学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

・育友会あいさつ運動 (2017/10/2)

・育友会あいさつ運動  (2017/10/2)
10月2日(月)育友会あいさつ運動が行われました。
毎月1日、15日に実施。(1日、15日が休日に重なった場合は翌週の月曜日)
次回は、10月16日(月)です。

・須恵小・須恵地区 合同運動会【器械体操部】 (2017/10/ 1)

・須恵小・須恵地区 合同運動会【器械体操部】  (2017/10/ 1)
10月1日(日)須恵小・須恵地区 合同運動会が行われ、器械体操部が招待されアトラクションを行いました。

自己紹介をしました

ウォーミングアップ

倒立 みごとです

側転

小学生のお友達も飛び入り参加 拍手!!!


回転に場内からどよめきが


抱え込み

ひねりを入れます

長身を生かした、ダイナミックな演技です

2回ひねります

自己紹介をしました

綱引きにも参加

保育園のお友達と

・教職員バレーボール大会 (2017/10/ 1)

・教職員バレーボール大会  (2017/10/ 1)
10月1日(日)教職員バレーボール大会が深田の高山体育館で行われ、県内8の学校が参加しました。
南稜高校は、1回戦は東稜高校と対戦セットカウント0-2で敗戦、2回戦は菊池南中学校と2-1で勝利、3位決定戦で南阿蘇中学校と対戦し、1-2で、僅差で負けてしまいました。選手の皆さんお疲れ様でした。応援ありがとうございました。




開会式の様子

・駐車場 工事進む (2017/9/29)

・駐車場 工事進む     (2017/9/29)
9月29日(金)駐車場の工事が進んでいます。
明日の体育大会は、校内奥の駐車場に駐車願います。
係の誘導にしたがって駐車願います。

・海外インターンシップ 出発 (2017/9/29)

・海外インターンシップ 出発   (2017/9/29)
生活経営科2年の斎藤さん、1年の岡乃さんの2人が、9月29日(金)~10月6日(金)まで「専門高校生による海外インターンシップ」に参加します。
フランスのパリとフィンランドのヘルシンキを訪問します。
本日、熊本県庁で出発式が行われました。いよいよ、海外に向け出発です。
県内の高校生10人が参加します。

主な日程
【9月29日(金)(1日目)】
 5:50県庁で出発式
 10:00福岡空港出発《飛行時間10時間25分》(昼食は機内食)
 14:25ヘルシンキ空港着(フィンランド)
 16:05ヘルシンキ空港発《飛行時間3時間5分》
 18:10シャルルドゴール空港着(フランス)
 19:00パリ市内レストランにて夕食
 21:00ホテル(パリ)着

【9月30日(土)(2日目)】
 8:00ホテル(パリ)出発
 8:30【視察①】手島竜司氏コーディネートによるパリ市内見学
   マルシェ(市場)→PAGES見学+昼食
 14:00【視察②】高齢者施設(Residence de I'Abbaye)
 16:30【視察③】日本人高齢者の会「マロニエの会」との交流
     パリ市内レストランにて夕食
 20:00ホテル(パリ)到着

【10月1日(日)(3日目)】
 9:30ホテル(パリ)出発
 10:00【視察④】田山淳朗氏パリコレ作品展示
    午前 Galerie Michel Rein(パリ3区マレ)
    パリ市内レストランにて昼食
    午後 Tranoi(アパレル)
    パリ市内レストランにて夕食(被服を学ぶ先輩との交流)
 20:00ホテル(パリ)到着 

【10月2日(月)(4日目)】
 8:00ホテル(パリ)出発
 9:30【視察⑤】手島竜司氏コーディネートによるパリ市内見学
   農園視察(シャトークーランス)
 13:30パリ市内レストランにて昼食
 15:00【視察⑥】チョコレート作り体験(ムッシュウ・ショコラ) 
 18:00 パリ市内レストランにて夕食
 19:30ホテル(パリ)到着 

【10月3日(火)(5日目)】
 9:00ホテル(パリ)出発
 9:30【視察⑦】ユネスコ(パリ本部)
 12:30昼食後シャルルドゴール空港へ
 15:25シャルルドゴール空港発《飛行時間2時間50分》(機内食)
 19:15ヘルシンキ空港着
 21:00ホテル(ヘルシンキ)着 夕食は軽食

【10月4日(水)(6日目)】
 7:30ホテル(ヘルシンキ)発
 9:00【視察⑧】ネウボラ(Jampan Neuvola)施設
  ヘルシンキ市内レストラン(または交流校)にて昼食
   【視察⑨】学校交流(Leppavaara High School)
   現地学生と家庭科・福祉をテーマに交流
  ヘルシンキ市内レストランにて夕食
 20:00ホテル(ヘルシンキ)着

【10月5日(木)(7日目)】
 8:30ホテル(ヘルシンキ)発
  【視察⑩】“デザイン”や“環境”の観点による街並みの視察
 10:00【視察⑪】マリメッコ(本社) 社員との意見交換、マリメッコ社員食堂にて昼食
 13:30ヘルシンキ空港着
 16:30ヘルシンキ空港発《飛行時間9時間30分》(機内食)

【10月6日(金)(8日目)】
 8:00福岡空港着
 11:00熊本県庁着 解散式

熊本県庁での出発式


派遣の高校生10名と引率の先生2名 12名の旅行団

バスで出発 福岡空港へ向けて 

・海外インターンシップ 明日出発です (2017/9/28)

・海外インターンシップ 明日出発です   (2017/9/28)
9月28日(木)「専門高校生による海外インターンシップ」に参加する、生活経営科1年の岡乃さんが出発の挨拶に来ました。  
9月29日(金)~10月6日(金)までの8日間、生活経営科2年斎藤さんと一緒に、フランス・フィンランドへ福祉分野、食分野の体験研修に行きます。(斎藤さんは昨日挨拶に来ました)。熊本県内の10名の高校生が参加します。
「チャンスをくださってありがとうございます。これまで準備をしてきて、たくさんのことを学んできたいと思います。帰国後は、学んだことを、みんなに発表します。」

・体育大会練習 準備 予行 (2017/9/28)

・体育大会練習 準備 予行  (2017/9/28)
9月28日(木)体育大会の練習 準備 予行を行いました。
9月30日(土)が体育大会です。
たくさんのご来場をお待ちしています。

プログラムに合わせて 招集

行進の練習

フォークダンス 3年生

校歌、生徒歌 練習

海外インターンシップに向けて~最後の学習会~


 いよいよ、今週末から海外インターンシップが始まります!
生活経営科2年斎藤さん、1年岡乃さんがフランス・フィンランドへ福祉分野、食分野の勉強をしに行きます。
明日の体育大会予行練習後に出発するため、今日、最後の学習会を開きました。
現地での交流会に持参する作品等を確認し、ここまで精一杯の努力をしてきた2人にエールを送りました。
彼女たちの目で世界をしっかり感じ取り、学び取ってくれることを期待しています。

・第11回全農学生「酪農の夢」コンクール 全国優秀賞報告 (2017/9/27)

・第11回全農学生「酪農の夢」コンクール 全国優秀賞報告  (2017/9/27)
9月27日(水)生産科学科3年川口さんが、第11回全農学生「酪農の夢」コンクール 全国優秀賞報告に来ました。
「私の本音」というテーマの作品です。
非農家で女性である川口さんは高校入学後、牛と出会い、農家さんと出会いました。その出会いから自分を見つめ、前進しています。
その力を与えてくれた牛、地域農家の方々、酪農などの魅力を多くの人に知ってもらうための方法を、オリジナリティあふれる発想で考えた内容を述べた文章でした。
9月22日(金)、東京・品川にあるコクヨホールで行われた表彰式に参加。
今後、3泊4日の現場実習に参加できるそうです。貴重な経験を生かしてください。

・体育大会練習 (2017/9/27)

・体育大会練習    (2017/9/27)
9月27日(水)午前中は、体育大会練習を行っています。
最初、グランドに集合しましたが、雨のため、体育館での練習となりました。
9月30日(土)が体育大会です。
たくさんのご来場をお待ちしています。






最初はグラウンドに集合しましたが、雨のため、体育館へ移動しました。

・第68回球磨畜産共進会 【SPH】 (2017/9/27)

・第68回球磨畜産共進会 【SPH】   (2017/9/27)
9月27日(水)第68回球磨畜産共進会が、球磨家畜市場(錦町一武)で行われ、「ふくこ」を出品。生徒20名が参加しました。「ふくこ」は平成28年8月生まれの雌牛。
本大会は、球磨郡市家畜の改良増殖の促進と自給飼料の増産を推進し、その生産意欲高揚を図り、畜産経営の安定と振興に資することを目的に開かれているものです。
76頭が出品。生徒は、南稜高校の牛「ふくこ」をはじめ、農家さんの牛を「引き手(リードマン)」として導き、畜産農家の方々との交流から学びました。また、運営役員として、清掃活動やライン引き、テント設営などの運営業務をてきぱきと行っていました。

南稜高校の「ふくこ」 引き手は、椎葉さん(生産科学科2年)

プロの農家さんから直接お話を聞く貴重な機会です


山口君「はなこ」号

窪田君「なおみ」号

尾方君「さくら」号

角のケア。オイルを塗ります。

松村先生が審査のポイントを説明


「ふくこ」に給餌します

農家さんから積極的に聞き取りを行います

運営役員です

窪田君「なおみ」号

農家さんが見守ります

審査委員が、目視で、さらに、触りながら審査します

尾方君「さくら」号

学んだこと、気づきをメモして、振り返ります。

農家さんから、貴重なお話を聞くことができます。

運営役員の仕事もします

乾草の審査

サイレージの審査

草の美味しそうな発酵したにおいがします

審査経過の発表

入賞に応じた品々です

「球磨農林学」「球磨地域学講演会」

「ふるさと球磨学1」と題して、名城大学名誉教授 あさぎり中部ふるさと会顧問 杉下 潤二先生の講演会を開催しました。
球磨地域は100万年前は湖だったこと、遺跡の分布から私たちの先祖は南西方面から移住してきたこと、火山活動により現在の球磨が形成され、その痕跡がいたるところに見られること、人吉球磨は弥生時代から古墳時代初めにかけて君臨した熊襲の地であり、高い文化と進取の気性に富んだ地であったと考えられているなどの話がありました。また最後に南稜生に対するメッセージもいただきました。生徒ばかりでなく、地域の方も拝聴されました。

・体育大会練習 (2017/9/26)

・体育大会練習    (2017/9/26)
9月26日(火)体育大会練習を行っています。
全体練習、マスゲームの練習など行いました。
9月30日(土)が体育大会です。
たくさんのご来場をお待ちしています。


 

第11回全農学生「酪農の夢」コンクール表彰式参加

3A川口さんが7月に申し込んだ「第11回全農学生「酪農の夢」コンクール」において全国優秀賞に選ばれました。

9月22日、東京・品川にあるコクヨホールで行われた表彰式に参加してきました。

「酪農の夢」コンクールは若いからこその酪農にかける大きな夢を語ることにより、新たな息吹を吹き込み、これからの日本酪農に活力をもたらすと共に、日本酪農の一翼を担ってもらうことを第1の目的にしたものです。

非農家で女性である川口さんは高校入学後、牛と出会い、農家さんと出会いました。その出会いから自分を見つめ、前進しています。

その力を与えてくれた牛、地域農家の方々、酪農などの魅力を多くの人に知ってもらうための方法を、オリジナリティあふれる発想で考えた内容を述べた文章でした。


酪農の夢コンクールの表彰式は「農業経営体験発表会」の中で行われます。そのおかげで全国から選ばれたプロの酪農家の方々の取り組みを学ぶことが出来ました。有り難うございました。

今回の受賞者の方々と写真撮影。みんな、熱い想いを持った人たちでした。

受賞者は勿論、農家の方々、大学生、農協の方々など、様々な関係者の方々と交流を深めることが出来ました。このつながりは本人にとって何より大きな財産になったことでしょう。

表彰式参加につきましては全国農業協同組合連合会をはじめ、多くの人にお世話になりました。ご支援、ご指導頂きまして有り難うございました。