2018年3月の記事一覧
転退任式
3月28日(水)、今日は転退任式です。11名の先生方とお別れをすることになりました。朝からたくさんの卒業生も転退任式に参加してくれました。最後の挨拶では、先生方からの温かい言葉を受け、転退任される先生方とお別れがとても名残惜しくなりました。これからも先生方から教えていただいた事を大切に八代清流高校は頑張っていきます。先生方もお体を大切にされ、新天地でさらなるご活躍をされますことを祈念しております。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3436/)
退任式 | 生徒代表挨拶 生徒会長:村上(2年) | 花束贈呈 |
転退任の先生方退場1 | 転退任の先生方退場2 | 転退任の先生方退場3 |
表彰式・壮行会・修了式
3月20日(火)、今日は朝から、一年間お世話になった教室の大掃除をし、体育館で平成29年度最後の表彰式を行いました。部活動での大会表彰や、校内表彰、皆勤賞などでした。数多くの生徒が表彰された後、校長講話では、「すべては自分で決定するもので、他人が行うものではない。知識を高め、不可能を可能にし、人として成長をしてください。」と話されました。また、全国大会に出場するアーチェリー部とボート部の壮行会が行われ、各部の主将が大会への抱負や目標を述べました。
明日からは、春休みが始まります。修了式後に行われた、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事の講話の内容をしっかりと頭にいれて過ごしてほしいと思っています。
【表彰式】
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3414/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3417/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3420/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3422/)
【全国選抜大会壮行会】
【修了式】
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3428/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3431/)
明日からは、春休みが始まります。修了式後に行われた、教務主任、進路指導主事、生徒指導主事の講話の内容をしっかりと頭にいれて過ごしてほしいと思っています。
【表彰式】
第13回IPA「広げよう情報モラル・セキュリティコンクール2017」 優秀賞 赤星さん(1年) | 全日本高等学校書道コンクール 優良賞 林田さん(2年) | 第三回くま川ごみゼロポスターコンクール 中学生・高校生の部銀賞 代表:高野さん(2年) |
高文連表彰 優秀芸術文化部門 中嶋くん(2年) | 九州高等学校生徒理科研究発表大会 優良賞 中嶋くん(2年) | 第13回JBAソロコンテスト熊本県大会 銀賞 竹見さん(2年) |
第10回プロメ・プラン発表会 最優秀賞 濱野さん(2年) | 平成29年度成績優秀賞 2学年 代表:福島くん | 平成29年度成績優秀賞 1学年 代表:盛綱さん |
平成29年度皆勤賞 2学年 代表:松野さん | 平成29年度皆勤賞 1学年 代表:板倉くん |
【全国選抜大会壮行会】
平成29年度JOCジュニアオリンピックカップ 第36回全国高等学校アーチェリー選抜大会出場 坂田くん(2年) 江原さん(2年) | 平成29年度全国高等学校選抜体育大会ボート大会出場 男子 ダブルスカル 藤原くん(2年)上村くん(2年) | 生徒会長激励の言葉 生徒会長 村上くん(2年) |
【修了式】
修了式 開会の挨拶(松下教頭先生) | 学校長の講話 (冨下校長先生) | 校歌斉唱(吹奏楽部) |
教務主任の講話 (三原先生) | 進路指導主事の講話 (黒木先生) | 生徒指導部長の講話 (山﨑先生) |
合格体験を聞く会
3月15日(木)合格体験を聞く会が行われ、3月1日に卒業したばかりの6名がこれまでの頑張りや後輩へのアドバイスを話してくれました。
岩本くん「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ。目標に向かって頑張って。」
新名さん「自分の意思をしっかりもって、自分の人生を決められるように頑張ってく下さい。」
清田さん「受験で後悔しないため、今を一生懸命に頑張り続けること。」
大谷さん「受験はしんどいし長いけれど、それを乗り越えてこその合格だと思います。」
古閑くん「絶対の自信持つことは、大事だが自惚れるな。」
福嶋くん「心は、独自の世界であり、そこでは天国を地獄に変え、地獄を天国に変えることができる。(2016年熊本大学英語より抜粋)」
岩本くん「魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えよ。目標に向かって頑張って。」
新名さん「自分の意思をしっかりもって、自分の人生を決められるように頑張ってく下さい。」
清田さん「受験で後悔しないため、今を一生懸命に頑張り続けること。」
大谷さん「受験はしんどいし長いけれど、それを乗り越えてこその合格だと思います。」
古閑くん「絶対の自信持つことは、大事だが自惚れるな。」
福嶋くん「心は、独自の世界であり、そこでは天国を地獄に変え、地獄を天国に変えることができる。(2016年熊本大学英語より抜粋)」
春が来た②
芸術教室棟のとなりにある花壇に
水仙と鈴蘭が咲いていました。
その可憐さに 立ち止まって しばし観察する生徒もいました☺
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3388/)
水仙と鈴蘭が咲いていました。
その可憐さに 立ち止まって しばし観察する生徒もいました☺
合格発表
平成30年度後期(一般)選抜の合格発表が行われました。
合格したみなさん、合格おめでとうございます。
在校生・職員一同、みなさんの入学を楽しみにしています。
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3385/)
合格したみなさん、合格おめでとうございます。
在校生・職員一同、みなさんの入学を楽しみにしています。
春です
暖かい日が 続きますね
花壇のチューリップが
次々に咲き始めました☺
筝曲部 演奏会
平成30年3月11日(日)
八代清流高校の隣にある
「リファインデイズみねとま」さんで
演奏させていただきました。
曲は「さくら」と「世界に一つだけの花」です。
職員や入所者の方々にも一緒に歌っていただき
演奏を盛り上げていただきました。
皆様、ありがとうございました。
八代清流高校の隣にある
「リファインデイズみねとま」さんで
演奏させていただきました。
曲は「さくら」と「世界に一つだけの花」です。
職員や入所者の方々にも一緒に歌っていただき
演奏を盛り上げていただきました。
皆様、ありがとうございました。
卒業証書授与式
3月1日(木)、今日は卒業証書授与式です。氷川高校と八代南高校が再編統合し2012年に熊本県立八代清流高等学校となってから4度目の卒業式を迎えました。
校長式辞では、167名の卒業生に向けて、高校生活3年間を経て、人間として成長し立派になったこと、学校の中心となり行事を支えてくれたことへの感謝が述べられました。そして、今後は、今を大切に自らで選んで行動し、過去を振り返らず未来に進み、最高の人生を作って欲しいと伝えられました。 送辞では、生徒会長の村上くんが、3年生から学んだ優しさや、思いやりにたいして感謝を述べ、3年生を惜しむ気持ちとともに、これからは在校生が八代清流高校を引き継ぐという強い意志が伝えられました。答辞では、徳本さんが高校生活3年間を振り返り、周囲の友人や先生方との関わりの中でいろいろな悩みや苦難を乗り越えることができ、いつも近くで見守ってくれていた家族に対して感謝が伝えられました。そして、八代清流高校の学舎でのできごとがとても大切な思い出になり、それを今後の人生の糧にして頑張っていくと伝えてくれました。
式後の行事では、卒業記念品贈呈が行われ、在校生のためにテントとパイプ椅子が送られました。
本日は、ご多用の中、たくさんの方々にご臨席をいただきまして、誠にありがとうございました。多くの祝詞、祝電にも大変感謝しております。また、3年生の保護者の皆さまには、数多くのご支援とご協力をいただきまして本当にありがとうございました。今後とも、皆さまの期待に沿うことが出来ますようにさらなる飛躍を目指して努力していこうと思います。今後とも八代清流高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。
【卒業証書授与式】
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3393/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3396/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3399/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3402/)
【式後の行事】
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3405/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3408/)
![](https://sh.higo.ed.jp/yatsusei/wysiwyg/image/download/18/3411/)
校長式辞では、167名の卒業生に向けて、高校生活3年間を経て、人間として成長し立派になったこと、学校の中心となり行事を支えてくれたことへの感謝が述べられました。そして、今後は、今を大切に自らで選んで行動し、過去を振り返らず未来に進み、最高の人生を作って欲しいと伝えられました。 送辞では、生徒会長の村上くんが、3年生から学んだ優しさや、思いやりにたいして感謝を述べ、3年生を惜しむ気持ちとともに、これからは在校生が八代清流高校を引き継ぐという強い意志が伝えられました。答辞では、徳本さんが高校生活3年間を振り返り、周囲の友人や先生方との関わりの中でいろいろな悩みや苦難を乗り越えることができ、いつも近くで見守ってくれていた家族に対して感謝が伝えられました。そして、八代清流高校の学舎でのできごとがとても大切な思い出になり、それを今後の人生の糧にして頑張っていくと伝えてくれました。
式後の行事では、卒業記念品贈呈が行われ、在校生のためにテントとパイプ椅子が送られました。
本日は、ご多用の中、たくさんの方々にご臨席をいただきまして、誠にありがとうございました。多くの祝詞、祝電にも大変感謝しております。また、3年生の保護者の皆さまには、数多くのご支援とご協力をいただきまして本当にありがとうございました。今後とも、皆さまの期待に沿うことが出来ますようにさらなる飛躍を目指して努力していこうと思います。今後とも八代清流高等学校をどうぞよろしくお願いいたします。
【卒業証書授与式】
入場演奏 吹奏楽部 | 入場風景 | 開式の辞 |
卒業証書授与 3学年主任 吉本先生 | 卒業証書授与 代表:福島くん(3年) | 校長式辞 |
熊本県教育委員会あいさつ | 来賓祝辞1 (県議会議員様) | 来賓祝辞2 (育友会会長様) |
来賓紹介 | 送辞 生徒会会長 村上くん(2年) | 答辞 徳本さん(3年) |
【式後の行事】
卒業記念品贈呈 代表:吉村くん(3年) | 保護者代表挨拶 | 退場風景1 |
退場風景2 | 3年5組 式後の様子 担任 小森田先生 | 3年4組 式後の様子 担任 佐藤先生 |
3年3組 式後の様子 担任 川口先生 | 3年2組 式後の様子 担任 竹原先生 | 3年1組 式後の様子 担任 山口先生 |