学校生活

2015年2月の記事一覧

緑科学科1年 演習林実習


鍛冶床演習林にてシイタケ原木になるクヌギの玉切りを行いました。


 原木を120cmに揃えて切り出し、運び出しからトラックの積み込み作業と1日がかりでしたが、緑科学科1年生8名は元気いっぱいに頑張っていました。

来週はシイタケの種駒打ちを実施します。

3学期職員清掃実施!

環境部

2月23日(月)職員清掃を実施しました。
卒業式前ということもあり正門周辺の清掃と、
120周年を迎えることもあり80周年モニュメントの清掃を行いました。
 
       (80周年モニメント)                    (通潤魂碑)
 
     (モニメントを中心に1枚)                  (中庭の様子)

アジア・アフリカ支援米出発式

2月21日(土)

熊本市立古町小学校にて、アジア・アフリカ支援米出発式が行われました。
矢部高校を代表して、食農科学科2年生2名が参加してきました。
日本全国で約100カ所で栽培が行われ、うち熊本県では8カ所より2356kgのお米を
支援米としてカンボジアへ送ることになっています。
  
                               (積み込み中)
矢部高校では、1年生全員で5月下旬に田植え・10月下旬に収穫を行い、立派なお米が出来ました。栽培期間の管理については、食農科学科の2年生で行いました。
 
       (田植えの様子)                 (稲刈りの様子)
栽培したお米がどんなところでどんな人が食べてくれるのか分かりません。
しかし、目には見えなくても誰かの助けになっていることは事実。
世界のどこかで、子どもたちの思いが届いているはずです。

        栽培したお米と子どもたちの思いよ羽ばたけ世界へ!!

お梅さんの梅が咲き始めました



お梅さんの梅が咲き始めました



蕾も膨らみを増しています



お梅さんもなんだか微笑んでいらっしゃるように感じました



お昼過ぎに霰や氷雨が降っていました
学校から見える山々も雪景色です

でも、春が近づいていることをお梅さんが教えてくれています
もう少し見頃になったころまたアップしますのでお梅さんと梅の花に会いに来てください

新設高校魅力創造発信事業 食農科学科講演会


2月18日(水)5.6限目に食農科学科の講演会が行われました。
今回は熊本市南区川尻から菓舗梅園の片岡圭助さんを招き、講演と和菓子作りを体験しました。片岡さんの地域と連携した様々な取組や和菓子の魅力など、軽快な話術と実演を交えながら講演して頂きました。

和菓子の実演で「さくら」や「うぐいす」などが作り出されるたびに、生徒たちから歓声が湧き上がり、素晴らしい技術はもちろんですが、「和菓子職人としての自信やプライド」を感じることが出来ました。

 
後半の和菓子体験では、「ききょう」と「みかん」の2品をそれぞれ体験しました。生徒たちは片岡さんから指導を受けながら、一生懸命取り組んでいました。形も様々でしたが、中には手つきが良いと褒められる生徒もいて、充実した時間を過ごすことが出来ました。

 校長です。
 
 私も参加しました。
 ミカンは、皮の中に入れる実に片栗粉をまぶしているときは、こんなんでいいのかなあと不安に思っていましたが、できあがって、皮を一部むいたときは、とても感動しました。へえ~、こういうふうになるんだと、途中ではわからなかった作業の意味がわかったからです。片岡さんは、ときどき車を運転しているときにラジオの番組でお声だけは聞いていましたが、ご本人さんに会えて嬉しく思いました。

第2回農業関係高等学校弓道大会

弓道部

2月14日(土)に熊本市植木弓道場にて、
第2回農業関係高等学校弓道大会に参加してきました。
  
        (植木弓道場)                     (男子団体)

☆結 果☆
男子団体優勝。(大会史上初2連覇
男子個人優勝。
  
(男子団体優勝 O2飯星・A2三浦・O2澤村)       (個人優勝 O2澤村)



部員の少ない中、良い結果を残すことが出来ましした。
これからも精進し、熊本県の大会でも結果が残せるよう頑張っていきます。

食農科学科1年視察研修

2月13日(金)に食農科学科1年生が視察研修に行きました。
午前中は東海大学農学部です。


片岡教授より農学部の概要説明。また、 お米の消費拡大について熱く語られました。


施設見学。昆虫の標本に興味津々!           農場見学。講義棟から近く、広大な敷地でした

午後はフードパル熊本内にあるウインナー・ソーセージづくり体験をしました。

   調味料を入れてひたすらこねる!              腸詰め初体験!盛り上がってました


完成したものを試食し、自宅へ持ち帰りました。

農と食をテーマに行った視察研修。今後の進路選択に活かしていきます

食農科学科

建国記念日献茶の儀

山都町中央公民館で行われた建国記念日献茶の儀に参加しました。
今回が初めての献茶の儀は緊張の連続でしたが地域の皆様によろこんでいただけました。
茶道吟に合わせてお点前をする特別な機会となりました。

献茶は白いマスクをつけて点てます。   神主さんに神棚に捧げてもらいます。
 

会議・研修 普通科魅力発信事業講演会

普通科生徒1・2年生を対象に、魅力発信事業「自分らしさ発見講座」の講演会を開催しました。
今年度の講師には、熊本学園大学から光岡和隆先生をお招きしました。
先生は県内の高等学校で英語の教師としてご活躍され、
熊本北高校の校長なども歴任された方です。
その光岡先生に「未来からの留学生諸君へ」と題してご講演をいただきました。

先生はいろいろな学問を学びたいという意欲を常に持っておられ、
様々なジャンルの学問それぞれについて、その魅力を語ってくださいました。
そして各学問と、いま生徒たちが学んでいる教科学習のつながりや、
「なぜ学ぶのか」という根本的なところまで熱く語ってくださいました。

生徒には、今まで興味のなかった分野へも関心を持ち、広い視野を持って進路選択をしてもらいたいと思います。

山都町アピール大作戦

2月8日(日)、山都町アピール大作戦に参加してきました。
当日は朝から雪がちらつき、とても寒い中でのスタートでしたが、生徒達は元気に頑張ってくれました。

食農科学科からはパウンドケーキ、クッキー、マドレーヌの出品
お陰様で完売しました!!

緑科学科からは小型イス、かどっこのくまモン、通潤橋模型の出品
色々な方に興味を持っていただけました!!

野球部は「もちつき応援隊」として大活躍!!
吹奏楽部も「美女と野獣」をはじめ、様々な音楽で会場を沸かせてくれました!

色々な角度から山都町のアピールに貢献できたのではないかと思います。
当日サポートしていただきました大川町商店会の皆様、大変お世話になりました。

降灰と光と雪が織りなす風景




この時期いつもですと薄らと雪化粧した山脈がきれいに見えるのですが、今日は降灰の影響でしょうかまるで水墨画のような風景が広がっています。
降灰と雪で太陽の反射が変化したのかもしれません。
職場のベランダから見える風景も季節と気象などでこんなに変わるんですね。

 校長です。
 こういう風景を初めて見ました。
 山が空に融けそうです。

県高等学校城南地区新人駅伝競走大会

 県高等学校城南地区新人駅伝競走大会が1月31日(土)に天草市の本渡運動公園陸上競技場とその周辺の公道を使用して開催されました。本校は男女とも出場し、男子が17位、女子が16位でした。矢部高校の代表として、みんなよく頑張ってくれました。
女子スタート 女子ゴールへ

男子スタート直後 男子ゴールへ

            集合写真