学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

県下大会(サッカー)初戦

熊本県下大会(サッカー競技)の初戦が行われました。南稜高校の初戦の相手は九州学院です。

ケガやインフルエンザの発生もあり10人で大会を迎える事になりましたが、粘り強い守りで相手に挑みました。

先発の10人です。

体を張った守備で前半は無失点に抑えました。

後半も我慢の時間帯が続き、3失点。反撃するも、ゴールを奪うことはできず0-3で敗れました。

悔しい結果になりましたが、課題もはっきりしました。高校総体では必ず一勝できるよう、また練習に励みます。応援ありがとうございました。

素敵な招待状

生活経営科3年生からビュッフェパーティーの招待状をいただきました。生徒たちは3年間の間たくさんの調理を学び、その集大成としてパーティーを開いてくれます。今からととも楽しみです。

食品科学科2年 「調理・加工技術研修」

1月9日(木)、福岡キャリナリー製菓調理専門学校で食品科学科2年生が研修を行いました。調理技術や加工技術をより高度な専門学校での指導をとおして体験的に習得することができました。研修ではアメ細工、製パン、調理、カフェの4つから希望で2つ選択し学んだほか、1年先輩の本校卒業生の報告など収穫の多い充実した1日でした。福岡キャリナリー製菓調理専門学校の校長先生はじめお世話になら真下先生方大変お世話になりました。

2年生活経営科 作品と一緒にぱちり

ファッションの授業で今まで製作してきたものと一緒に写真を撮りました花丸

頑張ってきた過程や出来上がった時の達成感を忘れないためにも、記憶だけではなく記録に残すことも大切ですね。

家庭科技術検定2級の受験も無事に終わり、これから浴衣の仕上げに入っていきます。

検定受検とおして得た技術をこれからの作品に生かして欲しいものですキラキラ

1年生時に作ったショートパンツイベント

 

1年生後半から2年生の前半にかけて製作したワンピース王冠

 

家庭科技術検定(被服)2級のシャツピース

 

 

3学期開始

 今日から、新学期です。色々なことが新鮮に感じられるこの時期に、それぞれの夢と目標を持って進んでいきます。表彰式と始業式では校長先生の訓話があり、教務部、進路部、農業専門部、生徒指導部からそれぞれ話がありました。