昨日からの菜種梅雨が気になりますが、桜も咲き始め満開まであとわずか。今年もきれいな桜を見れそうです。
私の好きな光景(三福田前通路)。菜の花がまるで絵画のようです。
他にもたくさんの花が咲いています。
23日(木)に食品科学科1.2年生全員で福岡市にある福岡キャリナリー農業・食テクノロジー専門学校に行ってきました。学校の見学とともに日頃の学校生活では学ぶことが出来ない調理・加工技術の研修を受けました。生徒達は当初緊張した面持ちでしたが、それぞれが積極的に学ぶことができました。真剣に楽しそうに研修を行う生徒達の様子をぜひご覧下さい。
この度は貴重な経験をさせていただき本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
今学期も残すところわずかとなりました。
球磨農林学の総まとめとして学習発表会を実施しました。
2年生最後の発表の機会となりました。その様子をぜひご覧ください。
3月17日(金)に校内プロジェクト発表会が開催されました。
学校農業クラブ新役員による初めての行事でしたが準備から運営までスムーズに行うことができました。また、10本の発表があり、いずれの発表も地域の発展に寄与する素晴らしいものばかりでした。南稜生のレベルの高さを実感しました。
来年度は、熊本県で全国大会が開催されます。本校生が全国大会で最優秀賞を獲得することを願っています。
▇ 発表内容 ☆は最優秀賞 〇は優秀賞
Ⅰ類 生産・流通・経営
☆ 大切に育てたい!健康に配慮した肥育の実践 2A
〇 人吉球磨を盛り上げるための商品開発~模擬会社 ASH~ 2F
南稜発!高品質メロンへの挑戦~高品質メロンを作るための計画と実践~ 2A
地域特産果樹のブランディング実践活動 2A
サトイモ栽培について 2A
マイクロバブル水を使用したシクラメン栽培 2A
Ⅱ類 開発・保全・創造
☆ 雨庭の普及に関する基礎的研究 1A
〇 米一粒は焼酎の一滴~「球磨焼酎」を究める その18~ 2F
地域資源の活用 球磨産お茶を使った卵の開発Ⅳ~商品化への道~ 1H
Ⅲ類 ヒューマンサービス
☆ 「がんばろう!人吉・球磨」 地域資源を活用した木育活動の実践 2A
1年生普通科・総合農業科・食品科学科の家庭総合(衣生活分野)では、エプロン製作を行っています!
12月から製作始めたエプロンがついに完成しました学科カラーが赤の総合農業科はピンクのエプロンです!
本返し縫い、まつり縫い、ボタン付けなど基礎縫いをしっかり確認しながら進めることができました。
このエプロンを着用して、2年生の家庭総合では調理実習をします!たのしみですね
3月16日 2年生活経営科 フードデザインの授業でランチ会(1年間の学習成果発表)をおこないました
メニューは、チキンライス、ハンバーグステーキ、魚のクラッカー揚げ、コーンポタージュ、マッシュポテト、生活経営科が管理している卵を使ったプリンです!!
食物調理2級検定を終えた2Hは、手際がよく、2時間ですべてのメニューを作り終えました!すばらしい
日頃お世話になっている先生方と一緒に楽しくランチをたべました
2年生フードデザインの調理実習は今回が最後でした。3年生のフードデザインでは、より色んな事を学んでみんなで楽しく調理実習をしていきましょう!
3月15日(水)終日、校内にて2年生を対象とした進路ガイダンスが開催されました。
進路希望ごとにスケジュールが組まれ、来年度の進路決定に向けての貴重な学びとなりました。
「就職 面接マナー指導」 入室のしかた、挨拶の基本などを実践的に学びました。
「企業人講演会」 就職試験で自分をどのようにアピールするのか、演習を交え、学びました。
「公務員 対策講座・面接マナー指導」公務員試験に特化した勉強方法、面接マナーなどを学びました。
「進学 学校説明会」 「進学 働き方&収入仮想体験ワーク」
最後は全員で、「フューチャーライブ」を鑑賞しました。社会人と学生の違いなどについて、劇団の方々が熱演してくださいました。
終日、進路について学び、これまで以上に高校卒業後の進路のこと、自分の将来の生活のことについて真剣に考えることができました。4月からはいよいよ3年生、気を引き締め、進路実現に向けて頑張ります!
九州電力(株)の協力の下
3月10日に1年食品科学科
3月16日に1年普通科・総合農業科・生活経営科
の生徒がエネルギーについて考えました。
生徒のワークシートです。
これまでの学習や今回の講義で考えたこと感じたことが
表現できているワークシートです。
総合選択Aで英語表現Ⅰを履修している生徒が、学校の様子や専門学習で学んだことなどを英語で発表しました。
日本語でのプレゼンでも緊張するのに、英語で表現してプレゼンするとは素晴らしいですね。緊張した様子も見られましたが難しい専門用語も入れながら上手に説明できました。
1年生の食品化学実験も早いもので今年度最後となりました。
楽しそうに実験を行う授業の様子をご覧ください。
食品科学科で代々行ってきた「模擬会社」による新商品開発ですが、先日の卒業生が開発・考案した製品があさぎり商社ご協力のもと「南稜マルシェ」において試験販売を行いました。販売には卒業生もかけつけてくれて大盛況でした。
当日ご来場いただきお買い求めいただいた皆様本当にありがとうございました。
開発に至った経緯や今後の販売状況は、今後このHPにおいてもご紹介します。
生徒たちの思いが詰まった製品をぜひご賞味ください。
昨年の卒業生が開発した「フィナンシェ」をはじめ「SOYクッキー」も同時に販売されました。
フィナンシェを考案した昨年度の卒業生も南稜マルシェのお手伝いに来てくれました。ありがとうございました!
総合農業科2年植物コースでは南稜ブドウの販売促進と地域連携した農業の6次産業化モデル構築を目指し、生食でもおいしいピーオーネをレーズンに加工しています。そのレーズンをあさぎり町「パン工房」麦の音に、持参し商品化できないか相談しました。
早速、南稜産レーズンを使ったパンを焼いて頂きました。
「南稜ぶどうパン」としてブランドシールを貼り、南稜マルシェで販売しました。
南稜マルシェの様子です。
「南稜ぶどうパン」は20分で完売しました。南稜マルシェも大盛況でした。来年もよろしくお願いします。
3月9日(木)⑤⑥限目、本校体育館にて、1年普通科、食品科学科、生活経営科、2年普通科の生徒が
「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
講師の方々から認知症の特徴や現状などについて、事例を交え、わかりやすく説明をしていただきました。
認知症は高齢者の病気だと思っていましたが、「若年性認知症」があることを知りました。若年性認知症になったご本人の映像の中で、「認知症になってもできることはたくさんあり、介護する人、される人という関係ではなく、互いにパートナーとして支え合うことが大切」という言葉が強く印象に残りました。
講座修了後、2年普通科の山野さんが、講師の方々への感謝のことばを述べ、「私たちもパートナーのひとりとなります!」と力強く宣言しました。
ご協力いただいたあさぎり町高齢福祉課さま、あさぎりホーム職員のみなさま、ありがとうございました
これからも認知症の方への理解を深められるよう学び続け、困っている方をみかけたら声をかけるなど、できることから行動に移していきます
今日から私たちは「認知症サポーター」です
3月10日金曜日に1年総合農業科で将来、土木系公務員を希望する生徒8名が、熊本県人事委員会事務局主催の熊本県庁現場見学バスツアーに参加しました
午前中は、益城町4車線化工事現場を視察しました。この工事は元々道路の幅員が10mあるものを27mに広げて、そこに自転車道、歩行者道、植樹帯等を設置するという工事でした。この道路は、地域住民、行政、大学の先生方が話し合いを重ねて、熊本地震からの創造的復興のシンボルとなるまちづくりの一環として行われているそうです
次に西原村にある大切畑(おおきりはた)ダムを視察しましたこのダムは農業用水確保のために築造されたため池で、受益面積は717ha(水田71ha、畑646ha)あります。今回の視察では、熊本地震でダム内に活断層が見つかったことにより堤体237m移動する工事を視察しました
午後から土木部の方より、県庁土木職の魅力について講義を受けました講義の中で約30年間かけて実現した熊本駅プロジェクトの話が印象に残りました。県庁土木職の魅力を感じました
熊本市にある熊本港の視察では、日頃入ることのできないコンテナターミナルを視察させていただきました港湾の利用方法について考えることも土木の仕事であることを知り、驚きました
次に熊本市天明地域の松の木堰の建設工事現場を視察しました農業土木施設は現在更新の時期が来ており、施設の管理が大変なこと分かりました
今回、バスツアーに参加して公務員の仕事について理解を深めることができました4月から土木の専門を学習していきますので、力をつけて挑戦していきたいです!
地域に貢献できるよう頑張ります
今回、熊本県庁、各工事関係者の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました
3月9日木曜日に国土交通省川辺川砂防ダム事務所様主催の現場見学会に1年総合農業科、2年総合農業科環境コース(土木専攻)の計42名が参加しました
午前中は、南稜高校で建設業についての講義、五木村五木小川第2砂防堰堤工事現場視察。午後からは、流水型川辺川ダムの説明、ICTバックホーの説明、操縦体験。ICT技術を用いた測量機器の説明、操作体験が行われました
南稜高校で行われた建設業についての講義では、国土交通省の方が、公務員の仕事について、味岡建設株式会社の方が施工会社の仕事について、株式会社九州開発エンジニアリングの方が、コンサルタントの仕事について分かりやすく説明してくださりました
その後、マイクロバスで五木村へ行き、小川第2砂防堰堤工事現場を視察しました。国土交通省の方と施工を担当されている三和建設株式会社の方から説明を受け、コンクリートを打設しているところを見学しました
午後からは、建設が予定されている川辺川ダムの流水型ダムについて説明を国土交通省の方から受けました
この川辺川ダムは1億1900万㎥の水を貯水できるそうです。ちなみに令和2年7月豪雨の総雨量の合計が約5500万㎥ですので、完成するとかなりの治水効果が発揮されます現在、流水型ダム建設に向けて様々な確認作業が行われているようです
その後、味岡建設株式会社、KOMATSUの方からICTバックホーに説明及び操作方法を学び、代表で数名が乗車しました
その後、五木源パーク屋内広場においてICT技術を用いた測量機器の説明と操作体験が行われましたここでは、株式会社九州開発エンジニヤリングの方から説明を受けて、ドローン、ゴープロ、GNSS測量、追尾式トータルステーション、電子レベルの体験を行いました
ゴープロの体験では、生徒が機械を待ち、歩きながら機械が写真を撮り、その写真と三次元のデータを合成して立体的に地形を表現していました
今回の研修で建設業の魅力を再発見できました。今回、ご指導頂いた国土交通省川辺川砂防ダム事務所、味岡建設株式会社、三和建設株式会社、KOMATSU、株式会社九州開発エンジニヤリングの皆様、大変ありがとうございました
今回の学びを大切にして、地域へ貢献できるように頑張ります。今後ともよろしくお願い致します
中学生のみなさん。本校総合農業科環境コースでは、国家資格である2級土木施工管理技術者試験。測量士補に挑戦しています。これまで合格者も輩出しています興味のある方は本校で学んでみませんかお待ちしています!
お疲れ様です
こんにちは
生活経営科2年生です
今日は小動物の授業で乗馬体験をしました
服装からバッチリです
なかなか余裕があります
貫禄がありますね
お馬さんの上に乗った気分はどうだったでしょうか
動物と触れ合えて幸せですね
この思い出を大切にしていって下さい
残りの日数も頑張ろう
南稜の正面玄関には、いつもきれいな花が飾ってありますが、これは卒業式の壇上に飾った生け花です。卒業式から10日経ちましたが、まだまだきれいに咲いています。
来校の際には是非ご覧ください。
こんにちは
生活経営科1年生です
今日の5・6時間目は農業と環境の授業でした
今日も暖かくて過ごしやすい1日でした
今日は一生懸命、プロジェクト発表の練習をしていました
前回のブログで紹介した卵の研究についてのまとめです
生徒は自信を持って発表の練習をしていましたよ
今日も頑張った生徒達に拍手~
お疲れ様でした
明日からも頑張っていきましょう
もうすぐ2年生ですね
ドキドキ・ワクワク
はりきっていきましょう
こんにちは
生活経営科1年生です
3月7日は最後の調理実習を行いました
今日は防災クッキングを行いました
ポリ袋で米を炊いたり、カレーを煮たりしました
洗い物も少なく、もしもの時に必要な知識だと感じました
割と簡単に準備することができ、お外でおいしく食べました
今日も暖かかったので、気持ちよく食事することができました
最後の調理実習いかがだったでしょうか
おいしく食べれましたか
2年生になっても頑張って下さい
調理の技術も上げていこう
目標を持ってこれからも頑張っていきましょうね
ありがとうございます
人吉球磨管内農家、地域振興局、市町村役場、JA等関係機関を対象にポッポー館で開催された「域農業活性化セミナー」で総合農業科植物コースと環境コースの取組を発表しました。
グランメッセで熊本スパーハイスクール(KSH)生徒研究発表会~県立高校学びの祭典~が開催されました。総合農業科2年の代表生徒が専門教科での研究活動の取組を発表しました。
ステージ発表
ポスター発表
学校取組紹介
1年生の生徒が庭に咲いた綺麗なミモザの花を持ってきてくれました。ありがとうございます。早速、正面玄関に飾らせていただきました。
卒業後に食品科学科恒例の蔵入式を行いました。20歳の蔵開で皆さまにお会いできることを楽しみにしています。
その様子をご覧下さい。
卒業式後に至誠寮において卒寮式を行いました。
毎年卒業式に続き感動的な卒寮式
今年も涙涙の卒寮式になりました。
その様子をご覧下さい。
校長挨拶 成長した2人を讃えました。
舎監長挨拶 卒寮生のこれまでの様子を舎監の代表としてお話いただきました。
寮母さんより花束贈呈
寮母挨拶 涙ながらに語られる姿に毎回胸が熱くなります。
在寮生代表挨拶 緊張した面持ちでしたが、はっきりと先輩への感謝の気持ちを伝えてくれました。素晴らしかったです。
卒寮生挨拶 涙ながらにこれまでの感謝をしっかりと述べてくれました。生徒の言葉に周囲は涙が止まりません。
卒寮生保護者挨拶 保護者様のお言葉も温かいものがあり、卒寮生の言葉に続き周囲は涙が止まりませんでした。ありがとうございました。
卒業式同様非常に感動的な卒寮式でした。
今後の卒寮生の活躍に期待しています。
また落ち着いて帰省した際には、寮に遊びに来てください。
130名卒業生が南稜高校から旅立ちました。ご来賓の皆さまを3年振りにお迎えし無事に開催することができました。 ご来場いただいた保護者の皆様、ご来賓の皆様お忙しい中にありがとうございました。
本日の様子をぜひご覧下さい。
卒業生入場
会に先立ち「神殿原賞」の授賞式を行いました。
3A溝口くんが受賞しました。
そのまま開会へと移ります。教頭が開会を宣言しました。
卒業式授与
各クラス担任より呼名を行い、卒業生は元気な声で「はいっ」と返事をします。
まずは普通科です。
総合農業科です。
食品科学科の様子です。
生活経営科の様子です。
校長式辞
県教育委員会挨拶
来賓祝辞
在校生代表送辞 生徒会長2A平野君が卒業生の思い出や感謝の気持ちを語ってくれました。
卒業生代表答辞 3L川邊くんが述べました。3年間の友との思いで、在校生に向けて、先生方に向けて、保護者へ向けて、大変感動的な答辞でした。
校歌斉唱
吹奏楽部の伴奏に合わせマスク着用の上、斉唱することができました。
式後の行事 保護者を代表して吉村様よりご挨拶をいただきました。ありがとうございました。
退場 外にはたくさんの在校生が出迎えてくれました。
卒業生の今後の活躍を期待しています。
本日は誠におめでとうございました。
本日の表彰式後に同窓会入会式が行われました。3年振りに同窓会会長の永村様をはじめ同窓会役員の皆さまをお迎えし実施できました。ご来校いただいた役員の皆様ありがとうございました。
同窓会入会の様子をご覧ください。
開会の様子 常任理事山上様より開会及び閉会のご挨拶をいただきました。
同窓会会長挨拶 同窓会会長の永松様よりご挨拶いただきました。
校長挨拶
同窓会入会の言葉 農業クラブ会長も努めた3A黒木さんが立派に述べてくれました。
記念品受領 家庭クラブ副会長を努めた3H尾方さんが代表で受け取りました。
2月28日(火)に卒業生の表彰式が行われました。多くの生徒が表彰を受け、改めて生徒の頑張りを振り返ることができました。代表生徒は校長先生より賞状を受け取る際に「ありがとうございます」と言いながら賞状を受け取る姿も感動的でした。
表彰者の一覧と本日の表彰の様子をぜひご覧下さい。
◎神殿原賞 3A 溝口
◎熊本県がんばる高校生表彰 3A 松﨑
◎財団法人産業教育振興会中央会賞(御下賜金記念賞) 3A 松﨑
◎全国農業高等学校長協会賞
3A 小倉 3F 尾前 3H 岩城
◎全国高等学校体育学科・コース精励賞
3L 尾方 3L 山口
◎全国福祉高等学校長賞
3L 尾方
◎全国高等学校家庭クラブ連盟功労賞
3H 尾方
◎熊本県農業関係高等学校校長会会長賞
3A 黒木
◎熊本県高等学校体育連盟賞
3A 黒木 3F 穐岡 3F 一鬼
◎熊本県高等学校文化連盟功労賞
3H 大坪
◎熊本県高等学校野球連盟賞
3L 吉永
◎熊本県高等学校保健会長賞
3F 沖村 3A 大石 3H 谷脇
◎図書委員功労賞
3L 福島 3F 田上
◎功労賞
3L 川邊
◎体育文化奨励賞(体育系部活動)
3L 山北 3L 多武 3L 山口 3L 尾方 3L 桒原 3L 西脇
3A 黒木 3A 松﨑 3F 濱田 3F 柳瀬 3H 桒原
◎体育文化奨励賞(文化系部活動)
3A 谷口 3F 田上 3F橋本 3H 尾方 3H 岡村
◎3カ年皆勤賞
3L 尾方 3L 矢立 3L 川邊 3L 久保田 3L 工藤
3L 下津 3L 福島 3L 古川 3H 谷口 3H 中村
3A 上田 3A 大石 3A 下村 3A 福田 3A 溝口 健太
3H 竹田 3H 田上 3H 濱田 3H 岩城 3H東 亜優華
◎3カ年精勤賞
3L 森崎 3L 藤原 3L 荒瀬 3A 小倉 3A 中村 3A 西
3F 酒井 3F 深水 3L 尾方 3H 矢野 3H 米田
◎1カ年皆勤賞
3L 多武 3L 久保山 3L 高橋 3F 尾前 3F 穐岡
3F板橋 3F 岩本 3F 橋口 3H 松平 3H 森崎
◎くまもとの笑顔・未来を創る児童生徒表彰
3H 大川内
◎アグリマイスター顕彰制度
3A 小倉 3A 松﨑 3A 溝口
◎新春学生書道展 準大賞
3H 大坪
◎高校生新聞社賞
3A 西
◎青少年赤十字高校生メンバー卒業生感謝状
3A 鶴本 3A 福田 3A 藤本 3H 桒原 3H 米田
2月15日(水)。育友会役員の皆様による今年度最後のあいさつ運動が行われました。
お互いにあいさつを交わす姿を見て、すがすがしい気持ちになりました。あいさつは人とのつながりの第一歩です。
参加されたみなさま、ご多用な中に本当にありがとうございました。
令和5年2月16日(木)に実施しました。南稜就農塾の代表が修了証授与と挨拶を行いました。
来賓より激励の言葉をいただき、将来の地域農業や関連産業を担う意識を高めることができました。
新型コロナウィルス感染症による活動制限で十分な活動ができませんでした。しかし、校外活動から農業を知る機会が多かったので今後に活かします。
本日より5日間の日程で1・2年生の学年末考査がスタートしました。
本日はあいにくの雨模様でしたが、第1時限から生徒のみなさんは一生懸命考査問題に取り組んでいます。
本日1・2年生ともに普通教科・専門教科それぞれの考査に取り組んでいました。
今年度を締めくくる大事な定期考査ということもあり、今日に向けてしっかり準備をして取り組んでいることでしょう。今週後半からまた寒い日が続くようですが、生徒のみなさんには最終日まできちんと体調を整えながら、自分の力を最大限発揮してもらいたいと思います。
この1年間の集大成として、みなさんの日頃の頑張りが良い結果に結びつくことを期待しています!
正門横に、第2回南稜マルシェの予告看板が立てられました。
第1回以降、コロナで開催できていなかったイベントですが、第1回以上に盛り上がるイベントにしたいと育友会の皆さんも意気込んでおられます。
南稜マルシェは3月11日(土)に南稜高校食品科学科棟周辺で開催予定です。是非おこしください。
生徒昇降口に、3年生が書いた後輩へのメッセージが掲示してあります。
日々の進路活動に真剣に取組み、夢をつかんだ3年生からのメッセージです。
1・2年生の皆さん。それぞれの夢の実現に生かしてください。
2月8日(水)進路活動を終えた3年生の代表が、1・2年生に進路活動の体験談を語る「先輩に学ぶ」が開催されました。3年生はこれまでの経験から、進路を選択するうえでのポイントや受験する際の注意点など具体的に、分かりやすく、そして熱く語りかけてくれました。
2年生は、いよいよ進路活動も大詰めにさしかかってきました。夢を実現するためにも進路活動を頑張ってください。
2月8日(水)登校日だった3年生はに対して、「消費者教育講話」を実施しました。社会に出て気をつけたいお金のこと、お金に関する基本的な注意事項など卒業後、必要となる重要なお話でした。
2月4日(土) 熊本市中央公民館にて牛乳・乳製品を使った料理コンクールがありました。
今年度は、ごはん・おかず部門に94点、デザート部門に63点、計157点の応募がありました。
食品科学科1年生の生徒がデザート部門で実技審査に挑み、優良賞を受賞しました
おめでとう!
1月28日(土)熊本市植木弓道場にて、1年生弓道大会が行われました。
本校は男子団体A・Bチーム計5名、女子個人1名が出場しました。
雪がちらつき、手足が凍える中にもかかわらず、男子団体Aチームは1立目から2位タイの成績で4位以下を大きく引き離し、2立目もふんばって団体2位・3位決定戦に進みました。
選手たちは「必ず勝つ」と落ち着いた表情で1本競射(一人1本ずつ引いて、3人の合計で勝敗を決める)に臨み、2対1で戦いを制し、準優勝を勝ち取りました。(男子団体出場52チーム)
個人戦では、2F椎葉くんが8射6中で1位・2位決定戦、2F入口くんが8射5中で3位~5位決定戦に臨み、2F椎葉くんがみごと個人準優勝に輝きました。(男子個人出場160人)
表彰式で団体準優勝、個人準優勝の表彰を受けたあと、南稜高校の名前がもう一度呼ばれ、思いがけず男女1校のみが選ばれる「技能優秀校(男子の部)」をいただきました。弓道は的中のみならず、弓を射る姿や体配(立ち居振るまい)、礼儀が重んじられる競技です。技能優秀校の受賞は、的中での表彰を上回る喜びとなりました。
1年生全員が、今後さらに鍛錬を重ね、成長していこうと心に決めた、記念すべき一日となりました。
早いもので本日は修学旅行最終日となりました。
楽しい時間はあっという間ですね!順調に予定通りの日程で修学旅行は進んでいます。
最終日は、海遊館・マーケットプレースに行きました。
いよいよ熊本へと帰ります。新八代駅に到着後はバスに乗り込み、それぞれの帰着場所にて解散になります。
今回の修学旅行では、どんな経験や学びがありましたか?今回の経験や学びを今後の生活にいかしてもらえればと思います。
掲載している写真は、海遊館・解団式・新大阪駅での様子になります。
2月1日に人吉市の清流山水花あゆの里で行われた人吉球磨地区税務関係団体長連絡協議会主催の第21回新春公開講演会&新春の集いで水土林(みどりん)プロジェクト★活動内容を発表しました
みなさんは、水土林(みどりん)プロジェクトと聞いても何をするプロジェクトだろうかと思われると思います
水土林プロジェクトは、総合農業科環境コースで学んだ林業・農業土木の知識を活かして故郷を災害から守りたいという思いから出来たプロジェクトです。現在、雨庭、田んぼダム、森林の保水力の研究を行っています
今回は、1年総合農業科の生徒が雨庭の研究を中心に発表しました
水土林プロジェクトでは、雨庭の普及方法を研究しています。これからの取り組みを楽しみにされてください。
今回、貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました
清流山水花あゆの里にて人吉球磨地区税務関係団体長連絡協議会の皆様へ本校で取り組んでいる雨庭の発表をしました
大勢の大人の前で堂々と1年生が発表してくれました雨庭の普及活動へ一歩前進
また、他校(球磨工業高校・球磨中央高校)の発表を聞く事ができ、貴重な経験となりました。
日々学習している農業土木の知識を生かし、故郷の復興に貢献する取り組みをこれからも継続します
Day 3, Their final day, they made pizzas First of all a student and a teacher lit a fire in the pizza oven, and the other students went shopping to get ingredients we needed. They cut green pappers and a lot of meat and finally they made the pizzas. they had fun picking ingredients they like. And Higashi sensei allowed us to pick up some Shiitake mushrooms!
A lot of teachers helped them make many fun memories, and of course the pizzas and Shiitake mushrooms were very tasty!
熊本県酪農女性部協議会・らくのうマザーズが主催する牛乳・乳製品を使った料理コンクールの書類選考を
通過した食品科学科1年生の生徒が、2月4日(土)に行われる実技審査に向けて試作を行いました。
牛乳や乳製品と果物を使った「レアチーズケーキミニパフェ」を試作し、食品科学科の先生方に試食して
もらいました。
本選の実技審査まであと2日。最優秀賞目指して頑張りましょう
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの様子です。
非常に楽しい思い出ができたみたいですね!
明日はいよいよ最終日です。海遊館・マーケットプレースを巡り、熊本に帰着します。
こんにちは
生活経営科1年生です
今日は卵の実験をしました
通常通りの飼料を食べた鶏が産んだ卵と
茶葉いりの飼料を食べた鶏の卵の違いについてです
それぞれの卵を使ったシフォンケーキを作っています
協力しながら作ります
実験(茶葉いり卵)と標準のできあがりです
理由あって実験の方が卵が1個少ないですが、
味は実験の方がふわふわしていておいしかったとのことでした
この研究結果を今後に活かしてほしいですね
頑張ろう!!
ヨイショ
Day 2, students made strawberry jam. First, they learned about kitchen hygiene and food safety management. They made really good ones and they used them for the cream of the cake rolls. They listened carefully to understand what the teacher said because it was their first time, they didn't want to mess up. They struggled a little bit when they rolled the cake, but they did it! We were really happy to share this time with the students
本日修学旅行2日目となりました。
体調不良者もなく、スケジュール通りの生活を送ることができています。
本日は待ちに待ったユニバーサル・スタジオ・ジャパンにおける自由行動となります。事前にどのアトラクションに乗るのか、昼食・夕食、買い物場所などグループごとに計画を立て行動します。
是非たくさん記念に残る思い出を作ってください!
掲載している写真は、朝食時の様子・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにおける活動の様子です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの様子は再度掲載します。
予定通り修学旅行団は13:30に大阪に到着しました。
八代〜大阪間は約4時間の長旅になり、疲れた様子の生徒も多くいましたが、大阪の街並みを見ると元気を取り戻していました。
到着してすぐなんばグランド花月に移動し、漫才や新喜劇などを体験しました。
日頃テレビでしか見ることがない芸人さん達のライブなどに終始大きな歓声が沸きました!
何気ないバスから見る大阪の街並みやお笑いライブなど、大阪でしか体験できない貴重な時間を生徒は実感することができているのではないでしょうか。
ホテルに到着し、生徒たちは楽しみしていた夕食を堪能していました!
掲載している写真は、なんばグランド花月・ホテルでの夕食の様子です。
明日はいよいよUSJでの活動になります。
Today was a really special day for some sutdents. They enjoyed horseback riding and frying tempura! It was nice weather and we were really glad to see their smiles and see them have new experiences.
本日から待ちに待った修学旅行となりました!
新型コロナの影響があり、本校では3年ぶりの実施となります。今回の修学旅行においては感染拡大の影響から急遽行き先の変更となり、大きな予定変更となりました。
このようなトラブルもありましたが、本日無事に参加者全員が大阪へと出発することができました。
本日は早朝から寒さが厳しい状況ではありましたが、保護者の方におかれましては送迎ありがとうございました。
今回の修学旅行中の生徒の様子は、このホームページを通じてご紹介していきたと思いますので、是非ご覧頂ければと思います。
写真は出発式・新八代駅での様子になります。
第11回熊本県新春学生書道展に書道選択者1.2年生と書道部員が出品し、3H大坪さん、1H谷口さんが準大賞を受賞しました
旧、現の部長同士が上位入賞となり、表彰式には大坪さんが代表で出席しました
県内から未就学児から高校三年生までの2,418の応募がありました。1/13〜15までの期間、市民会館シアーズホーム夢ホールで上位作品の展示や最終日には表彰式が実施されました!
入賞結果は、書道室内に掲示しています
書道選択者、書道部の皆さん、入賞おめでとうございます!
本日の3、4限目に食品製造実習においてシュークリームの製造を行いました。
シュー生地とカスタードクリームを同時に製造します。
もうすぐ2年生!実習効率も良くなった1年生の実習の様子をぜひご覧ください。
美味しそうなシュー生地が出来上がりました。
カスタードクリームもとてもよくできました。