2017年6月の記事一覧
九州大会出場推戴式
平成29年6月6日(火)
アーチェリー部・ボート部の九州大会出場推戴式が行われました。
アーチェリー部は男子団体で4名、女子個人で1名が長崎県諫早市で行われる九州大会に出場します。
ボート部は男子ダブルスカルで2名、男子クォドルプルで5名が大分県日田市で行われる九州大会に出場します。
アーチェリー部の鬼塚(3年)とボート部の柴田(3年)が抱負を語り、生徒会長の宮本(3年)と冨下春海校長先生より激励の言葉が送られました。
文化祭の日程変更について
平成29年度八代清流高校文化祭の日程を下記のとおり変更することになりました。
当初は10月21日(土)に計画しておりましたが、当日は八代市の全国花火大会が開催されることから、生徒の帰宅に多大な影響がでる恐れがあると判断いたしました。
何卒ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
1 行事名 八代清流高等学校文化祭
2 日 時 平成29年10月14日(土)
3 場 所 八代清流高等学校 体育館
なお、振替休日は10月16日(月)のままとなります。
詳しい日程は、お子様を通して配付する10月行事予定表をご覧ください。
第1学年進路講演会
講師の先生 株式会社ベネッセコーポレーション 平田 一茂様 | 講演風景1 | 講演風景2 |
性教育講演会
6月15日(木)、13時より性教育講演会を行いました。前期中間考査の最終日でもあったため、生徒たちは疲労もありましたが最後まで真剣に講話に耳を傾けていました。
講師の橋本先生には「いのちの大切さ」を演題に話をしていただきました。①命の始まりから誕生までの仕組みや②出産時におけるリスク、③男女のメカニズムの違いによる性への認識の違い、④性行為による妊娠時の選択など、普段の生活では意識をそこまでしていない内容に焦点を当てた話も聞くことができました。
昨今、望まない妊娠をしたために中絶手術を受けたり、出産しても育てられないため赤ちゃんポストを利用する人が増加傾向にあるとニュースや新聞で見たことがあります。自身の曖昧な知識や認識でかけがえのない「命」が犠牲になっています。また、近代の社会は情報化が進んできたことで、信憑性のない情報も流れており、間違った知識を持つ危険性も高くなっています。このような時代の社会で生きるからこそ性についての正しい知識や認識を持ってほしいと思います。
本日の演題 講演の様子1
講演の様子2 保健委員長による謝辞
平成29年度 熊本県高等学校総合体育大会ホッケー競技
ついにこの日が来ました。3年生にとって最後の公式戦になります。ここで今までのすべてを出し切ります!!
結果は以下のとおりです。
【準決勝】10:00~11:00
天候:晴れ ユニホーム:赤
八代清流高校 vs 第二高校
前半 0 - 0
後半 0 - 0
合計 0 - 0
(※SO戦 1 - 2)
結果は残念ながら3位でしたが、一進一退の好ゲームに会場は盛り上がりました!!
惜敗で悔しくないといえば嘘になりますが、生徒たちは今までの練習の成果を十二分に発揮できすっきりした気持ちで終わることができました!!
3年生は残念ながら今大会で一区切りとなりますが、気持ちを切り替え、3年生は進路実現に向けて、チームは次の目標に向けてがんばります!!
清流ホッケー部の応援今後ともよろしくおねがします!!!
高校総体前日!!
いよいよ、明日、高校総体ホッケー競技が行われます。明日に向けて、選手たちは個人のスキルアップを図り、チームとしても成長してきました。初戦は熊本第二高校です。強豪校ですが、生徒たちが力を発揮すれば面白いゲームになると思います!!是非、熊本第二に勝利し、決勝で小国高校に当たりたいと思います!!
今日は、明日に備え試合会場でコートの感触やプレーの確認をしました。夜は旅館の温泉で疲れを癒し、しっかり休みたいと思います。
明日は応援よろしくお願いしますm(_ _)m。。
※競技日程
【準決勝】
VS 熊本第二 10:00~
【決勝】(準決勝勝利時)
VS 小国 13:30~