模擬会社WBCが開発したピンク色の新飲料「KUMAの初恋」の
製品ラベルについて検討しました。
KUMAの初恋のKUMA=球磨=熊=くまモン!!と言うことで、
ラベルにくまモンを使いたい!と、WBCのマーケティング営業部が
中心となり、熊本県キャラクターくまモン・くまもとサプライズロゴの
利用許諾申請に取り組むことにしました。
くまモン未使用の昨年発売したラベル
まずは、模擬会社WBCとして熊本県PR事業者登録申請書(案)を作成。
模擬会社WBCの母体である、南稜高校の許可をいただくために、
校長先生に活動趣旨を説明し、今後の展開などをプレゼンし、登録申請書
に許可をいただきました。
プレゼンの様子
校長先生と社長の連名で申請書にサイン
最後は「KUMAの初恋」を渡し、校長先生も協力してPRして
くださることになりました
本年度から園芸科学科では「フラワークラブ」を創設し、生産・園芸科学科1年生の希望生徒を募り、第1期生として活動を開始しました。
現在、8人がクラブ員となり、通年の活動を行います。
今後は、四季折々の草花栽培やフラワーアレンジメント等の体験を行う予定です。
まずは、「フラワーガーデン」の制作にむけて、企画を行っています。
校内のどこか(写真参照)に「フラワーガーデン」ができる予定ですので、楽しみにして下さい。
本日③④限目、2年生活経営科 科目「フードデザイン」にて、
家庭科技術検定食物調理3級の検定練習を行いました。
献立は、指定料理「鶏肉と野菜の煮物」「果汁かん」です。
事前準備から事後作業までを行い、調理の実践力を養います。
~皮むきも上手になりました♪~ ~各自、指示がなくても効率的に動いています~
5月30日(月)③④限目、総合選択「服飾文化」では
現在、流行のサロペットを製作しています。
様々なパーツを丁寧にそろえ、下準備を整えました。
やっと見頃の製作に入りました!形になっていく面白さを実感しています♪
5月27日(金)3年生活経営科では、科目「生活と福祉」にて
体位交換の実習を行いました。
体位交換の必要性、介護のポイントなどふまえ、実際に
クラスメイトと要介護の方と介護者の両方を経験しました。
ボディメカニクスを用いた介護方法、練習が必要です!
先週、中間考査を終えた1年生。早速、本日朝からゼミが開始。
それぞれの進路目標に応じた適切な指導を受けることができます。
国語・数学・英語をローテーションで受講。
朝7:20~8:00までの40分です。
~普通科総合コースの様子:今朝は英語~ ~専門学科進学コース:今朝は国語~
本校では、定期考査後に学年集会、整容検査を実施しています。
写真は1学年の様子です。初めて全員で夏服になりました。美しい着こなしを心がけていきたいものです。
~1学年主任 井村先生からのお話~
~女子の整容検査の様子~ ~男子の整容検査の様子~
・創立記念講演会 (2016/5/20)
5月20日(金)創立記念講演会を開催。
山上修一先生に「世は人なり」と題して御講演いただきました。
創立114年目を迎える伝統に輝く南稜高校の一員として自分の現在を振り返り、
高校生としてどうあるべきかを考えることを目的に、毎年、5月に開催。
山上先生から、大正7年に新渡戸稲造博士が、この体育館で講演したこと。
(新渡戸博士は、旧5千円札の人物)、本校の寮教育で学んだ卒業生が、
駅舎で清掃活動をあたりまえのようにていねいに行ったこと。
最大の親不孝は、親より先に亡くなることであり、親不孝は決してしてはならない。
高校時代、しっかり勉強し、資格を取っておきなさい。・・・などなど、
実例を交え、先輩として、熱いメッセージをいただきました。
生徒会長の藤本君が御礼の言葉を述べました。
昼間に「ホタル」発見!!
水の国高校生フォーラムの活動の一貫で、水路の清掃活動とホタルの観察に行きました。
葉っぱの裏側に「ホタル」発見。葉っぱの影でお休み中でした。
本日、①~③限にかけて、中間考査と同時進行で農業鑑定競技会 校内大会が
行われています。出場選手は、生産科学科、園芸科学科、生活経営科です。
実物を見て解答。1問20秒、最後の計算問題は40秒。
日頃、授業や専門科目の実習で、いかに「モノ」や「事」を見ているか試されます。
今年の上位者は誰でしょうか!?
~全体の様子~ ~待機中はプリントを見て復習~
~じっくり観察することから物事は始まります~ ~鑑定後は他クラスの邪魔にならないよう、
特別教室に入り、次のテスト勉強 ~
本校の活動がYahoo!ニュースに掲載されました。
↓↓↓ 記事は以下のとおり
<熊本地震>大きく育てサツマイモ 西原村で植え付け始まる 毎日新聞 5月11日(水)13時6分配信
◇農業ボランティアらが活躍
熊本地震で震度7の揺れに襲われた熊本県西原村で特産のサツマイモの植え付けが始まり、農業ボランティアらが活躍している。
自宅が損壊し、農機具倉庫で妻と避難生活を送る農業、中野敏嗣(としつぐ)さん(67)の畑では8日、農業ボランティアや
県立南稜高校(同県あさぎり町)の生徒ら計6人が作業を手伝った。
同村では農業用ため池も被害を受け、稲作や野菜づくりが困難となった。サツマイモは高温や乾燥にも強く、秋以降の貴重な
収入源となるため、西原村災害ボランティアセンターと農協が協力して被災した農家にボランティアをあっせんしている。
農業ボランティアに参加した同県大津市の会社員、田代朝雄さん(44)は「作物を育てるボランティアはとてもやりがいがある。
自宅から近いので今後も手伝いたい」と話していた。【須賀川理】
こちらでもご覧いただけます →→→ yahoo!ニュース掲載 西原村農業ボランティア活動.pdf
「第1回 環境教育」実施
環境工学科1年の13人を連れて、「第1回 環境教育」演習林オリエンテーションを実施しました。
本校の「小馬床演習林」は22haの面積があります。整備されたスギやヒノキを見上げながら林道を歩きました。
サワガニやイモリを見つけました。
・JAあさぎり 春の農産物販売会への参加 (2016/5/7)
5月7日(土) Aコープなかくまで行われた、JAあさぎり 春の農産物販売会へ、農産物販売、カレーライス調理・販売としての参加しました。
JAあさぎり支所のメロンの販売や熊本地震復興支援募金の活動も行われていました。
農産物販売:2年園芸科学科 秋山さん、荒嶽さん、内村さん、津崎さん
カレーライス調理販売:2年 生活経営科 久保田さん、桑原さん、恒松さん、中村さん、西さん、吉村さん
具材が煮えるまで一休み。
・JAあさぎり 春の農産物販売会への参加 (2016/5/7)
5月7日(土) Aコープなかくまで行われた、JAあさぎり 春の農産物販売会へ、農産物販売、カレーライス調理・販売としての参加しました。
JAあさぎり支所のメロンの販売や熊本地震復興支援募金の活動も行われていました。
農産物販売:2年園芸科学科 秋山さん、荒嶽さん、内村さん、津崎さん
カレーライス調理販売:2年 生活経営科 久保田さん、桑原さん、恒松さん、中村さん、西さん、吉村さん