学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

・明日の農業を語る会(2019/2/16)

・明日の農業を語る会(2019/2/16)

2月16日(土)明日の農業を語る会が行われ、124名が参加。

今年度末ご勇退される先生方に感謝しました。

矢部高校:中野校長、菊池農業高校:高橋先生、八代農業:井芹先生、岩野先生の4名です。

・NICC横田さん訪問(2019/2/15)

・NICC横田さん訪問(2019/2/15)

NICCの基金を頂いている同窓生の横田徳二さんを訪問し、これまでの活動の報告を行いました。

また、今後の基金の方向性についても協議しました。

訪問者:紫藤校長、永村常任理事長、丸尾事務局長

インドネシア 海外研修や部活動などの成果を報告

 

今後の方向性を協議しました

職員研修を行いました。

2月15日、考査日程の午後を活用して人権教育と特別支援教育に関する職員研修を行いました。人権教育研修の目的は、教師が自分の授業を振り返り、日頃の授業で留意している点等についてそれぞれの実践を交流する中で、「人権が尊重される授業」のイメージを共有できるようにする。特別支援教育研修の目的は、支援が必要な生徒の就労には、どのような形態があるのかを知り、支援が必要な生徒の進路指導に活かすことができるでした。

今回の研修を今後の教育活動に生かして行きます。

 

梅の花

南稜高校では梅の花が見頃を迎えています。広い校内ですが何箇所か梅の木があるのでテスト勉強で疲れた時、少し花を見て気持ちを落ち着かせてはいかがでしょう!?

2者面談

本日(2月13日)の2年生の進路プレ決定にあわせて進路面談が行われています。
3年生の進路もほぼ決定し、いよいよ2年生の番です。担任の先生と真剣に話し合う姿が見られました。

 

 

学年末考査前放課後学習会

2月13日、1・2年生の全クラスで学年末考査前放課後学習会を行いました。
2月14日(木)から2月20日(水)までの5日間が学年末考査です。しっかりと準備をしてください。

調理実習(2年食品科学科)

13日4限目、家庭総合の授業にて調理実習を行いました。

【メニュー】

・ナポリタン

・卵とわかめのスープ

1時間という短い時間でしたが、手際よく調理できました!

 

 

 

すぐにできるので、おうちでもぜひ作ってください!

Do you のうぎょう 取材

 毎週金曜日の午後7時50分からKABで放映されている「Do you のうぎょう」の取材がありました。小動物の学習風景、トマトの収穫、新食品科学科実習棟、馬術部等を取材されました。放送は3月8日(金)です。お楽しみに!

 

 

 

・料理コンクール優良賞(2019/2/9)

・料理コンクール優良賞(2019/2/9)
2月9日(土)食品科学科3年の吉村さんが出品した、「ガレット風ピザ」が、第14回牛乳・乳製品を使った料理コンクール「ごはん・おかず部門」優良賞を受賞しました。
材料は、そば粉、牛乳、チーズ、南稜トマト、南稜卵、ピーマン、塩、こしょう、油。益城町の保健福祉センターで開催。

相良村バレンタイン祭

相良村のバレンタイン祭に参加しました!

南稜産ダイズを使用した豆腐、豆乳、杏仁豆腐の販売をはじめ、ガトウフショコラ、シフォンケーキ等、販売を行いました。

3人組のユニット「three」、シンガーソングライター「井上苑子」さんのライブ、フランス旅行をかけたカップルオブザイヤー等、盛り沢山のイベントでした。

親父のガンコとうふ様のご協力もありとても貴重な経験ができました。感謝感謝です!そしてまた、よろしくお願いします!

農業鑑定競技にチャレンジ!

2月8日に校内農業鑑定競技会が開催されました。1問20秒で計40問に解答していく競技です。

(計算問題は40秒)問題の一部を紹介しますので皆さんもチャレンジしてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秘書検定

2月10日、本校にて秘書検定の試験が行われ、生活経営科3年生が最後の検定試験にチャレンジしました。全員合格してくれることを期待しています。

 

続 ダイズ100粒運動

「続  ダイズ100粒運動」ということで相良村の親父のガンコとうふ様にお邪魔して、豆腐作り研修を行いました。

 

豆腐作りが終わった後は杏仁豆腐を作りました。

 

明日相良村で行われるバレンタイン祭で販売します。相良村役場横の体育館で11時からです。時間がある方は是非お越しください。

TKUテレビ熊本放送(2019/2/8)

TKUテレビ熊本の2月8日のニュースで、実習棟が完成したことが放送されました。

南稜高校の実習棟が完成

球磨郡あさぎり町の県立南稜高校に九州一の規模となる食品科学科実習棟がこのほど完成しました。新しい実習棟はこれまでの実験室など8棟を一つにまとめたもので、延べ床面積約1240平方メートル、学校の演習林の木材が使われています。竣工式では生徒を代表して日岡真優さんが「安心・安全な生産物を届けられる実習をしていきます」と述べ、餅をついて完成を祝いました。