ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

リビングデザインの授業にて

家政科学科3年6組選択クラス、リビングデザイン講座でパソコンを使った実習を行っています。

間取りを考えるのはなかなか難しいですが、楽しく目的に応じた自分だけの家を作っています。
文化祭でも何か展示するかも?!
乞うご期待です! (I04)

発見!

以前、この北稜日記で紹介したことがありますが
本校の売店横の中庭にナスが栽培されています。

先日、売店の方から
そのナスが、葉を食べられ枝だけになっていることを
聞きました。
見に行ってみると・・・

・・・本当に枝だけ。
売店の方はその理由をご存じでした。
言われたとおり、もっと近づくと”ある生き物”がいたのです。

どこにいるかわかりますか?(かなり大きくて驚きました!)
きっとこれからもすくすくと成長し、いつか大空へ羽ばたいていくのでしょうね。
A01

メロン成長中!!!

8月に播種し、大切に栽培しているメロンが3連休の間に大きく成長しました。
収穫は11月に行われる文化祭の予定!
美味しいメロンができるよう、今後も愛情込めて育てます!!!

まだ、果実もなっていないので、メロンには見えないかもしれませんが…(笑)。
I01

ドレス製作の取材をうけました


RKKラジオ【GWEEENとはばたけHEROES!!】の取材をうけました。
ウェディングドレス製作について等、生徒達が楽しそうに話しをしていました。
放送は9月21日(日)21:00からです。是非、ラジオを聞いてください!

図書館内かわりました。

  
夏休み前に予告したとおり図書館内かわりました。
棚の移動、変更を夏休み期間中も、図書委員の生徒がきて片付けました。
明るくなったかな?2年前からだとすっかり変わりました (^^;)
3年生にとってはずっと変わり続けた3年間になりました m(_ _)m


新しくなった図書館でポトスとベンジャミンが少しずつ育っています。
もう少し大きくなったら、土に植え替えます。(^_^)
H05

テーブルマナーの講習会


3年家政科学科の生徒がテーブルマナーの講習を受けてきました。
綺麗に盛りつけされた料理を美味しくいただきながら、マナーの勉強をしました。

花苗の鉢上げ

  
バンジーやビオラをはじめ、夏に播いた種がたくさん芽を出してくれましたので、
園芸科学科1年生で鉢上げをおこないました。初めての経験ということもあり、
最初は慎重に行っていましたが、慣れてくるとスピードも上がり、
一人でたくさん鉢上げをした生徒もいました。
H04

被服製作技術検定1級にむけて


12月に行われる被服製作技術検定1級に向けて、
家政科学科3年生が裏つきジャケットの製作に取り組んでいます。
今日は袖作りを真剣に取り組んでいました。
H01

技能五輪取材

 
11月に行われる技能五輪(造園)に造園科3年生の二人が出場します。
熊本県では高校生の出場が初めてです。練習の様子を15:30~RKKラジオで
生中継されました。本番に向けて毎日練習中です。みなさん応援をよろしくお願いします。
D04