各自が自分たちの生活の中にある課題を見つけ、解決のために取り組んだことについて発表しました。
・写真を使って、実践した内容を分かりやすく発表
・調べた内容もあわせて詳しくまとめられていました!
本日5・6限目、生活経営科2年生が科目「ファッション造形」にて、家庭科技術検定 被服2級の事前準備にとりかかりました。
裁断・印付け、接着芯貼り、布端の始末など、縫製技術の基本を深めていきます。本番で合格するよう、集中して取り組んでいます!
「創部以来初の子馬誕生」 母は元競走馬のマリー号 南稜高馬術部 |
|
本日①限目、生活経営科3年 科目「生活と福祉」では、病人食・乳幼児食の調理実験をしました。重湯と葛湯の2つを1時間で実験・試食。
数年前からホテルの朝食ではお粥がブームになり、ビュッフェなどでよく見かけるようになりました。素朴な食材、調理方法が見直されるきっかけになりました。
日本人の主食である米、その滋養がたっぷりつまった重湯・お粥。絶食後に最初に口にする重湯は、初期の離乳食としても食されます。
一方、風邪や下痢、食欲がない時の栄養補給に、また、子どものおやつとしても作られてきた葛湯。これからの家庭生活に活かしていきたいです。
・表彰式 (2016/9/1)
9月1日(木) 表彰式を行いました。
○第60回熊本県吹奏楽コンクールBパート 銅賞 熊本県立南稜高等学校 代表 久保田さん(3年生活経営科)
○平成28年度熊本県農業クラブ連盟 農業鑑定競技会 自営コース
畜産の部 優秀賞 松田君(生産科学科3年)
畜産の部 優秀賞 黒木君(生産科学科2年)
29日、仮設住宅に入居される益城町41世帯へ和綿クッションにメッセージカードを添えて寄贈しました。
クッションは、和綿プロジェクト班を中心に生活経営科3年生が製作しました。5月から製作に取り組み、
3ヶ月をかけて約70個を作り上げ、41個を益城町へ、約30個を南阿蘇村へボランティア団体を通じて寄贈しました。
一日も早い復興を心よりお祈りしています。
※ 記事掲載 → 和綿でつながる輪 20160830.pdf
※ 後日談
受け取られた方々から、
「腰が悪いから敷きたいけれど、もったいない!もったいないけど、使わせてね」
「床の間に置きます、ありがとう!」といったお返事をいただきました。
自分たちの活動を受け入れ、笑顔でやりとりをしてくださったことに深い喜びを感じました。
8月19日(金)から4日間にわたり行われた農家宿泊研修も無事に終えることができまし
た。4日間は生徒にとって長い時間だったか、それとも短かったのか。それぞれとらえ方が
ありましたが、研修を終えて帰ってきた表情は充実感に満ちあふれていました。
受け入れて頂いた農家の方からも激励の言葉を多く頂きました。今回の経験を糧に生徒
たちが成長してくれることを期待しています。また、受け入れ農家の皆様をはじめ、ご協力
頂いた方々、本当にありがとうございました。
南稜就農塾、農家宿泊研修2日目。本日は4Hクラブの活動で相良村の畑にジャガイモの植え付けを行いました。
若手農業者が集まり協力して栽培を行う現場は笑いがあふれ、とても和やかな雰囲気でした。
ジャガイモの植え付けが終わると鳥獣対策の為電気柵も設置しました。
山間部では鳥獣被害が多いとのことで、地域にによって様々な工夫があることを学びました。
南稜就農塾の取り組みで本日から22日(月)まで農家宿泊研修が行われます。今年は10戸の農家さんに受け入れて頂き研修を行います。
農家で本格的に実習をする体験は、学校と違う学びが多くあるはずです。受け入れ式では緊張した表情の生徒も、学校を出発する前には
農家の方と話をしながら希望に満ちた表情でした。
充実した研修になることを心から祈っています。また、研修を受け入れてくださった農家の方々に心から感謝申し上げます。
8月18日(水) 食品科学科1年生が圃場管理実習を行いました。
本日は、茶園の管理と1学期使用した器具の片付け、2学期に定植する苗の準備を行いました。
暑い日が続く毎日ですが、夏の太陽に負けず、元気いっぱい頑張りました!
お茶の葉にカズラやツタがたくさんからみついていました。
今日は、ハクサイ、キャベツ、レタスの種を捲きました。 こんな暑い日は水仕事が気持ち良い!
林業就業支援講習会
「林業就業支援講習会」実施(8日目)
多良木町森林組合と熊本木材(株)上球磨支店より、「林業・木材産業施設(原木市場・製材所・
合板工場・バイオマス施設等)の見学」という内容で、林業現場見学を実施します。
会社概要説明後に施設内を見学しました。大型の機械を操作し、丸太から製品にまるまでの
工程を見学しました。専門家(現場)でないと知らない事を学び、今後の学習に活かしたいと思います。
最後に講習会修了証をいただき、林業従事者となるためのスタートラインに立つ事ができました。
現在、3年生は毎日登校し、履歴書を書いたり、面接練習をし、就職・進学に向けて
気持ちも体も整えています。写真は生活経営科3年生の様子です。進路対策をしながら、
ファッションショー(文化祭)へ向けて、作品製作にも取り組んでいます。
夏休み最後の週から放送される、RKKラジオ収録が本校で行われました。
それぞれの学科の特徴を15秒にまとめ、気持ちを言葉にのせました。
是非、ラジオをお聞きください
【放送期日・時間】
RKKラジオ放送 8月22日(月)~(4週間) 17時59分~
みんなで記念写真
8月10日(水) 食品科学科1年生で圃場の管理実習を行いました。
畑作りは土作りから!おいしい作物の収穫を目指し、しっかりと頑張りました!!
まずは石拾い。土の塊がたくさんあり、石を探すのが大変でした(>-<;)
休憩をとり・・・ 堆肥をまきました。これが1番大変でした。
林業就業支援講習会
「林業就業支援講習会」実施(7日目)
くま中央森林組合より、「林業の基礎知識及び安全衛生教育の活用、現場実習」という内容で、現地実習(2日目)を実施します。
実技では、チェンソーを作業規定通りに操作し林業体験をしました。
林業就業支援講習会
「林業就業支援講習会」実施(6日目)
くま中央森林組合より、「林業の基礎知識及び安全衛生教育の活用、
現場実習」という内容で、現地実習を実施します。
実技では、刈払機を作業規定通りに操作し林業体験をしました。
産まれてから子馬は屋内で過ごしていましたが、初めて外に出ました。
元気いっぱい走り回って、すくすく成長しています!
林業・木材製造業労働災害防止協会より、「チェーンソーの安全作業講習、伐木・造林の方法、災害事例、
振動障害及び予防に関する知識、構造・点検・整備、刃の目立て、操作」という内容で、チェーンソー資格講習を実施します。
実技では、チェンソーを使って丸太の切断や伐木をしました。