北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
先週1年生が田植えをしたイネは、活着して緑色が濃くなってきました。
これから分げつをして、どんどん成長していくことでしょう。
また、野菜のスイカハウスでは収穫が終わり、緑肥として播種されたソルゴーが41.5℃の高温の中で芽を出していました。
果樹のブドウ温室は袋掛けが終わり静かに成熟の時間を迎えています。
草花の花苗は小学校や中学校の花壇を彩る時を待っています。
本年7月~来年6月までの生徒会会長と副会長の選挙が体育館で行われました。
立候補者は会長一人、副会長二人と定員ちょうどの立候補者だったので信任投票になりました。
立候補者の立ち会い演説、応援演説が行われ、教室に戻って投票しました。
それぞれの立候補者は学校をよくするためのアイディアを熱く語りました。
10月に行われる学校農業クラブ全国大会熊本大会のリハーサル大会兼県連年次大会が明日から行われます。
明日は開会式、明後日はプロジェクト発表会が行われます。本日は全校生徒上げての大会準備をしました。
発表会場、駐車場、選手控え室、審査員控え室、受付など担当ごとに進めていきました。
県下農業高校の生徒の皆さんのお越しをお待ちしています。
1年生は水田で稲の手植え実習をしました。
最初は田んぼに入ることに躊躇してしまいましたが、入ってしまえばぬるっとした感触が気にならなくなって、先生方のかけ声のもと、田植え綱に沿ってまっすぐ植えていきました。
2年生も一緒に田植えをしてくれました。
3年生はブドウの2回目のジベレリン処理と豊水ナシの仕上げ摘果をしました。
6月10日にJAたまな親子わくわく体験農園が開催されました。
本校生徒10名もボランティアとして参加しました。
生徒たちは一緒に田植えをしたり、苗とりをするなどそれぞれがイキイキと取り組んでいました。
9日(金)に、これまで園芸科と家政科の生徒たちが大切に栽培してきた肥後グリーンメロンを収穫しました!
試食すると、美味しいー♪と喜んでいました。
12日(月)から1玉1500円で販売いたしますので、お早めにご購入ください!
園芸科
今週の課題研究の授業では、おすすめの店舗をタブレットで調べ、
仕入先や仕入商品を考えました。
一人ずつその調べた結果を発表し、依頼先店舗決めの参考にしました。
昨日より公開授業週間が始まりました。
専門外の授業を参観し、それぞれの先生のいいところを取り入れて、授業の内容を向上させることが目的です。
また、他校の先生や保護者に訪問していただくことにより、学校を知っていただきたいという思いです。
本日は造園と国語の授業を参観しました。
造園では初めての「剪定」を板書と動画、実物での説明で、分かりやすい工夫がされていました。
国語では一つの言葉を大切に、文章を読み解くために、画像を利用され、生徒が積極的に活動する姿がありました。
先日は、園芸科で農業鑑定競技の校内大会がありました。今回は、造園科の農業鑑定競技を行いました。
造園に関するあらゆる知識を問われる内容で、上位の生徒は7月に行われる県大会に出場します。
生徒たちは日頃の勉強の成果を活かし、一生懸命に解いていました。
外は大粒の雨ですが、温室の中は汗が出るほど蒸し暑く感じました。
温室で栽培しているブドウに袋をかける実習をしました。
房の形がいいものと悪いものに分けてつけていきました。
果樹園のナシの仕上げ摘果を遅れ気味ですが本日行いました。
2年生は幸水、3年生は新高を終わらせました。
まだ豊水と秋月がありますが、今週中には頑張りたいと思います。
7月に行われる学校農業クラブ農業鑑定県大会の代表者を決める校内大会が行われました。
3年、2年、1年の順に実施され、農業と環境、野菜、草花、果樹、農業経営など学習している内容が出題されました。
実物名を問われたり、使用法を問われたり、計算力を問われたりと20秒間で知識と判断力を試される内容でした。
6月2日(金)、3日(土)にアクアドームで総体がありました。
感染対策が緩和されて初めての大会でしたが、
部員は他校の声出し応援や有観客での声援に圧倒され緊張していました。
学校のプールはまだまだ冷たく、短時間で練習してきましたが、
練習量が結果に繋がるということを部員は改めて実感していました。
新キャプテンも任命され、それぞれ目標も定まったようなので
次の大会では自己ベストを更新できるよう練習に励んで欲しいと思います。
3年生お疲れさまでした!
現在、3年生が「造園技能検定2級」の練習に取り組んでいます。
見事な竹垣を完成させました。夏に行われる検定に向けて頑張っていきます。
家政科学科2年生の調理実習・被服実習の授業の様子です。
第1回目の調理は「三色丼、茶わん蒸し、桜もち」の3品でした。
各班協力し、調理・会食・後片付けまですべて2時間で終わらせることができました。
被服製作では、家庭科技術検定被服製作2級(和服)の題材「じんべい(2着目)」に入っています。
6月4日(日)対戦校 文徳高校
高校総体のソフトボールの試合が総合運動公園の野球場で行われました。
本校は部員数が3名のため、翔陽高校と合同チームでの参加となりました。
試合は30度の気温の暑いなか、初回から点数を入れられて、苦しい展開となりました。
結果は初戦敗退となりましたが、選手たちは声を掛け合いながら最後まで全力でプレーをしていました。
全力を出し、最後まであきらめずにプレーする選手の姿に感動しました。
今週は、販売したい店舗の案をクラスで出し合いました。
班で話し合い、そのあとクラス全体を通して発表し、お互いに質問しあいながら活動をしました。
来週は販売方法について話し合いを行います。
家政科1年生では、被服製作技術検定、食物調理技術検定の4級試験に向けた練習を行っています。
初めは苦戦していましたが、練習する中でどんどん上達しています。
合格を目指して頑張ります!
校内にあるブドウの温室では仕上げの摘粒とつる引きをしました。
温室全部の房を一つひとつ確認しながらできあがっていない房を仕上げていきました。
他の人がやった房は自分のやり方と違うので、また実が少なくなりました。
つる引きではわき芽が長く伸びていたり、反対向きに伸びていたりと腕を伸ばしての実習だったので大変でした。
7月5日に行われる農業鑑定県大会に向けて、6月6日に校内選考会が行われます。
研修センター後方に出題範囲の展示がされているので、勉強を始めました。
実物をタブレットで写真を取っていつでも見られるようにしたり、記録用紙に絵を描いたり、要点をまとめたりしました。
最終的には全国大会を目指して学習していきます。
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください