学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

・パラリンピック・スポーツ体験 【SPH(14)】(2017/11/12)

・パラリンピック・スポーツ体験 【SPH(14)】(2017/11/12)
11月12日(日)熊本機能病院 顧問 山本行文氏らをお招きして、車いすバスケットボール、ボッチャ競技を体験しました。
山本さんは、11月17日(金)には、開校記念式典で記念講演を行っていただきます。





・県立農業大学校創立40周年 記念式典 (2017/11/11)

・県立農業大学校創立40周年 記念式典   (2017/11/11)
11月11日(土)熊本県立農業大学校が創立40周年を迎え、記念式典がありました。
学生会長の坂本一歩君(畜産学科2年、平成28年3月南稜高校卒業生)ら5人が、
未来への決意を表す漢字「興」などの一文字で決意表明を行いました。
坂本君が5人目の最後に、学生会長として、「興」をキーワードに、決意の言葉の「まとめ」を行いました。

・南稜祭 育友会 食品バザー  (2017/11/11)

・南稜祭 育友会 食品バザー   (2017/11/11)
11月11日(土)南稜祭 育友会 食品バザーの準備を行いました。
明日、12日(日)豚汁、焼き鳥、赤飯を販売します。朝7時から準備します。





豚汁用の里芋をむいています

・第20回 南稜高等学校(旧・球磨農高)関西支部同窓会  (2017/11/11)

・第20回 南稜高等学校(旧・球磨農高)関西支部同窓会     (2017/11/11)
11月11日(土)第20回 南稜高等学校(旧・球磨農高)関西支部同窓会が大阪キャッスルホテル・錦城閣で行われました。永村敏勝常任理事長が出席。
森英明支部長があいさつ。平田利子会計の会計報告。集合写真撮影のあと懇親会を行いました。
【写真】
(後列左から)小藏 吉岡 別府 田村 丸山 守屋 荒木(娘さん) 平田(会計)
(前列左から)甲斐 永村(常任理事長) 森(支部長) 山口 荒木 酒井

南稜祭1日目(一般開放)

11月11日(土)南稜祭 1日目。
午前は、「ステージ発表」。午後1時から3時まで、「販売」、「展示発表」がありました。
明日、12日(日)は、9:30から午後2時まで、一般開放です。
たくさんの御来場をお待ちしています。
























収穫感謝祭実施

 本日、本校のグラウンドで収穫感謝祭を行いました。日頃の学習成果としての農産物の収穫に感謝し、生徒・職員が一同に会して喜びを分かち合うとともに、幾人かの保護者の方も交えて一層の親睦を深め合いました。体育館でのセレモニーでは、生産科学科・永田さん、園芸科学科・平川さん、環境工学科・植木君、食品科学科・永田さん、生活経営科・吉村さん、普通科総合コース・高橋君、らが代表であいさつ。祭壇には収穫したものをお祭りしています。
セレモニーの後、各クラスに分かれて材料を仕込み、豚汁、ご飯をつくり、いただきました。好天にも恵まれ、各クラスごとに味付けなどにバリエーションがあり、有意義な収穫感謝祭となりました。
保護者も27名参加があり、家庭での会話が増えたり、学び合いの場となったりする、家庭教育支援の推進の一環です。
さらに、薪を使い調理することで炊き出しなど災害時に対応できる、防災訓練の一環でも行いました。




各科代表あいさつ


祭壇 生産品 収穫物 などなど

・横田さん来校 (2017/11/9)

・横田さん来校 (2017/11/9)
11月9日(木)横田さん御夫妻が来校されました。
横田様には、橫田基金で、海外派遣、部活動支援など多方面にわたってお世話になっています。地域の活性化のために、あさぎり町を訪問されました。
御夫妻の隣は、加賀山さん、德永さん。起業家教育の充実、ビジネスモデルを提唱する論文作成について等、高校生に活躍の場を与えてください、とエールを頂きました。


・南稜メロン  (2017/11/9)

・南稜メロン       (2017/11/9)
11月9日(木)あさぎり町岡原でメロンを栽培されている福屋様からメロンを頂きました。「南稜」と「紅色」に浮き上がっています。おめでたいメロンです。

・ホームページ アクセス数 カウンタ 40万件  (2017/11/9)

・ホームページ アクセス数 カウンタ 40万件    (2017/11/9)
11月9日(木)ホームページ アクセス数が、400000件を突破しました。
約100日前の2017年7月27日(木)に300000件でしたので、1日あたり1000件近いアクセス数です。
これからもご愛顧よろしくお願いします。

人吉林業教室(人吉市スマート林業)実施

人吉林業教室(人吉市スマート林業)を実施しました。

 人吉市は、IT技術を活用して森林の管理を効率化・情報化する取り組み、スマート林業を展開している。
今までにない最先端技術を活用し、地域に新たな「しごと」が生まれ、「ひと」の移住・定住が促進され、
地域が活性化することを広める目的として、人吉林業教室が実施されている。
 
 
 今回、環境工学科3年生(8人)と2年生(11人)にGIS(Geographic Inforamation System)の
様々な位置情報の作成、加工、管理、分析、可視化、共有の仕組みと基礎を学び、実際にQGISを
活用したパソコン操作を行った。
 
 

 次に、総合農業科1年生(76人)に林業の入門編として、森林の機能や意義、仕事や人吉市の林業の歴史を学びました。

作物専攻生のクラウドファンディング!

 現在、南稜高校の作物専攻生でクラウドファンディングに取り組んでいます。
クラウドファンディングとは、『「こんなことがしたい!」という夢や目標を、専用のインターネットサイトを通じて発信し、
共感した人々から資金を集める方法』のことです。少し前に、大分・別府温泉で「湯~園地」プロジェクトがありましたが、
これもクラウドファンディングを通じて行われた取り組みです。

 作物専攻生の取り組みは『病気やケガが早く治るように、生まれた赤ちゃんが元気に育つように、熊本の元気な高校生が
無農薬で作ったお米を医療施設へ。 元気な人をお米で増やすプロジェクト。』です。


 本校では10年ほど無農薬・無化学肥料でお米を栽培していますが、「なぜ自分たちが無農薬・無化学肥料でお米を作っているのか?」
原点に立ち返り、「誰に届けたいのか?」を考えました。


 ふっとしたきっかけから始まったプロジェクトは、湯前町地域おこし協力隊の方々と出会い、湯前町にあった杵つき精米所を活用することで
南稜米の魅力を最大限に引き出すことに成功しました。そして、自分たちの考えを形にするべく、このようなプロジェクトに取り組みます。


 下記のURLをクリックしていただくと、クラウドファンディング専用サイトに移動しますので、是非ご一読ください。ご協力、よろしくお願いします。
https://camp-fire.jp/projects/view/48351

・あさぎり町との合同防災避難訓練 (2017/11 /5)

・あさぎり町との合同防災避難訓練 (2017/11 /5)
11月5日(日)あさぎり町との合同防災避難訓練が行われました。
午前8:30 Jアラート放送があり、避難を開始しました。堀の角区の方々は、公民館に避難。
その後、19の地区代表者が南稜高校に集まり、避難所開設の方法をマニュアルに沿って訓練しました。

フリースの毛布 圧縮してある

訓練についての説明

簡易トイレの組み立て方

エアーマットの膨らませ方

食料品 発災後3日間耐え忍ぶための食料

避難スペース 一人当たり約2平方メートル 畳1畳分必要

会場の安全を確認し、受付が始まります

設営本部を設置します

避難所開設の許可を無線連絡 許可は町長が判断します

駐車場へ誘導

8:30 まずは各避難所へ避難 点呼 写真は堀の角公民館