学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

桃の花が満開なのに

果樹園の桃の花が満開となり見頃をむかえています。

満開の桃園で、「球磨農林学」の実習でつぼみや花を落としていました。もったいない・・・・

これは「摘蕾」「摘花」というモモの管理実習です。

モモは最終的に収穫する実の30~40倍花が咲きます。余分な花を咲かせることは、多くの養分の浪費となります。それを防ぐために行っている実習です。今後も数回に分けて「摘花」「摘果」を行い、最終的には、短果枝1個、中果枝2個。長果枝3、4個程度を収穫します。

ある程度摘花したほうが、今後の作業効率があがるという目的もあります。

 

モモの収穫は6月下旬からはじまります。

1F食品製造 みたらし団子

今日は、持ち帰り実習の最後となりましたにっこり

今まで小麦粉の加工でしたが、

ラストは米の加工品の性質を利用して、上新粉と白玉粉を用いました。

とっても上手に出来上がりました了解

サクラ開花

いつ咲くか、もう咲くかと待ち遠しい日々でしたが、ようやく桜が咲き始めました。
今は2~3部咲きといったところでしょうか。明日から天気が崩れそうですが来週には満開になるかな?!

馬の削蹄No.3

今回は練習後に馬の削蹄を行いました!

非常に意欲のある部員で、どんどん吸収して行きます。

蹄を鎌で切ります

後足は保定するのも難しく、苦戦しながらも弱音は一切吐きません。

左右対象に真っ直ぐ切れているか確認します。

 

削蹄や装蹄は馬を扱う上で欠かせない分野です。

 

「自分の将来のために」と部員は懸命に自分のものにしようと頑張っています。

科学と人間生活 探究活動

総合農業科1年の科学と人間生活の授業で

「実験の危険予測」の探究活動を行いました。

この図を見て危険行為を見極めます。

列ごとに注目する人物を決めて危険予測カードを記入します

できあがったシートは理科棟に掲示します。

新入生が実験室を利用するときの参考になればと考えています。

果樹実習風景【総合農業科2年 植物コース】

ブドウ園、モモ園にぼかし肥を散布しました。

今年度新たにアップルキウイフルーツ、ゴールデンキウイフルーツの苗を定植しました。

ブドウハウスに天井被覆ビニールを張りました。

ブドウの萌芽を促すため、結果母枝に芽傷を入れ、液肥を塗布しました。

 

モモの花も例年よりかなり早く週末には開花見込みです。ブドウの樹木内を水が流れ始めてます。野球より一足早く果樹のシーズンは開幕しました。

 

 

会議・研修 熊本県公立学校教員募集パンフレット

本校の森田先生が「熊本県公立学校教員募集パンフレット」に紹介されています。本校には約70名の教職員が勤務していますが、その内の14名が20代です。
それぞれが教育活動に憧れと夢を持って教育現場に脚を踏み入れ仲間になってくれているのは本当に幸せなことです。彼らのフレッシュで切磋琢磨しながら成長してい姿に生徒たちも刺激を受けています。