学校生活

2019年10月の記事一覧

宇城地区生徒図書委員合同研修会参加

10月30日(水)、甲佐高校にて宇城地区生徒図書委員合同研修会が行われました。

これは上益城・宇城地区の高校の代表の図書委員が集まり、各校での活動内容を発表したり、図書にまつわる展示物などを作成したりする研修会です。

今年は、おすすめ本を持ち寄ってそれについてのPOPを作ったり、葉脈しおりを作ったりしました。

他校の図書委員の活動の様子を知ったり、おすすめの本を紹介したりされたりするのは普段できない経験で、新鮮だったようです。

今後の委員会活動の参考になりそうですね!

矢部高校の発表の様子です。

POPとしおりはこんな感じです。

図書委員では、来週の文化祭で、おすすめ本のPOPの展示や、手作りブックスタンドの展示を行います。

ぜひご覧ください。

高校駅伝大会出場

全国高校駅伝への切符をかけた熊本県高校駅伝大会が26日(土)
熊本県民運動公園陸上競技場”えがお健康スタジアム”周辺道路でに開催され、
本校は男子チームが出場、40校中26位でした。

 

目標にしていた農業関係高校では1位を達成し、7人で精一杯たすきをつなぎ健闘しました。

 

 

 

 

JAかみましき「農業川柳コンクール」入賞

再来週に控えた文化祭の準備で慌ただしい今日このごろです。

朝晩は冷えるようになり、すっかり「秋」ムードですね。

秋と言えばさまざまな農作物の収穫の季節です。

先日応募した、JAかみましき主催「農業川柳コンクール」の結果発表がありました。

テーマは「くだもの」でした。入賞作品をご紹介します。

 

銀賞 夕飯(ゆうはん)の 片付け終えた 手に蜜柑(みかん)(社会科 森先生)

銅賞 熟すには かきも自分も まだ青い(普通科1年 田中くん)

佳作 いちご狩り 口にほおばる リスのよう(普通科1年 田中さん)

   持ってきな スイカかかえて 帰る夏(食農科学科2年 津川さん)

   川に入れ 冷やすスイカが おいしいな(緑科学科2年 藤本くん)

   くだものを 食べてマイナス 5才肌(普通科2年 野口さん)

   甘みます 太陽浴びて 光る果皮(かひ)(食農科学科3年 奈須くん)

   カラフルな くだものたちが 笑ってる(食農科学科3年 藤永くん)

 

昨年度よりも入賞者が増えました。

入賞者のみなさん、おめでとうございます!

賞状や賞品がこれから届く予定です。

原付安全教室

去る10月16日(水)と23日(水)に、本校2・3年生の原付免許取得者全員を対象に、交通安全教室を実施しました。

本校では、「乗せて指導する」をモットーに、交通安全の意識を高めるため、さまざまな取り組みをしています。

今回は、学年ごとに、右左折や直進走行、8の字走行、思いやり運転などについて実技講習を実施しました。

実技講習の様子です

一時停止して、左右を確認してから曲がります。

車の陰もしっかり確認!

車に隠れて死角になっているところから、歩行者が現れるかもしれません。

 

今は自転車や原付に乗っている生徒たちも、数年すれば車を運転するようになります。

生徒たちが交通事故の被害者にも加害者にもならないよう、高校生の今、交通安全への意識を高め、それをずっと持ち続けていけることを願い、今後も取り組んでいきます。

 

花丸 林業科学科 大造り物出展に感謝状

大造り物集結祭
やまと文化の森広場で18日開催されました。


八朔祭に大造り物で参加した本校と矢部小学校に感謝状をいただきました。


22日まで、大造り物が一堂に集まっています。みなさんぜひ山都町にお越しください!

  

緑科学科 インターンシップ(3日目)

食農科学科と緑科学科の2年生は、
15日〜18日の4日間、インターンシップ(就業体験)を実施しています。

今日で3日目、仕事にも慣れてきました。
緑科学科2年生は14人の生徒が町内外の12ヶ所の事業所で受け入れしていただいています。

 

山都町役場で受け入れていただいている生徒は、
今日は、山都みらい保育園の稲刈りに参加しました。
保育園児の面倒を見ながら、イネを一株ずつ刈り取っていました。

林業の現場でチェーンソーによる伐倒の体験をしている生徒や
熊本県上益城地域振興局の林務課で、管内の苗生産や林業の現場などの調査及び普及指導の仕事に同行する生徒、

 

尾上建設にお世話になっている生徒は通潤橋の補修現場の作業を手伝っています。

 

生徒たちは、4日間の研修で多くのことを学んでいます。
あと一日、受け入れ先の皆様どうぞよろしくお願いします。

   番組制作会社で放送の編集作業体験

がんばる高校生表彰式

 今年度のがんばる高校生の表彰式がホテル熊本テルサで16日にあり、普通科3年B組の藤原さんが表彰されました。

 全国で活躍する高校生もいれば地元のために活動する生徒もいて、たくさんのがんばる高校生に出会うことができました。蒲島県知事の講話では①夢は無限大である②逆境にこそ夢がある③夢を叶えるために一歩踏み出すこと④120%の努力で期待値を超えろという内容の講話もいただきました。

 藤原さんに限らず、みんな夢に向かってがんばってほしいと思います。

! 緑科学科2年生インターンシップ(2日目)

食農科学科、緑科学科の2年生は、15日〜18日の4日間の日程で、
インターンシップを実施しています。

本校のインターンシップは、
山都町や近隣の農業や林業、小売業、公務員、建設業など、
生徒の希望に応じた体験先を選定し実施しています。

今年度は、テレビ業界への就職を希望している生徒もおり
熊本市の番組制作会社で体験する生徒もいます。

写真は、美里町の「よんなっせ」で調理の補助をする山田君と
建設現場で作業を体験している藤本君です。

生徒たちは、それぞれの職場で4日間の貴重な体験をさせていただきます。
お忙しい中受け入れをしていただいている事業者の皆様本当にありがとうございます。

キラキラ 林業科学科 熊本県立大学環境共生学部1年生のフィールドワークに参加

林業科学科の1年生は12日、山都町長原の長野地区竹林で毎年実施している
竹林整備ボランティアに参加しました。

熊本県立大学環境共生学部のフィールドワークの一環で、
今年は、30人を超える学生が参加し、竹林の整備を実施しました。

本校1年生と男子大学生は、玉切りしておいてある竹を林内から運び出す作業を実施しました。
また、女子学生は竹林周辺の草刈りをしました。

運び出した竹は”竹粉”に加工して有機農業を実践させている方々が活用されています。
3年間で伐採も進み、真っ暗な竹林に明かりが差し込み整備が進んでいます。

参加したみなさんお疲れさまでした。

 

イベント 電通デジタルコミュニケーションワークショップ

昨年度、慶應義塾大学SFC 研究所が運営するアグリプラットフォームコンソーシアムが
実施している全国の農業高校(農業系学科を設置している高校を含む)、
農業大学校および民間農業教育機関を対象にしたホームページコンテストで、
本校が審査員特別賞を受賞しました。

副賞の(株)電通による、デジタルコミュニケーションに関する出前授業を11日(金)に実施しました。

 

講師に

(株)電通 関西支社より
京都ビジネスアクセラレーションセンター文化事業推進部
アート・ディレクターの 市野様 

マーケティング・クリエーティブセンター戦略コンサルティング部
コミュニケーション・デザイナーでクリエーティブ・テクノロジストの 三上様

お二人に来校いただきTwitterのバナー広告作製の授業をしていただきました。

食農科学科、林業(緑)科学科の生徒で受講、
12班に分かれて、「自分たちが伝えたいこと」をテーマにバナー広告を考えました。

インスタントカメラ”チェキ”を使って伝えたいことの写真を撮影し、
キャッチコピーや広告文書をグループで考えました。

講師のお二人のアドバイスのもと
生徒たちは、山都町や矢部高校のPRについての内容を考案しました。

生徒たちの矢部高校、山都町を思う気持ちのこもった広告ができました。
貴重な授業を提供していただいた(株)電通の皆様に感謝しいたします。ありがとうございました。

林業(緑)科学科 益城町の木工教室に参加

益城町総合運動公園で13日に開催された、
第25回きままにスポーツ・健康フェスタで

木工教室のお手伝いを緑科学科の2年生が行いました。

これは、上益城地域林業・木材産業振興協議会が実施する
地域材の需要拡大及び実需の確保を目的に行うもので、

イベントに参加者されている皆さんを対象に
木工教室(イス作り)を行うものです。

本校からは緑科学科2年生の草野君と佐々木君が参加し、
来場者に製作方法を丁寧に教えていました。

九州農業・水産高校収穫祭2019

福岡市天神 ソラリアプラザで13日「九州農業・水産高校収穫祭2019」が開催され、

本校食農科学科と林業(緑)科学科の加工品を販売しました。

 

販売は、熊本県代表の熊本農業高校の生徒さんに行っていただき、
来場された方々に本校のジャムや木工品を購入していただきました。

また、毎日新聞社が発行する宣伝広告には、
熊本県を代表して本校の紹介記事も掲載していただきました。

掲載された記事を添付ファイル(リンク先)でご覧戴けます。

毎日新聞広告
表紙   中面 林業科学科   裏表紙 学校紹介

販売に際してお世話になった関係者の皆様ありがとうございました。

 

バスケットボール部(男子) ウインターカップ1回戦突破

第72回全国高校バスケットボール選手権(ウインターカップ)の熊本県予選に
本校男子バスケットボール部が出場し、1回戦を勝ちました。

試合結果

 矢部 55ー37 城北

応援に来てくださった皆様ありがとうございました。

2回戦は、
シード校 熊本学園大付属高校と19日に菊池高校体育館で対戦します。

応援よろしくお願いします。

サッカー部 全国高校サッカー選手権熊本県大会

第98回全国高校サッカー選手権の県予選2回戦、
12日に2回戦から出場の本校サッカー部の試合が県運動公園スポーツ広場でありました。

強豪 鎮西高校と対戦した本校は、
最後まで、あきらめずにピッチを走りボールを追いかけましたが

 矢部 0ー8 鎮西

で負けました。

応援に来ていただいた皆様ありがとうございました。

日本拳法部 【団体・個人優勝!】第16回熊本県高等学校日本拳法秋季大会

第16回熊本県高等学校日本拳法秋季大会が
本校第2体育館武道場で開催され、

男子団体・個人
女子個人

に本校日本拳法部が出場しました。

結果は、
男子団体 優勝

男子個人

     優勝 栗屋くん(緑科学科2年・蘇陽中)
     3位 宮田くん(緑科学科2年・東野中)

という結果でした。
日本拳法部は、3月に開催される全国選抜大会を目指して頑張ります

 

2019 東京農業大学 産学官意見交流会

食農科学科、林業(緑)科学科の生徒は、
東京農業大学世田谷キャンパス アカデミアセンターで開催された。

 「2019 東京農業大学 産学官意見交流会 ~産官学のSDGs(持続可能な開発目標)によって地方を再生する〜」
に参加しました。


本校のSDGsに関する取り組みのポスターセッションや農産加工品の展示・試食などを行ない、
参加された企業や省庁・自治体の方々にアピールしました。
今回は東京農業大学と連携協定を結ぶ山都町の代表として参加しています。

 

ポスターセッションでは、支援米や棚田の復興、八朔祭への参加、木工による被災地支援など取り組みを生徒が発表しました。
東京農業大学の副学長の山本様をはじめ参加者の方々からさまざまなアドバイスをいただき、
生徒たちは大変刺激を受けたようです。

 

また、交流会では本校のイチゴジャム、ブルーベリージャム、ユズマーマレードの試食を行ない、
クッキーにつけて試食をしていただきました。

さまざまな形で、多くの方から激励をいただきました。生徒たちにとって良い経験ができたとおもいます。
関係者の皆様ありがとうございました。

食農科学科 山都ふらっとでの販売会

10月9日(水)食農科学科3年農業科学コースの8名の生徒が山都ふらっとで販売会を行いました。
これは、科目「農業経営」の授業の一環で、自分たちで計画した作物を栽培したり、近隣の農家さんから商品の仕入れを行って販売したりして、栽培技術の向上や経営感覚の醸成を図ることを目的としたものです。

これまで多くの時間を費やして準備を行ってきましたが、お客様に来て頂けるのか喜んで頂けるのか不安でした。しかし、開店前から多くのお客様に来て頂き、準備した商品は完売しました。

販売会を通して、栽培の難しさやお客様に対する感謝の気持ち、農業の素晴らしさ等、改めて多くのことを感じたり学んだりする事ができました。商品を購入頂いたお客様や商品を提供頂いた農家の皆さんに心より感謝申し上げます。

 

食農科学科 海外支援米の稲刈り

10月9日(水)に食農科学科1年生による海外支援米の稲刈りを行いました。毎年刈り取った稲は、1月頃に関係団体を通じて、「海外支援米」としてアフリカのマリなどに送られています。

今年は掛け干しではなく、コンバインを使って刈り取りました。コンバインが入りづらいところは、手刈りしました。

コンバインは全員が乗りました。ほとんどの生徒が初めて経験で、緊張しながらも操作を体験することができました。

私たちの栽培した米が、海外で支援を必要としている方々の役に立つと思うと嬉しい気持ちになりました。

 

「時の橋」スクールコンサート

10月4日(金)、本校体育館で公益基金「時の橋」主催のスクールコンサートが行われました。

NHK交響楽団第1コンサートマスター篠崎史紀氏(愛称「マロ」)をはじめ、国内最高峰のアーティストの方々がいらっしゃいました。

矢部地区の小中学校と本校の生徒が集まり、バイオリンやビオラ、チェロ、ピアノの音色に耳を傾けました。

すてきな演奏です!

左から篠崎氏(バイオリン)、倉冨氏(バイオリン)、入江氏(ピアノ)、市氏(チェロ)、中村氏(ビオラ)です。

ブラームスのピアノ五重奏曲やドボルザークの弦楽四重奏曲などの演奏がありました。「本物の芸術」に触れた経験は、生徒にとってかけがえのないものになると思います。

すてきな演奏を、ありがとうございました。