学校生活

2019年3月の記事一覧

鉛筆 緑科学科 測量士補試験に向けて


緑科学科では、林業科以来約20年ぶりに測量士補試験を受験する生徒がいます。

挑戦するのは新3年生が2人、新2年生が1人です。

5月19日の試験に向けて、春休みも勉強しています。

インフォメーション 平成30年度 転退任式

3月28日

この度の定期異動により本校を転任・退職される先生方の
転退任式を実施しました。

 

転任・退職される先生方は次の方々です。

中野先生(校長) 退職
堤田先生(地理)→県立教育センター指導主事
濵先生(林業) →八代農業高校泉分校
清田先生(事務)→県教育庁学校人事課
下田美先生(司書)→熊本高校

郷先生(事務) →小川工業高校
椎葉先生(数学)→尚絅高校
木村先生(数学)→湧心館高校
松岡先生(林業)→阿蘇中央高校
藤本和先生(事務) 退職

田代先生(家庭) 退職
大山先生(音楽)→南阿蘇中学校

退任式では、
転退任される先生方から生徒たちに向けて、それぞれの思いを語っていただき、
生徒たちに激励の言葉をかけていただきました。

本校の在籍期間は今年度途中からの先生や12年間務められた先生などと違いはありますが、
先生方の矢部高校への思いは非常に強いものがありました。

赴任先でもご活躍されることを祈念しています。がんばってください

お祝い 全国農業高校・農業大学校ホームページコンテストで審査員特別賞受賞

  慶應義塾大学SFC研究所が運営するアグリプラットフォームコンソーシアムの
第3回
 全国農業高校・農業大学校ホームページコンテスト

http://www.agri-platform.org/page-contest.html

3月26日に慶應義塾大学三田キャンパス 北館ホールで最終審査の表彰式が開催され、

 

本校は、審査員特別賞を受賞しました!

 

副賞として 株式会社 電通から ICT活用教室のために社員派遣をしていただくことになりました。
 社員を派遣していただき、生徒と職員にWebデザインやLINEスタンプの作り方の講義をしていただけそうです。

 

今後も、ホームページやSNS等を活用して本校の活動を紹介して行きます。平成31年度(2019年度)も本校のホームページ・SNSをどうぞよろしくお願いします。

体育・スポーツ 野球部 春の大会(第144回九州地区高等学校野球熊本大会)

3月25日

第144回九州地区高等学校野球熊本大会1回戦に
本校野球部が出場しました。

この大会は、4月20日から鹿児島市で開催される九州大会の予選を兼ねた大会です。

本校野球部は、1回戦 リブワーク藤崎台球場で
 熊本第一高校と対戦しました。

結果は以下のとおりです。

            1   2   3   4   5   6   7  8  9  計
 矢部 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 |   |   | 2
 第一  0 | 0 | 2 | 3 | 3 | 3 | × |   |   | 11   7回コールド

サッカー部からの助っ人選手を合わせて10人で臨んだ大会でしたが、惜しくも1回戦で敗退しました。

応援していただいた皆様ありがとうございました。

 

花丸 38人が皆勤賞(3学期表彰式)

平成30年度修了式に合わせて、
3学期に部活動の大会で入賞した生徒や各種検定に合格した生徒の表彰式を実施しました。

また、今年度1年間無遅刻無欠席で皆勤だった生徒の表彰も合わせて行いました。

花丸皆勤賞(38人)

 <食農科学科2年>
  荒牧、奈須、藤田、国武、田中
 <緑科学科2年>
  寺岡、橋本か
 <普通科2年>
  赤星、亀谷、今村、大林、金津、本田、岡本、藤嶋、村上

 <食農科学科1年>
  有住、木田、武原、田上、藤岡、藤本、本山崎、山本、田島、増本
 <緑科学科1年>
  佐々木、下田、藤川、山田、山下
 <普通科1年>
  上田、興梠、角田、本川、井上、坂口、水田

花丸陸上競技部・サッカー部
 城南地区高等学校新人駅伝競走大会
    男子 躍進賞

花丸弓道部
 第5回熊本県農業関係高等学校部活動交流大会弓道大会
    男子団体 3位 矢部高校B
    男子個人 1位 食農科学科1年 藤本

花丸第6回熊本県農業関係高等学校部活動交流大会バスケットボール大会
    男子 3位

花丸平成30年度山都町同和教育推進協議会 人権作文の部
    奨励賞 緑科学科1年 栗屋

花丸3学期クラスマッチ
   男子バドミントン 優勝 食農科学科2年「神と人間のハーフ」
            2位 普通科2年「チームTAMAGO」
   女子バドミントン 優勝 普通科1年「O1A」
            2位 普通科2年「MILKCOCOA」

花丸原付クラスマッチ
   総合成績  優勝  普通科2年B組 女子チーム

   個人成績  学科試験1位 緑科学科2年 橋本こ
         男子実技1位 食農科学科2年 田中
         女子実技1位 普通科2年B組 岡本

花丸漢字検定
   準2級 普通科2年B組 吉見
    3級 食農科学科1年 武原

キラキラ 平成30年度修了式

3月22日(金)

今年度を締めくくる「修了式」を第1体育館で実施しました。

学校長から年度末にあたっての講話をしていただき、新年度も目標を持ってがんばって欲しいと激励の言葉をいただきました。

また、教務主任、生徒指導主事、進路指導主事から
今年度を振り返り、春休みの生活や新年度に向けての講話をしていただきました。

 

平成30年度も残り1週間となりました。
部活動や家の手伝いなど充実した春休みの生活を送りましょう。

お祝い 緑科学科 高校生ポスター発表で優秀賞受賞!!

3月22日(金)

新潟コンベンションセンター「朱鷺メッセ」で開催された、
第130回日本森林学会大会に合わせて実施された、

第6回高校生ポスター発表で、

 

本校緑科学科のポスター発表優秀賞を受賞しましたお祝い

 

受賞したポスターは、

 

花丸優秀賞
 山都町の林業活性化を目指して
    ~木工で熊本地震被災地支援への恩返し~

と題した発表で、熊本県立大学との共同で取り組んでいる木材を活用した被災地支援の取り組みです。

また、八朔祭や竹灯籠などの特用林産物を活用した地域活性化へのとりくみを発表した。

 

1ツ星まちを元気に!

 自然の恵みを活かした地域活性化への取り組み

は、花丸奨励賞をいただきました。

 

この発表は、熊本県立大学や熊本高等工業専門学校、
NPO法人チーム安永、山都町など多くの方のご協力を得て実現した
1年間の課題研究の成果です。
ご協力をいただいたみなさまありがとうございましたお辞儀

平成31年度(2019年度)も継続した研究を続けて行きます。
今後もどうぞよろしくお願いします。

会議・研修 緑科学科 第130回日本森林学会大会に参加

緑科学科の代表生徒2人は、
第130回日本森林学会に参加するために新潟市に来ています。

日本森林学会大会で明日(22日)に開催される
第6回高校生ポスター発表に参加します。

本校緑科学科は
以下の2つのテーマで発表します。

1 山都町の林業活性化を目指して
    ~木工で熊本地震被災地支援への恩返し~

2 まちを元気に!自然の恵みを活かした地域活性化への取り組み

長時間の移動で疲れましたが、事前の会場の朱鷺メッセの視察まで終わりました。
明日はいよいよ発表です。

 

開場では新潟の森林組合や木工品、木のおもちゃなどの展示がありました。

体育・スポーツ 3学期クラスマッチ開催!!

3月20日(水)

今年度の投稿も残り2日となった本日、
第一体育館において3学期クラスマッチを実施しました。

 
今回は、男女ともにバドミントン競技を実施、
ダブルスの2ペアの1チーム5~8人程度の団体戦で行ったこの種目は、
1セット5分の2セット制で行ない、各セットを交代で競技するという方法で実施しました。 

競技は大変盛り上がり、各クラスの団結力をさらに深めることができました。
また、チーム名は各クラスの特徴を表現した多彩な名称が多く見られました。


結果は、

(男子)
 優勝 食農科学科2年「神と人間のハーフ」
 準優勝 普通科2年「チームTAMAGO」

 (女子)
 優勝 普通科1年「O1A」
 準優勝 普通科2年「MILKCOCOA」

明後日(22日)は、いよいよ修了式です。

星 緑科学科 黒板のリメイクに挑戦!!

緑科学科2年生は、
黒板のリメイクに挑戦しました!!

緑科学科3年生の教室後方の黒板は、磁石がくっつかないので使いにくいという歴代の担任の先生の声を聞き、
磁石で掲示物が貼り付けられる黒板にすることを決めました。

まず始めに、壁から取り外した黒板を磨きます。

次に、マグネット入りの塗料を塗ります。
ローラーを使って全面を塗り、乾いたら繰り返し上塗りします。

マグネットペイントを3回塗ったら、
チョークで書けるように専用の塗料を塗ります。

最後に、チョークを横にして全面を塗ります。
塗ったチョークを黒板消しで消し、チョークの粉のコーティングができたら完成です。

壁に取り付けて完成!!
4月から3年生に進級する緑科学科2年生、リペアしたての黒板を最初に使うのは彼らです。

会議・研修 進路決定に向けて卒業生の体験談を聞く「卒業生と語る会」

3月15日(金)

3学期は0学期とも言い新学年に向けて準備する学期です。

在校生の進路意識の向上を図る取り組みとして、
今日は、卒業生の体験談などを中心とした講話を聞く機会を企画しました。

この「卒業生と語る会」は、
今年度の卒業生も含め過去2~3年前の卒業生を招待し、
進学、就職、公務員の3会場に分かれて実施するものです。

講師に来てくれた卒業生は、
進路を決めた経緯や合格に至るまでの受験勉強や面接練習について、
進学や入社後の経験や感想、後輩達に伝えたいことなどを中心にグループごとに話してくれました。

生徒たちは、
先輩の言葉に将来の自分の姿を重ねながら進路のイメージを持つことができました。

仕事や実習、試験などの忙しい中、
講師としてきてくれた17人の卒業生の皆さん、
来校していただきありがとうございました。

ビジネス 1・2年生全員で進路ガイダンス(ミラツク2019)に参加しました

1・2年生は、熊本市立総合体育館で開催された
「ミラツク(高校生自身が未来を創る)フェスティバル 2019」に参加しました。

本校のキャリア教育の一環で、
生徒自身の進路選択の幅を広げることを目的としています。

会場では、
県内外の大学や専門学校等の説明ブースや
県内企業の仕事内容や採用のポイントなどの説明ブースがあり、

会議室では、就職講演会や公務員対策講座などが実施され、
本校の生徒もそれぞれ興味がある職種や学校のブースにわかれ説明を聞きました。

1年生は、

午前中、県内の2大学(熊本大学・崇城大学)を訪問
キャンパスを見学し、入試担当の方から大学の学部の特色や研究内容などの説明を聞きました。

自衛隊のブースでは昨年3月に緑科学科を卒業した坂口君が、
詳しく説明してくれましたにっこり

会議・研修 1年生 進路研修 県内の大学を視察

3月13日(水)
1年生は、熊本大学と崇城大学の見学に来ています。

これは、本校のキャリア教育の一環で取り組んでいるもので、
熊本市立総合体育館で午後から実施される「ミラツク(高校生自身が未来を創る)フェスティバル2019」の協力で実施しています。

熊本大学では、北キャンパス(文系)と南キャンパス(理系)を熊本大学を卒業した本校の教諭が案内しました。
大河ドラマ「いだてん」で登場している嘉納治五郎氏や夏目漱石氏の像や石碑を見学し、建物を見ながら学部・学科の説明があり、大学の雰囲気を味わいました。

崇城大学では、入試課の渡邉様から大学とはどんなところかを説明していただいた後に、崇城大学の学部や学科、研究内容などを説明していただきました。その後、「ものづくり創造センター」や英語学習施設「SILC」を見学し詳しく説明していただきました。

普通科の生徒だけでなく食農科学科や緑科学科の生徒も大学とはどんなところかを知ることができ、今後の進路選択に役立つ研修となりました。

会議・研修 緑科学科 初めてのドローン操縦

3月12日(火)

緑科学科2年生は、森林経営の授業でドローン実習をしました。


実習で使用しているドローンは
今年度、新たに導入した中国のDJI社製の Phantom4Pro.2.0 です。
演習林等の森林調査、森林管理への応用の授業や研究をするために2台購入しました。


2年生は、今日が初フライトです。
初操縦ながら、上手に飛ばすことができました。


普段から、ゲーム機器で遊んだり、スマートフォン等を活用していることもあり、
操縦やタブレットの操作などすぐに覚えることができました。


今後は、森林経営や課題研究等の授業で実践的な学習を実施して行きます。

お祝い 第3回農業高校・農業大学校ホームページコンテスト

  慶應義塾大学SFC研究所が運営するアグリプラットフォームコンソーシアムでは、全国農業高校・農業大学校ホームページコンテストを開催されています。

  第3回全国農業高校・農業大学校ホームページコンテストの1次審査の結果、本校のホームページが評価され、386校から都道府県の代表48校の中に熊本県代表校(特別推薦)として選出されました。

  さらに、先日行われた本審査で、なんと最終表彰校15校に選出されました。

  表彰式は3月26日(火)に東京都港区の慶應義塾大学三田キャンパスで行われ、生徒2名と職員1名を招待していただきました。

 

   最終表彰の結果については、後日、ご報告します!! 乞うご期待!!!

 

飛行機 緑科学科 東日本大震災の被災地宮城県石巻市「石巻工房」を訪問

緑科学科2年生は、

1泊2日の日程で「Fabラボの先進地視察研修」に来ています。


今日は、宮城県石巻市にある木工房「石巻工房」の視察に来ました。


石巻工房は東日本大震災をきっかけに地震や津波で壊れた家屋を自分たちの力で修理する方法(DIY)を地域の人たちに教えたいという思いから設立された工房です。

震災後の石巻では、家屋の1階部分が津波で流され家の2階で生活する家庭があり、被害の範囲が広く支援の手が回らないため周囲に散乱する畳などを家の扉がわりに立て掛けていました。地域の人たちにDIYを教えて、自分で修理ができるようにするとりくみは結果的には実現しなかったそうですが、石巻の夏祭りのイベントの一つとして映画上映を企画したときに地元の工業高校生と作ったベンチづくりきっかけに家具を製作する方向性ができました。

また、被災地支援で隣町の女川町に来ていたアメリカの世界的家具ブランド「ハーマンミラー」が協力して被災者と一緒に家具作りのワークショップを開催して家具を提供しました。


製品は、建築士で共同代表の芦沢氏の友人のデザイナーなどがデザインし現在は60種類のプロダクトがあるそうです。

材料は規格材のみを使用し、丸鋸やボール盤、手押しカンナ盤などの一般的な木工機械を使ってシンプルなデザインで、ビス止めのビスを隠さないという家具業界のタブーを犯している製品ですが、素朴な質感のなかにあるおしゃれなデザインが消費者に受け入れられています。


代表で工房長の千葉さんは震災前はすし職人だったという異色の存在で、木工の知識は全くなかったそうです。千葉さんからは石巻工房の設立からの歩みについてや、価格の設定、経営、マーケティングなど異業種から家具業界に参入したために苦労したお話、変化する常識に対応する力など多くのことを私たちに語っていただきました。

また、工房内を案内していただき3時間もの長い時間をかけて私たちにたくさんのお話しを丁寧に詳しくしていただきました。

おかげさまで、今後のものづくりの視点や私たちの目指す工房づくりの指針となるお話を聞くことができました。

千葉さん、石巻工房の皆さんお忙しい中、私たちのためにお時間をいただきありがとうございました。

飛行機 緑科学科 digital fabrication ラボ先進地視察

緑科学科の2年生は、
3月3日〜4日の1泊2日の日程でFabラボの先進地視察研修に来ています。

1日目の今日は、Fab Cafe Kyotoに来ました。
ここは、カフェでお茶を飲みながらワークスペースにしたり、レーザーカッターや3Dプリンタなどを自由に使って商品開発や製品の試作をしたりすることができる場所です。

現在、
矢部高校と熊本県立大学では、山都町に高校生と大学生、地域の方々が新しい製品を作ったり、交流できる場所を作る計画をしています。

今日は、この他に京都伝統工芸館と京町屋をリノベーションしたおしゃれなカフェ「ブルーボトルコーヒー京都カフェ」の視察をしました。

熊本県立大学の学生さんがattendしてくれてます!
感謝!感謝!です。

お祝い 卒業後50年目2回目の卒業式

3月1日(金)の本校卒業証書授与式には、

卒業して50年目を迎える同窓生が2回目の卒業式として
卒業式に参列しています。

今年で5回目となるこの行事は、毎年30名程度の方々が参加されてきました。
今年度は、昭和44年(定時制45年)卒業の同窓生57名が参加され
例年より多数の参加があり大変盛り上がりました。
東京や福岡など遠方からの参加者があり、久しぶりの山都町・矢部高校を堪能されました。

卒業式が終わった後は、
町内の割烹料理店にて卒業後50周年を祝う合同クラス会があり、
参加者も60名以上に増え、大いに盛り上がりました。


参加された皆様、お忙しい中のご臨席、誠に感謝いたします。
今後もお体にお気をつけいただき、健康で長生きをしていただきたいと思います。

ありがとうございました。

お祝い 平成30年度卒業生特別表彰

2月28日(木)
卒業式に先立ち、平成30年度卒業生の特別表彰式を行いました。

これは、卒業にあたり各団体から3年間の功績をたたえる表彰、皆勤賞などを受賞した生徒に行うものです。

今年度の表彰者は以下のとおりです。


花丸皆勤賞
 星3年間皆勤
   食農科学科 近藤、田上あm、田上あy、田上み
   普通科A組  甲斐ゆ、平田、吉村
   普通科B組  梶原た、飯星、梶原ち、角田、橋本、長谷川

 星1年間皆勤(3年次皆勤)
   食農科学科 木村、下山、原田、藤嶋、興梠、福田、増本
   緑科学科   井上、小田、笠井、福田
   普通科A組  荒木、飯星、國武
   普通科B組  田代

花丸熊本県高等学校体育連盟会長賞
   食農科学科 木村、普通科B組 梶原た、坂本、飯星、田代

花丸熊本県高等学校文化連盟文化功労賞
   普通科B組 角田

花丸熊本県高等学校野球連盟表彰優秀選手
   食農科学科 藤嶋

花丸熊本県高等学校教育研究会図書館部会長表彰
   普通科B組 角田、橋本

花丸熊本県高等学校保健会長賞
   普通科B組 梶原た、岡崎

花丸熊本県吹奏楽連盟功労賞
   普通科B組 松川

花丸熊本県農業関係高等学校長会賞
   食農科学科 福田

花丸熊本県がんばる高校生表彰
   普通科B組 田中

花丸産業教育振興中央会長賞
   緑科学科 笠井

花丸全国農業高等学校長協会賞
   食農科学科 松永、緑科学科 井上

花丸日本学校農業クラブ連盟会長賞
   食農科学科 藤岡

花丸全国商業高等学校協会賞
   普通科A組 平田

花丸山都町同和教育推進協議会 人権作文の部
   普通科A組 國武

花丸学校長特別表彰
   普通科A組 荒木

花丸検定1級の表彰
 星家庭科技術検定 食物調理1級合格
    食農科学科 田上あm、増本

 星全国商業高等学校協会主催 珠算・電卓実務検定試験1級合格
    普通科A組 荒木、井、飯星、井手、甲斐ゆ、國武、那須、
                                 平田、水田、吉村

お祝い 平成30年度卒業証書授与式

山都町矢部も暖かな日が続き春を感じる季節となった本日、
本校第一体育館におきまして、
平成30年度 熊本県立矢部高等学校卒業証書授与式を挙行しました。

昨日は小雨が降り天候が心配されましたが、卒業式当日の今日は好天に恵まれ、卒業生の門出に花を添える天気となりました。

式は、ほどよい緊張感のある雰囲気の中で粛々と進み、
卒業生63名を参列者全員で祝いました。

生徒達は、3月中旬頃から就職先に赴任したり、進学先に引っ越したりします。
いよいよ新生活のスタートです。
卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます。
これからもがんばってください。

ひらめき 緑科学科 古民家改修ボランティアに参加

昨年2月に山都町へ移住された、坂田さんの自宅の改修に緑科学科2年生がボランティアとして参加しました。

 

和室の畳をはがして根太だけになった状態から、

断熱材を入れ、スギ材を電動ノコギリで切って張りつめました。

手作業で進めて行き、2部屋の計20畳がフローリングに変わりました。

 

この日は、壁や天井のしっくい塗体験も実施され、

本校生徒の他約20人が参加しました。

 

緑科学科の生徒は、林産物利用の授業で木材加工機械を使っています。

授業で習得した技術が活かされたボランティアになりました。

 

3月1日付けの熊日新聞に掲載されました!

 

どんなまちをつくる? 山都のわっかモン 座談会

2月28日

山都町図書館ホールで「山都のわっかモン座談会」が開催されました。
熊本県立大学と本校との連携や矢部高校の寮の設置、ものづくりなどについて県立大学の学生や先生から発表があり、
本校サッカー部の東京遠征や緑科学科のグリーンライフや課題研究の取り組みについて本校の生徒や職員が発表しました。

昨年度、本校食農科学科を卒業して現在は東京農業大学に通う池田さんも東京農業大学の学生を連れて参加し、大学での経験から得た山都町に対する提案などを発表しました。

昨年から3回にわたって開催された、山都町、矢部高校を活性化するためにどうするかというこの取り組みは、来年度以降も継続して実施されます。
寮の設置やものづくりのコラボ、被災地支援の取り組みなど具体的に動き出している活動もたくさんあります。

開場には山都町町長梅田様をはじめたくさんの方々に来ていただきました。お忙しい中ありがとうござ今井下。
山都町の活性化のために、今後も応援よろしくお願いします。