2019年3月の記事一覧
退任式
3月27日(木)、今日は転・退任式です。八代清流高等学校でご活躍され、お世話になった先生方に感謝の気持ちを持ってお見送りする日です。
先生方からの挨拶が始まると、たくさんの思い出や、先生方がくださった愛情の深さを知り、別れを惜しむ生徒からは、涙が溢れていました。
4月からは新しい年度が始まります。転・退任される先生方のご活躍を心から祈念します。そして、八代清流高校も先生方に負けないように更なる発展を目指し頑張っていきます。
修了式
3月20日(水)、今日は修了式です。1年間お世話になった校舎を大掃除しました。 その後、体育館で表彰式、全国大会壮行会、修了式を行いました。表彰式では、素晴らしい成果に、たくさんの拍手が送られました。全国大会壮行会では、アーチェリー部の徳本さんから大会に望む抱負が力強く述べられ、生徒会長から激励の言葉と全生徒から応援の拍手が送られました。
修了式では、校長先生から「学べる素晴らしさ、行動することの大切さ、そして、振り返りを行うことの必要性」についての講話がありました。そして、1年間頑張った自分へ拍手を送りました。
春休みの過ごし方について、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事から講話がありました。
明日から、春休みに入ります。自分の1年間を振り返り、新たな目標をもって過ごしてほしいと思います。八代清流高校の三綱領である「自立」「進取」「錬磨」の精神を忘れず新しい年度を迎える準備をしてほしいと思っています。
第46回少年少女俳句会 高校の部 地賞 (熊本県知事賞)射場くん(1年) |
平成30年度第9回尚絅大学文学賞 小説の部 最優秀賞 塚本さん(2年) |
第14回IPA「ひろげよう情報モラル・セキュリティコンクール」2018 4コマ漫画部門 優秀賞 松本さん(1年) |
・高文連表彰 優秀芸術文化賞 ・平成30年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 優良賞 宮尾くん(2年) |
第13回プロメ・プラン発表会 最優秀賞 木山くん(2年) |
成績優秀者賞 2年次 優秀賞 清水くん(2年) |
成績優秀者賞 2年次 優秀賞 片山さん(2年) |
成績優秀者賞 2年次 優秀賞 平田さん(2年) |
成績優秀者賞 1年次 優秀賞 大串さん(1年) |
成績優秀者賞 1年次 優秀賞 本村さん(1年) |
成績優秀者賞 1年次 優秀賞 鬼塚くん(1年) |
2年次 皆勤賞者 代表:田並くん(2年) |
1年次 皆勤賞者 代表:松嶋さん(1年) |
全国大会壮行会 抱負表明 アーチェリー部 徳本さん(1年) |
全国大会壮行会 生徒会長激励の言葉 生徒会長 橘くん(2年) |
|
||
修了式 開式の辞 松下教頭先生 | 修了式 岩本校長先生の講話 | 教務主任の講話 三原先生 |
進路指導主事の講話 黒木先生・竹市先生 | 生徒指導主事の講話 山﨑先生 | 吹奏楽部:演奏披露 |
卒業証書授与式
3月1日(金)、今日は卒業証書授与式です。氷川高校と八代南高校が再編統合し2012年に熊本県立八代清流高等学校となってから5度目の卒業式を迎えました。
校長式辞では、169名の卒業生に向けて、高校生活3年間を経て、人間として成長し立派になったこと、学校の中心となり行事を支えてくれたことへの感謝が述べられました。そして、今後は、新しい発想力と行動力で未来へチャレンジすること、グローバル時代で必要な尊敬と感謝の気持ちを忘れず他者との共感を大切にすることが伝えられました。 送辞では、生徒会長の橘くんが、3年生から学んだ優しさと思いやりへの感謝と尊敬の気持ちを述べ、3年生を惜しむ気持ちとともに、これからは在校生が八代清流高校を引き継ぐという強い意志が伝えられました。答辞では、村上くんが高校生活3年間を振り返り、周囲の友人や先生方との関わりの中でいろいろな悩みや苦難を乗り越えることができたこと、いつも近くで見守ってくれていた家族への感謝が伝えられました。そして、八代清流高校の学舎で学んだ「人に思いを伝えることができるのは人である」ことを将来、自然環境を守るための仕事で生かしていきたいと述べました。
式後の行事では、卒業記念品贈呈が行われ、在校生のためにテントとパイプ椅子が送られました。
本日は、ご多用の中、たくさんの方々にご臨席をいただきまして、誠にありがとうございました。多くの祝詞、祝電にも大変感謝しております。また、3年生の保護者の皆さまには、数多くのご支援とご協力をいただきまして本当にありがとうございました。今後とも、皆さまの期待に沿うことが出来ますようにさらなる飛躍を目指して努力していこうと思います。
【卒業証書授与式】
|
|
|
入場演奏 吹奏楽 | 卒業生入場風景 | 開式の辞 |
|
|
|
卒業証書授与 3年次主任 森田先生 | 担任の呼名 | 卒業証書授与 代表:冨永さん(3年) |
校長式辞 | 熊本県教育委員会あいさつ (井手 正直 様) | 来賓祝辞 (育友会会長様 光瀨 純子 様) |
送辞 生徒会会長 橘くん(2年) |
答辞 村上くん(3年) |
仰げば尊し斉唱 |
【式後の行事】
|
|
|
卒業記念品贈呈 代表:光瀨くん(3年) | 保護者代表挨拶 | 退場風景1 |
退場風景2 | 退場風景3 | 退場風景4 |