ブログ

※記事、写真等の無断転載を禁じます

3学期クラスマッチ

18日に実施予定だったクラスマッチが、雨天により翌日に延期。
さらに本日も雨天ということで中止の予定でしたが、
急遽、男女とも体育館にて実施することになりました。
今年度最後のクラスマッチ、大変盛り上がっていたようです!

 
(女子)ドッジボール

 
(男子)バスケットボール

40,000アクセス突破

本校ホームページが本日4万アクセスを超えました。
いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
 
                       熊本県立北稜高等学校

2年生 学年別大掃除

3月17日、2年生による学年別大掃除が行われました。

1組:南側庭側溝(土砂除去)
2組:農業基礎圃場東側整備(蔓除去)
3組:テニスコート奥ドラッグイレブン側溝(土砂除去)
4組:ハートフルパーク内の掃除(除草・落ち葉拾い)
5組:商業棟・家政科棟裏の掃除(除草・落ち葉拾い)
6組:学校周辺通学路の清掃(ゴミ拾い)

写真は2年5組の生徒です。一生懸命作業する姿が見られました。
 
学校や地域がきれいになると、気持ちが良いですね!
日頃から校内美化を心がけていきましょう!

くまもとグリーン農業応援宣言交付式

晴天の中、くまもとグリーン農業応援宣言交付式が行われました。
参加者は園芸科学科・造園科の1・2年生101名です。

「くまもとグリーン農業」とは、化学肥料や化学合成農薬を減らした、
環境に優しい農業のことです。

生徒にはピンバッジが贈呈されました。
くまもとの環境を守るために、積極的に行動していきましょう!

合格発表

本日9時より、高校入試の合格発表が行われました。

合格者のみなさん、おめでとうございます。
みなさんの入学を楽しみにしています。

残りわずか

後期入試も終わり、3学期も残すところ1週間となりました。
久しぶりに授業が行われましたが、これは商業科2年生、1時間目PC室での授業の様子です。3月は休みも多く、集中力を保ちにくい月ですが、4月から3年生となる生徒達はその時に向け、少しでもスキルを上げようという真剣な表情で授業に臨んでいました。

後期選抜入試はじまる

本日・明日の2日間、後期選抜入試が実施されます。
今朝は雪がちらつくほどの冷え込みでした。
受験生のみなさん、体調には十分注意し、この2日間を頑張って下さい。

明日の後期選抜入試に備え。

明日実施される後期選抜入試に備え、午前中3時間の授業の後、
普段の掃除では行き届かない場所を中心に入念に掃除に取り組みました。

普通科1,2年英語授業

普通科1,2年生で英語の合同授業をしました。簡単な自己紹介から、玉名周辺地域に関するものについて英語のカルタを実施しました。

B01

卒業式の後・・・

3月1日の卒業式当日は雨のお天気でした。多くの保護者の皆様、地域の皆様、盛大なそして厳粛な式を終えられたことに感謝致します。式後、天気の良い校庭の梅やがらんとして寂しくなった教室です。寂しい思いですが新たな1年生、在校生がまた素敵な学校を作っていってくれるはずです。しばし静かに見守りましょう。

   

B03

検定試験に向けて

造園科2年生が資格取得に向けて頑張っています。
 竹垣や縄の結び方、石の置き方を何度も練習し、
 自分の技術としていきます。
 資格取得できるように、ガンバレ!
  
B04

進路先一覧

3月1日の卒業式にあわせて進路先一覧を張り替えました。
本校を巣立っていった卒業生の諸君、それぞれ次のステージで大きく羽ばたいてください。
卒業生の更なる活躍を祈ります!

B02

卒業式

別れを惜しむ雨が降り、卒業生の涙と笑顔がひときわ輝いていました。
3年間での色々な出来事が思い出された1日でした。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
 
B05

※北稜アルバムにも掲載しています

同窓会入会式

 本日、同窓会(疋石野会)入会式が行われました。
 今年度新たに147名が入会致しました。
  
 表彰                    同窓会役員の皆様

  
 同窓会会長あいさつ           学校長あいさつ   

  
 同窓会入会のことば           147名が入会
A01


明日はいよいよ卒業式

卒業する先輩のため、1・2年生が心を込めて大掃除と設営をしました。
  
  


その後は表彰式、卒業式予行を行いました。
【表彰式】
   

明日3月1日(日)は、午前10時より本校体育館にて卒業証書授与式を挙行致します。
A01

家政科学科(食・健康コース)の授業

2年家政科学科(食・健康コース)のフードデザインの授業で調理実習をしました。
1級検定に向けて、指定調理の二色ゼリーやホワイトソースの練習をしました。
献立はクリームコロッケ(パプリカソース)とかぶのスープ、二色ゼリーです。
とても彩りがよく、美味しくできました。
      

果樹園日記

ブドウから始まった剪定実習もウメ、カキ、クリ、ナシと終了し、ミカンになっています。
春も近づきウメの花が咲き、ナシの花芽もふくらんできています。
日曜日には卒業式が行われ、若人たちが元気に社会に旅立っていきます。
   
 ウメの花  ナシの花芽
     



 こちらはナシの剪定中   剪定した大量の枝
A03

全校集会

本日は生徒指導部の先生より「見た目」についての話がありました。

就職や進学の際の面接試験にもつながる話だったかと思います。
表情や話し方を工夫し、相手に好印象を与えられるような人になりたいものですね。
A01