学校生活

学校生活

【二輪車競技部】ベーシックライディングレッスンに参加!!

 二輪車競技部は、今年も菊陽自動車学校で開催された「2025年ベーシックライディングレッスン熊本」に参加しました3ツ星このイベントは、一般公道における安全運転を心がけるため、ライダーを対象に開催されていますキラキラ当日は、交通安全協会はじめ、白バイ隊の方から熱血指導をいただくなど、ありがたい経験をさせていただきました喜ぶ・デレ

二輪車競技部は、原付通学生への安全運転指導や地域での交通安全活動にも積極的に取り組んでおり、今回の講習は、『交通安全のプロ』である部員にとっても有意義なものとなりましたキラキラ

 

当日の様子・・・特に白バイ隊から熱血指導をいただいている様子を公式Instagramで公開中です!

『フォロー』『いいね!』もよろしくお願いします。

 

【林業科学科】地域資源って??

 林業科学科では、科目「地域資源活用」を2・3年次に履修しますキラキラ2年生では、2回目の授業となった本日、『地域(山都町)の資源にはどんなものがあるのだろう』というテーマのもと、意見を出し合い、自分たちの地域や身近なものに目を向けるきっかけづくりを行いました!!

グループで意見を出し合った後、ネットで調べてみると、山都町の魅力がたくさん見つかりましたにっこり

山都町に住んでいても、まだまだ気づいていない豊かな地域資源であることを学習しましたキラキラ

今後、この豊かな地域資源をどのように活用し、地域のさまざまな課題の解決につなげていくのか、学習を深めていきます3ツ星

 

植樹ボランティアに参加!!

 昨日の雨はあがり、雲の切れ間から春の光が射しこんだ本日、NPO法人環境リレーションズ研究所が主催した「Present Tree in くまもと山都植樹ツアー2025」が開催されましたキラキラにっこり

 

このボランティアは、森が育む棚田の保全とそこに棲む多様な生物を守る里山を再生しようと、2020年から始まり、今年で5回目ということです。本校は昨年に続き、生徒、職員で参加しました!!

 

協賛のロクシタンなどの企業や森林組合、地元の方々、ボランティアなど全国各地から山都町に集まったほか、熊本県竹内副知事もお見えになり、ヤマザクラやクヌギなど約1,000本の苗木を植樹しました。

 

本日の植樹ボランティアの様子は公式Instagramでご覧いただけます!

『フォロー』&『いいね!』もよろしくお願いします。

晴れ 登校風景

朝の登校の様子ですにっこり

2年生から原付での登校が始まりましたので、慎重に運転する姿がありました動物

これからも安全運転をお願いします!

また、1年生は新しい通学路にも少しは慣れた様子で、校門一礼もきちんとできていましたよ笑う

毎日笑顔で登校し、爽やかな挨拶をしてくれる矢部高生です!

 

 

鉛筆 【普通科ビジネス類型】授業が始まりました!

本校の普通科では、2年生からビジネス類型(商業)の学習を行います本

始業式の翌日から早速始まりましたので、一部を紹介しますにっこり

○ビジネス基礎

ビジネスに関する知識や技術を学習します。主なものはビジネスのしくみ、マナー、計算などですノート・レポート

電卓やパソコンも使用し、将来必要なスキルを身に付けます!

今日は「お辞儀」の学習でした笑う

○簿記

企業の経営成績と財政状態を明らかにするために、帳簿へ記録することです鉛筆

簿記の基礎要素、資産、負債、純資産を勉強しました!

まだ始まったばかりですが、これからしっかりと学習に励み、資格取得にも大いに挑戦してもらいたいと思います興奮・ヤッター!

 

対面式・部活動紹介!!

 新1年生が入学してから2日目となった本日、2・3年生との対面式が行われました。キラキラこの対面式、矢部高校では、一風変わった企画が恒例となっています。ニヒヒそれは、各クラスが自分たちのクラスをユニークに紹介するというもの。その様子は下の動画からご覧ください!また、部活動紹介や4月26日(土)に開催する体育大会の結団式も行われ、新入生を温かく迎えし、全校生徒が一つになりました。1年生の緊張も少しは和らいだでしょうか??

【各クラスの紹介はこちら↓↓↓】

 

生徒会オリエンテーション「ジェスチャー伝言ゲーム」の様子は公式Instagramでご覧いただけます!

『フォロー』&『いいね!』もよろしくお願いします!!

 

新学期が始まりました!!

 4月8日、矢部高校では令和7年度第1学期がスタートしました!!キラキラ進級して新たな出発をした新2・3年生は、はじめに新任式で新たに着任した12名の先生方をお迎えしました。ニヒヒその後、1学期始業式、午後からの入学式に向けた準備・設営と続き、新学期スタートから大忙しの一日となりました!!

 本年度も矢部高校をどうぞよろしくお願いいたしますキラキラ

 

【本日の生徒の様子を動画にしております是非ご覧ください↓↓↓】

 

【林業科学科】熊本の地下水保全に向けて!!

 矢部高校林業科学科の森林保全班昼では、『どんぐり(クヌギ)』の森を造ることで熊本の地下水保全ができないかと研究を進めることにしました。4月3日には、益城町の耕作放棄地を活用して、昨年から近隣の保育園児が育てているどんぐり(クヌギ)の苗を移植しましたキラキラこの日の工程は「雑草の刈払い→耕うん→畝立て→マルチ張り→移植」と大変な作業でしたが、「熊本の湧水を守ろう会」、「エコシティー研究会・どんぐりの木」の皆様と協力して何と388本の苗を移植することができました。1年間かけて育て、来春には皆伐跡地などへの植栽を計画しています!!この活動をとおして、熊本の美しい水を守っていきたいです喜ぶ・デレ

 

【この日の活動の様子を是非ご覧ください↓↓↓】