学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【生活経営科1年】調理実習に向けたグループ学習

1Hの家庭総合では、「和・洋・中」と3回の調理実習を通して、地域による料理の違いを学びますにっこり

今週は、「和」の調理実習として炊き込みご飯や茶わん蒸しを調理予定家庭科・調理

 

実習前の授業では、手順や調理のポイントを学んだあとにグループワークを行いました。キラキラ

各調理班に分かれて、使う材料を4つの食品群に分類していきます鉛筆

 

「ねぇどれに分類する?かまぼこは?こんにゃくは?寒天は?油揚げは?」

普段から食べている食材も、いざ分類するとなるとちょっと不安我慢

グループのみんなで協力して話し合えていました花丸

 

真剣に学習に臨む姿勢が素敵ですよね興奮・ヤッター!

実習当日も班で協力して、頑張りましょう家庭科・調理

 

お知らせ生活経営科の調理実習って何作るの?詳細は下のタグ「生活経営科」からチェックしてみてねハート

【食品科学科2年生】9.11球磨農林学

暑い日が続いていますね苦笑い

食品科学科2年生の球磨農林学では「模擬商品開発」への取り組みが始まりました!

人吉・球磨地域の特産物を使って模擬商品開発を行い、発表会を実施会議・研修

26名が各市町村に分かれ、各地域の特色あふれる商品を考案しますイベント

どのようなアイデアが生まれるのか、今からとても楽しみです興奮・ヤッター!

本日の授業の様子をご覧ください!

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

「食品科学科ではどんなことをやってるの?」ひと休み

気になる方は下のタグから食品科学科の日常を覗いてみてください!ピース

ハート 【生活経営科3年】ファッションショーに向けて

9月8日(金)、2学期はじめのファッション造形の授業は、

プロの先生方をお招きし、講習会を実施しました!!

 

講師の先生は、熊本ベルェベル美容専門学校の杉本先生、ヘア・メイク担当の井上先生、冨田先生、

そしてWalking Mstyle 代表でウォーキングアドバイザーの田邊 美穂先生です。

 

2学期のファッション造形はプロの指導者の方から必要な技術を学び、ファッション業界の職業についても知る学習をとおして、文化祭に向けてファッションショーを3Hで作り上げていきますピース

 

 

 

5限目 社会人で活かせるナチュラルメイクについてキラキラ

井上先生からメイクの基本についての講義です。

社会人になるとメイクをする場面がありますので、メイクをする上で基本的なスキンケア・ファンデーションの選び方、眉毛の整え方等を教わりました。メイクや眉の形で顔の印象はとても変わるそうです。みんな興味津々ですにっこり

また顔のタイプ診断では、自分の顔は子供顔・大人顔?なのか、曲線的・直線的?なのかを診断していき、どんなメイクが自分の顔にあっているのかを知ることができましたひらめき

この写真はパーソナルカラー診断です。2種類のピンクの色の上に手をのせて、肌の色がより明るく透明感がでて、きれいに見えるほうが自分のパーソナルカラーだそうです 笑う

最近流行りの「ブルべ」「イエベ」等というもので、これもまたみんな興味津々。自分では「ブルべ」か「イエベ」か判断がつかず、友達に聞いてみたり、先生に直接質問したりととても盛り上がりました。この診断では、自分に似合う洋服の色、アクセサリーの色などもわかり、その人に合った色を身につけることで、より美しくきれいに見せてくれる色がわかるそうです期待・ワクワクキラキラ

 

 

6限目 ウォーキング講習キラキラ

田邊先生によるウォーキング指導です。

今回は1回目ということで体育館シューズを履いて、正しい姿勢で歩くことを教えていただきました。

先生の姿勢はとてもお綺麗です!みんなも頑張っています!

まずは正しい姿勢で立つところから…ということで、みんなきれいな姿勢で立っています期待・ワクワク

一人ひとり丁寧に姿勢を見ていただきました了解

先生に指導していただくと、びっくりするくらい姿勢が変わります!

顔の位置、手の位置まで細かく、見ていただきました。

ウォーキングのポイントを練習し、実際に長い距離を歩いてみます音楽

音楽に合わせてノリノリですキラキラ

最後は、ポージングをしてかっこよく決めます星

 

講習会前は、生徒たちは緊張している様子でしたが、やさしく丁寧に教えてくださる先生方のおかげで、

楽しく学ぶことができました。ありがとうございましたにっこり

 

10月にもあと2回、先生方の指導を受講する予定です。

次回は、ファッションショー用のヘアアレンジと衣装に合わせたウォーキングを教えていただきます。

とても楽しみです!

 

お知らせ生活経営科のファッションショーってどんな練習しているの?

これからどんどん更新するよ携帯端末下のタグから見てみてねキラキラ

 

【生活経営科「小動物」】 柵の修理

 土曜日の朝、小動物舎に行くと山羊エリアにウマが、ウマエリアに山羊がいました。「いれかえたっけ?」いやいや、柵が壊れています。

 時間外総合実習の時間で柵の修理を行いました。

まずは柵を支える杭を打ち込みました。「初めてトンカチ、使いました」と言う割には上手いと感じました。なんでも経験ですね。

結束バンドをつかって固定しようとしましたが、長さが足りません。うううう・・・・。

結束バンドを二つつなげて対応。名付けて「2連結束バンド!」

大人にとっては何気ないことでも、高校生にとっては学びにつながることがあるようです。

【生活経営科】苗づくり 種まき 1年生活経営科【農業と環境】

1年生活経営科の農業と環境では、2学期に栽培する農作物の苗づくりのために種まきを行いました。

2学期はレタス、白菜、大根、ニンジンです。

セルトレイに一粒ずつ、丁寧に種をまきます。

レタスと白菜の苗づくり。レタスは「好光性種子」レタスと白菜は覆土(穴の深さ)が違います。気を付けながら実習していました。「レタスはこうこうせい。レタスはこうこうせい。レタスはこうこうせい」と唱えていました。高校生?

土をかぶせて、潅水しました。数日後には芽がでるはずです。栽培管理に取り組みながら調査をしながら学習を深めます。