学校生活 南稜NOW 全ての記事 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2024年11月 (29) 2024年10月 (34) 2024年9月 (45) 2024年8月 (18) 2024年7月 (47) 2024年6月 (31) 2024年5月 (64) 2024年4月 (58) 2024年3月 (27) 2024年2月 (18) 2024年1月 (33) 2023年12月 (37) 2023年11月 (41) 2023年10月 (56) 2023年9月 (67) 2023年8月 (19) 2023年7月 (40) 2023年6月 (53) 2023年5月 (75) 2023年4月 (50) 2023年3月 (34) 2023年2月 (20) 2023年1月 (21) 2022年12月 (28) 2022年11月 (19) 2022年10月 (35) 2022年9月 (40) 2022年8月 (11) 2022年7月 (44) 2022年6月 (21) 2022年5月 (26) 2022年4月 (28) 2022年3月 (50) 2022年2月 (23) 2022年1月 (25) 2021年12月 (53) 2021年11月 (59) 2021年10月 (72) 2021年9月 (36) 2021年8月 (16) 2021年7月 (30) 2021年6月 (41) 2021年5月 (30) 2021年4月 (41) 2021年3月 (41) 2021年2月 (31) 2021年1月 (28) 2020年12月 (45) 2020年11月 (46) 2020年10月 (50) 2020年9月 (34) 2020年8月 (27) 2020年7月 (24) 2020年6月 (52) 2020年5月 (30) 2020年4月 (34) 2020年3月 (30) 2020年2月 (46) 2020年1月 (53) 2019年12月 (84) 2019年11月 (68) 2019年10月 (105) 2019年9月 (82) 2019年8月 (51) 2019年7月 (111) 2019年6月 (104) 2019年5月 (56) 2019年4月 (52) 2019年3月 (66) 2019年2月 (63) 2019年1月 (68) 2018年12月 (76) 2018年11月 (91) 2018年10月 (120) 2018年9月 (65) 2018年8月 (76) 2018年7月 (66) 2018年6月 (103) 2018年5月 (72) 2018年4月 (53) 2018年3月 (31) 2018年2月 (46) 2018年1月 (79) 2017年12月 (59) 2017年11月 (63) 2017年10月 (77) 2017年9月 (73) 2017年8月 (61) 2017年7月 (102) 2017年6月 (113) 2017年5月 (73) 2017年4月 (64) 2017年3月 (46) 2017年2月 (46) 2017年1月 (98) 2016年12月 (75) 2016年11月 (76) 2016年10月 (83) 2016年9月 (54) 2016年8月 (51) 2016年7月 (61) 2016年6月 (75) 2016年5月 (51) 2016年4月 (40) 2016年3月 (33) 2016年2月 (35) 2016年1月 (28) 2015年12月 (40) 2015年11月 (57) 2015年10月 (54) 2015年9月 (39) 2015年8月 (27) 2015年7月 (71) 2015年6月 (62) 2015年5月 (57) 2015年4月 (16) 2015年3月 (7) 2015年2月 (12) 2015年1月 (9) 2014年12月 (5) 2014年11月 (9) 2014年10月 (5) 2014年9月 (12) 2014年8月 (1) 2014年7月 (0) 2014年6月 (0) 2014年5月 (1) 2014年4月 (2) 5件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 田植え3 ~神殿原編~ 投稿日時 : 2015/07/02 作成者1 生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。南稜米は完全無農薬無化学肥料栽培。作物専攻では、昨年より生育やコスト面等を比較する目的として神殿原農場での慣行栽培にも取り組んでいます。6月30日(火)午後、田植えを実施。小雨降るなかパラソルつけて♪ここでの慣行栽培、品種は「にこまる」。収穫後は、南稜米ではなく全てライスセンターへの出荷になります。 田植え2 田植え体験活動報告 投稿日時 : 2015/07/01 作成者1 本校では1学年全クラスの田植え体験が恒例行事となっています。しかし、大雨のため今年は中止。そこで、生産科学科の作物専攻では去る6月23日(火)の午後、普通科総合コースを迎えて特別田植え体験を企画。田植えの方法や、注意点、南稜米のPRに至るまで作物専攻3年生が行います。みなさん、雨の中でも元気いっぱいに南稜米の田植えを楽しまれます。生産科学科3年の畜産専攻生にも協力して頂きました。報道関係からの取材もありました。普通科総合コース1年生、担任の先生と仲良く植え付け!仕上がりはこちらすくすくと育つイネの観察いつでもどうぞ!!この日の田植えはヒノヒカリ。完全無施肥区10アール。 第1回 いじめ防止等対策委員会(2015/7/1) 投稿日時 : 2015/07/01 学校サイト管理者 第1回 いじめ防止等対策委員会(2015/7/1)7月1日(水)、本校会議室において、第1回 いじめ防止等対策委員会を行いました。外部専門委員の伊賀様をはじめ10名が参加。いじめを未然に防止する取組等について協議しました。今後とも、本校は、いじめ防止に取り組んでいきます。 馬術部あさぎり町役場表敬訪問 投稿日時 : 2015/07/01 投稿者2 7月24日から静岡県御殿場市で開催される全日本高校馬術競技大会を前に、馬術部員があさぎり町役場を表敬訪問しました。生産科学科3年の野田主将(湯前中出身)が、「皆様の支援に感謝して精一杯頑張ってきます」と力強くあいさつしました。 お忙しい中、愛甲町長はじめ、役場の皆様、地元の方々集まっていただき、激励していただいたことに感謝申し上げます。 職員 救急法講習会(2015/6/29) 投稿日時 : 2015/06/29 学校サイト管理者 職員 救急法講習会(2015/6/29)6月29日(月)、本校職員が、上球磨消防署5名の方々による、救急法講習会を受講しました。内容は、①心肺蘇生法およびAEDの使用について、②アナフィラキシーを含むショック時の対応について。少人数の班に分かれに、実習を交え、体験しました。 エピペンの使用方法 « 116211631164116511661167116811691170 »
田植え3 ~神殿原編~ 投稿日時 : 2015/07/02 作成者1 生産科学科の作物専攻でつくる南稜米。南稜米は完全無農薬無化学肥料栽培。作物専攻では、昨年より生育やコスト面等を比較する目的として神殿原農場での慣行栽培にも取り組んでいます。6月30日(火)午後、田植えを実施。小雨降るなかパラソルつけて♪ここでの慣行栽培、品種は「にこまる」。収穫後は、南稜米ではなく全てライスセンターへの出荷になります。
田植え2 田植え体験活動報告 投稿日時 : 2015/07/01 作成者1 本校では1学年全クラスの田植え体験が恒例行事となっています。しかし、大雨のため今年は中止。そこで、生産科学科の作物専攻では去る6月23日(火)の午後、普通科総合コースを迎えて特別田植え体験を企画。田植えの方法や、注意点、南稜米のPRに至るまで作物専攻3年生が行います。みなさん、雨の中でも元気いっぱいに南稜米の田植えを楽しまれます。生産科学科3年の畜産専攻生にも協力して頂きました。報道関係からの取材もありました。普通科総合コース1年生、担任の先生と仲良く植え付け!仕上がりはこちらすくすくと育つイネの観察いつでもどうぞ!!この日の田植えはヒノヒカリ。完全無施肥区10アール。
第1回 いじめ防止等対策委員会(2015/7/1) 投稿日時 : 2015/07/01 学校サイト管理者 第1回 いじめ防止等対策委員会(2015/7/1)7月1日(水)、本校会議室において、第1回 いじめ防止等対策委員会を行いました。外部専門委員の伊賀様をはじめ10名が参加。いじめを未然に防止する取組等について協議しました。今後とも、本校は、いじめ防止に取り組んでいきます。
馬術部あさぎり町役場表敬訪問 投稿日時 : 2015/07/01 投稿者2 7月24日から静岡県御殿場市で開催される全日本高校馬術競技大会を前に、馬術部員があさぎり町役場を表敬訪問しました。生産科学科3年の野田主将(湯前中出身)が、「皆様の支援に感謝して精一杯頑張ってきます」と力強くあいさつしました。 お忙しい中、愛甲町長はじめ、役場の皆様、地元の方々集まっていただき、激励していただいたことに感謝申し上げます。
職員 救急法講習会(2015/6/29) 投稿日時 : 2015/06/29 学校サイト管理者 職員 救急法講習会(2015/6/29)6月29日(月)、本校職員が、上球磨消防署5名の方々による、救急法講習会を受講しました。内容は、①心肺蘇生法およびAEDの使用について、②アナフィラキシーを含むショック時の対応について。少人数の班に分かれに、実習を交え、体験しました。 エピペンの使用方法
〒868-0422熊本県球磨郡あさぎり町上北310熊本県立南稜高等学校TEL 0966-45-1131 FAX 0966-45-0466 E-mail nanryou-h@pref.kumamoto.lg.jp