2016年10月の記事一覧
【環境保健部】ペットボトルキャップでワクチンを届けよう!
10月28日(金)環境保健部の生徒6人がこれまで回収したペットボトルキャップ97kgをイオンモール熊本へ届けました。この取組は株式会社イオンの「ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けようキャンペーン」に環境保健部を中心に学校全体で取り組んだものです。ただぺットボトルキャップを集めたのではなく、それを洗浄する作業もあり、環境保健部の生徒が放課後遅くまで残って取り組みました。
今回は、ポリオワクチン24.25人分が世界の子どもに届けられるそうです。今後もこの取組を継続していきますので御協力お願いします。
感謝状贈呈の様子 集合写真
「くまもと教育の日」フォトコンテスト表彰式
10月30日(日)平成28年度「くまもと教育の日」県民フォーラムの中で「くまもと教育の日」フォトコンテストの表彰式が行われ、特別賞を受賞した緒方君(2年)が参加しました。
緒方君は表彰式が終わり「終始緊張していた」と感想を述べられていました。
【電子機械科】お帰りなさい! 右田君
【1学年】オープンキャンパス報告会
10月28日(金)オープンキャンパス報告会を行いました。この報告会は総合的な学習の時間で取り組んでいるキャリア教育の一つとして、夏季休業期間を中心に参加した大学や専門学校のオープンキャンパスでの体験を生徒の代表10人に発表してもらいました。
発表では参加した大学(専門学校)の全学部・学科の紹介をはじめ、参加した学部の教育内容、取得できる資格、就職実績などの報告がありました。
生徒の感想文から、「これまで就職した興味がなかったが進学にも興味が湧いてきた」等、同級生の発表にあらためて進路を見つめ直す機会になったようです。
【保健委員】保健だよりコンクール優秀賞受賞!
高等学校保健会主催の保健だよりコンクールで、昨年に引き続き優秀賞を頂きました。生徒保健委員会では毎月、保健だより「船高Health」を発行しています。全ての保健委員が必ず一回は担当し、一生懸命作っています。全員で頂いた賞です。これからも船高生の健康のために、健康に関する大切な情報を発信していきたいと思います。
写真は、10月21日(金)に行われた第2回生徒保健委員連絡協議会での、保健だよりコンクール表彰式に代表で参加した2年生保健委員の春口君、小栗さんです。
【1・2学年】合同人権教育LHRを行いました
これは11月16日(水)に実施する「人権教育講演会」にて「水俣病」に関する講演をしていただきますので、水俣病に関して事前学習を兼ねたものになりました。
全員でDVDを視聴し、用意されたワークシートへ記入しながら学習を行いました。
事前の調査では、小中学校までにほとんどの生徒が水俣病に関して学習又は現地へ行ったことがあるということが分かりました。
しかしながら高校生で改めて学習することで、水俣病に関して考えが深まるのではないかと思います。
【コーラス部・吹奏楽部】城南音楽会
この音楽会は、県内高等学校の音楽の授業や音楽関係の部活動の、日ごろの活動の成果を発表しあい、生徒同士の交流を深めるために行われている伝統ある行事です。賞や順位が出るコンテストとは違い、リラックスした雰囲気の中、ポップス曲など親しみやすい曲目が発表され、会場は盛り上がっていました。
本校のコーラス部、吹奏楽部も日ごろの練習の成果を発揮し、会場から手拍子をもらいながら、はつらつとした演奏で演奏会を盛り上げることができました。
写真はコーラス部の発表の様子です。
【小学生エンジョイプラン】ペットボトルロケット大会を行いました
10月25日(火)は製作したペットボトルロケットを飛ばし、飛距離を競う大会を行いました。
3人1組の班を10班構成し、3人の飛距離合計を競いました。
水と空気は児童が準備し、発射の引き金は御船高校電子機械科の生徒が行いました。
初めてペットボトルロケットを製作した児童がほとんどで、ロケットを飛ばすたびに歓声が上がりました。
500ミリペットボトルを使用しましたが、一番飛んだロケットは34メートルを記録しました。
優勝した班の記録は66メートルでした。
滝尾小学校より今後もペットボトルロケットを学校で使用したいという要望がありましたので、今回大会で使用した発射台2台を寄贈させていただきました。
今回をもって今年度の小学生エンジョイプランは終了です。
次年度以降も小学生が参加できるものづくり体験を考えていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
【学校行事】殉難の碑 慰霊式
最後に、本校3年音楽専攻の6人の「ふるさと」と「いのちの記憶」の歌声が響きわたる中、犠牲になられた11人の方々のご冥福を祈り、平和の尊さを感じながら慰霊式を終えました。
参加者全員で黙祷を捧げる様子 天神きずなの会の宮地様
生徒代表の挨拶をする松井会長 献花の様子
花で飾られた慰霊碑
【学校行事】殉難の碑 全校集会
これは、1944年(昭和19年)に学徒動員で長崎県大村市の軍需工場で働いていた生徒10名がアメリカ軍の空襲により亡くなってしまうという悲劇が起こりました。
亡くなった方達を故郷に帰そうと、当時の生徒を中心に運動が起こり、1965年(昭和40年)に慰霊碑が本校に建てられました。
朝の全校集会では、当時の卒業生を来賓として来ていただき行事を行いました。
今朝は元御船高校教諭の永上 清(ながかみ きよし)様の書かれた文「あれから二十年」を4人の放送部員で朗読を行いました。
その後全員で殉難の碑の方向に対して黙祷を行いました。