ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

造園技能師検定に向けて


8月11日に国家試験でもある造園技能士検定あります。
その試験に向けて竹垣や石の据え付けなどの技法を使って完成させなければいけません。
そのため、とても難しい試験ですが、造園科の生徒達は一生懸命頑張っています。
みんな合格出来るといいですね。

被服検定(洋服)2級の実技試験がありました

昨日と今日の2日に分けて家庭科被服製作技術検定(洋服)2級の実技試験が実施されました。
2年家政科学科生活デザインコースの19名が受検をしました。
検定試験では3時間でブラウスを1着仕上げることが課題です。
今日は最終日でしたが、無事ブラウスを作り上げることができました。

検定の受検に向けては、5月末から取り組み、7月になってからは毎日放課後に特訓を重ね、
終業式後からは毎日模擬検定に取り組んで来ました。
緊張から手が震えたり、針が手に刺さってしまったりと、
なかなか練習通りにはいかない部分もあったようですが、
終わってほっとした表情が印象的でした。
みなさん、お疲れ様でした。


室内園芸装飾に向けて


夏休みに入りましたが、造園科3年生は検定に向けて自分を高めるために努力しています。
これから本格的に、進路に向けて動き出しますが、資格は自分をPRするための武器にもなります。
今が踏ん張り時、何事にも一生懸命頑張れ!ファイト造園科3年!

育友会ビーチボールバレー大会が行われまし


昨日、育友会主催のビーチボールバレー大会が微風吹く体育館で、100人程の参加者を学科別に9チームに分けて、予選リーグ、決勝リーグが行われました。随所で好プレイ、珍プレイが展開され、声援が続く中普通科の優勝で幕を閉じました。


食物調理技術検定本番

これまで時間をかけて準備・練習を重ねてきた食物調理技術検定の本番の日となりました。
みんな朝からたくさんの種類の食材を詰めたバッグを手に学校に登校してきました。
試験に向けて準備をする姿から緊張感が伝わってきました。
まず、「ねじ梅」を作る試験がスタートし、その後、調理に移りました。
外部から4人の先生方が審査に来られ、すべての料理を評価してくださいました。
きっと練習の成果を発揮できたことと思います。
合格発表まではもう少し先になりますが、良い結果となることを願っています。
3年生活科学科の食・健康コースのみなさん、お疲れ様でした!


田んぼアートの田んぼの手入れ


 新玉名駅前にある田んぼアート。本校田んぼアート同好会のメンバーで移植やテテープ取りなどを
行い、アートが鮮明に浮かぶよう手入れをしました。
 日中30度を超える中での手入れは、さすがに疲れましたが、アートを楽しみにしてくださっている
地域の方々や新幹線を利用される方々のために頑張りました。
 

1学期の終業式


 本日の午前中に表彰式・全国総体、全国総文祭、農業クラブの九州大会出場者などの推戴式の後、
1学期の終業式となりました。

学校長は、1学期の総括とともに「啐啄同時」の言葉を用いて生徒への願いを話されました。
生徒個々人が1学期を振り返り、夏休みを有意義に過ごし、2学期に成長した姿を見せてくれることを
願っています。
   

1学期クラスマッチ


 今日は1学期クラスマッチです。朝まで降っていた雨もやみ、男子はソフトボール、
女子はミニバレーボールで競い合いました。

結果は以上の通りです。

男子は1位2年1組、2位3年3組、3位2年3組A。
女子は1位3年1組C、2年2組A、3位2年5組E

でした。

食物調理技術検定1級に向けて


   家政科学科3年食・健康コースの17名が7月21日(金)に食物調理技術検定  1級の
実技試験に挑戦します。今

日の午後、最後の通し練習を実施しました。    あと数日、精一杯頑張ります!
    
    
    
        

体育・スポーツ クラスマッチに向けて

 やっと梅雨が明けたようですね、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 本校北稜高校の生徒は元気に毎日送っています。今日は快晴で暑い日になりましたが、
北稜高校では来週7月19日水曜日に行われるクラスマッチに向けて各クラス取り組んでいます。
晴天時は女子は体育館でバレーボール、男子がグラウンドでソフトボールを行う予定です。
 熱中症に予防のために水分を取るように常に指導しております。その指導もあってか、
北稜高校生はその暑さにも負けず、元気に活動しています。来週のクラスマッチか快晴で、
元気いっぱいの北稜高校生を見られるのが楽しみです・・・。
 
 北稜高校の屋台骨である生徒会も新たに2学年を中心とした新体制に代わりました。
クラスマッチの運営は生徒会を中心に実施されます。
 新しい組織は最初は摩擦を生みますが、ぶつかり合って初めて真の友情が生まれると思います。
遠慮せずにたくさんの意見を出し合いながら、生徒会初仕事を成功に結び付けてほしいと思っています。
裏方作業ではありますが、精一杯頑張ってください。

ナイスバッティング

しっかりストライクを狙って、ここに投げよう。

ナイスサーブ

コートはバドミントンコートとなりますが、本当のバレーボールでやります。
B04


美化コンクールの結果をお知らせいたします。
1位が3クラス 2年普通科(1組)、
        3年ビジネスマネジメント科(4組)
        3年家政科学科(5組)

3クラスとも減点なしの100点満点!
素晴らしいと思います。

 3クラスが100点満点でしたが、実は他クラスも本当に掃除を頑張っています。
北稜高校は掃除が行き届いてます。そのきれいな校舎を見てもらうためにも、中学生のみなさん
中学校体験入学にお越しください。待ってます。