で73回を数えます。農業や林業など授業で学んだ知識や技術を競います。本校からも県大会や九州大会を勝ち抜いた7名が出場します。まず、意見発表会に「ニホンミツバチと共にある豊かな暮らしを提案するために」と題しまして 林業科学科3年岸本さんが出場します。また、平板測量競技会に 林業科学科3年橘さん 藤岡さん 増田さん 2年上田さん、農業鑑定競技会「園芸の部」食農科学科3年梅田さんが、同じく「林業の部」に林業科学科2年境さんが出場します。

皆さん応援よろしくお願いします。 

堂々と決意表明する出場者

 

OneTeamプロジェクト 熊本工業高校との共同学習

今年度、熊本工業高校と矢部高校は、「One Teamプロジェクト」という事業の一環として、「SDGs(持続可能な開発目標)」をテーマに台湾の高校との交流会を行っています。

熊本では、台湾積体電路製造(TSMC)という世界的な半導体企業が菊陽町に現在建設中です。
そこで今回は「台湾との交流」「半導体」という2つのキーワードで共に学習を進めました。

午前中は、熊本工業高校で交流会と学習会を行いました。


まずは工業化学科の生徒さんの指導のもと実習体験をさせていただき、その後熊本工業高校の地歴公民科の高山先生から台湾に関して、同じく電子科の田中先生から半導体についての講座をしていただきました。

「台湾の歴史」「日本との国際関係」「熊本と半導体の今」「TSMCがどのような点で他の関連企業より優れているのか」など様々な視点から学習を深め、互いに意見交換をしながら、興味深い様子で話に耳を傾けていました。 


午後からは、菊陽町にあるTSMCの熊本工場「JASM」の建設現場をバスで一周し、規模の大きさを体感しました。

その後菊陽町役場に移動し、商工振興課長兼半導体産業室長の今村課長から「TSMC誘致の経緯」と「今後の町のあり方」について話を聞く機会に恵まれました。
また、JASMの人事担当の中村様、村上様にもお越しいただき「グローバル企業で働くことの意義」や「JASMで働けるにはどんなことが必要か」など、興味深い話を聴くことができました。

「TSMCの社員と仕事をするうえでどんなことに困っているか」「どのくらいの英語力が必要か」など両校の生徒から次々と質問が飛び交い、活発な意見交換が行われました。

菊陽町役場の方・JASMの方ともに「高校生向けに話をするのは今回が初めて」だということで、「台湾との交流に関心を持ち、半導体についても学習を進めている熊本工業と矢部の生徒たちは、周りの人たちよりも一歩先を進んでいるのでは」というお褒めの言葉までいただきました。

以下は生徒たちの感想です。

「実際に初めて熊本工業高校の人と会って、お話したりできたりして楽しかったです。」

「今まで知らなかったことについて詳しく知ることができて少し賢くなった気になれ、これからニュースなどの報道の見方が変わるなと思いました。」

「(半導体製造には)前工程と後工程があり、工場ではどういう仕事が行われているかなどを知りました。」

「どうして熊本県の菊陽町なのか、その理由やJASM立地による経済効果など知ることが出来ました。台湾から来られる人たちに対する受け入れ対応など、そこまで考えてなかったので関心しました。日本でもほとんど前例がない取り組みと聞き、大変な挑戦だなと思いました。」

「グローバルな会社にはやはり英語が必要だというのが印象に残っています。

 またお互いの文化の違いを理解し合い思いやることで、国の壁を越えてみんなで働くことが可能になるのだと感じました。」

「英語が出来れば損することはないことをモチベーションとして、これからも英語の勉強を頑張っていきたいです。」

「新しい大きな工場が立つにあたって、その準備だけでなくその後の対応等も考えて行っていくのが町の仕事だとわかりました。

 自分も公務員志望なのでそういった所を学ぶことができてよかったです。」

 今後、10月、11月に台湾の高校を交えて、さらに交流を深めていく予定です。

 

オンライン国際交流

本校では、昨年度より海外姉妹校である台湾の國立臺北科技大學付属桃園農工高級中等学校とオンラインによる国際交流を行っています。

先日、本校では4回目となる交流会を実施しました。

本校からは食農科学科、林業科学科、普通科から生徒10名が参加しました。

今回は、熊本県立熊本工業高校の生徒さんも参加し、3校合同でzoom上で親睦を深めました。

SDGs(持続可能な開発目標)をテーマに各校での取組や各国の状況について比較し、日頃の学びを深める良い機会となりました。

 本校からは、真田校長先生も英語で挨拶をされ、生徒も職員も終始楽しい雰囲気の中で英語を話すことが出来ました。

参加した生徒からは

「英語ばかりで全然分からないだろうなと思っていましたが、少しだけ単語とかが聞き取れて、分かった!って思えました。驚いたことは、台湾の人たちが日本語が日常会話レベルですごかったことです」

「他の国の人と関わる機会はなかなかないのでとてもいい経験ができたなと思いました。また参加する機会があったら次は今回の交流会よりも多く話せるように頑張りたいです。」

「台湾や熊工と関わることで、視野が広がるなと思いました。今は、簡単にSNSで繋がることもでき、今もやりとりしている人が何人かいるので、この交流があってよかったと思います。」

などの感想が寄せられました。

10月、11月と同様の交流を行う予定です。

令和4年度 歓迎遠足

歓迎遠足が行われました。本校を出発し緑地公園駐車場までの片道3.5kmをゴミ拾いしながら歩いて行きました。

到着後、緑地公園駐車場で学校長・生徒会長挨拶の後、対面式およびオリエンテーションが行われました。

オリエンテーションでは、各クラスの挨拶や紹介、生徒会役員の紹介、その後レクリエーションとしてフラフープリレーが行われました。

次に、体育大会の団結式が行われ、昼食となりました。昼食後は、部活動紹介が行われ、終了後は学校へと戻りました。

 

お祝い 林業科学科 髙島先生還暦のお祝い

林業科学科の髙島先生は、昨年8月に還暦を迎えられ、

今年度限りでご勇退されます。

 

先日、全職員で還暦のお祝いをしました。

コロナ禍のため祝宴とはいきませんでしたが、

職員会議の終わりに、花束と記念品の贈呈を行い全員で還暦を祝福しました。

 

髙島先生は、

矢部高校に2回赴任し通算20年の長い間勤務されました。

36年の長きにわたって熊本県の林業教育に携わり、

公務員や企業など全国で活躍する教え子の方がたくさんいます。

今後は、教職を離れ林業にかかわる仕事をもう少し続けられるようですが、

体に気を付けられて頑張ってください。

お祝い 令和3年度 卒業生特別表彰!

2月28日(月)に

卒業式に先立ち、令和3年度卒業生の特別表彰式を行いました。

 

これは、卒業に当たり各団体から3年間頑張った生徒の功績を称える表彰、

皆勤賞を受賞した生徒に行うものです。

今年度の表彰者は以下の通りです。

花丸御下賜金記念 産業教育振興中央会長賞

  林業科学科 岩崎さん(矢部中)

花丸全国農業高等学校長協会賞

  食農科学科 坂本さん(嘉島中)、林業科学科 藤島さん(御船中)

花丸全国商業高等学校協会賞

  普通科ビジネス類型 岩部さん(矢部中)

花丸全国高等学校家庭クラブ連盟賞

  食農科学科 村上さん(御船中)

花丸日本学校農業クラブ連盟都道府県連盟会長賞

  食農科学科 阪本さん(矢部中)

花丸日本学校農業クラブ連盟賞

  食農科学科 平木さん(五ヶ瀬中)

花丸熊本県がんばる高校生表彰

  食農科学科 阪本さん(矢部中)

花丸熊本県農業関係高等学校長会賞

  食農科学科 熊川さん(矢部中)

花丸熊本県高等学校教育研究会図書館部会長表彰

  普通科進学類型 大塚さん(矢部中)、食農科学科 熊川さん(矢部中)、

  普通科ビジネス類型 坂梨さん(矢部中)

花丸熊本県高等学校保健会長賞

  普通科進学類型 藤本みさん(矢部中)

花丸熊本県高等学校体育連盟会長賞

  普通科ビジネス類型 山下さん(矢部中)、普通科ビジネス類型 告本さん(矢部中)

花丸熊本県高等学校文化連盟文化功労賞

  普通科ビジネス類型 岩部さん(矢部中)

花丸熊本県高等学校野球連盟表彰優秀選手

  普通科ビジネス類型 荒木さん(清和中)

花丸熊本県吹奏楽連盟功労賞

  普通科進学類型 藤本まさん(矢部中)

花丸学校長特別表彰

  普通科進学類型 藤本あさん

花丸全国商業高等学校協会主催 3種目以上1級合格

  普通科ビジネス類型 岩部さん(矢部中)、井上さん(矢部中)

花丸3年間皆勤 17名

  食農科学科 太田さん(五ヶ瀬中)、平木さん(五ヶ瀬中)、山田さん(砥用中)

  林業科学科 櫻井さん(あさぎり中)

  普通科ビジネス類型 井上さん(矢部中)、岩部さん(矢部中)、大原さん(矢部中)、坂梨さん(矢部中)、

            告本さん(矢部中)、藤田さん(矢部中)、山下さん(矢部中)

  普通科進学類型 大林さん(矢部中)、加藤さん(矢部中)、金津さん(矢部中)、寺崎さん(清和中)、

          藤本さん(矢部中)、増本さん(矢部中)

 

花丸1年間皆勤(3年次) 7名

  食農科学科 石田さん(矢部中)、浦上さん(御船中)

  普通科ビジネス類型 荒木さん(清和中)、飯星さん(矢部中)

  普通科進学類型 田中さん(矢部中)、藤永さん(矢部中)、藤原さん(清和中)

 

花丸検定1級の表彰

 合格全国商業高等学校協会主催簿記実務検定試験1級合格

    普通科ビジネス類型 岩部さん(矢部中)

 合格全国商業高等学校協会主催簿記実務検定試験1級会計合格

    普通科ビジネス類型 山下さん(矢部中)

 合格全国商業高等学校協会主催情報処理検定試験1級合格

    普通科ビジネス類型 井上さん(矢部中)、岩部さん(矢部中)

 

花丸 OneTeamマルシェ開催しました!

12月18日(土)に蔦屋書店三年坂において、OneTeamマルシェを開催しました。

これまで、矢部高校と天草拓心高校マリン校舎は学校間の授業交流や共同商品開発などに取り組むプロジェクトを行ってきました。

マルシェでは、両校の実習製品を始め、共同商品開発した商品や各学科の特色を活かしたワークショップを行いました。

また、同会場では学校がある山都町と苓北町の農産加工品の販売も同時開催されました。

 

この3つの商品は、食農科学科3年「課題研究」で試作したユズ塩や本校ユズ園のユズを、天草拓心高校マリン校舎で活用して、

商品開発していただいたものです。パッケージも工夫されています。

 

両校の実習製品販売では、本校のジャム製品や矢部茶のフィナンシェやパウンドケーキなどの販売を行いました。

矢部茶のフィナンシェやパウンドケーキなども、授業で試作を重ねて頑張って作りました。焼き菓子はあっという間に完売しました!

 

マルシェでは、林業科学科が作成した木工テントがディスプレイされて、マルシェのよい雰囲気が出ていました。

ワークショップは3つの体験ができ、たくさんの方がハーバリウム体験やかどっこ♡のくまモン製作を体験されました。

 

山都町のブースでは、山都町のアイスクリーム店(ブランコアイスクリーム)と生徒のコラボ商品もアイスも販売されました。

たくさんの方々にお越しいただき、販売やワークショップをとおして、両校の取り組みを知っていただく機会にもなりました。

両校の生徒同士も交流を深めることができ、お互いの学校の事を知ることが出来ました。

また、今回のマルシェは多くの関係機関に御協力していただき、実施することが出来ました。

携わっていただいた関係機関の方々、ありがとうございました。

今回の取り組みを今後の学習活動に活かせるようにしたいですにっこり

 

 

第2学年 修学旅行⑧

広島駅に無事に到着しました。

お世話になったバスガイドさんや看護師さんとお別れし、いよいよ新幹線で帰路に着きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その前に、広島駅で最後のお買い物です。

ほとんどの生徒がバスガイドさんからお薦めしてもらった生もみじ饅頭を購入していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

集合、整列し新幹線に乗り込みましたが、たった1分間の停車時間に全員がスムーズに乗ることができ、日頃から身につけている機動力を発揮していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車内で夕食のお弁当を食べ、定刻通りに熊本駅に到着しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解団式を済ませて、これからバスで学校へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この修学旅行は、天候に恵まれ、体調不良者も一人もおらず大変有意義な3日間となりました。

生徒に感想を聞いたところ、「入学してからあまりイベントがなかったけど、今回の旅で友達と深い話ができたり、今まであまり話したことがない人ともコミュニケーションをとることができたりして、今まで以上にみんなと仲良くなれました!とても楽しかったです!!」との返答でした。

週末に気持ちを切り替え、学んできたことを活かして、来週からの学校生活をさらに充実して過ごして欲しいと思います。

 

第2学年 修学旅行⑦

本日最初の目的地、出雲大社に到着しました。

生徒たちは参拝したり、おみくじを引いたりと、厳粛な雰囲気を味わいながら散策していました。

また出雲は、そばやぜんざいが名産ということで、お土産に選ぶ生徒も多かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして島根県に別れを告げ、広島県へと移動しました。

昼食は三次ワイナリーにて、ブドウジュースで乾杯し、焼き肉をいただきました。

お土産にワインを希望する生徒は先生に頼んで購入していました。

これから広島駅へと向かい、新幹線に乗って帰熊します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いよいよ旅も終盤に差し掛かりました。

第2学年 修学旅行⑥

修学旅行も最終日となりましたが、みんな元気です!

今朝は起床後、希望者は朝の散歩に出掛けました。

途中見つけた足湯につかり、早朝から癒しの時間を味わいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして全員集合し、2日間お世話になった旅館の方へのお礼の挨拶を行い、朝食をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は荷物をまとめ、旅館をあとにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これから出雲大社へ向かいます。

山陰最大のパワースポットでたくさんのパワーをいただきたいと思います!

第2学年 修学旅行⑤

午後からは鳥取県境港市へ移動し、水木しげる記念館に入館しました。

たくさんの妖怪たちと記念写真を撮り、仲良くなりました。

そのまま水木しげるロードを観光しながら、お土産を買っていました。

「何がいいかなぁ?」とお土産を選ぶ姿がとても可愛かったです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後また島根県へ戻り、足立美術館を見学しました。

絵画はもとより美しい日本庭園に心を奪われた生徒も多かったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして旅館へと戻り、本日も美味しい夕食をいただきました。

中にはご飯を6杯もおかわりした生徒もいました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

別会場では何やらパソコンを見ている生徒がいました。

近づいてみると認知症予防パズルに関するオンライン会議中ということで、林業科学科の生徒が真剣な表情で参加していました。

また、夕食会場に英検のテキストを持ち込む生徒もおり、修学旅行中も頑張る生徒たちでした。

 

さあ、明日はいよいよ最終日です。

最後まで元気に旅を楽しみたいと思います。

第2学年 修学旅行④

2日目がスタートしました。

朝食をしっかりと食べ、松江城へ向けて出発しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 国宝である松江城では、班毎に天守閣に上り、松江の街を一望しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 その後、大根島の由志園へと移動しました。

紅葉と美しい日本庭園を目の当たりにし、カメラのシャッターを押す回数が増えてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 見学後は昼食をとり、午後からの見学地である鳥取県境港へ向けて出発しました。

 

 

 

第2学年 修学旅行③

広島での見学を終え、宿泊地の島根県玉造温泉の旅館へバスで移動しました。

ホテルへ着いてからの夕食では、美味しいお料理にご飯を何杯もおかわりする生徒がたくさんいました。

 

その後、部屋長会議を行い、連絡事項の伝達を行いました。

現在のところ体調不良者もおらず、全員で旅を楽しんでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

点呼後、就寝となりました。

1日目、お疲れ様でした。

ゆっくり休んで、明日も有意義な1日にしましょう!

第2学年 修学旅行②

学校から熊本駅にバスで移動し、予定通り新幹線で広島に到着しました。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広島での見学地は原爆ドーム、平和公園、資料館です。

バスガイドさんから原爆投下時やその後の復興に至るまでのお話を詳しくお聞きし、資料館では展示品をじっくりと見学しました。

 

 

 

第2学年 修学旅行①

本日より2泊3日の日程で2年生の修学旅行です。

今年度は中国地方(広島、島根、鳥取)に行きます。

7時より体育館で出発式が行われ、7時半過ぎには学校を出発しました。

全員が健康、安全で充実した学びの場となるようにしたいと思います。

 

 

 

県立学校 OneTeam プロジェクト事業~蔦屋書店での実習製品販売に向けた打ち合わせ会~

12月1日(水)に蔦屋書店での実習製品販売に向けた打ち合わせ会を行いました。

今年度、本校では「県立学校 OneTeam プロジェクト事業」で、天草拓心高校マリン校舎と連携し、

海の学校、山の学校としての特色を生かし、両校で生徒交流などの取り組みを行ってきました。

今回の打ち合わせ会では、12月18日(土)に予定している合同販売会で販売する実習製品やコラボ商品の進捗状況などについて話をしました。

  

 

この販売会は、ニューコ・ワン株式会社、上益城地域振興局、山都町役場など様々な機関に協力していただいています。

販売会では、両校の実習製品の販売やワークショップを行います。

また、それぞれの学校がある山都町と苓北町の企業からもマルシェに参加していただきます。

みんなが1つになって学校や地域を盛り上げていけるように、販売会の名前を「OneTeamマルシェ」としました笑う

打ち合わせ会には、矢部高校から生徒4名、天草拓心高校から生徒2名が参加し、それぞれ販売物やワークショップについて説明しました。

矢部高校からはジャム製品や焼き菓子などを、天草拓心高校からは缶詰め製品などの販売を予定しています。

ワークショップは、食農科学科がハーバリウム制作体験、林業科学科がかどっこくまモン制作体験、

天草拓心高校マリン校舎がヒオウギ貝のコースター制作体験ができる予定です。

また、林業科学科が作成したマルシェのディスプレイ用の木工テントの仮展示も行いました。

販売会まで残り約3週間となりました。それぞれが販売会に向けて頑張ります!!

学校 町議会議員、衆議院議員選挙を前に高校生の選挙ルールについて講話

今日は、山都町議会議員選挙の告示および衆議院議員選挙の公示日です。

今朝は全校集会(合同朝礼)を実施し、選挙や公職選挙法および校内での選挙運動に関するルールなどについての説明と確認を行いました。

 

18歳以上の高校生(3年生の一部)は選挙権を得ていることもあり、
その生徒たちは初めての投票を行います。

 

地歴・公民科の齋藤先生から選挙による政治参加と選挙運動や公職選挙法に関する講話があり、生徒指導主事の關先生からは、校内での選挙運動の禁止など選挙に関するルールについての確認がありました。

 

山都町では2週連続で選挙の投票日が続きます。
選挙権を持つ生徒の皆さんは、しっかり考えて自分の一票で町や国に意見を届けましょう。

 

通潤魂の時間 梅田町長と役場職員による「山都町を学ぶ」講演会

昨年度より普通科では、「通潤魂の時間」(総合的な探究の時間)の授業で

「地域のことを学び、地域の魅力や課題を発見し、地域を盛り上げる」課題研究に取り組んでいます。

今年度も、地域のために自分たちに何ができるか、

生徒自身が考えた様々なテーマで課題を解決していく探究的な活動に取り組みます。

 

探究学習に先んじて、5月26日に山都町役場山の都創造課の職員の方々にご協力いただき、

「山都町を学ぶ」講演会を開催しました。

学ぶ会では、スペシャルゲストとして梅田穰山都町長に来校いただき、特別講演をしていただきました。

 

梅田町長も矢部高校ご出身ということで、生徒たちも興味津々でお話を聞きました。

 

後半は山の都創造課の木野室長、荒木主査のご両名に、山都町について学ぶというテーマでご講演いただきました。

 

生徒たちの感想では、「自分の住んでいる山都町だが、知らないことが意外と多く、

地域のことを知る良い機会になった。今日の講演の内容を、総合的な探究の時間に生かしていきたい」

という意見が多く見られました。

今回の学ぶ会にご協力いただきました、梅田町長はじめ役場の方々、大変ありがとうございました。

インフォメーション 令和2年度 転退任式

この度の定期異動により本校から退職・転任される先生方の
転退任式を実施しました。

在校生の他、卒業生も多数来校し、
矢部高校のためにご尽力をいただいた先生方を送る式を無事行うことができました。

退職・転任される先生は次の方々です。

大嶋先生(校長)  →県立大津高校
内田先生(国語)  →県立第二高校
大谷先生(数学)  →県立翔陽高校
下田先生(英語)  →県立熊本高校
大橋先生(商業)  →県立熊本商業高校
中原先生(農業)  →県立八代農業高校泉分校
杉村先生(林業)  →県立阿蘇中央高校
靏山先生(家庭)  →県立南稜高校
中村正先生(農業) →県立菊池農業高校
松村先生(事務)  →県立松橋高校
佐伯先生(学校技師)退職
笹井先生(進路)  退職

退任式では、
転退任される先生方から生徒たちに向けて多くのメッセージをいただき、激励の言葉をいただきました。

本校の在籍期間は8ヶ月で転出される先生から11年間の永きにわたり勤務された先生などと違いはありますが、
先生方の矢部高校への思いは非常に強いものがありました。

赴任先でもご活躍されることを記念しています。頑張ってください。

          

 

 

お祝い 86人中42人が皆勤賞!!

令和2年度修了式に合わせて、
3学期に部活動の大会で入賞した生徒や各種検定に合格した生徒の表彰式を実施しました。
また、今年度1年間無遅刻無欠席で皆勤だった生徒の表彰も合わせて行いました。

花丸皆勤賞(42人)
 <食農科学科2年> 13人中4人
  石田、浦上、太田、平木
 <林業科学科2年> 4人中3人
  岩﨑、櫻井、藤島
 <普通科2年A組> 11人中8人
  荒木、井上、岩部、大原、坂梨、告本、藤田、山下
 <普通科2年B組> 13人中10人
  大塚、大林、加藤、金津、田中、寺崎、藤本彩、藤本真、藤本美、増本
 <食農科学科1年> 11人中7人
  梅田、大谷、坂本、阪本、藤永、松川、宮尾
 <林業科学科1年> 14人中2人
  岸本、竹岡
 <普通科1年> 21人中8人
  井上、倉岡綾、鞍岡、倉岡大、柴田、田代、水田、光永

    

花丸検定試験
 令和2年度第3回日本漢字能力検定
  2級  普通科2年B組 高橋
      林業科学科2年 岩﨑
  準2級 普通科2年A組 荒木
      普通科2年A組 寺崎
  3級  普通科2年A組 井上、橋本
      普通科1年 寺崎、光永

    


 2020年度第3回実用英語技能検定
  準2級 食農科学科1年 藤永
      普通科1年 倉岡、柴田

 

花丸人権作文 奨励賞 普通科2年B組 寺崎
             普通科1年    井上

 

今年度も多くの生徒が学校生活を充実させるために、部活動や検定、各種活動でがんばりました。
生徒の皆さん、4月からも頑張りましょうピース

お祝い 令和2年度 卒業生特別表彰

2月28日(日)
卒業式に先立ち、令和2年度卒業生の特別表彰式を行いました。

これは、卒業にあたり各団体から3年間の功績を称える表彰、皆勤賞などを受賞した生徒に行うものです。

今年度の表彰者は以下の通りです。

花丸御下賜金記念 産業教育振興中央会長賞
  緑科学科 下田(矢部中)

花丸全国農業高等学校校長協会賞
  緑科学科 佐々木(矢部中)、食農科学科 藤川(清和中)

 

花丸全国商業高等学校協会賞
  普通科A組 本田(矢部中)

花丸全国高等学校家庭クラブ連盟賞
  食農科学科 増本(矢部中)

花丸日本学校農業クラブ連盟賞
  緑科学科 岩戸(矢部中)

花丸熊本県がんばる高校生表彰
  普通科B組 坂口(砥用中)

花丸熊本県農業関係高等学校校長会賞
  食農科学科 藤岡(矢部中)

花丸熊本県高等学校教育研究会図書館部会長表彰
  普通科B組 大谷(矢部中)、食農科学科 金井(矢部中)

 

花丸熊本県高等学校保健会長賞
  普通科A組 吉見(矢部中)

花丸熊本県高等学校体育連盟会長賞
  緑科学科 栗屋(蘇陽中)、山田(砥用中) 普通科B組 上田(矢部中)

  

花丸熊本県高等学校文化連盟文化功労賞
  普通科A組 井上(矢部中)

花丸熊本県高等学校野球連盟表彰優秀選手
  普通科A組 角田(矢部中)

花丸学校長特別表彰(二輪車競技部)
  緑科学科 藤本(嘉島中)

花丸皆勤賞
  星3年間皆勤
   食農科学科 有住(砥用中)、田上(清和中)、藤本(清和中)、本山崎(矢部中)、山本(矢部中)
   緑科学科  佐々木(矢部中)、下田(矢部中)、藤川(矢部中)、山下(矢部中)
   普通科A組  井上(矢部中)、水田(矢部中)
   普通科B組  上田(矢部中)、角田(矢部中)、本川(矢部中)、坂口(砥用中)

   

  星1年間皆勤(3年次皆勤)
   食農科学科 金井(矢部中)、木田(矢部中)、武原(清和中)、本田(矢部中)、増本(矢部中)
   緑科学科  佐藤(矢部中)、西村(矢部中)、山田(砥用中)
   普通科A組  田中(清和中)、中川(矢部中)、本田(矢部中)、吉見(矢部中)
   普通科B組  松本(矢部中)

   

花丸検定1級の表彰
  星全国高等学校家庭か食物調理技術検定1級合格
   食農科学科 金井(矢部中)、増本(矢部中)

 

  星全国商業高等学校協会主催珠算・電卓実務検定試験1級合格
   普通科A組  中川(矢部中)、井上(矢部中)、仁田水(蘇陽中)、本田(矢部中)、吉見(矢部中)

 

卒業式予行を実施しました。

熊本県内の県立高校は毎年3月1日が卒業式です。

 

卒業式前日の今日は、1、2年生が体育館に会場設営を行い、

卒業式の予行練習を行いました。

 

新型コロナウイルス感染症対策のために、

今年度も卒業式には在校生は出席せず、来賓もありません。

卒業生と保護者、教員だけの式典は昨年に引き続き2回目になりました。

 

卒業生の入場や卒業証書授与の練習などを実際の順番で行い、

明日の卒業式に備えました。

 

今年度は、唱歌などの合唱はありません。

国家、校歌は本校吹奏楽部が事前に録音したものを流す予定です。

コロナ禍の卒業式はいろいろと制限を受けますが、

感染予防、拡大防止のためには必要な対応です。

 

体育大会等が中止となり様々な場面で我慢することが多かった3年生です、

明日の卒業式は盛大に見送りたいと思います。

 

 

 

 

会議・研修 食農科学科、林業(緑)科学科 課題研究発表会

食農科学科、林業(緑)科学科では3年次に、
農林業や食品製造、地域資源利用などに関するテーマで1年間の研究を実施する
「課題研究」の授業を実施しています。

 

1月20日(水)
今日は、各学科の3年生がそれぞれ8つのテーマで取り組んだ研究成果を発表しました。
今年度は、伐木・森林整備技術や商品開発、ニホンミツバチ、害獣予防など農林業に関する幅広い分野での研究をしています。

生徒たちは、プレゼンテーションや実物の提示など工夫を凝らした発表を行いました。

研究テーマは以下の通りです。

1 チェーンソーによる伐倒作業に関する取り組み~山都の森を守る~ 緑科学科3年岩戸、栗屋、西村、藤本

2 地域農産物を活用した地域活性化プロジェクト~商品開発とふるさと納税返礼品への取り組み~ 食農科学科3年金井、田島、藤川、増本

3 ニホンミツバチに関する研究 緑科学科3年佐々木、宮田、山下

4 イチゴの基礎的研究Part2~栽培様式の違いによる生育比較~ 食農科学科3年藤岡、藤本、本田、山本

5 ドローンを用いた山都町の動画撮影 緑科学科3年草野、下田、山田

6 実習製品を活用した研究~香りある製品作りを目指して~ 食農科学科3年有住、木田、津川

7 山都町の間伐材を活用した高大連携による地域活性化への取り組み 緑科学科3年佐藤、西田、藤川、吉永

8 獣害と自然災害に関する研究 食農科学科3年武原、田上、野口、本山崎

当日は、地域就農教育検討会議が開催され、
地域就農アドバイザーの松永様を始め関係各所から来校していただき、
発表に対するアドバイスをしていただきました。ありがとうございました。

これらの研究は、1,2年生に引き継がれます。

令和2年度2学期 表彰式・終業式

長かった2学期が終わり生徒達は明日から冬休みです。
今日(12月22日)は2学期の表彰式・終業式を実施しました。

 

<表彰式>
花丸文部科学省特別奨励状 ※コロナ禍の中で実験・実習に取り組む専門学科の生徒に対して激励の意味を込めて表彰していただきました。
             学校農業クラブ前副会長の本山﨑くん(食農科学科3年・矢部中)が代表して受領しました。

花丸日本学校農業クラブ連盟激励賞 ※コロナ禍で静岡県で開催される予定だった今年度の全国大会が中止となり、
                 3年間頑張ってきた3年生は発表の場を失いました。そこで、全国の学校農
                 業クラブ員に激励の表彰状をいただきました。代表して学校農業クラブ新会
                 長の岩崎くん(林業科学科2年・矢部中)が受領しました。

花丸熊本県学校農業クラブ連盟年次大会 奨励賞
     意見発表の部 Ⅰ類 武原くん(食農科学科3年・清和中)
            Ⅱ類 岩崎くん(林業科学科2年・矢部中)
            Ⅲ類 藤川さん(食農科学科3年・清和中)

     プロジェクト発表の部 Ⅰ類 食農科学科3年 木田くん(矢部中)、有住くん、津川さん(砥用中)
                Ⅱ類 食農科学科3年 増本さん、金井くん(矢部中)、田島さん、藤川さん(清和中)
                Ⅲ類 緑科学科3年 西田くん、佐藤くん、藤川くん、吉永くん(矢部中)
                   林業科学科2年 岩崎くん(矢部中)、藤島くん(御船中)

花丸令和2年度第13回熊本県高等学校日本拳法学年別大会 男子1年個人 3位 松田くん(林業科学科1年・矢部中)

花丸第48回熊本県高等学校学年別陸上競技大会 男子走り幅跳び 3位(記録:6m19) 山下くん(普通科2年・矢部中)

花丸第45回上益城郡町対抗駅伝大会 第3区 区間賞・区間新記録(15分14秒) 仁田水くん(普通科3年・蘇陽中)

花丸未来の森林づくりを支える高校生表彰 岩戸くん(緑科学科3年・矢部中)
     ※全国の森林・林業を学ぶ高校生の中から未来の森林を支える人材として期待される生徒を表彰しています。

花丸第66回青少年読書感想文全国コンクール熊本県審査 佳作 加藤さん(普通科2年・矢部中)

花丸第2回漢字検定 2級合格 飯星くん(普通科2年・矢部中)
         準2級合格 藤原さん(普通科2年・清和中)、山下くん(普通科2年・矢部中)、井上さん(普通科1年・福岡市内浜中)

花丸第2回英語検定 準2級合格 井上さん、高橋さん(普通科1年・矢部中)、興梠さん(普通科1年・蘇陽中)、岸本くん(林業科学科1年・吹田市青山台中)
          3級合格  阪本さん、松川さん(食農科学科1年・矢部中)、西田さん(普通科1年・甲佐中)
                長谷川さん、平田さん、光永さん(普通科1年・矢部中)

花丸校内長距離走大会 男子団体の部 優勝 普通科2年A組
            女子団体の部 優勝 普通科3年A組

           男子個人の部 1位 仁田水くん(普通科3年・蘇陽中)
                  2位 西村くん(緑科学科3年・矢部中)
                  3位 飯星くん(普通科1年・矢部中)
           女子個人の部 1位 阪本さん(食農科学科1年・矢部中)
                  2位 太田さん(食農科学科2年・五ヶ瀬中)
                  3位 光永さん(普通科1年・矢部中)

 <終業式>

表彰式終了後
2学期終業式を実施しました。
校長先生から、SNS等の利用に関して既読無視などを例にとり講話があり、
デジタルネイティブと言われる生徒達に対して、私たち大人が良き手本とならなければならないし、
デジタル社会を過ごす高校生として、他者を思いやり上手に使いこなしてほしいというお話をしていただきました。

矢部高校の冬休みは12月23日(水)〜1月7日までです。
今年も矢部高校の応援をしていただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピース 令和2年度長距離走大会を開催しました

コロナ禍の中でぎりぎりまで開催を検討し、雨天中止も心配された令和2年度矢部高校「長距離走大会」は、
11月20日(金)霧雨の中で開催し、無事に全員が完走しました。

 

スタート直前に降り始めた、雨の中の開催でしたが、
11月にしては冷え込みが厳しく、走者としてはよいコンディションになったようです。
今年度から男女ともに9kmの距離を走りました。コロナ禍のなか生徒たちは精いっぱい走りました。

上位入賞者は以下の通りです。
【男子】
 1位 仁田水くん(普通科3年A組・蘇陽中)
 2位 西村くん(緑科学科3年・矢部中)
 3位 飯星くん(普通科1年・矢部中)
 4位 飯星くん(普通科2年A組・矢部中)
 5位 水田くん(普通科1年・矢部中)
 6位 藤岡くん(食農科学科3年・矢部中)
 7位 倉岡くん(普通科1年・清和中)
 8位 藤川くん(緑科学科3年・矢部中)
 9位 藤岡くん(林業科学科1年・矢部中)
10位 岸本くん(林業科学科1年・吹田市青山台中)

【女子】
 1位 阪本さん(食農科学科1年・矢部中)
 2位 太田さん(食農科学科2年・五ヶ瀬中)
 3位 光永さん(普通科1年・矢部中)
 4位 阪本さん(食農科学科2年・矢部中)
 5位 野口さん(普通科3年B組・矢部中)
 6位 高橋さん(普通科1年・矢部中)
 7位 田島さん(食農科学科3年・清和中)
 8位 吉見さん(普通科1年・矢部中)
 9位 坂口さん(普通科3年B組・砥用中)
10位 水田さん(普通科3年A組・矢部中)

【男子団体の部】

  優勝 普通科2年A組
  2位 普通科1年
  3位 普通科3年A組

【女子団体の部】
  優勝 普通科3年B組
  2位 普通科3年A組
  3位 食農科学科・緑科学科3年

 

当日は、育友会女性部を中心に豚汁の炊き出しがあり、
汗が引き、寒さで冷えた生徒たちは体の芯から暖まって疲れをいやしました。

保護者の皆様には、お仕事等でお忙しい中で途中の交通整理や炊き出しなどにご協力いただき大変感謝します。
ありがとうございました。

           

お祝い 学校農業クラブ 農林水産大臣から激励

新型コロナウイルス拡大に伴い、今年度の日本学校農業クラブ連盟全国大会は中止となり、
3年生にとって最後の農業高校の甲子園「農ク全国大会」は実施されませんでした。

 

全国の農業関連高校で頑張る生徒を激励しようと、

江藤農林水産大臣(作成時)から激励状をいただきました。

学校農業クラブを代表して

 学校農業クラブ会長 岩戸くん(矢部中・緑科学科3年)

が受け取りました。

当日(18日)は、農林水産省九州農政局から来校いただき授与していただきました。
ありがとうございました。

 

3年生は、就職・進学試験に向けて現在準備を進めています。
残念ながら、農ク関連の行事は中止となりましたが、
生徒たちは、前を向いて頑張っています。

お知らせ やまと文化の森に生徒の作品を展示

9月8日(火)~9月18日(金)の日程で、
山都町浜町にある山都町観光文化交流館「やまと文化の森」で
山都町の手仕事のプロの皆さんが作った製品と一緒に、本校の生徒作品も展示しています。

今日は、出展者の皆さんが集まり交流会が開催され、
本校、緑科学科3年の森林資源活用班の4人と
家庭クラブに所属する食農科学科食・生活コース2,3年生の6人が参加しました。

会場には、本校家庭クラブときぼうの家がコラボしてユニバーサルデザインのワンピースや
林業科学科(緑科学科)のベンチやミツバチの巣箱などの作品を展示しています。

 

今日は、それぞれの学科の作品の紹介や食・生活コースの生徒のお茶のおもてなしなどを行い大変盛り上がりました。

屋外には、林業科学科1年生の大造り物も展示してあります。
ぜひ、やまと文化の森に足をお運びください!

 

花丸 令和2年度 2学期スタート!(始業式)

23日間といつもより、短かった夏休みが終わり、

8月24日(月)から、2学期が始まりました。

 

はじめに、新しく矢部高校に勤務される先生の新任式を実施しました。
豪雨災害の対応のために芦北高校に転出された事務の桑村先生の後任で、
新しく 松村先生 が赴任されました。

新任式では、生徒会長の藤本さんが歓迎の言葉を述べ、
新しく矢部高校の一員になった松村先生を生徒全員で歓迎しました。

 

また、1学期から夏休みにかけて実施された部活動の大会や検定などの表彰式を行いました。
表彰は以下の通りです。

 サッカー部 令和2年度農業関係高等学校親善大会 サッカー大会 3位 矢部高校

 検定関係 漢字能力検定 2級 坂本(食農科学科2年・矢部中)

      実用英語技能検定 準2級 上田(普通科3年B・矢部中)

                   増本(普通科2年B・矢部中)

                   藤本(普通科2年B・矢部中)

                3級 岩﨑(林業科学科2年・矢部中)

 「第19回りんり俳句大賞・1学期の部」高校生の部

                銅賞 本川(普通科3年B・矢部中)

 

今日から2学期が始まります。
最も長い学期で行事もたくさん予定されていますが、
コロナ禍の中、様々な行事が直前での中止等が予想されます。

3年生にとっては進路を決める大事な時です。
矢部高校生徒・職員一丸となり"Withコロナ"の今を乗り切っていきます。

 

 

1ツ星 令和2年度 1学期終業式

7月31日(金)、例年より10日ほど遅くなりましたが、
令和2年度の1学期終業式を実施しました。

 

式に先立ち、先日の熊本県南豪雨により命を落とされた方や被災した方々の復興を願って黙祷を捧げました。

また、この豪雨に関連して、
本校の事務職員・桑村先生が豪雨により大きな被害を受けた芦北高校へ
急遽異動となったため退任式を実施しました。

桑村先生は1年4ヶ月の短い間の勤務でしたが、
就学支援金や農場特別会計などの業務で生徒たちの学習活動が円滑に行えるように尽力していただきました。
芦北高校でも頑張ってください。

 

 

 

終業式では、
大嶋校長先生から水泳の池江瑠璃子の病気発覚から復帰へ向けた気持ちの変化など、
一流スポーツ選手の心の動きについて
高校生のそれぞれの学年に合わせた具体的な例をもとにわかりやすく講話いただきました。

本校は8月1日(土)~23日(日)までが夏季休業となります。
コロナウイルス感染症の影響で休みが短縮されましたが、
生徒たちは農場当番や部活動などそれぞれの活動を頑張ります。

 

星 バドミントンで熱戦 令和2年度1学期クラスマッチ開催

1学期もあと3日となった7月29日(水)
令和2年度1学期 クラスマッチを開催しました。

 

今回は、新型コロナウイルス感染症対策のため、
接触を避けることができるバドミントンのシングルス団体で実施しました。
また、検温と体調の確認、試合間の待機場所を各教室として体育館内の密な状況を作らないなどの対策をしています。

 

第1体育館と第2体育館に通常より減らしてコートを設置し、
1チーム3人の団体戦形式で、バドミントンシングルスで予選リーグ、決勝トーナメントを実施しました。

 

梅雨明け間近の晴れた1日で、気温も30度近くまで上昇した中で、
生徒たちは、1セット(1人)5分間の最後の1秒までシャトルう熱線を繰り広げました。

 

結果は以下のとおりです

男子

 優勝 林業科学科1年 藤岡、増田、吉田チーム
 2位 食農科学科3年 田上、本田、本山崎チーム
 3位 普通科2年 金津、藤永、山下チーム

 

女子

 優勝 普通科2年 岩部、田中、橋本、藤本チーム
 2位 普通科3年B組 大谷、野口、松本チーム
 3位 普通科3年A組 井上、坂口、水田チーム

 

3年生は、3月のクラスマッチが中止となり、今回が高校最後のクラスマッチでした。
新型コロナウイルスの影響で歓迎遠足や体育大会、高校総体等が中止となり、
高校生活の大きなイベントのほとんどが実施できませんでした。

そんな中で、今回のクラスマッチを無事実施することができ、
高校生活の思い出が一つ増えました。
県内でも感染が拡大しています。3年生は進路に向けた大事な時期に入っています。
本校では、今後も感染対策を行っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

! 令和2年度 思春期保健教育講演会を実施しました。

性に関する科学的な知識を学び、男女の心身の特性を理解するとともに、
適切な意思決定に基づく行動の選択能力や態度を身につけることを目的として、
令和2年度の思春期保健教育講演会を実施しました。

講師に、医療法人聖粒会 慈恵病院で看護部長をされている竹部様を招き
「未来ある皆さんへ伝えたいこと」と題して、

出産や思春期の心と体の動き、
慈恵病院で取り組まれている「コウノトリのゆりかご」に関連した
出産や育児に悩みやむ終えず赤ちゃんを預ける親へのサポートについてなど、
竹部様の経験をもとにわかりやすく講話をしていただきました。

 

生徒たちは、自分のことと重ねて真剣に講話を聞いていました。
心も体も大人へと近づく思春期に高校生らしい男女の関わりができるように
生徒たちも自分ごととして捉えることができたようです。

講師の竹部様、お忙しい中本校のためにお時間を作って来校いただき、
大変ありがとうございました。

ノート・レポート 1学期 期末考査が終わりました

1学期の学びを確認し、評価する期末考査が終わりました。

今年度は、コロナウイルス感染症による臨時休業(休校)があったため、
中間考査を中止し、1学期は期末考査のみの実施となり、時期も2週間ほど後にずらしての実施です。

 

林業科学科や食農科学科では、
総合実習の期末考査として農業鑑定の試験を実施しています。

作物や樹木、機械・器具の名称や使用方法などを問う試験で、
日頃の授業や実習で取り扱う全てのものから出題します。

写真は、林業科学科(緑科学科)の考査風景です。
樹木の名称や機械の使用方法、計算問題などを20秒間で一つ一つ回答します。

生徒たちは、真剣に問題に向かっていました。
今回は8月5日(水)に実施される。学校農業クラブの鑑定競技県大会の予選も兼ねています。

上位6人が本校の代表として、県大会に出場します。

ノート・レポート 令和2年度生徒総会

生徒会の予算審議や各委員会の事業計画等を報告する
生徒総会を開催しました。

新型コロナウイルス感染症対策のために生徒は離れて整列し、
議事を進める議長や生徒会執行部、各委員長も間隔を空けて前に並びました。

今後の学校生活をよりよいものにするために、
様々な質問や要望などもありましたが、
議長の3年生松本さんのスムーズな議事進行により無事終了しました。

会の終わりには、
来週予定されている生徒会改選の立候補者の紹介もありました。
やる気ある生徒たちが立候補します。今年度も活発な生徒会活動が期待できます。