学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

AIの時代なのにな~

教務部の新年度スタートでの大きな役割に時間割作成があります。本校は、専門科目のほかコース制や選択科目が多く、非常に複雑な時間割作成になります。本校の教務精鋭部隊で取り組んでもそう簡単にはいきません。時間制限もありますので時間割を組んでくれるAIが欲しいものです・・・・。

 

春爛漫

ソメイヨシノも満開を過ぎ、散り始めましたが、南稜高校の校庭では薄緑色の花が咲く御衣黄桜やピンク色の八重咲きのサクラが咲き始めています。また、ツツジやトキワマンサクなどもとても綺麗です。ただ、この美しい環境の中に生徒がいないのが残念です・・・・。

介護職員初任者研修 修了証授与式

3月27日、校長室にて介護職員初任者研修の修了証授与式を行いました。
2年普通科福祉コースの生徒10名はこの一年間、介護職員初任者研修を真面目に受講してきました。その結果、全員が修了書をいただくことができました。皆さんおめでとうございます。

転・退任式

3月27日、転・退任式を行いました。
13名の先生方が転・退任されました。一人一人の先生方からあいさつをいただき、生徒会長の北川さんが代表あいさつを行い、お花を贈呈しました。

転退任者一覧はこちら → 転退任者一覧.pdf

シャインマスカットが萌芽しました

3月半ばに総合農業科果樹研究班でシャインマスカットを定植しました。

そのシャインマスカットの苗が萌芽していました。

定植後にモモの摘蕾も行いました。

摘蕾から10日後、満開となった桃園ではミツバチが忙しいそうに花から花へと飛び回っています。

桃は虫媒花です。どこにミツバチがいるかわかりますか?

ナシの花も咲きました。

果樹園は今、花盛りです。好天の日に果樹園でランチタイムいかがですか?