昨年よりブランディングに取り組んでいるモモの樹の収穫を始めました。
収穫したあと、調製です。
贈答品として大人気の箱入りモモです。
7月に入りブドウもうっすらと色づき始めました。養分の分散を防ぎ、品質の高いブドウを生産するため、不揃いや育ちの悪い房を落としていきます。
シャインマスカットの生育も順調です。毎日自主的に管理しています。
果樹園のブルーベリーを収穫しました。試食もかねて、たくさん収穫しました。
来週はブルーベリージャムづくりに挑戦します。
7月6日、3年生が進路目標の達成に向けた活動を行いました。1限目は進路LHR。3年間の活動の成果や自身の強みなど受験に向けた振り返りに取組んでいました。また、5・6限目は面接講座が開かれ熱心に取組んでいました。
今回の学びを進路目標の達成につなげましょう!。
1限目の様子です。これまでの自分を振り返り、まとめています。
6限目の様子 面接の実技指導に取組んでいました。皆、やっぱり真剣ですね。
5日(火)から7日(木)にかけて人吉球磨管内の事業所等において2年生がインターンシップを行っています。この度快くお引き受けいただいた皆様には改めて感謝申し上げます。昨今のコロナの状況により行事等が無くなる中に生徒にとっては非常に貴重な経験となっています。本日職員が巡回させていただき、そこでは食品科学科の生徒が頑張っていました。その様子をご覧ください。
今回は、3年生の楽しそうに実験する食品化学実験の様子をぜひご覧ください。
南稜名物「ふうきゃん」の製造を行いました。販売用の生産実習においては、それぞれの持ち場にわかれるため全行程を学ぶことが難しく、改めて持ち帰り用として実習を行います。その様子をご覧ください。
6月20日にあさぎり町にある蓑毛農園にてブルーベリーの管理校外実習を行いました。7月には1年生が収穫を行い2年生がブルーベリージャムを製造・ビン詰し販売します。この取組も本学科において10年以上続いています。ご協力をいただいた蓑毛様大変ありがとうございました。暑い中でしたが、一生懸命に取り組む生徒の様子をぜひご覧ください。
1年食品科学科の生徒が身近な医薬品を用いて駒込ピペットや試験管を使い食品化学実験を行いました。
その様子をご覧ください。