北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
6月22・23日に菊池農業高校で農業クラブの年次大会がおこなわれました。
出場した生徒達はこれまでの練習の成果をしっかりと発揮していました。
最優秀賞を獲得した部門は8月に大分で行われる九州大会へ出場します。
来年度は、本校が事務局校となります。さらなる活躍を期待します。
【結果】
最優秀賞
○意見発表 Ⅲ類 発表題「私はカスミソウ」
○プロジェクト発表 Ⅲ類
発表題「『たまな稲(いいね)!田んぼアート』プロジェクト
~稲で人でつながり、稲で人につたえる~」
優秀賞
○意見発表 Ⅰ類 発表題「次代を興す農への野望」
全員で集合写真
今日は6時間目に家庭クラブ総会、7限目に家庭クラブ役員改選がありました。
1年生から3年生の家政科学科が参加し、昨年度の活動内容や予算について、
今年度の活動内容や予算について協議を行いました。
教頭先生にも出席していただき、ご挨拶もいただきました。
現家庭クラブ役員は今回の総会が最後の仕事ということもあり、
中心となって会場設営・資料の準備・会の進行などに取り組んでくれました。
役員改選では、2年生から会長・副会長の立候補があり、演説がありました。
今後の抱負や目標をしっかりと発表していました。
よりよい家庭クラブ活動になるよう、みんなで協力して取り組んでいってほしいと思います。
開会のあいさつ
成人会長あいさつ
役員立候補の演説
3年家政科学科の食・健康コースでは、7月に実施される食物調理技術検定1級合格を目指し、
練習に励んでいます。
1級の検定では、前菜・スープ・副菜・メイン・デザートの5品を90分で作り上げます。
今回は、にんじんを梅形に切る「ねじ梅」とホワイトソースを料理に活用することになっています。
味だけでなく、盛り付けや切り方など様々な面から評価をされるので、
一皿一皿丁寧に作り上げていました。
生徒達は、毎日のように飾り切りの練習や献立作りに取り組んでおり、
今日は初めて、5品すべてを制限時間内に作り上げる練習をしました。
一人一人が考えて作った作品は、彩りもきれいでとてもおいしそうです。
全員合格を目指して頑張ってほしいと思います。
北稜高校 スクール・ミッション
(スクール・ポリシーを含む)
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください