学校生活

学校生活

アーチェリー部 九州大会結果報告

6月18・19日に行われた,平成28年度全九州高等学校体育大会第22回全九州高等学校アーチェリー競技大会(鹿児島国際大学総合グラウンド)の結果を報告します。

18日には団体・個人予選が行われ,
男子団体(4位通過)
男子個人 園原,上村,本田(全員3年)
女子個人 江原,緒方,桑原,穀田(全員3年)
が19日の決勝トーナメントへの進出を決めました。

翌日の決勝トーナメントを楽しみにしていたのですが,非常に残念なことに雷を伴う激しい雨が降り止まず,トーナメント戦はすべて中止となりました。
その結果,予選の順位が最終的な順位となり,
男子団体 3位(予選3,4位通過チーム)
に入賞となりました。
個人は決勝トーナメントでの上位進出を狙っていましたが,予選通過順位が6位以上の選手がおらず,入賞は果たせませんでした。

応援してくださった保護者の皆様,OG・OBの皆様,本当にありがとうございました。
8月のインターハイに向けて,さらに練習を重ねていきたいと思います。(勉強との両立も…)

ALT先生の退任式

 7月1日(金)、朝から生徒は体育館に集まり退任式を行いました。本校に1年間ご勤務いただいたALTのケイト先生とのお別れの日になりました。先生はとてもチャーミングで人気があり、先生のわかりやすく丁寧な指導は、生徒から信頼されていました。先生との思い出は数多く名残惜しいのですが、今後も、先生の素晴らしいお人柄でご活躍されることを期待しています。1年間、八代清流高校に来ていただいてありがとうございました。

  
ケイト先生の挨拶                生徒代表挨拶                  花束贈呈

生徒会役員選挙立会演説会

 6月23日(木)、今日は、体育館で平成28年度生徒会役員選挙立会演説会を行いました。
立会演説会では、推薦者、立候補者が壇上に上がり、自分の言葉で八代清流高校に対する思いを伝えました。立候補者のやる気に満ちた演説は八代清流高校をさらに良くしようとする思いや、学校を変えたいとする力強さが感じられました。立会演説会後は、教室に戻り、投票を行いました。

  
開会宣言                              学校長挨拶                            演説時間測定(制限時間3分以内)


  
立候補者登壇                           生徒会長立候補1                        生徒会長立候補2

  
生徒会副会長立候補1                     生徒会副会長立候補2                     投票上の注意

九州大会出場推戴式

 6月13日(月)、今日は、体育館で、九州大会に出場するアーチェリー部、ボート部の推戴式を行いました。
 各部活動の代表は、九州大会へ臨む意気込みや抱負を力強く述べました。生徒会長、校長先生から激励の言葉を受け、全生徒からは激励の拍手をもらいました。出場選手の表情がより凛々しくなりました。アーチェリー部は6月18日から鹿児島県、ボート部は6月17日から福岡県で九州大会が開催されます。大会では日ごろの練習の成果を十分に発揮するとともに、残り少ない時間を有効に活用し、八代清流高校の素晴らしさを発揮して大会に臨んでほしいです。


  
九州大会への抱負1(アーチェリー部)            九州大会への抱負2(ボート部)                校長激励 

平成28年第1回公開授業

 6月13日(月)、「平成28年度八代清流高等学校第1回公開授業」を行いました。八代清流高校の保護者の皆様や地域の方々に日頃の本校の教育活動をご覧いただきたく、第1時限から第6時限までの全授業を公開しました。ご参観いただきました保護者の皆様、お足もとの悪い中、ありがとうございました。


  
授業風景1(生物)               授業風景2(現代社会)               授業風景3(地理)

  
授業風景4(家庭)              授業風景5(体育)               授業風景6(体育)