学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

玄関に里芋

本交正面玄関に里芋がお目見え。

今年は天候にも恵まれ、小芋もがた~くさん!

しかし、玄関に芋を飾るのも南稜ならではの風景です。「南稜あるある」

 

サトイモの販売準備

 9月17日(金)の午前に2年総合農業科の植物コース生が実施しました。

 皮剥きされたサトイモの調製をします。初めてのことで心配しています。

 一個ずつ丁寧に調製をします。

 調製後は袋詰めを行います。午後から販売できるようにします。

 サトイモは健康食品として注目されています。栽培と経営について学習を深めます。

JICAでSDGs

9月16日、総合選択B「政治経済」の授業にJICAの西山様、築山様におこしいいただきSDGsの観点から人吉球磨地域の持続可能性について講義を行っていただきました。人吉球磨の魅力や課題を多面的・多角的視点で考察することができました。

 

古代米の収穫

 9月16日(木)の午後に3年総合農業科作物専攻生で実施しました。

 赤米をバインダによって刈取り・結束します。初めての操作でしたが、安全にできました。

 同時に竿を立て、できあがった稲束を掛けていきます。そのバランスが大事ですが、上手にできました。

 

 これから秋の収穫で慌ただしくなります。体調管理を徹底し、実習に励み、学習を深めます。

1ツ星 【1H 農業と環境】新しい野菜を植えました!

15(水)農業と環境の授業で、新たにレタスの定植、ニンジン・ダイコンの播種を行ないました了解

<今回の品種>

右 レタス:サウザー

右ニンジン:恋ごころ

右ダイコン:三太郎

上4月当初の実習と比べて、ずいぶん手際が良くなっていました花丸成長!!

残暑の中、汗を流しながら実習をしていた生徒たち。

次は冬の寒さとの戦いです雪

今日植えた野菜も収穫できたら、調理実習で使いたいと思っています。

その日まで管理をよろしく頼みましたよ、1Hのみなさんキラキラ

課題研究の活動様子(サツマイモ)

 9月15日(水)の午前中に実施しました。

 サツマイモの生育状況を観察しました。先日、つる返しをしたので楽しみです。

 掘り出すと収穫には早いようでした。

 少し太ったサツマイモもありました。収穫まであと一ヶ月程度必要かもしれません。

 試食をしましたが、少し甘みがありました。収穫まで大切に管理します。

【1学年LHR】SNSについて考える

9月14日(火)6限目にSNSに関するLHRを実施しました。詳しい内容は、情報通信機器の利用に関するものです。今ほとんどの生徒が便利なスマートフォンを利用していますが、その利用に関するルールやモラルを知っていますか?改めて学ぶ機会です。結果は南稜祭時に発表です。

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一度、自分の利用の仕方を振り返り、「自分に厳しく、他人に優しい人」になろう!

【食品科学科3年生】食品化学実験

食品科学科3年生の食品化学の授業で標準溶液の調整を行いました^_^

溶液の調整を行う生徒たちの様子を簡単にですがご覧ください!

丁寧に取り組む分、いつもより実験の時間はかかりましたが、集中して取り組みました!

さすが3年生です!!

【食品科学科2年生】プリン製造実習

先週、食品科学科2年生でプリンの製造実習を行いました^_^

はじめにカラメルソースを作ります!

甘さや、苦みをそれぞれの班で話し合って決め製造します。

いい色が出ています^_^

男子は苦味を選択した班が多かったように感じました(^-^)

最後は20分ほど蒸して完成です!!

【食品科学科1年生】マドレーヌ製造実習

2週にかけて前半と後半の2班わかれ、マドレーヌの製造実習を行いました!

簡単にですが、その時の様子をご覧ください^_^

最後は出来上がりの写真です!

今回の製造実習もよく頑張りました!

食べてみての感想はいかがだったでしょうか^ ^