船高日記

2018年8月の記事一覧

【部活動】書道 文科大臣賞受賞を宮尾教育長に報告

 8月31日(金)、全国総文祭書道部門で文部科学大臣賞を受賞した芸術コース3年中野さんが県庁を訪問し、宮尾教育長に報告しました。中野さんは、書道部の仲間や先生のアドバイスを受けながら、何度も練習を重ねた作品が評価されてとても嬉しかったことや、全国総文では、全国の書道を学ぶ高校生との交流ができて楽しかったことなどを報告しました。宮尾教育長からは、「日本一に輝いたことは熊本県民の誇りです」とお祝いの言葉をいただき、普段の活動のことや今後の進路、書の鑑賞の仕方など、くつろいだ雰囲気の中で歓談いただきました。この表敬訪問の様子は、9月1日午前11時55分からTKUテレビで、また、読売新聞でも紹介される予定です。

パソコンが新しくなりました。

第1パソコン室のパソコンが更新の時期を迎え、新しいものに取り替えられました。OSやソフトがすべて最新のものになり、使いやすくなりました。2学期から情報や工業の授業、総合的な学習の時間、進路学習、パソコン部の活動などに活用していきます。生徒の皆さんは大切に使いましょう。
 

マレーシア留学から帰ってきました。

2年生の黒岩さんが7月から約1ヶ月間、ライオンズクラブ主催の「夏期YCE派遣」でマレーシアに留学していました。その帰国報告会が8月23日にライオンズクラブの定例会の中で行われました。楽しい思い出をたくさん作り、日本とは違う様々な文化について多くの経験を積んできたようで、ライオンズクラブの皆様には心より感謝を申し上げます。11月16日~の龍鳳祭(文化祭)で、全校生徒向けに報告会を行います。

また、本校の生徒会で組織されるライオンズクラブの組織「御船レオクラブ」の活動費の助成金贈呈も行われました。ライオンズクラブのみなさま、ありがとうございました。


会議・研修 【3年生模擬面接会】

 いよいよ就職試験を9月16日に控えた中、本日就職希望者約80名の生徒が模擬面接会を受講しました。講師として県内企業の経営者や人事担当者21名を招聘し、職種ごとに10班に区分し、本番さながらの実践指導を受けます。
 講座は各講師の先生方の自己紹介で始まりました。様々な職種の紹介やユーモアある挨拶や話術に、間近に迫る「社会」との距離感や、講師の先生方に指導いただく重みを実感したようでした。


 さて、いよいよ班ごとに分かれての実践です。今回は「事務・販売」「輸送・機械運転・建設土木・保安」「技術・生産・管理」を基軸に班分けされました。
  

 最初はどの班も緊張して声が小さかったり、元気がなかったり不安な様子がうかがえました。せっかくしっかりと受け答えができていても、表情が乏しかったり声が小さいと、せっかくの良さも半減してしまうことなど、その場で審査をした生徒の皆さんも気づきは多かったようです。

  

 互いの未熟さは、己の未熟さとしてとらえ、まずはこの80名の第一陣が、内定をつかめるよう切磋琢磨することが肝要です。長い夏休みでした毎日のように登校して準備をしていたこともあり、皆、引き締まったよう表情でした。
 講師の先生方も、酷暑の中、ご来校ご指導をいただきまして、本当にありがとうございました。

花丸 【電子機械科】毎年恒例!小学生ものづくり教室

8月24日(金)、夏休みも残り一週間となった本日、御船高校で毎年開催しています「小学生ものづくり教室」を行いました。これは、近隣の御船小学校、木倉小学校の小学生4~6年を対象としたものづくり教室です。
今回は「クリスマスツリー」または「くまモン」のパネルを製作し、LEDを使用したイルミネーションを製作しました。
 子どもたちのほとんどが初挑戦だった「はんだづけ」に少々苦戦したものの、それぞれが工夫を凝らしたクリスマスツリーやくまモンを製作しました。

 
 
 

東日本大震災被災地交流研修に出発しました

 8月21日(火)~23(木)の2泊3日で福島県相馬市を中心に東日本大震災被災地交流研修が実施されます。これは、宇城・上益城地区高校の合同事業で、今年は5校から8人の生徒と4人の引率の先生が参加します。集合場所の交通センターでは、本校から参加する2年生の中野君と本田さんが、他校生と親しく話しながら、研修を楽しみにしていました。心配していた台風の影響も大丈夫なようです。充実した研修になるように祈っています。
 

【部活動】暑い中でも頑張っています

 夏休み中の土曜日、各部活動の練習を覗いてみました。
 
グラウンドではサッカー部が監督の熱い指導の下に・・・ 野球部も新チームで城南大会に向けて
 
     弓道部、1年生部員も様になってきました    水泳部も外部コーチの指導の下頑張っています
 
     体育館では女子バレー部が熊本高校と練習試合   男子バレー部も負けていません
 
     マイコン制御部ロボット班は全国制覇に向けて   書道部は第一高校と合同合宿で切磋琢磨

 

【速報 全国総文祭】書道部3年中野さん文部科学大臣賞受賞

 8月7日(火)から長野県まつもと市民芸術館と松本市美術館を会場に開催されている「2018信州総文祭書道部門」で、本校書道部3年中野さんが「文部科学大臣賞」を受賞しました。全国47都道府県代表300人の中から、中野さんの作品が最優秀賞に選出されました。県代表で参加している中野さん、川上さん、古閑先生、緒方先生は、本日(8/9)凱旋帰校の予定です。おめでとうございます。詳しくは、みんなが帰校した後、本HPで紹介します。

卒業生が報告に来校しました

 8月6日(月)、本校電子機械科を卒業し、今年、熊本大学教育学部に合格した髙添君が、この度ライオンズクラブから奨学金を支給されることが決定し、校長先生に報告に来校しました。 大学では、今、一般教養で様々なことを学んでいること、ボランティア活動で子どもたちと接してますます教員になりたいと思ったこと、学習塾で講師のアルバイトをしていること、自動車免許も取得したことなど、充実した学生生活を送っている様子です。髙添君の将来の希望は、中学か高校の教師になることだそうです。多くの人が期待し、支援してくれています。ライオンズクラブの皆様、ありがとうございました。髙添君、夢に向かって頑張ってください。

同窓会より奨励金をいただきました

    全国総文祭長野大会に出場する、美術部・写真部・書道部の生徒たちに、同窓会の川野副会長より西澤校長をとおして奨励金が贈られました。早い部活は明日出発します。全国レベルの作品にふれ、一段と成長して帰ってきてください

 

第13回御船高校杯中学生ロボット大会③

 大会2日目、午後からいよいよ競技が始まりました。予選のあとトーナメント戦が行われ、最終結果は次のとおりです。

    優勝:桜木中(ビッグマックチーム) 準優勝:託麻中(卵っチーム)
 3位:竜南中(天竜チーム) アイデア賞:楠中(チキンラーメンチーム)

 製作時間わずか1日半という短時間のなかで、どのチームも工夫を凝らし、素晴らしいロボットが完成しました。引率の先生方、保護者、ロボット作成を手伝った本校マイコン制御部ロボット班の生徒たちが見守る中、好ゲームが続きました。閉会式の講評の中で、熊本県教育研究会技術・家庭部会原会長より、「高校生が得た知識を中学生に伝えて行くのは素晴らしいことである。中学生は、今回学んだことを、次のステップで活用してほしい。」というお言葉がありました。

 大会に参加してくれた中学生のみなさんをはじめ、御協力いただいた皆様ありがとうございました。来年も、どうぞよろしくお願いいたします。
 

第13回御船高校杯中学生ロボット大会②

 大会1日目は、ロボット製作です。各班の担当の高校生と一緒にロボットの構想を練り製作していきます。アイデアを出し合い、協力してロボットを完成させましょう。
 
11校78人の中学生が参加し、会場は熱気ムンムン!  担当の高校生と協力してロボットを製作
 
考えたとおりに動くか?製作とテストの繰り返し  明日はこのコートで熱戦が展開されるでしょう

初めての工作機械を高校生の指導を受けながら

【ボランティア】ライオンズクラブ青少年健全育成交歓キャンプ

8月2日~3日に御船町の吉無田高原で行われるキャンプに、本校生徒が8名引率ボランティアとして出発しました。小学生との交流を深め、リーダーシップを発揮して、様々な力を身につけてもらいたいと思います。本年度は募集定員よりも希望者が多く、残念ながら行けなかった生徒もいます。御船高校の生徒はボランティアなどの校外活動にも積極的です。様々な行事に参加して有意義な夏休みを過ごしてほしいと思います。

第13回御船高校杯中学生ロボット大会①

 本日と明日の2日間、第13回御船高校杯中学生ロボット大会が開催されます。
今年度は、県下11校から78名の中学生が参加します。8:30から開会式が行われ、主催者である本校の小松教頭より激励の言葉が述べられました。
  本日と、明日の午前中までロボットを作成し、明日の午後1時30分より競技が行われます。中学生のみなさん、頑張ってください!

【ボランティア】ワークキャンプに参加しました。

毎年夏休みに御船町社会福祉協議会主催で行われるワークキャンプに,12名の生徒が参加しました。本年度は学校近くの老人総合福祉施設グリーンヒルみふね様で行われました。参加した生徒たちは、利用者の方々との交流や施設業務の一部を体験しました。利用者の方々は,普段高校生と話す機会がなく,とても喜んでおられました。様々な経験が生徒たちの成長につながるよう期待しています。