学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

進路指導室は大忙し・・・

7月になり進路指導室にはたくさんのお客様が求人や生徒募集のためにお見えになられます。今年の求人数は、すでに1100件を超えました。ちなみに、昨年は67名の就職希望者に対し1900件以上の求人をいただきました。今年の求人は、昨年以上に多そうです。

社会を明るくする運動

保護司の皆様が「社会を明るくする運動」の一環として、正門前で犯罪や非行の防止を訴えていただきました。犯罪のない世の中になるように生徒たちもできることから取組んで欲しいと思います。

インターンシップ第2弾

7月9日からの3日間、2年生がインターンシップに行っています。本日最終日です。受け入れ事業所の皆様方、大変お世話になりました。

梅の本漬け☆

 7月10日(水)の3限目に、生活経営科の3年生が

梅の本漬けを行いました。調理室には、しその

良い香りが広がりました。

できあがりが、楽しみです!

 しそジュースも作りました☆

地域就農教育検討委員会

7月10日、地域就農教育検討委員会が地域就農アドバイザーの深水様、桑原様、渡瀬様、米森様、甲斐様にご出席いただき開催されました。

概要説明の後に生徒のプロジェクト発表があり、その後南稜就農塾と園芸の2部門に分かれて分科会を行いました。本校における就農教育のあり方について深い意見交換ができました。今後の就農教育の改善に生かしていきたいと思います。

インターンシップ

7月9日からの3日間、2年生がインターンシップに行っています。現場体験を通して職業観や勤労観、社会人としてのマナーなどたくさんのことを学んで欲しいと思います。受け入れ事業所の皆様方、大変お世話になっております。

面接指導

三年生はいよいよ進路活動が本格化します。本日は(株)さんぽうより講師の先生を招き面接指導を受けました。

全体会の様子です。

綺麗なお辞儀を身につけました。

クラス指導様子です。

クラス別では模擬面接が行われました。課題は多々ありますが、南稜一丸となり進路実現を目指します。

研修寮

今週は研修寮が実施されています。

今日は雨が降っていますが、朝夕と農場研修も協力して行っています。

昨日のご飯はオムハヤシでした。寮の人気メニューのひとつです。

慣れない集団行動は大変ですが、みんな仲良く過ごしています。

車椅子介助実習

本日、一年生の普通科福祉コースで車椅子介助実習を行いました。車椅子に乗ると普段何気なく歩いている校舎内に多くの障害物があることを感じます。

中学生体験入学時にも介助体験を実施する予定です。

1F工場見学に行く

7月9日、食品科学科1年で工場見学に行きました。マルキン食品阿蘇工場では、豆腐の製造工程を学び、製造ラインを見学させていただきました。豆乳の試飲や豆腐の試食もさせていただきました。大豆の風味豊かな豆乳・豆腐はとても美味しかったです。

永田製パン工場では、パンの製造ラインを見学させていただきました。南稜祭でのパン製造・販売実習に向けて、パンの作り方等とても勉強になりました。見学後には、レストランでパンを購入する生徒も多くいました。

フジバンビでは、黒糖ドーナツ棒が誕生するまでの話を聞き、ドーナツ棒と焼きドーナツの製造ラインを見学させていただきました。1日フル稼働すると、最大で約40万本のドーナツ棒を生産することができると知り、とても驚きました。帰りにドーナツ棒を購入する生徒も多くいました。

今回の工場見学で学んだことを、これからの高校生活に生かしていきたいです。

ブルーベリー収穫

食品科学科1年で蓑毛農園さんへブルーベリーの収穫に行きました。

暑い中での実習となりましたが、一生懸命頑張り、一人あたり1kgずつブルーベリーを収穫することができました。

1年生が収穫したブルーベリーを使い、2年生がおいしいブルーベリージャムを作ります。

お楽しみに!

食品表示、実際に作ってみました!

 食品科学科3年生を対象として実施した、熊本県食品適正表示ジュニアリーダー養成講座のグループワークの様子です。資料をもとにどのような食品表示にするかを考え、各班の代表者が発表しました。

とったど~!

総合農業科1年生が、入学後から丹精込めて育ててきた野菜の収穫を行っていました。「この前まで小さかったのに早いね」など話しながら、たわわに実ったナス、ピーマン、トマト、そしてトウモロコシをたくさん収穫しました。やはり頑張った分、収穫はとても楽しそうでした。
今日は、汽車に揺れながら、または自転車をこいでたくさんの野菜を持って帰ります。ご家族の皆さんお楽しみに。

食品表示を見て聞いて作ってみよう!

7月9日、熊本県環境生活部県民生活局くらしの安全推進課からおこしいただき、食品科学科3年生を対象に熊本県食品適正表示ジュニアリーダー養成講座が開催されました。
食品表示に関する概要説明の後、本校で製造している「紫蘇ジュース」題材にして、グループワークによる一括表示の作成を行いました。
食品製造では生産加工だけでなく、ルールに則った適正表示が求められます。食品加工のスペシャリストとしても理解し、実践できるようになってください。

突然ですがここで問題です!

賞味期限と消費期限はどう違うのでしょうか?(今日の講座で説明がありました)

答えはこのページの最後に

 

 

消費期限・・・安全に食べられる期限
お弁当、サンドイッチ、生めん、ケーキなど、いたみやすい食品に表示されています


賞味期限・・・おいしく食べることができる期限
スナック菓子、カップめん、かんづめ、ペットボトル飲料など、いたみにくい食品に表示されています

ただし、一度開けてしまった食品は、期限に関係なく早めに食べるようにしましょう

第1回広報委員会

7/8(月)19:00から、第1回広報委員会が行われました。

今回は主に、育友会新聞「至誠」52号の文章校正、レイアウトの確認を行いました。

終業式の日に皆さんのお手元に届くよう配布しますので、是非ご一読ください!

 

サッカー部移動着

本日、期末考査も終わり、スッキリとした気持ちで各部活動、練習を行っていました。

 

サッカー部では移動着を揃えて購入しており、本日納品でした。

黒地にエンブレムを入れたシンプルなデザインですが、生徒たちはモチベーションが上がっているようでした。

道具があってこそサッカーができるという感謝の気持ちを持って、明日からまた練習に励みたいと思います。

県下高校1年生柔道大会

7月7日(日)山鹿市総合体育館で開催された「県下高校1年生柔道大会」に1年生男子3名が参加をしました。期末考査期間中のため、短期間・短時間の練習で大会に臨みましたが、ベストを尽くしてくれました。大会終了後には、合同練習会があり、有意義な時間を過ごすことができました。

韓国大好き!

7月8日、図書委員会企画講座「韓国、大好き!」が開かれました。この講座は図書委員会が趣味を深めて語り合う楽しい時間を作ろうと企画したものです。韓国に興味関心のある生徒たちが集まり会話を楽しみました。若い人たちが架け橋となって、ますます友好の輪を広げてもらいたいと思います。

学年集会

期末考査終了後に学年集会が開かれました。3年生はいよいよ進路に向けたた夏、2年生は明日からのインターンシップ、1年生は1学期の振り返りと、それぞれの学年が満足できる1学期になったのか、そしていかに充実した夏休みにつなげるのか確認をしました。