ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

防災避難訓練

 本日は地震によって火災が起きた設定で防災避難訓練が行われました。
速やかな避難ができたのではないかと思います。
万が一に備えて訓練しておくことは大切なことです、これからも真剣に取り組みましょう。
 生徒だけでなく、職員も熱心に消防署の方の説明を聞き、防災への対策をしました。
 

B01

総合実践

3年生の情報処理科と商業科、2クラス合同の総合実践という授業風景です。
各班に分かれて、北稜祭での販売実習の準備を行っています。
  
北稜祭は11月15日16日の2日間です。
多くの方々のご来校をお待ちしております。みなさん、こうご期待!!
A02

寄せ植えを作りました

園芸科学科の2年生で10月5日(日)におこなわれるハートフルコンサートinARIAKE
装飾する寄せ植えを作りました。
行かれる方は本校生が作った寄せ植えもご覧いただけたらと思います。
  
ちなみに当日は本校生徒による農産物販売もありますので、そちらもよろしくお願いします
H04

相談室が新しくなりました!

相談室が新しくなりました。以前は照明が少し暗かったり壁の色がかなり落ち着いた色
だったのですが、ガラッと印象が変わり、明るい雰囲気になりました。
気軽に相談に来てくださいね!

A05

パソコンでぱらぱらアニメ製作

昨日、3年課題研究(映像制作班)と1年BM科がパソコンの動画編集ソフトを使い、
コマ撮りの静止画像で動画作りにチャレンジしました。
講師は熊本デザイン専門学校から柏原先生に来ていただきました。
 
講義を受けた後、おはじきを動かしながら写真を撮りました。
合計100枚以上!それをパソコンに取り込み、アニメーションに編集。
それぞれユニークな作品を仕上げていました。
F04

果樹園日記

明日から10月。秋本番になります。
果樹園に向かう道もハゼの木が色づき始め、ミカン園も黄色くなってきています。
収穫の秋を迎えます。

ハゼ
 
北稜高校果樹園(ミカン園)
A03

充実した日々を

本日、全校集会を行いました。
集会内で話があったように、この学期は進路を決める大切な学期であり、
また、11月には北稜祭も控えています。

秋は収穫の時期いうことで、「実りの秋」とも言われます。
大変忙しい2学期ですが、家庭でエネルギーを蓄え、時間を有効に使い、
北稜生にとって実り多い日々となることを願います。
A01

キャベツの中から青虫!!!

秋の味覚キャベツが成長中です。
しかしキャベツの中に天敵の青虫ちゃん発生!大慌てでネットを張りました。
このキャベツの収穫予定は11月初め頃となっています。
青虫ちゃんが食べるほど甘くて柔らかいキャベツ!是非食べてください。

J01

色々米かけ干し

今年のプロジェクトのイネも収穫の時期を迎えてました。
これは観賞用のイネの花を刈り取り、かけ干しという作業をしている所です。
色々な色の穂がでていてとてもきれいでした。
ちなみにすべて食感はもち米のようです。
収穫期になって食べるのが楽しみですね☆

J01

1学年の修学旅行説明会が行われました

玉名市民会館において来年度の修学旅行の説明会が行われました。
多くの保護者の方にご参加いただき、学年主任と旅行会社からの説明があり
活発な質疑応答がなされました。

A03