学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

・野球 明日公式戦(2019/3/22)

・野球 明日公式戦(2019/3/22)
明日、3月23(土)12時から、1回戦で天草高校と対戦します。
場所は、県営八代野球場。
第144回九州地区高等学校野球熊本大会です。

・公務員出張授業(2019/3/22)

・公務員出張授業(2019/3/22)
3月22日(金)公務員出張授業を行いました。1・2年の公務員(国家公務員・地方公務員など)希望生徒が受講しました。講師は、霍口先生(公務員ゼミナール)

開花宣言

3月20日、本校のソメイヨシノが開花していました。満開になるのが楽しみです。

 

テーピング研修

3月19日、普通科体育コース2年生が福岡医健専門学校の先生をお招きしテーピング研修を行いました。体育コース生としての専門知識・技術の向上につながったようです。部活動や普段の生活でも活用してください。

 

どんな味がしましたか?

3月19日、普通科福祉コース2年生が福祉の授業で介護食の試食を行いました。「おいしい」や「味がうすい」などいろいろな意見が出ていました。しかし、介護を必要とする人たちが食べやすく、しかも少しでも食べる幸せ、楽しさを感じられるように工夫されていました。

浴衣でお茶会

3月19日、生活経営科2年生が、自分たちで作った浴衣を着てのお茶会をしました。
この日は、着付けから、浴衣を見た際の作法、そして茶道まで一連の体験を行いました。

 

2年総合選択「生活と福祉」最後の授業

 3月18日(月)3・4時間目、「生活と福祉」では、視覚障がいについて学習しました。

ガイドヘルプの実践も行いました。実際に見えない状態で歩行してみると、「一歩を踏み出せない」

「恐怖心がわいてくる」などの感想が出ました。体験後だと、駅前などの違法駐輪が点字ブロックをふさぎ、

事故を招いている事例がより身近に感じられました。住みよい環境になるようみんなで意見を出し合い、

対話を重ねて改善に繋げていきたいと、この科目最後の授業を締めくくりました。

 

 

 

乗馬体験

3月18日の6限目、総合農業科2年動物コースの生徒たちが乗馬体験を行いました。大きい馬にまたがると視線が高くなるため、少し緊張気味に乗馬を楽しんでいました。

会議・研修 ドローンで最先端を体感!

総合農業科2年環境コースの生徒が、授業の中でドローンの様々な分野における

活用方法や規則について学習した後、実際にドローンの操作を体験!!

初めての操作に緊張している様子でしたが、あっという間に慣れて撮影もしていました晴れ

 

最後はドローンで集合写真を撮影。これからも技術を身につけていきます!

使用機種:DJI MAVIC Air ※ドローンは、レイメイ藤井様よりお借りしています。

・南稜マルシェ(2019/3/17)

・南稜マルシェ(2019/3/17)
3月17日(日)9時~12時、「南稜マルシェ」を行いました。
好天にも恵まれ、たくさんの人に来ていただきました。

 

 

 

・南稜マルシェ広報記事(2019/3/16)

・南稜マルシェ広報記事(2019/3/16)
3月16日(土)人吉新聞と熊日新聞に、「南稜マルシェ」の広報記事が掲載されました。

明日3月17日(日)9時~12時、「南稜マルシェ」を行います。

・3月16日の風景(2019/3/16)

・3月16日の風景(2019/3/16)
3月16日(土)南稜高校の風景です。天候は晴れ、昨晩雷雨があり、市房山はうっすらと雪化粧しています。最高気温14度。

市房山 うっすらと雪化粧

干し草に ヤギに食べさせます

2013年の卒業生が来校

古代米ブランド

ねったんぼです

素朴でおいしい味です

2013年の卒業生の方々にも食べていただきました