学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

【食品科学科2年生】はじめての課題研究

 本日2年生の課題研究の授業がスタートしました。

今年度は今までの内容を変更し、新たなテーマに取り組みます。

どんな内容にしようか、とテーマ決めを楽しそうに行う生徒の様子をぜひご覧ください。

 

【食品科学科3年生】たのしい課題研究

今年度最初の課題研究の授業がスタートしました。

担当より年間計画の話の後は、グループにわかれて調べ学習を行いました。

少しですが授業の様子をご覧ください。

レポート用紙に調べた内容をまとめています。真剣です。 

こちらはラベル班。過去のラベルからヒントがないか研究しています。

目標は文化祭で考案したラベルを使用し販売することです!と言っていました。楽しみです!

食品科学科棟2階の食品化学実験室では、Wi-fiが完備されておりタブレットを使用した学習を行うことができます!とても快適です!

 

総合農業科学科対面式

 学科対面式を行いました。総合農業科は新入生36名を加え、総勢118名で令和5年度をスタートします。

 よく来てくれました、新入生。在校生、職員一同、楽しみにしていました。農業は命や自然環境に寄り添いながら行う仕事です。ゲームにはクリアがありますが、農業・命・自然は変化し続けるため終わりがありません。それは無限大の魅力を意味します。早く農業実習に取り組み、夢中になっていく姿を見たいと思いました。一緒に頑張っていきましょう。

一人一人、自己紹介をしてくれました。その立派な姿に驚きました。

最後は在校生がこれまでの取り組みを紹介してくれました。新入生は自分の将来を想像しながら聞いていました。

お知らせ 学年集会

昨日は始業式・入学式を盛会の内に終えることができました。

今日は、各学年の集会が行われていましたが2学年集会をのぞかせていただきました。

2年生の皆さん、ご進級おめでとうございます。今日から本格的に2年生の学校生活が始まりました。
「魅力を高める」を目標にこの1年間、勉学に、部活に、学校行事に励んでください。

学年所属の先生方からも自身の魅力について語っていただき、学級だけでなく、学年全体の仲が深まるとてもよい時間となりました。