北稜高校のホームページをご覧いただきありがとうございます 当ホームページ掲載の記事、写真、イラスト等の無断転載を禁じます
期末考査が始まりました。朝の学習の時間はみんな真剣に試験勉強に励んでいます。
11月19日(土)に熊本県花き園芸農業協同組合(花き市場)で高校生ガーデニング寄せ植えコンテストが開催されました。
本校からは造園科1年生3名、2年生3名、3年生4名の10名が参加しました。
生徒たちは放課後を使い練習を重ねてきました。
作品を作り終わった後には生徒同士で改善点を話し合う場面も
そして大会当日
会場につくと
競技エリアの下見を行います
開会式
競技直前で表情からも緊張した様子が。。。。
そして競技開始
制限時間30分のなかで
手際よく寄せ植えを作っていきます。
全員が時間以内に作り終えました!
結果は上位3名を本校生徒が独占し、大会2連覇を飾りました!(ちなみに個人でも2連覇)
1位
2位
3位
出場した皆さんお疲れ様でした!
11月は北稜祭や修学旅行があり、実習ができない状況がありました。
次は24日からは期末考査、30日からは現場実習とありますが、植物は生長を止めてくれませんから、合間を見て測定や管理をしています。
生物活用では一坪農園で栽培した野菜を持ち帰り食卓にのせています。
6限の終了直前に緊急アラームが鳴り、漏電により商業棟より出火した想定で避難消火訓練が行われました。
グランドに避難した後、人員点呼を行い、消防署の方より指導を受けました。
その後2年生のクラス代表が、消火器の使用法の実演を行いました。
ピンクの消化剤が風にながれていきました。
11月19日(土)に熊本県花き園芸農業協同組合(花き市場)で高校生フラワーアレンジコンテストが開催されました。本大会には各学校から選手とし50名が出場しました。
本校からは園芸科学科2、3年生の草花専攻生10名が参加しました。
この大会のために、日ごろから一生懸命に練習をしてきました。
【練習の様子】
開会式前に花材のチェック、オアシスの面取りなどを行い、緊張のなか開会式に参加しました。
【開会式の様子】
そして、いよいよ競技が始まりました。日頃練習したどおり、作品をつくることができました。なかには時間ギリギリに完成する生徒もいましたが、全員が納得した作品ができてよかったです。
【競技中の様子】
結果は次の通りでした。
参加者50名のうち、20位までが入賞となり、上位10位までに本校から4名が入賞することができました。
2位 坂口莉穂(2年2組)
3位 吉田羽純(3年2組)
5位 田中弓香(2年2組)
9位 井上 舞(2年2組)
【2位:坂口さん】 【3位:吉田さん】
【5位:田中さん】 【9位:井上さん】
【表彰式の様子】
今大会上位2名は、令和5年2月に佐賀県唐津市で開催される九州大会出場権を得ることができました。今回2位に入賞した坂口さんは熊本県代表として、九州大会に出場することが決まりました。
集合写真
【今大会に出場した本校2、3年生の草花専攻生】
また、来年も入賞できるように頑張りたいと思います。そして、坂口さんは九州大会でも入賞できるように頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
北稜高校 スクール・ミッション
(スクール・ポリシーを含む)
予定表ですので、状況により変更することがあります
ホームページの「お知らせ」や「すぐーる」による連絡をご確認ください