2016年10月の記事一覧
防災避難訓練
避難の様子1 避難の様子2 避難の様子3
校長講評 消火訓練 総務部長の講話
科学部
平成28年度第67回熊本県高等学校生徒理科研究発表会 最優秀賞受賞
平成28年10月23日(日)に行われた生徒理科研究発表会へ参加しました。
「水辺に適応したオオタチヤナギ~光形態形成からわかること~」というテーマで発表し、13校16テーマ中最優秀賞(第一位)を頂く事ができました。
1月28日(土)、29日(日)に福岡県福岡市で行われる九州大会、8月2日(水)~4日(金)に宮城県石巻市・仙台市で行われる全国総合文化祭へ出場します。
10月27日(木)
~活動報告~
10月27日(木)
12月の1年生・修学旅行(行き先:台湾)での、現地プレゼンテーションの準備をしました。
昨年度から始まった企画で、原稿読み合わせからスライド作成まで、担当グループに分かれて準備を進めています。今日は、校内ダンス発表会の練習と重なり、残念ながら欠席のメンバーもいましたが、ALTの先生にもご指導いただき、2年生を中心に活動しました。
高大連携出張講座
10月20日(木)、本校に大学の先生方をお招きして授業を行っていただく「高大連携出張講座」が行われました。歴史、教育、地域創造、経営、法学、工学、数学、看護、化学、食物栄養、環境資源の11分野について講座を行っていただきました。高校の授業とは違い、専門性が高く、様々な研究や充実した知識の話を分かりやすく興味や関心が持てるように授業してくださいました。生徒たちもメモを取りながら熱心に受講していました。
本日は、お忙しい中、八代清流高等学校にお越しいただきました講師の先生方には大変感謝を申し上げます。本日の講座は生徒たちへの良い刺激となり、進学意欲を増す経験になりました。今後とも、八代清流高等学校をよろしくお願いいたします。本日は、ありがとうございました。
1 歴史分野 則松先生(福岡大学) 2 教育分野 水町先生(九州ルーテル学院大学) 3 地域創造分野 長濱先生(長崎県立大学)
4 経営分野 宮内先生(東海大学) 5 法学分野 德永先生(熊本大学) 6 工学分野 大谷先生(大分大学)
7 数学分野 青山先生(鹿児島大学) 8 看護分野 田中先生(九州看護福祉大学) 9 化学分野 荒木先生(九州工業大学)
10 食物栄養分野 田中先生(尚絅大学) 11 環境資源分野 小林先生(熊本県立大学)
アーチェリー部 九州大会 推戴式
試合では、日頃の成果を十分に発揮し、気負うことなく試合を楽しんできてほしいと思います。八代清流高校の代表として頑張ってきてください!!
「平成28年度九州高等学校アーチェリー新人大会」 生徒会長激励の言葉 校長先生激励の言葉
に出場する選手
2年生大学訪問
10月13日(木)、2学年全員で大学訪問に行きました。進学先選択の幅を広げるとともに、各訪問大学の施設・キャンパスの見学を通じて、進路への意識を高揚させることが目的です。①宮崎方面1(宮崎県立看護大学・宮崎大学)コース、②宮崎方面2(宮崎国際大学・宮崎大学)コース、③宮崎方面3(宮崎産業経営大学・宮崎大学)コース、④福岡方面1(北九州市立大学北方キャンパス・福岡大学)コース、⑤福岡方面2(北九州市立大学ひびきのキャンパス・福岡大学)コースの5つのコースに別れて実施しました。
各大学の関係者の皆様には大変お世話になりました。ご協力に大変感謝申し上げます。生徒は良い経験をすることができ、今後の進路実現のための原動力を得ることができました。ありがとうございました。
【宮崎県立看護大学】
44名で宮崎県立看護大学を訪問しました。大学に到着するやいなや、とても綺麗な校舎を見て驚きの声を上げていました。まず、看護大学の存在意義やカリキュラム等を説明していただきました。また、保健師や助産師の課程も準備してあり、生徒達は関心をもって説明を聞いていました。その後実習を行う教室(写真左)を見学させていただきました。生徒達は、赤ちゃん型の人形を抱っこしたり、ベッドが並んでいるのを見て、進学意欲をかき立てられたようでした。昼食は学生食堂(写真右)で食事をしました。おしゃれな雰囲気でおいしい食事を満喫していました。単科大学ということでキャンパスはコンパクトでしたが、先生と学生がアットホームな雰囲気で学ぶことができ、看護専門学校に進学を考えていた生徒達も大学という選択肢が増え、意義のある大学訪問になりました。
【宮崎国際大学】
36名の生徒が宮崎国際大学を訪問しました。国際教養学部の授業はすべて英語で行われており、4年間でTOEICのスコアが大きく伸びた生徒の話など興味深い話をうかがうことができました。大学の概要説明の後、「じゃんけん社会学」というテーマの模擬授業を受講しました。授業はすべて英語でしたが、平易な英語とジェスチャー、プリントによる活動を交えながら行われ、生徒も楽しそうに参加していました。生徒が書いた感想の中には、「これから生きていく上で必要な英語力を取得でき、かつ自分の進路にあった学部も選ぶことができるという、とてもすばらしい大学だと思った。さらに、教授と学生との距離も近く、そのような点もよいと思った。」というものもありました。
【宮崎産業経営大学】
9名で宮崎産業経営大学を訪問しました。先生方に模擬授業をしていただき、大学生の気分を味わうことができました。法学部では「法と法律がどのように違うのか」また、経営学部では「商品がたくさん売れるための工夫」について具体的な例を挙げながら分かりやすく説明していただき、興味深いものでした。アットホームな雰囲気で、就職相談もきめ細やかに行われているそうです。昼食は学生食堂で宮崎名物のチキン南蛮定食でした。最後にはきちんと挨拶ができ、おほめの言葉をいただきました。
【宮崎大学】
宮崎方面の大学訪問に参加した生徒89名が参加しました。大学概要説明の後、大学職員の方に研究内容や学生生活などについて話を伺いながら、校内を案内していただきました。興味深い実験施設や資料館、大きな図書館などを見るながら、多くの生徒が大学の広さに驚いており、大学ごとにいろいろな特徴がある事を意識できたようです。
【北九州市立大学】
北九州市立大学は文系学部が集まる北方キャンパスと国際環境工学部のひびきのキャンパスの二カ所に分かれています。北方キャンパスは、14階建ての「本館」をはじめ、留学生と交流できる、「国際教育交流センター」など充実した施設設備のなかで学ぶことができます。生徒達は大きな中庭で行われていた学生のジャグリングパフォーマンスに目を奪われたり、近代的な造りの図書館に感嘆の声をもらしたり、新たな発見を重ね好奇心を持ちながら、礼儀正しく見学することができました。
ひびきのキャンパスは、学研都市といわれる地域の中核をなす施設です。周囲には他大学の大学院や企業の研究室などがあります。建物も近代的で、環境に配慮した構造になっています。また、理系学部の中では女子学生の比率が高いそうです。
【福岡大学】
北九州市立大学の2キャンパスからのバスが合流しました。福岡大学は9学科を設置し、学生数が1万9千人を超える西日本屈指の私立大学です。生徒達はまず、大学のスケールの大きさに驚いていました。概要説明は15階の講義室で行われました。福岡大学での学びの特色や福岡大学で学ぶメリットなどがわかりやすく説明されました。次に、4人の在学生によるフリートークが行われました。いずれの学生も、強い動機を持って福岡大学に入学してきたということがよくわかりました。
薬物乱用防止講演会
講師:ひおき調剤薬局 宮原 洋先生 演題:「 ~薬物からのアプローチ~」 講演風景1
講演風景2 講演風景3 謝辞 保健委員長 涌田(2年)
始業式 推戴式
開式の辞 校長式辞 推戴式 抱負表明 上村(3年)
生徒会長激励の言葉 校長激励の言葉 書道担当 山本先生の挨拶