船高日記

2024年6月の記事一覧

御船高校「公開授業」と、実習生の研究授業

6月13日(木)本日1限~5限「公開授業」の日でした。松川先生の国語の授業があり、同時に教育実習生の福田先生の音楽の研究授業がありました。どの授業も生徒たちが真剣に授業に向かう姿がとても頼もしく感じます。授業を発表してくださった先生方、指導案の制作お疲れさまでした。

福田先生 2週間の教育実習お疲れ様でした!

6月13日(木)本日終礼時に音楽実習生の福田先生のお別れ会をしました。生徒全員の寄せ書きが書かれた色紙と、先生の似顔絵を多数3年C組の生徒からプレゼントしました。生徒から「歌声で世界を救ってください」と激励と2週間の感謝を込めたメッセージが手渡されました。福田先生は明日が実習の最終日です。

3年生の総合的な探究の時間

6月13日(木)3年生の総合的な探究の時間に、将来につながる興味・関心事を挙げ、社会でどのように役に立つかを発表しました。SDGsの視点や現在の課題からの視点を交えて、意見交換しました。

 

研究授業週間

6月12日(水)今週は公開授業週間です。各教科の先生の研究授業が行われています。本日2年C組の美術の授業では、古代ギリシャ彫刻の特徴や違いをミロを使いながら、班ごとで話し合い発表する授業を行いました。2年1組の理科の授業では、「力のつりあい」について、班ごとにスプレッドシートを使って入力・発表しました。明日6月13日(木)1限~5限は「公開授業」です。たくさんの保護者の皆様の御来校、お待ちしております。

教育実習生ミニコンサート

6月12日(水)お昼休み、体育館にて音楽の教育実習生の先生によるミニコンサートが開催されました。お昼のゆったりとした時間の心地よい歌声に、生徒たちは魅了されていました。福田先生ありがとうございました。

 

歌 教育実習生 福田幸太郎先生(平成音楽大学)

 ・Time to say goodbye

 ・小さな空

ピアノソロ 井上弥(わたる)さん (平成音楽大学)

 ・リスト作「ハンガリー狂詩曲第12番」