2017年12月の記事一覧
校門に門松が立てられました
12月28日(木)、昨日から職員有志数名が竹の切り出しから始め、本日はALTのデュラン先生も加わり、2日がかりで素晴らしい門松が完成しました。
今年最後の課外を終えて帰る生徒たちも目を細めて記念写真をバチリ!
古来より、門松は歳神様が迷うことなくその家に向かう目印となるものと言われています。新年を迎え、発展と実りと平安を御船高校にもたらしてくれることでしょう。
来年もよろしくお願いします。
デュラン先生も加わり制作に入ります あの竹は我が家の竹林から・・・と主張!
課外お疲れ様!新年の課外は1/4開始です 来年もよろしくお願いします
新しい歳が皆様にとって幸多き歳になりますように
今年最後の課外を終えて帰る生徒たちも目を細めて記念写真をバチリ!
古来より、門松は歳神様が迷うことなくその家に向かう目印となるものと言われています。新年を迎え、発展と実りと平安を御船高校にもたらしてくれることでしょう。
来年もよろしくお願いします。
デュラン先生も加わり制作に入ります あの竹は我が家の竹林から・・・と主張!
課外お疲れ様!新年の課外は1/4開始です 来年もよろしくお願いします
新しい歳が皆様にとって幸多き歳になりますように
【Merry Christmas!】でも、頑張っています
12月25日(月)、冬休み初日、学校はとても静かですが、2年生の教室から人の気配が・・・進学課外が行われていました。クリスマスにも頑張っている生徒に突然サンタさんが現れてプレゼントを渡し始めました。サンタさんはそのまま国語の講義を始められました。年内の課外は28日(木)までです。目標に向かって頑張ろう!サンタさんも応援しています。
【学校行事】2学期終業式
12月22日(金)2学期の表彰式、終業式を行いました。2学期はたくさんの行事や大会があり、多くの生徒が活躍し、延べ62の表彰がありました。終業式では校長先生から、「人生とは自分の居場所をつくる旅である」また、御船高校版「五省」の訓話がありました。明日から冬休みになります。この一年をふり返り、新しい年が更に飛躍の年になるよう頑張りましょう。
【吹奏楽部】高文連新人コンクール【銀賞】
12月21日(木)、第21回熊本県高等学校文化連盟吹奏楽専門部新人コンクールが、熊本県立劇場で開催され、吹奏楽部の1、2年生11名が出場しました。
このコンクールは、夏の吹奏楽コンクールと並ぶ二大大会の一つで、3年生が引退して1、2年で臨む初めてのコンクールでもあります。
本校は出場38団体中30番目に出場、松﨑先生の指揮で、「雲の信号」(福島弘和作曲)を演奏しました。今回は少人数の上、ホルンやトロンボーン奏者もいない中、音色づくりや表現のつけ方に苦労しましたが、本番は美しく豊かに響く音を出すことができ、精一杯の演奏ができました。
結果は 銀賞 でした。惜しくも金賞には届きませんでしたが、今回の経験を生かして今後の活動につなげていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
(大会のルールもあり、演奏を記録した画像がありません。ご了承ください。)
このコンクールは、夏の吹奏楽コンクールと並ぶ二大大会の一つで、3年生が引退して1、2年で臨む初めてのコンクールでもあります。
本校は出場38団体中30番目に出場、松﨑先生の指揮で、「雲の信号」(福島弘和作曲)を演奏しました。今回は少人数の上、ホルンやトロンボーン奏者もいない中、音色づくりや表現のつけ方に苦労しましたが、本番は美しく豊かに響く音を出すことができ、精一杯の演奏ができました。
結果は 銀賞 でした。惜しくも金賞には届きませんでしたが、今回の経験を生かして今後の活動につなげていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
(大会のルールもあり、演奏を記録した画像がありません。ご了承ください。)
キムタツ先生 ありがとうございました
【学校行事】英語力向上特別講演会
12月20日(水)、灘高等学校・灘中学校の英語教諭で、「ユメタン」等、英語教育に関する参考書の執筆でも著名な 木村達哉 先生をお招きし、講演会を実施しました。ご自身の中学・高校時代を自虐的にふり返りながら、どうやって勉強のコツを掴んでいかれたかをユーモア溢れる口調で紹介されました。「目的がないと続かない」「ファイティングスピリットが大事」「何を勉強して人を助ける?」など、示唆に富んだお話でした。生徒諸君がそれぞれの「一点突破」に目覚めてくれることを期待します。
【学校行事】音楽専攻卒業演奏会
12月19日(火)、芸術コース音楽専攻3年生の卒業演奏会を益城町文化会館で開催しました。専攻生は5人と少人数ではありましたが、みんなで作り上げた感動的な演奏会でした。「3年間の集大成をお見せできるよう、精一杯頑張りました。応援していただいた皆様、ありがとうございました(専攻生談)」
【学校行事】校内ダンス発表会
12月19日(火)、2年生女子の校内ダンス発表会を実施しました。クラス毎に創意工夫し、これまでの体育の授業の中で取り組んできたダンスを披露しました。各クラスの個性やチームワークが感じられる楽しい発表会でした。代表の3クラスは1月26日(金)にウィングまつばせで開催される宇城地区ダンス発表会で発表を行います。
【2学年】学年集会を開きました。
12月19日(火)、2学年の学年集会が開かれました。
はじめにB組担任の西村先生より、「情報モラル」について講話がありました。ネット依存の弊害、個人情報漏えいの危険、誘い出し・なりすましの被害など、データや県内の実例を挙げてわかりやすく説明をいただきました。特に「情報モラルは“モラル”の一部。日ごろの集団生活での規律ある行動が基本」と諭されました。
次に学年主任の高森先生より修学旅行の心構えについて話がありました。空港や機内での態度を例に、公共の場でのマナー、規律ある行動の大切さについて話をされました。さらに、旅行中の集団行動の要である学級委員や班長(宿泊時の部屋長)を紹介し、期待の言葉を掛けられました。
最後に、A組担任の中村先生より、冬休みの過ごし方について話がありました。冬休みは修学旅行を控えているのと同時に、3年0学期として進路選択を迎える大切な期間です。無断アルバイトなどルールに反した行為で、自分ができることを狭めないようにと注意がありました。
はじめにB組担任の西村先生より、「情報モラル」について講話がありました。ネット依存の弊害、個人情報漏えいの危険、誘い出し・なりすましの被害など、データや県内の実例を挙げてわかりやすく説明をいただきました。特に「情報モラルは“モラル”の一部。日ごろの集団生活での規律ある行動が基本」と諭されました。
次に学年主任の高森先生より修学旅行の心構えについて話がありました。空港や機内での態度を例に、公共の場でのマナー、規律ある行動の大切さについて話をされました。さらに、旅行中の集団行動の要である学級委員や班長(宿泊時の部屋長)を紹介し、期待の言葉を掛けられました。
最後に、A組担任の中村先生より、冬休みの過ごし方について話がありました。冬休みは修学旅行を控えているのと同時に、3年0学期として進路選択を迎える大切な期間です。無断アルバイトなどルールに反した行為で、自分ができることを狭めないようにと注意がありました。
生物の授業を覗いてみました
12月15日(金)2限目、生物教室では2年1組の生物選択者の授業が行われていました。しかし、担当されていたのは養護教諭の船越先生です。免疫の仕組み等についての授業で、専門分野で知識の豊富な船越先生が担当されたようです。事前の生徒からの質問票に丁寧に回答したり、分かりやすい漫画等も用いての説明で楽しい授業でした。今、インフルエンザの流行期にも入っています。学んだことを実生活にも活かしていきましょう。