学校生活

学校生活

NEW 2/3(月)前期(特色)選抜について

受検生の集合時刻は午前9:00 となっています。

また、受付は午前8:30より開始します。

なお、保護者や引率者の控え室はありません

悪天候で交通に乱れが生じる場合がありますので、時間に余裕を持ってお越しください。

また、来校が難しい状況が生じた場合は速やかに本校(0967-72-0024)まで

ご連絡をお願いします。

食農科学科 野菜☆露地野菜の収穫

現在、高騰しているキャベツ、ブロッコリー、ハクサイなどの露地野菜が、矢部高校では収穫真っ盛りです期待・ワクワク

そのため、販売実習ではアッという間に売れてしまいます!

生徒たちも、あまりの盛況ぶりに驚きながら楽しく販売を行っています!キラキラ

 

食農科学科 みどり戦略学生チャレンジ全国大会出場!!

食農科学科 野菜専攻3年生
全国402校の出場枠から九州地区代表に選ばれましたお祝い王冠

2月8日の全国大会では農林水産省で発表を行います。

研究内容は「矢部高産~有機イチゴ栽培への挑戦~」です。

みどり戦略学生チャレンジ 全国大会出場校一覧

 まだ、有機JASは取得していませんが、無農薬のイチゴ栽培を行うために日々活動を行っています。近隣の農家の松永さんにアドバイスをいただきながら栽培に挑戦しています。松永さんを始め地域の皆様のお陰で様々な活動に挑戦できています。ありがとうございます!期待・ワクワクキラキラ

 

鉛筆 全商簿記実務検定に向けて猛勉強中!

26日(日)に行われる検定に向けて、普通科ビジネス類型2・3年生が頑張っています!

 簿記とは、会社が行う経済活動を帳簿に記録し、1年間の利益等を算出するものです。

2年生の教室では、プレテストが行われていました本

今年度最後の検定になりますので、全員合格目指して頑張って欲しいです興奮・ヤッター!

会議・研修 令和6年度 課題研究発表会!

本日、食農科学科と林業科学科の生徒が集まり、課題研究発表会が行われました。

様々な分野・目線で課題を見つけ、解決するために1年どのような活動をしてきたかを発表してもらいました。

堂々と発表する姿から1年間生徒が課題解決のために多くの難題にも立ち向かって頑張ってくれたんだと実感するような発表会でした花丸

この発表会は次年度の学校農業クラブ年次大会プロジェクト発表会の予選会を兼ねているため、

1,2年生は研究を引き継ぐと共に先輩を超える発表を期待したいと思いますにっこり

オンライン(リモート)授業を実施!

本日、積雪雪や凍結よる登校困難な生徒たちに対して、オンライン(リモート)による授業会議・研修を実施しました。

モニターの向こう側にいる生徒たちを想像しながら授業を展開!

モニターに映る生徒たちの顔を見て出席や取組状況を確認!

今後も生徒たちの学びが止まることがないように、さらに学習内容の精選、新たな手立てなどの準備・運用を進めていきますにっこり

 

食農科学科 食品☆課題研究発表

食農科学科3年食・生活コースで課題研究発表会を行いました。山都町の農産物を使用した地域活性化のための商品開発をテーマにした研究内容です期待・ワクワク記念日素晴らしい発表でした花丸

発表1:柚子と矢部茶でみんなを笑顔に【うどーなつ】

 

発表2:美味しいがたくさんー山都町の食の魅力を発見ー【ベーグル】

発表3:矢部高校の特産品の研究~山都町と矢部高校へ恩返し~【柚子塩せんべい】

発表4:ゆずのパウンドケーキ~地域に愛される特産品への挑戦~【パウンドケーキ】

キラキラ 3学期始業式

1月8日(水)に3学期始業式が行われました。

早くも今年度最後の学期になりました。

3学期は出席日数の一番少ない学期ですが、3年生は卒業、また卒業後に向けての大切な学期であり、1.2年生は「次の学年の0学期」といわれる大切な学期です。

この3学期、生徒たちは1日1日を大切に有効活用していってほしいと思います。

キラキラ 2学期表彰式・終業式

12/20日に2学期の表彰式及び終業式を実施しました。

2学期は多くの生徒が農業クラブや外部でのイベントや行事で活躍し、多くの生徒たちが表彰されましたお知らせ

終業式では、1年の振り返りと3学期に向けてのお話を先生方からしていただきました。

特に3年生はこれから社会人として、2年生や1年生については、進路実現に向けての第一歩である「服装」や「身だしなみ」について今一度よく考えるよう話しがありました。

冬休みは、多くの楽しいイベントがあるからこそ、楽しむときは楽しむ、気を引き締める時は集中する。という切り替えをしていく事が、どんな時代でも大切な事だと生徒に改めて伝わったと思います。

3学期、生徒と笑顔で学校で会えることを期待しています!