4月20日、臨時休校に伴う課題の袋詰めを行いました。明日には発送できると思いますので、しっかりと取組んでください。
4月16日、新型コロナウイルス対策のため休校となり農場管理が人手不足で大変です。今日は普通教科の先生方にもお手伝いいいただきモモの摘果作業を行いました。フットワークが軽いのが本校の先生方。協力し合う精神は、大切ですね。収穫の時期が楽しみです。
今年度赴任された先生方が毎朝正門周辺を掃除してくれています。本当にありがとうございます。今の時期はクスの葉が大量に落ちてきます。掃いても掃いても・・・・・
第45回トヨペット触れ合いグリーンキャンペーンでユキヤナギ、ヒュウガアオイ、ソメイヨシノの花木を提供していただきました。本来なら生徒たちで定植する予定でしたが、コロナウイルスの影響で休校のため職員での植えました。先生方にとっては良い記念樹になったようでした。
本校には県内でも数校しかない馬術部があります。
休校になり、生徒達がいない中でも馬術部の先生方が馬の管理や手入れをしています。
しかし、馬も運動不足ではストレスがたまり体調を崩してしまうそうです。
初心者の職員では、馬のストレスを解消するまでは行かないとは思いましたが、ストレス解消のために先生方にお手伝いをしていただきました。
休校が明けたら、ぜひ厩舎にも足を運んでみて下さい。