2019年7月の記事一覧
普通科2年企業見学
7月31日(金)、普通科2年生が桜十字病院とアイシン九州に企業見学に行きました。
医療と製造という全く異なる分野の企業ですが、患者さんやお客さんといったサービスを届ける相手のことを考えるあり方や、働く人を大切に環境を整えていることなど、共通することがいくつもありました。
生徒たちは進路について考える上で、ヒントになることを得ることができました。
また、病院でどのような職種の方々が働いているか、自動車の部品がどのように作られ、車となって消費者の手に届くかなど、知らなかったことを知ることができました。
悔いの無い進路選択ができるように、調べたり考えたり、家族や先輩、学校の職員に相談したりして、早いうちから進路活動に取り組んでほしいと思います。
今回お世話になりました桜十字病院・アイシン九州の方々、熊本県雇用環境整備協会の方々、ありがとうございました。
高校生一日看護体験(そよう病院)
7月31日(水)、本校の1・2年生で看護系希望者5名が、そよう病院にて一日看護体験に参加しました。
オリエンテーションののち、配膳や食事介助、院内見学など、白衣を着て一日看護体験をしました。
普段持っている看護師さんのイメージと言えば「白衣の天使」ですが、技術や知識、体力や観察力、細やかな気配りや言葉遣いなど、さまざまな要素が求められる専門職であると再認識できたようです。
お世話になった病院のスタッフの方々、熊本県看護協会の方々、ありがとうございました。
矢部地区青少年健全育成推進大会(生活作文発表)
去る7月26日(金)、町立図書館にて、青少年健全育成推進大会が行われ、生活作文の作品入賞者の表彰、金賞作品の発表がありました。
本校からは、1年の寺崎さん、2年の橋口さんが金賞、3年の荒牧さんが銀賞を受賞しました。また、表彰はありませんでしたが、1年の岡部君と田中さん、2年の坂口さんの作品は銅賞となりました。
高校生ならではの視点で書かれた作品の数々に、お褒めの言葉をいただきました。
学校生活のこと、友達や家族のこと、社会のこと…自分の頭で考え、言葉にできることはとても大切です。高校3年間で、いろいろな経験をしましょう。
緑科学科・林業科学科 清和子どもデイサービスで木工体験を実施
毎年、清和地区の小学生を対象に夏休みの3日間ほど実施されている。
「こどもデイサービス」に本校緑科学科の2年生がボランティアとして参加しました。
今回は、
木工体験を実施してほしいという依頼があり、
「かどっこ♡のくまモン」のストライプ製作体験を実施しました。
清和小学校の1〜3年生13人と清和中1年のボランティアの生徒1人が参加し、
木工体験を実施、本校の生徒5人が製作の指導をしました。
体験の手順は以下の通りです。
1 くまモンのシールをはさみで切る
2 3cm角の積み木をサンドペーパーで磨く
3 シールを貼る
4 ヒートンを角にねじ込む
5 ヒートンにヒモを通してビーズを通します。
6 紐を結んで完成です。
楽しい雰囲気で、ワイワイしながら体験ができ、
大変盛り上がりました。
お招きいただいた社会福祉協議会清和支部の皆様ありがとうございました。
進学イベント「進路のミカタLIVE」に参加しました
7月24日(水)、普通科1年と2年B組の生徒は、グランメッセ熊本で行われたマイナビ主催の進学イベントに参加しました。
大学・短大・専門学校の個別ブースのほか、さまざまな職業の方の話が聞ける「職業人ブース」や大学のゼミ・研究室の体験ができるブース、企業や自治体のブースもあり、生徒たちは興味がある様々な分野のブースを訪れ、相談や質問をしていました。
WEBデザイナーや自動車整備士、看護師や美容師、保育士などさまざまな職業の方とお話をしたり、工学から経済学、医療まで、いろいろな大学のゼミ体験をしたりと、普段はできない経験ができたようです。
夏休みはさまざまな学校でオープンキャンパスも行われます。悔いのない進路選択ができるよう、1・2年生のうちからしっかり準備していきましょう。
矢部高校職員一同も、みなさんの進路活動をしっかりサポートしていきます!
食農科学科 令和元年度海外派遣事業第21回「火の国の翼」出発式
この事業は熊本県農業関係高等学校の生徒を対象に、未来を担う高校生の国際意識の高揚を図るとともに国際理解と親善を深めることを目的としています。今年度は本校食農科学科生徒3名を含む、30名の生徒が4泊5日の台湾研修に参加します。
熊本農業高校で行われた出発式では、本校食農科学科3年の藤永凌くんが派遣生徒を代表して、挨拶を行いました。
この5日間の研修が有意義なものになるように、体調に気をつけて頑張ってきてほしいです。
1学期表彰式・終業式
7月19日(金)
1学期終業式を実施しました。
まず始めに、
1学期に部活動や各種活動で表彰を受けた生徒に対する表彰式を実施しました。
表彰者は以下の通りです。
日本拳法部
熊本県高等学校総合体育大会 日本拳法競技
男子団体2位 矢部高校(亀谷、有住、栗屋、山田、宮田、興梠)
男子個人優勝 亀谷(普通科3年・矢部中)
2位 有住(食農科学科2年・砥用中)
栗屋(緑科学科2年・蘇陽中)
二輪車競技部
第49回二輪車安全運転熊本県大会
高校生等クラス 優勝 藤本(緑科学科2年・嘉島中)
2位 武原(食農科学科2年・清和中)
3位 木田(食農科学科2年・矢部中)
バレーボール部
第18回全日本ビーチバレージュニア選手権大会熊本県予選
男子4位 寺岡、橋本克(緑科学科3年・五ケ瀬中)
サッカー部
熊本県高等学校城南地区体育大会 サッカー競技 準優勝
第130回日本森林学会大会第6回高校生ポスター発表
優秀賞 橋本光(緑科学科3年・五ケ瀬中)、西田(緑科学科2年・矢部中)
実用数学技能試験 2級 藤原(普通科3年・
準2級 坂口(普通科3年・
表彰式のあとは、終業式の式典を実施しました。
校長先生より講話があり、
教務、進路指導、生徒指導各部から1学期のまとめと夏休みの生活などについてお話がありました。
7月20日〜8月26日まで
生徒は、38日間の夏休みに入ります。
生徒の皆さん 課外、農場当番、部活動、ボランティア等がんばってください!
海外派遣支援「Ya! be ambitious.」壮行会
終業式に先立ち、
令和元年度熊本県農業関係高
等学校生徒海外派遣事業第21回「火の国の翼」
に参加する生徒の壮行会を実施しました。
本校では、熊本県立矢部高等学校海外派遣事業「Ya! be ambitious.」を「火の国の翼」と合同で開催しています。
今回派遣する生徒は、
食農科学科3年 藤永くん(清和中)
食農科学科2年 本田洋くん、本山崎くん(矢部中)
です。
3人は7月22日〜26日 台湾での研修に参加します。
がんばってきてください。
全国大会等 選手推戴式
明日から夏休みです
終業式に先立ち、夏休み中に開催される全国大会等に参加する部活動の選手推戴式を実施しました。
全国大会
日本拳法部 第64回全国高等学校日本拳法選手権大会(7月29〜30日) 別府アリーナ)
団体男子 亀谷(普通科3年・矢部中)、栗屋(緑科学科2年・蘇陽中)
有住(食農科学科2年・砥用中)、山田(緑科学科2年・砥用中)
宮田(緑科学科2年・東野中)、興梠(普通科2年・蘇陽中)
個人男子 亀谷、有住、栗屋、山田、宮田
二輪車競技部 二輪車安全運転全国大会2019(8月3〜4日 鈴鹿サーキット交通教育センター)
高校生等クラス 藤本(緑科学科2年・嘉島中)
九州大会
バレーボール部 第5回全九州ビーチバレーボールジュニア選手権(7月27〜28日 鹿児島県大崎町ビーチスポーツ専用競技場)
男子 寺岡、橋本克(緑科学科3年・五ケ瀬中)
県コンクール
吹奏楽部 第63回熊本県吹奏楽コンクール(7月23日 熊本県立劇場コンサートホール)
校長先生や生徒代表の激励の言葉のあと吹奏楽部がコンクールで演奏する2曲を披露しました。
夏季クラスマッチ
7月18日(木)
生徒会主催の「夏季クラスマッチ」を実施しました。
今回のクラスマッチは、先日改選した新しい生徒会執行部が運営する初めての行事です。
競技種目は、梅雨の雨と暑さに対応して体育館の中でできる種目を実施しています。
今日は、
男子は第1体育館でフットサル、
女子は第2体育館でバドミントンを実施しました。
男女ともに
梅雨の蒸し暑さを吹き飛ばすような熱戦が繰り広げられ、
大変盛り上がり、大きなけがや熱中症になる生徒もなく無事終了することができました。
男子フットサル
優勝 緑科学科2年「チームコメリ」
2位 普通科3年「チームアヤックス」
女子バドミントン
優勝 普通科2年「わたしたちの番です」
2位 普通科3年「オレのスカートどこいった」
1学期も残すところあと1日となりました。
明日は終業式です。
第101回全国高等学校野球選手権大会熊本大会 全校応援
7月12日(金) リブワーク藤崎台球場 第2試合
矢部 000 000 0
南稜 000 613× 10
矢部高野球部 頑張りましたが、
6回コールド、0-10で負けました。
応援ありがとうございました。
バスケットボール部、弓道部、サッカー部の助っ人3人を加えた10人で夏を戦いました。
負けましたが、無失策のプレイでとてもいいゲームができました。
試合の様子を
7月13日(土)の熊日朝刊で大きく取り上げあられました。
高校野球夏の大会 全校応援練習
第101回全国高等学校野球選手権熊本大会の矢部高校の1回戦は、雨天で1日順延となり
7月12日(金)の藤崎台球場第2試合(12時〜)になりました。
対戦相手は、南稜高校です。
令和最初の夏の大会
本校は今年も全校応援を行います。
サッカー部と陸上競技部が応援リーダーを務め、
体育館で応援の練習をしました。
皆さん応援よろしくお願いします!
食農科学科 山都町農業研修生と生徒を対象とした講話
7月10日(水)に山都町農業研修生と生徒を対象とした講話が行われました。
今回は、山都町でトマト栽培に取り組まれている佐藤様に講演していただきました。
農業を始めたきっかけやトマト栽培のやりがいについて話されました。
農業に向いている人という話の中で、「集中力がある人」や「たまごっち(育成ゲーム)が得意な人」など生徒に分かりやすく、楽しく講話していただきました。また、生徒たちが事前に質問をしていた内容についても、丁寧に答えてくださり大変参考になりました。 ご講演頂きました佐藤様ありがとうございました。
食農科学科 中島小学校とのピザ作り交流会
7月10日(水)に食農科学科1年生と山都町立中島小学校3・4年生との3回目の交流会を実施しました。
今回は栽培したトマトを活用したピザ製造を行いました。事前に本校のトマトとタマネギなどを活用したトマトケチャップを作り、生地も準備しました。
ピザ作りでは一緒に栽培したトマトをはじめとした具材をたくさんのせました。本校特製の石窯で焼きました。みんなで楽しい時間を過ごすことができました。中島小学校の3・4年生、先生方ありがとうございました。
公立高校受験のもう一つの選択肢 「地域みらい留学フェスタ2019」に参加
都道府県の枠を超えて、地域の学校に入学し、充実した3年間をおくる
地域みらい留学に本校も今年度より参画し、全国55校と一緒に学校説明会を行いました。
本校は、6/22の大阪会場、6/23の福岡会場、6/29の東京会場に参加しました。
会場では、山都町や熊本県にゆかりのある保護者や中学生、
本校の教育内容(農業や林業)に興味がある中学生、
熊本の高校に地域みらい留学してみたいという生徒など多くの方に本校の説明を聞いていただきました。
今年度から、学生寮を開設し県外生の受け入れ態勢ができ、本校への地域みらい留学への期待も高まっています。
地元山都町出身の生徒と地域みらい留学生が共に成長し充実した学校生活が送れる学校作りを今後も続けて行きます。
また、会場には、本校の応援をしていただいている方々がいらっしゃりご協力いただきました。
大阪、福岡会場には、本校OBの野口さん、福岡会場では山の都創造課の井手主幹、
東京会場では、山都町地方創成アドバイザーの下田さん、山都町東京事務所スタッフの山口さん、
山都町地域おこし協力隊の出口さん、本校OGで東京農業大学2年生の池田さんに来ていただきました。
皆さん、お忙しいなか来ていただきありがとうございました。