学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

音楽Ⅱ「課題研究」発表

2年生総合選択A・音楽Ⅱの授業では、グループ毎に演奏や研究発表に取り組み、発表を行いました。

なお、新型コロナ感染症対応として、演奏については、別室で収録した映像を鑑賞する形を取りました。.

 

 

【2年生・書道Ⅱ】篆書体を用いたコースター制作

2年生、総合選択Aの「書道Ⅱ」の授業では、篆書体(てんしょたい)の学習中です。

篆書体とは、最も古い書体です。

篆書体は、文字ができた当初の形を残す「甲骨文(こうこつぶん)」や「金文(きんぶん)」、印鑑などに使われる「小篆(しょうてん)」「印篆(いんてん)」と書体も幅広く、その課程を授業で学習してきました。

 

今回は、篆書体の最後の仕上げとして、字典で文字のくずしを調べ、オリジナルコースターを制作しました。

 

「龍」「美」「希」「縁」「華」「剛健」などが、書かれています。

コースターの紙には、色紙、本校の卒業証書にも使用されている和紙の2種類に書き込みました。

普段の書道半紙と違う、書き心地を楽しんでいました。

 

 

最後はラミネート加工をし、周りを切って仕上げました。

自分用と普段お世話になっている方へのプレゼント用も制作しました。

 

 

 

 

✏硬筆・毛筆書写技能検定✏

11月14日(土)に本校において、第2回硬筆・毛筆書写技能検定を実施しました。

硬筆に1名、毛筆に3名の受検でした。

 

次回が今年度最後の検定になります。時期は1月末を予定しています。

今回の結果は約一ヶ月後に発表です…

柔道部「投げの形」発表会

11月21日(土)、柔道場で「投げの形」発表会を行いました。発表生徒は、3L立山泰聖・3L免田壮礼・2L黒木健杜・1F平野諒です。司会進行は、2L酒井菜帆が行いました。多くの保護者の方々に見ていただいて、大変緊張感のある、静寂とした雰囲気の中で発表会を進行することができました。

また、森山大介校長先生には、休日にもかかわらず柔道場に足を運んでいただき、参観及び講評をしていただきました。ありがとうございました。

会議・研修 環境コース 国家資格に挑戦!

11/22(日)3年環境コース15名の生徒が国家資格「測量士補」に挑戦しました。

 

会場は、国立鹿児島大学で敷地や施設の大きさに驚きながらも試験に臨みました。

 

結果は1/18(月)に発表されます!

続報をお楽しみに!

会議・研修 【総合農業科・環境コース】木育実践発表!

本日、熊本大学において

「第5回  もっと木育!〜くまもと木育のつどい〜」

が開催されています!

総合農業科環境コースより、

3年 黒肥地、吉永、森岡、山口

1年 星原、松崎、松村

の7名が参加しています。

 

感染症対策万全の会場!

実践発表、頑張って来ます!!

晴れ 【総合農業科・環境コース】人吉東小学校ほこすぎフェスタ参加!

晴天に恵まれた本日、

人吉東小学校「ほこすぎフェスタ」

子供たちの元気な声と共に、活気溢れる時間となりました!

総合農業科環境コースから

2年生 木村、久保山

1年生 高田、中村孔、中村元、平田、松崎

計7名が参加。

総合農業科の生徒たちが育てたシクラメンや古代米、トマト、ダイコン、白菜、椎茸などの販売に加え、

ヒノキとクスノキの鉋屑を使った木育ワークショップを実施!

農産物は完売!

ワークショップにも150名を超える参加があり、大変充実した時間でした。

「僕、大きくなったら南稜高校に行くね!」

嬉しい声も聞かれた時間になりました興奮・ヤッター!

 

関係者の皆様、ありがとうございました!

フラワーアレンジメント講習会

11月20日(金)フラワーアレンジメント講習会を開催しました。総合農業科植物コース2年生が参加しまし、切り花の取り扱い方やアレンジメントの基本的な知識と技術を身につけました。

科学と人間生活 光合成色素抽出実験

1年総合農業科と1年生活経営科の科学と人間生活の授業では、紅葉のしくみを学習しています。

今年は学校の紅葉の色づきが早く、燃えるような赤や黄色になっています。

緑葉・紅葉に含まれる光合成色素を分離する実験を行いました。

  葉っぱを細かく刻み      抽出液を入れて擦る         抽出液に色がつきます

 抽出液をろ紙にしみこませ    スポットが大きくならないように注意しながら作業を進めました

 しっかり乾燥させ                       展開液に入れます

 観察しています         熱心に見ています        いろいろな色素が観察できました

光合成を葉っぱの色から考察する授業となりました。この後、授業で紅葉の仕組みを学習します。