6月3日(木)の総合選択B子どもの発達と保育は、
保育士希望者向けの生徒が受講しています。
今回は造形技術を身につけるために、貼り絵に挑戦中です!!
南稜高校の図書館は沢山の保育雑誌があり、製作するときにとても助かっています
そしてもうすぐ始まる保育実習にむけて・・・
オリジナルのエプロンを手作りしました
それぞれ可愛いキャラクターをフェルトで作り、しっかり縫い付けています
このエプロンを見た子ども達の反応が楽しみです
株元の通気性を高め病気を予防するため、ナス、ピーマンの下葉かきを行いました。
根の発育促進と倒伏防止のためスイートコーンの中耕、土寄せを行いました。
新しい調理実習着に身を包み、高校生活初めての調理実習を行いました。
記念すべき1回目の調理実習は、食物調理検定4級の実技試験である、きゅうりの薄切り(半月切り)の練習でした。
「30秒で50枚以上、0.2cm以内の薄さに切る」ことが条件。
スピードはもちろん、きゅうりの厚みも気にしながら切っていきます。
今の実力を見せてもらったところ、家で練習してきた成果が表れ、すぐ合格できそうな生徒が多かったです
実技試験では、きゅうりの薄切りだけでなく、計量の試験も行われます。
計量スプーンと計量カップを使った計量の仕方を1から学びます。
説明を聞いて、いざやってみると、なかなかうまくできない生徒も
それでも、周りの友だちに助けを求めたり、周りの友だちに教えてあげたりと助け合う場面が。
普段、座学ばかり見ていると、なかなか気がつかない一面が見られました。
3週間後の6/18は検定本番です。今後の成長に期待しています
全員一発合格を目指して、がんばれ、1H
6/1(火)可愛い子たちがやってきました
にわとりのヒナです全部で207羽!!
羽化したばかりのヒナたちは、えさの食べ方や水の飲み方を知りません
そこで、人の手を少しだけ加えて、えさの食べ方を教えてあげる「餌付け」を行います。
すんなりとえさを食べてくれるヒナもいれば、なかなか食べてくれないヒナもいましたが、生徒たちは「おいしいから食べな~」と声をかけながら餌付けをしていました。
今日仲間入りしたヒナも、1Hの生徒と同じ1年生です。
たくさん可愛がってヒナを育てながら、一緒に大きく成長してくれればと思います
ニワトリのお世話も野菜の管理も、がんばれ、1H
5月31日(月)3年生活経営科のファッション造形ではジャケットを製作しています。
袖口のまつり縫いをしています
こちらは身ごろと見返しをまち針で合わせています
早く完成した2人は、自主的に2枚目を製作中です!
このように進度はばらばらですが、
3Hの生徒はこれまで1・2年生で身につけた技術で、
各自作り方を見ながら自分の力でジャケットを作りあげています!
6月中には完成し、みんなで着用したものを南稜NOWにアップしたいと思います
5月28日、29日に熊本市立総合体育館で行われた令和3年度高校総体卓球競技大会に卓球部14名が出場しました。28日は個人戦シングルスとダブルスが行われましたまた、29日は学校対抗戦が行われました
試合結果は以下のようになります。
男子ダブルス(28日)
1回戦
椎葉、小野組0-3宮本、伊禮(八代)
大原、下村組3-0志賀、木村(星翔)
荒川、酒井組3-0宮永、関星(東稜)
上田、濱田組0-3竹中、野波(熊本)
2回戦
大原、下村組0-3裴、須内(熊本北)
荒川、酒井組0-3濱田、早尻(慶誠)
男子シングルス(28日)
1回戦
濱田0-3中村(開新)
小野0-3三浦(九州学院)
2回戦
椎葉0-3竹島(第一)
上田3-0田畑(玉名)
酒井3-0松岡(高専熊本)
荒川3-0松岡(国府)
3回戦
上田0-3石山(慶誠)
荒川0-3早尻(慶誠)
酒井0-3山口(開新)
女子シングルス(28日)
稲田1-3高木(熊本北)
米澤1-3藤井(熊本)
宮田0-3中嶋(第一)
斉藤1ー3西村(玉名女子)
学校対抗戦(29日)
男子 1回戦 南稜0ー第二3
女子 1回戦 南稜1-熊本国府3
応援有り難うございました次の大会に向けて頑張っていきます!
1年生活経営科 農業と環境の授業では、「トウモロコシ」「ナス」「ピーマン」「キャベツ」を栽培しています。
水曜日の実習中に「水あげてる?」と聞くと、
「今日の夜からすごく雨降るんでしょ?だからあげない方がいいかなと思って!」と答えてくれました。
天気予報まで把握していることに感心しました
また、ある生徒は、自分の畑の作業がを終わると、まだ作業が終わっていない生徒の畑に行って、手伝いをしていました。
入学して約2ヶ月、学校生活や授業にも少しずつ慣れ、周りを見て行動している姿にも感心しました
授業の終了時間が迫り、「教室戻るよー」の声がかかっても、最後まで残って除草をしていた生徒もいました。
熱心な農業girlです
みんなで大事に育てた野菜を使って、調理実習ができる日を楽しみにしています
虫にも草にも負けず、がんばれ、1H
今日はアールスメロンの袋かけを行いました。白いきれいな肌にするために、太陽光線は必要ありません。光合成をさせないために、新聞紙を用いて日光を遮ります。
5月に入り、3年生活経営科の生徒たちで学校内にある梅を収穫しました
9キロの梅を収穫することができました!
5月26日(水)のフードデザインでは、採れた梅を梅干しに加工するために、
梅のヘタを取って、塩漬けにしました
次回は6月下旬頃に赤紫蘇を加えていきます
無事、3年生活経営科の梅干しが完成しますように
5月24日(月)
2年生活経営科のフードデザインでは、食物調理技術検定3級の練習をしています
40分間で2品の指定料理を作ります。
今回のお題は「涼拌絲」と「吉野鶏のお吸い物」です。
1年生の時から野菜の切り方などを沢山練習してきましたので、
最初の練習でしたが、40分間内に終わる生徒も多くいました
検定では調理技術だけでなく、段取り力や料理を美味しそうに盛り付けて良く見せる力などを学ぶことができます。この検定練習を通して、生活経営科のみんなにこのような力を身につけてほしいです。
いざ試食してみると・・・塩味が濃い?・・・だしの味がしない?・・・
ということでまだまだ練習が必要ですが、これからのみんなの頑張りに期待しています。
合格を目指して、頑張れ2年生活経営科