学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

にっこり 普通科総合コース先輩に学ぶ会


 9月10日(木)5時間目、普通科総合コース1、2年生は、クリエイト(総合学習の時間)に「普通科総合コース先輩に学ぶ会」を行い、本校普通科総合コースを卒業した大学4年生と看護師のお二人の先輩方に、進路についてご自身の体験談を語ってもらいました。和やかな雰囲気の中、大いに参考になる話を聞くことができ、有意義な時間となりました。

神殿原通信~どうぶつだよりNo1~

「新しい牛舎へお引越し」
 今日、午後の畜産実習の時間にお乳を搾る牛(搾乳牛)が新しい牛舎へ移動しました。その後、牛の行動を観察しましたが、「恐る恐る餌を食べる牛」や「勢いよく餌を食べる牛」など、牛一頭一頭の個性を垣間見ることができました。今後は、この新しいお部屋での生活が始まります。

  

生活経営科 体育大会結団式


9月5日(金)、学科ごとの体育大会に向けての結団式がありました。

今年の生活経営科の団長は・・・
福岡さんです。



体育大会は学科別対抗のため、生活経営科は女子だけとなります。
団長の福岡さんは、「女子だけでも優勝しましょう!」と意気込んでいました。

最後は、全員で気合いを入れました。
体育大会に向けて一致団結し、頑張っていきます!!

NEW 農家宿泊研修を体験!!

  農業経営を目指す生徒の集まり、「南稜就農塾(なんりょうしゅうのうじゅく)」の活動として、8月26日(火)~29日(金)の4日、農家さん宅へ泊り込み、実際の農業経営を学びました。農学部の大学等へ進学した後、この球磨・人吉に戻り、酪農業を営む「」を抱いており、大変有意義な研修でした。この経験が将来の夢実現への第一歩になりました


NEW 子豚の誕生


 2学期に入って、新しい「命」が誕生しました。小動物部門で飼育している「ミニブタ」から4頭の子豚が生まれ、すくすくと成長しています。毎日の授業や当番実習でお世話をしていきます。