学校生活 南稜NOW

学校生活 南稜NOW

第2回 歩こう球磨を潤す農業遺産


 本日3月3日に「第2回 歩こう球磨を潤す農業遺産」が開催されました。

 このイベントは百太郎堰・百太郎溝・幸野溝の農業遺産としての文化的価値を再発見し、
先人たちの苦労、球磨の大地の農業や歴史について学ぶ機会として実施されています。
 また、地域の観光資源を利活用しながら農業遺産の登録を目指しています!

9時頃 湯前駅にぞくぞくと生徒が集合します。


 
注意事項や水土里ネット幸野溝の方から百太郎溝や幸野溝の説明をしていただきました。
テレビの取材もきています(^-^)


 
生徒はゴミ拾いをしながら、南稜高校を目指します♪
14キロありますが、無事にたどり着くことができるでしょうか・・・

 
担任の先生方も一緒に歩きます!
右の写真は班員とバラバラになってしまい、一人で待ちぼうけをしています(>_<)

 
岡原霧島神社にて記念撮影★おっと・・・可愛いお猿さんたちも発見しました(*^_^*)
昼食の場所となっている森園公園までもう少し・・・がんばれ~!!

 
昼食会場の森園公園には長い滑り台がありました。
女の子も男の子も「おしりが痛い痛い」と言いながらも何回も滑っていました(^v^)

  
ダンボールで斜面を滑る姿も・・・♪遠足のようで楽しんでいるようです。
野球部の生徒は逆立ちでトレーニングまでしだしました!!!!

 

 
無事に全員 南稜高校へ帰ってくることができました!
到着後は、あさぎり町グリーンツーリズム研究会が準備をしてくださったぜんざいをいただきました。

長い距離を歩いて疲れた様子もありましたが、クラスの親睦も深まった一日となったのでは
ないでしょうか。ご協力してくださった保護者さんや地域の皆様、ありがとうございました。

・国宝鑑賞  (2016/3/2)

 
 3月2日(水)静岡県MOA美術館所蔵の国宝「紅白梅図屏風」(尾形光琳)と
国宝「色絵藤花文茶壺」(野々村仁清)のレプリカを鑑賞しました。
美術館関係者の桒原さん、中川さんから説明がありました。

中川さん「この絵は、朝・昼・夕方・夜、いつ描かれたと思いますか?」
      「色々な説があります。みなさんの感じ取る”心”が大切なのです!」

生徒 「枝ぶりが素敵だ!」
    「川面を表現した渦のラインが面白い!」
    「どの角度から見るのがいいのだろう?」
    「正座をして、正面から静かに鑑賞したい☆」
    子どもたちのアンテナが、色々なものをキャッチします。

 
 長く鑑賞されてきた作品の荘厳さに圧倒され、そして、その世界に引き込まれました。
ご準備いただいた関係者の皆様、ありがとうございました。

授業「農業機械」からの卒業プレゼント!

 卒業式が終わってすぐ、見事なワゴン生活経営科へ贈られました!

【いきさつ】
 2学期当初、
3年総合選択農業機械の受講者が、卒業記念作品を作りたいので、
生活経営科の授業で必要なものはないかと、オーダーをとりに来てくれました。
 その後、寸法を測り、授業でコツコツと製作を進めてくれていたのです。

【できあがり☆】
  製作してくれたのは、3年生活経営科 藤原さん、福山さん、岡本さんと、
  写真には写っていない3年環境工学科 谷山君の4人です。
  もちろん鉄製、丈夫です!溶接も経験しました絵文字:キラキラ
  キャスターもついていて、調理実習の準備・作業がスムーズにできそう絵文字:食事 給食
  

  取っ手部分を見てみると、ラケットのグリップに巻くテープで保護がしてありました!
  使い手の握り心地まで考えて作ってくれたのですね絵文字:ハート
  君たちの作品からは、作り手の人柄があふれています絵文字:泣く
      絵文字:良くできました OK ありがとうございました 絵文字:良くできました OK

 

平成27年度卒業式

 平成27年度卒業証書授与式が本日、挙行されました。
総数118人が学舎を後にしました。

 卒業式後には、一皮むけた表情の子どもたち。
大人への階段を、また一段、一瞬にして上ってしまう子どもたちの力強さを
目の当たりにし、君たちと過ごせた3年間の尊さを感じました。

 南稜高校での生活が、君たちを支えます!
それぞれの場所で、力一杯 輝いて、生き抜いてください。

 ご卒業、おめでとうございます

 ~入場 生産科学科~

 ~入場 園芸科学科~

 ~入場 環境工学科~

 ~入場 食品科学科~

 ~入場 生活経営科~

 ~入場 普通科総合コース~

 ~全員、揃いました~

 ~神殿原賞授与 生産科学科 石井さん~

 ~卒業証書授与 生産科学科 中山さん~

 ~卒業証書授与 園芸科学科 金子さん~

 ~卒業証書授与 環境工学科 守屋君~

 ~卒業証書授与 食品科学科 橋本君~

 ~卒業証書授与 生活経営科 中原さん~

 ~卒業証書授与 普通科総合コース 桑原君~

 ~紫藤校長式辞~

 ~在校生代表送辞 2年食品科学科 藤本君~

 ~卒業生代表答辞 3年生産科学科 坂本君~

 ~体育館中に、子どもたちの歌声が響きわたる~



 ~保護者代表挨拶 食品科学科 井手永様~
   

===舞台裏を紹介♪===
 ~演奏前の音楽部~

 ~ピアノ伴奏 2年生活経営科 久保田さん~
  寒さの影響からか(楽器が古い?!)、鍵盤が上がらないというハプニングが絵文字:冷や汗
  しかし、めげずに最後まで力を尽くしてくれました♪

 ~来賓受付 1年生活経営科 家庭クラブ総務~

 ~式直前の体育館。お世話になった先輩を送り出す
              気持ちを整え、気合い入れます☆~

 ※ 行事アルバムにも写真を載せています。
   どうぞ、ご覧ください →→→ http://sh.higo.ed.jp/nanryou/album/

・至誠寮 卒寮式  (2016/3/1)

・至誠寮 卒寮式    (2016/3/1)
3月1日(火)至誠寮の卒寮式を行いました。
3年環境工学科 豊永君が卒寮。豊永君が感謝の気持ちを述べました。
卒寮式の前には、卒寮生を囲む会の食事会を行いました。




卒業~食品科学科~


卒業式後、食品科学科では蔵入れ式を実施しました。
醸造の授業も今日で最後です。
 
今年度の「醸造」科目で3年生が作った焼酎の原酒(常圧・減圧)の2種を2.5升瓶に詰めている様子です。
                                                  【米品種:たちはるか】
 
蔵入れ式終了後、全員での記念撮影。
ラベルは生徒達の手作りです。クラス全員の似顔絵と思い出の写真をラベルにしました。
これは醸造室に展示されます。そして、2年後の成人式に「蔵開き」を実施する予定です。


そして、最後のLHR。
3Fではちょうど1年前の進路を目前に控えた三者面談の際、保護者より「人生の進路を決断するあなたへ」
というお手紙を書いていただきました。そして家族の支えもあり、進路が全員決定した36人。
今日は子ども達から、そのお返事で18年間の感謝ということで、サプライズの手紙をお渡ししました。
保護者の反応は写真が物語っていますね。

ほとんどが親元を離れて生活することになります。
今まで支えていただいた保護者の皆さま本当にありがとうございました。

 

 

そして、最後は3年間の思い出のDVD上映です。
3年間を思い出し、涙する生徒もいました。
涙が出るくらい高校生活が楽しかったということでしょう。

担任をはじめ、食品科学科の職員はあなたたちと関わる事ができ、とても嬉しく思います。
みんなの人生はこれからがスタートです!
南稜高校で学んだことを社会でも発揮し、大いに活躍してくれると期待しています!

表彰式・同窓会入会式および卒業式予行練習

 本日、午前、同窓会入会式、午後からは卒業式の予行練習がありました。
緊張と寒さで、いつものように声がでなかったり、練習の途中でくしゃみが出たり、
引き続き、明日の寒さが心配です。

 高校生活、最後の一日。日頃、言えない感謝の気持ちが表現できるよう、がんばります!
保護者の皆様も、防寒対策をしてお越しください。
 ~練習前の3学年集会の様子~

 ~表彰式の様子~



 ~同窓会入会式の様子~

 ~同窓会副会長 米澤先生~

 ~同窓会入会の言葉 3F 栄村さん~

3年生卒業式練習風景

 本日午後、1~2年生は卒業式の会場設営にとりかかりました。
 3年生は、卒業式あいさつ者及び表彰者が練習に登校。
今度、学校に来る日は2月29日表彰式当日!
短い時間で、集中して取り組むことができました。
  ~15分前集合完了 → 学年主任 信國先生の指導~

 ~お辞儀の角度、賞状を受け取るタイミングなど練習~

     ~発声練習!担任から入魂絵文字:星

~ちなみに・・・今年から上手階段に手すりが付きました。~
    バリアフリーの視点を生徒と語りました。

生活経営科1年 調理実習

本日2月26日に生活経営科1年生は調理実習を行いました。
メニューはハンバーグとコーンスープとロールケーキです。

ロールケーキのジャムはリンゴジャムです。



2年生になると、受験する食物調理技術検定も3級・2級とレベルが上がっていきます。
少しずつ少しずつ技術を身につけながら、合格に向けて頑張ってほしいですね(^-^)

フラワーデザイン技術講習会その2


フラワーデザイン技術講習会2日目です。
本日は卒業式に向けてコサージュ作り!
昨日に引き続き竹田さんからご指導いただきました。
 

コサージュ用に処理した葉とお花を組み立てていきます。
 

先生方にもお手伝いに来ていただきました!


         \ 完成品はまだ秘密!/

3年生のみなさんは卒業式をお楽しみに!絵文字:キラキラ

フラワーデザイン技術講習会


本日3、4時間目に園芸科学科2年生を対象とした
フラワーデザイン技術講習会が行われました。
花工房の竹田さんからご指導いただきました。





みんな楽しそうに作っています。


男の子上手!


もちろん女の子も!


完成!可愛くできています絵文字:キラキラ


明日は卒業式に向けてコサージュ作りです!

フラワーアレンジメント

 フラワーアレンジメントの練習 をしました。
2月20日の講習会の手順をもとに今回もドーム状のアレンジメントを作製しました。

カーネーションとSPカーネーションを使いました。

慣れた手つきで花をアレンジしていました。作品は事務室前に展示していますので見てください。

・危険物取扱者試験 (2016/2/24)

・危険物取扱者試験   (2016/2/24)
2月24日(水)放課後、51名の生徒が、危険物取扱者試験を受験。
2年生産科学科、園芸科学科の2教室で受験。みんな真剣に解答しています。

3年環境工学科「水路清掃活動」

  現在、3年生は家庭学習期間です。残り少ない学生生活最後にと、3年環境工学科の生徒が登校し、水路の落ち葉や
砂利を丁寧に取り除き水路の清掃活動を行いました。「水の国高校生フォーラム」でも活躍した生徒達が、後輩に向けて
水環境の保全を実践してくれました。

・1、2年 学年末考査 3日目 (2016/2/22)

・1、2年 学年末考査 3日目   (2016/2/22)
2月18日(木)~2月23日(火)まで、学年末考査が行われています。
日頃の学習成果を発揮してください。
写真は、2限目「保健」1年 普通科総合コース、生活経営科

・ひとよし春風マラソン ボランティア (2016/2/21)

・ひとよし春風マラソン ボランティア   (2016/2/21)
2月21日(日)ひとよし春風マラソンがあり、そのボランティアとして本校生が参加。
ぜんざいの炊き出しの仕事を担当。約6200人が参加する大規模大会のため、生徒は昼食も食べられないほどの大忙し、頑張りました。







南稜就農塾「就農激励会」


本日、午後本校会議室において南稜就農塾「就農激励会」が行われました。
南稜生、1年生9名、2年生5名、3年生9名が参加をしました。

生徒活動報告では、緊張しながらも一生懸命発表をしていました。

3年生は一人一人修了書を貰いました。

その後、3年生が就農塾の活動を終えて一言挨拶を行いました。

自分の言葉で就農塾への思いや後輩に対する思い、進学・就職に向けての思いを話してくれました。
卒業を前にして、成長を感じた瞬間でもありました。

1、2年生は先輩の思いを引き継いで頑張ってくれることでしょう!!

・1、2年 学年末考査 1日目 (2016/2/18)

・1、2年 学年末考査 1日目   (2016/2/18)
2月18日(木)~2月23日(火)まで、学年末考査が行われています。
日頃の学習成果を発揮してください。
写真は、1限目「社会と情報」1年食品科学科


写真は、3限目「古典」2年普通科総合コース      1年環境工学科             1年生産科学科・園芸科学科1組
  

馬術部 テレビタミン出演

本日2月17日にテレビタミンに馬術部が出演しました。


出演前にリラックスの中島先生。
そのお隣には緊張な面持ちの樫山先生・・・


樫山先生がコースの説明をしています。

 
卒業を控えた3年生の野田君と鶴本君の高校生活最後の勝負です!!


無事に生放送を終えることができました。



ほっとした表情の二人です。
卒業後もそれぞれの道で頑張ってくださいね(*^_^*)

環境工学科2年間伐研修

 2月16日(火)本校の小馬床演習林にて、環境工学科2年生が
球磨地区林業研究グループ、球磨地域振興局林務課のご指導を受け、
伐採研修をおこなった。午後からは高性能林業機械を体験しました。



・広報委員会 (2016/2/16)

・広報委員会    (2016/2/16) 
2月16日(火)夜、育友会「広報委員会」が行われました。
和気あいあいと育友会広報「至誠」の編集を行いました。
3月1日に発行します。

学習発表会 生活経営科2年


 本日、生活経営科2年生は調理の成果発表を行いました。


 メニューはチキンライスとコーンポタージュ、スコッチエッグ、魚のクラッカー揚げ、
マッシュポテト、カスタードプディングです。




校長先生は生徒からもらった招待状を持参して、挨拶をしてくださいました。

残り1ヶ月で、3年生になります。
今後もお世話になる先生方へ感謝の気持ちを込めて精一杯作りました(^-^)

・第2回 学校評議員会・学校関係者評価委員会 (2016/2/16)

 2月16日(火)本校校長室で、第2回学校評議員会・学校関係者評価委員会を開催しました。
学校評議員、育友会関係の方々が出席。会の中で、環境工学科の3年生が「水の国フォーラム」で
発表した取組をプレゼンテーションしました。その後、学校評価、意見交換などを行いました。

・同窓会 常任理事会 (2016/2/15)

・同窓会 常任理事会   (2016/2/15)
2月15日(月)本校校長室で同窓会常任理事会が開催されました。
同窓会入会式、卒業式関係、同窓会球技大会、会計について等、協議されました。

牛の引っ越し

 1年生産科学科園芸科学科2組の授業では牛の引っ越しが行われました。

本校では「牧草地を利用した繁殖牛の周年放牧」に挑戦しています。
これまで放牧させていた牧草地はそろそろトウモロコシ栽培の準備をしなくてはならないため、
学校敷地内の雑木林に移動させ、畑を空けます。



先生が広い牧草地を指しながら「ここの牛、全部捕まえるぞ」と説明しています。



意外にすんなり捕まえることができました。1年生は牛の扱いが上達してきましたね。



生徒二人と一頭でお散歩です。「次のおうちはどこですか?」



やっと、到着しました。この雑木林を中心に今後は放牧します。
「おいしい、おいしい」隣の牧草地の草を食べられるようにしてあるから、エサは十分ですね。



牛がちょっと離れた場所で生活するから心配です。「かわいい子には旅をさせよ」。
牛にとっては快適に生活できる環境です。水の管理とともに時々、観察していきます。

消費者金融に関する講話

 2月12日(金)南稜高校3年生対象に消費者トラブル・金融に関する講話が実施された。
講師の熊本県金融広報アドバイザー 岩本好美 氏より消費者被害について話しをしていただいた。
その中で、収入と支出を各自がしっかりと管理し、様々トラブルに巻き込まれないように
知識や対処方法を身につける大切さを学びました。

短期寮(休日研修)


短期寮生は、休日研修で駅の清掃活動に出かけました。

多良木駅から出発







おかどめ幸福駅まで順番に回り、ゴミ拾いや清掃活動を行いました。

アレンジメント講習会


園芸科学科の生徒がフラワー技能装飾講習会に参加しました。
今回の講習会ではコサージュ、バスケットアレンジに挑戦!
花曜日の立岡先生に来ていただき丁寧に教えてもらいました。



コサージュ作り









みんなリボン作りに悪戦苦闘していました。
バスケットアレンジも難しそうにしていましたが各々の作品を
満足そうに眺めていました。



完成!可愛くできました!

・農業鑑定競技校内大会(農業関連全学科) (2016/2/10)

 2月10日(水)本校体育館において、農業鑑定競技校内大会を行いました。
生産科学科、園芸科学科、環境工学科、食品科学科、生活経営科の1・2年生が出場。
出題数は40問。択一式問題25問、記述式15問の問題に挑みました。
1問の解答時間は、20秒か40秒。日頃の学習で培った知識・技術を競い合い、高めあうことが目的です。







2016くまもと地域振興フェアに参加しました♪

 2月9日(火)「2016くまもと地域振興フェア」に、
3年環境工学科の稲葉君、渕上君、守屋君
が農業関係高校のブースで参加しました。
木毛セメント板の活用及び豊かな球磨川に関する学校の取組を説明しました。

~気合いを入れて待機中絵文字:星守屋君 ~

~のぼり旗に「人吉・球磨」「栗まんじゅう」の文字が!~

~世界の様々な方が来場。国際色豊かです。~

  ~我らが「くまもん」がまだし者です~

食品科学科1年「先生全員インタビュー」

一年生の学年行事で、「先生全員インタビュー」が計画され、
食品科学科の一年生が、今日(9日)割り当てられた担当の先生に
インタビューを実施しました。
普段、接する機会がほとんどない先生にインタビューすることになっていて
職員室に入るのも不安なようです。

「○○先生いらっしゃいますか?」

インタビューの前に事前に“アポ取り”を行い、今日を迎えました。
さあ、自分達の進路選択に役立つ話をたくさん引き出せるかな?

インタビューの様子は・・・
「仕事での失敗は、どのように克服していますか?」等々
一生懸命質問を考えました。

   農業基礎実験室1      農業基礎実験室2        進路指導室 
笑顔で会話ができてリラックスして質問しているペアもあります。
先生を前にして何やら相談しながらという3人組も。

生徒がうまく質問できるように、やさしく待ってくれる先生方のおかげで、
「失敗したときに素直に謝ることは必要なんだ」
「学生時代に勉強を頑張ることは、大切なことなんだと感じることができた」
「人とのつながりを大切にしていきたい」
などの感想を書いてくれました。                                                       
「先生全員インタビュー」大成功です!

世代交代!神殿原農場!

 頼りがいがある3年生が卒業前の家庭学習期間に入ったことにより、神殿原農場で授業を行うのは
生産科学科2年生と生産科学科園芸科学科1年生だけとなりました。少し寂しい気もしますが、
牛は生徒を待っています。落ち込んでいる暇はありません。これからは1、2年生が中心となって農場管理を行います。

 3,4限目は1年生産科学科園芸科学科1組が「肉用牛の去勢」を学習しました。先日、2年生が実施した
「観血去勢」とは違って、今回は「無血去勢」。そう、血が出無い去勢方法です。





 柵で牛を保定して、無血去勢器(バルザック)で挟みます。「痛そう~」生徒は直視することが
出来ない様子でした。美味しい肉に育てるために必要なこと。ごめんね、牛さん。


5,6限目は2年生産科学科の畜産専攻生が「搾乳」について学習しました。



乳を生産することは、人間の立場で考えれば「搾乳」。牛の立場で考えれば「泌乳」。
人も牛も「乳を出す」という同じ気持ちになったとき、うまく乳が生産できる。
乳を搾るということは牛と人間の共同作業なのですね。





 乳頭洗いから始まる搾乳実習。どのぐらい時間がかかるかを計測しました。
合い言葉は「クリーン&ドライ」。「牛が心地よい搾乳」を意識しながら取り組むことができました。

これまで農場を引っ張ってくれた3年生はそれぞれの夢に向かって飛び立ちます。
「私たちが引っ張る」そんな気持ちを感じた2年生の実習でした。

・新任式 大久保佑樹先生 (2016/2/4)

・新任式 大久保佑樹先生 (2016/2/4)

 2月4日(木)大久保佑樹(ゆうき)先生の新任式を行いました。
理科の実習教師としてお仕事をされます。
科学部、ソフトテニス部、進路関係の仕事なども行っていただきます。
式では、生徒会長の藤本君が歓迎の言葉を述べました。
よろしくお願いします。




食品科学科2年生 調理実習


本日(3日)に食品科学科2年生は調理実習を行いました。

メニューはシチューとガーリックパンとポテトサラダです。

シチューは米粉と牛乳で作りました。

時間内に終えることができ、感心しました。

日頃から食品科学科で実習をしているので、
作るのも片付けも手際よくできているのでしょうね(^-^)

球磨林業奨学会の下半期交付式

 1月29日(金)13時から校長室にて、球磨林業奨学金の下半期交付式が実施された。
林業コース2年生4人と3年生4人の計8人が球磨林業奨学会長の堀川泰注 様より支給された。
この奨学金は返還なしの非常にありがたい奨学金で、出資者は林業関係企業や団体・個人の会員で
構成され、57年の歴史がある。




「熊本の心」 作文 最優秀生表彰 発表(2016/1/31)

「熊本の心」 作文 最優秀生表彰 発表(2016/1/31)

 1月31日()熊本テルサで、熊本の心県民大会が行われ、
2年村﨑さんが、最優秀賞受賞の表彰式に出席。作文をみごとに朗読しました。
作文題は、「私を支えてくれる言葉」。くまモンも表彰にかけつけました。







・城南地区新人駅伝競走大会 男子16位 女子10位(2016/1/30)

 1月30日()本渡運動公園陸上競技場周辺で城南地区新人駅伝競走大会が行われ、
男子16位(30チーム参加)、女子10位(22チーム参加)でした。

また、2年小川さんが女子1区の区間賞を取りました。

男子1区上川君、2区千代村君、3区市岡君、4区藤村君、5区桑原君、6区吉村君

女子1区小川さん、2区山本さん、3区田山さん、4区鬼塚さん、5区永田さん

陸上競技部 活動日誌もご覧ください♪

 →→→ http://sh.higo.ed.jp/nanryou/陸上競技部/













畜産専攻 2年生産科学科「除角実習」2016/01/29

 本日5~6限目「総合実習(畜産)」では、ホルスタイン種班、肉用牛班にそれぞれ分かれ、
牛の除角実習(角切り)を行いました。この除角は、牛同士が安全に生活するために必要な実習です。

           
                      生徒同士で牛を保定します
           
                   角を切った後は、出血を止めます。
           
         肉用牛は、立たせたまま保定し、角の先端を切り落とし、止血します。
 
 

  今後、この牛たちの発育が悪くならないよう、しっかり観察していきます。

課題研究発表会 生活経営科


1月28日(木)に生活経営科の課題研究の発表会が行われました。

研究内容をパワーポイントでまとめて、発表の練習も何回もしてきました。



ドレス製作を行った生徒は実際にドレスを見せながら、工夫した点や難しかった点などを説明しました。


1・2年生も今後のためにと一生懸命聞いていました。
有意義な発表会でした。

・3年学年末考査 最終日  (2016/1/29)

・3年学年末考査 最終日  (2016/1/29)
1月29日(金)3年学年末考査4日目 最終日です。
本校で受ける試験の最後です。
写真は、環境工学科、食品科学科、生産科学科、普通科総合コース。
みんな、頑張っています。



・学校保健委員会  (2016/1/28)

・学校保健委員会  (2016/1/28)
 1月28日(木)18時から会議室で、学校保健委員会を開催しました。
学校医、学校歯科医、学校薬剤師、スクールカウンセラー、育友会会長、副会長、
保健委員長、生徒保健委員らが参加。会の前に、生徒保健委員会活動報告を行いました。



柔道部赤池君準優勝!!

1月23・24日に八代市総合体育館で

全国高校柔道選手権大会熊本県大会が行われました。

2年生は修学旅行明け、1年生3名は短期寮明けという状況の中・・・






(顧問の先生方と共に)

普通科総合コース2年の赤池君(多良木中出身)が

男子73㎏級で見事、準優勝を収めました。

日本武道館まで後一歩でしたが、

シード相手にも一本勝ちをしての準優勝でした。


試合前は、雪の降る日も、
3年生が後輩達の為に

道場に足を運んで稽古をつけてくれました。

赤池君以外の柔道部もみんな頑張り、

みんなの気持ちの詰まった結果です。


まだまだ寒い毎日ですが、

寒さに負けず頑張ろう、南稜生!


 

3年生学年末考査2日目

 今にも氷雨が降り出しそうな空模様ですが、
3年生学年末考査2日目が始まりました。
学年末考査 午後から課題研究発表会がある学科もあるようです。
放課後も、色々な準備に励んでいます。

   ~筆記試験の様子~