まだまだ日中は暑い・・・そんな今にぴったりの調理実習を行いました
水ようかんは、初めて使用する粉寒天の扱いに注意しながら作っていました
「これどうやって切る?」「5等分は難しくない?」
しっかり混ぜながら冷ますことでつるんと食べれる水ようかんが完成しました
「意外と簡単に作れた!」「おいしい!」の声が聞こえてきましたよ
そのほかのメニューは「五目ごはん」と「茶わん蒸し」で、和を感じられましたね
途中トラブルに見舞われながらも、しっかり作り上げて、おいしく食べていました
放課後は次の調理実習は何を作るのかを聞かれました!やる気があって素晴らしいですね
次も各班協力して、調理技術向上を目指してください
生活経営科の調理実習って楽しくておいしそう!ほかの調理実習の様子は、下のタグ「生活経営科」から見てみてね!
先日の水曜日の班が入れ替わり、実験を行いました。まだまだ蒸し暑いなかでしたが、真剣に取り組んでいました
今日もドレス補正の続きを行いました
チャイナドレス製作中の2人は、すその長さや形を変更中
最初に縫ったミシンを丁寧にほどいていきます
布を切りながら縫うロックミシンを使いこなし、丈を短くしていきます
少しずれると取り返しのつかない作業…真剣です
プリンセスラインドレス製作中の生徒は、スカートの形を変更中
布の枚数を変えてボリュームを少し落とすことで、上衣とのメリハリをつけます
10月には、2回目のウォーキングレッスンがあります
衣装を着用して練習できるようにみんな頑張っています
生活経営科のファッションショーってすごいらしいよ?興味がある人は、下のタグをクリックしてみてね
本日、3年生が食品化学実験の中和滴定に使用する試薬を作成しましたその様子をご覧ください
試薬の調整方法、注意点等を真剣に学習しています
電子天秤を使用して正確に試薬を精秤(正確に計量する意)しています
計量が終わった試薬を純水で完全に溶かしています
試薬が完全に溶けたらメスフラスコに移し入れてメスアップします(これがなかなか難しいです)
真剣にメスアップしています失敗したら、作り直しです
無事に完成したら褐色の試薬ビンに入れて作成完了ですお疲れさまでした~
9月13日(水)3年生が醸造実習の実験をおこないました本日は1学期に自分たちで仕込んだ焼酎のろ過と割水について学習しました
実験操作の目的や計算方法等を真剣に学習しています
ろ過に使用するろ紙を折り込みながら作成中です
アルコール比重計を使って実際にアルコール度数を求めていきます
目的のアルコール度数まで計算して希釈していきます真剣に取り組んでいます