9月28日(木)の5・6限目に実施しました。3年総合農業科作物専攻生が(株)ヰセキ九州の協力で「直進アシストシステム」を搭載した自脱コンバインを運転しました。
本校にある自脱コンバインの運転を経験しました。各部操作が難しく、直進させることにとても疲れました。
直進アシストシステム搭載の自脱コンバインを運転しました。直進アシストがあると各部操作に集中でき、空調も効いていたので運転しやすかったです。
刈取り後に籾を運搬車に移し、乾燥後に籾すりとなります。どのくらい収量があるか楽しみです。
スマート農業を学習し、これからの農業について知ることが多かったです。栽培だけでなく、農業経営についても学習を深めていきます。10月中旬から販売開始予定です。販売会も計画していますのでよろしくお願いします。
本日2年生は、インターンシップ3日目最終日です。各場所で頑張っています
9月15日(金)に行った課題研究の様子をアップしました。完成に向けてそれぞれの班が頑張っています
9月もあとわずか。玄関の装飾も「秋・十五夜バージョン」に模様替え。
たまにはゆっくりとお月見などいかがでしょうか!!
こんにちは
生活経営科3年生です
今回は調理実習をしました
今日はタイピーエンに餃子・スイートポテトを作りました
餃子は皮から作りました
時間はかかりましたがおいしくできましたよ
みんな一生懸命頑張っていました
実習ノートの研究欄にもタイピーエンの歴史や餃子の種類などたくさん勉強していました
来週は栗の渋皮煮の実習です
頑張りましょう
生活経営科ってどんなことしてるの??詳しくは下のタグをクリックしてね
今日の1年生LHRは、保健委員が司会進行をしてピアサポート研修を行ってくれました
保健委員さんは、このために1学期から3回の研修を受けて準備をしてくれていたそうですよ
授業開始時には黒板を書き上げ、準備OK
今日の流れや大切なポイントをクラスメイトに伝えていきます
聞く側もしっかり顔を上げて、良い雰囲気を作ってくれました
さっそく研修内容の「話を聞くワーク」を実践していきます
「話す人」「話を聞く人」「観察者」の役割を決めて話し始めます
保健委員は、聴くスキルが実践できているか各班を回って確認していきます
聴くスキルを意識して相槌すると、話す方はどんどん会話が引き出されるようです
「それでそれで?」「それで〇〇が△△でね…」とっても盛り上がっていました
話し終わった後は、それぞれの立場から感想を伝えあいます
寄り添って受け止める聴き方ができていたでしょうか?
最後のまとめ・感想書きまで、しっかり保健委員さんが進めてくれました
この研修のおかげで、クラスの中にピアサポートの関係がたくさん生まれていきそうです
これからも3年間一緒に過ごすクラスメイトと良い関係性を作っていってください